落ち込むこと。来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月...

マメ

保育士, 公立保育園

落ち込むこと。 来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月末に伝えてあったのに。 誰かに変わってって言いたくない。 事務仕事の締め切りを守れなかった。 来月から当番が増える。 兄がずっと風邪を引いてて咳がひどくて、コロナ疑いで早退してきた(明日私、仕事休んだほうがいいのかな?地元にコロナが出たら自粛かかって辞めやすくなるかな?) テンションの上がったこと 転職サイトに登録して、自分に合った園を探して、先が見えはじめたこと。でも今日、明日には辞められない。

2020/04/16

10件の回答

回答する

お兄さんのコロナは大丈夫ですか? そしてマメさんも大丈夫ですか? しんどい時に希望休が取れない、変わってもらいにくい…すごくわかります。 こういうがっかり感て地味にきついですよね。 事務処理、私も苦手でしたよー。 もう書類全部やってくれるなら1時間サビ残しますってくらい。 私も去年片目の大手術でほとんど失明しました。 もともと生まれつき全然見えてなかったほうの眼なのまだいいのですが、入院して大手術耐えても 「先天性疾患で保育士は再発率が高いから、あなたの眼は保育に向いてない」まで言われてついに来たかと退職しました。 結局半年足らずで再発してしまい、来月に去年から通算4度目の手術です。 生まれてからだとたぶん5回目…だんだん数えるの面倒になってきました(^^) もう眼球の形そのものが変形してるので無駄に痛いのが嫌ですね。 眼球に直接針刺す麻酔もすんごく痛くて二度と嫌です。 目の痛みって脳に近いせいかつらいですよね…。 見えないほうの目から子供が来てもすぐ気づかないし、見えないから眼球に虫が当たるし。 思わず「そっちがよけろー!」と口走りました。 アホですよね。虫もいきなり眼球ぶちあたってびっくりしたでしょうに。 転職サイトでいい園とめぐりあえたらいいですね。

2020/04/17

質問主

仲間がいて嬉しいです。 私は七年前にもともと高かった血圧が色んなストレスから200まであがり、目の血管が詰まって、右目を失明しました。職場の人には言っておらず、というかばれずに過ごしてますが、3月まで60人の園だったのに、4月から120人の園に異動し、常に目がちかちか。左目でなんとかカバーしながら仕事してますが、全体を見るためには子供から離れないとだし、 ベテランだからと仕事をふられ、と苦しいことが多いです。 正直に片目が見えないから辛い、子供を守れない気がすると言えばスムーズに辞めれるのかな? あらいさんはどうやって辞めました。

2020/04/17

血圧200!? それはまた大変な思いをなさいましたね。 私は先天性網膜疾患含め3つの先天性眼疾患なので、これ以上悪くなることはあっても良くなることはないと言われています。 昨年から3度の眼手術を受けてもじわじわ見えにくくなってきていて 父も視覚障害者なので親子二代はやだなーと。 私は5歳で「両眼ともいつ失明するかわからない爆弾」と判明したので、職場には片目が見えていない、緑内障で両眼全盲もあり得ることは面接時と新しいクラスに入る時必ずお伝えしています。 よくレーシックで治らないの?眼球内コンタクトレンズは? と訊かれますが、弱視(どんな手術をしようが裸眼視力の引き上げは不可能)なのと、逆にそれらをやると網膜剥離起こすのでわからなくてすみません、やってみて見えるなら今すぐ受けたいですねとさくっと答えます。 なので書類とPC作業が恐怖でした。眼の調子悪い日は数字の0.3.6.9が全部0か9にしか見えなかったり、とにかく見えないので壁面構成やはさみを使ったり縫い物系の針の穴や針が見えなかったり。 一般企業や販売系の仕事もしましたが、片目で保育士の仕事は正直人一倍きついなと感じました。 命をあずかり守るのが前提ですし、片目見えないのに保育すんの?それって何かあったらあてにできなくなるじゃない、視野狭窄なのに子供たちどうやって見るのと言われたりもしました。 なるほど正直な人だなあ、でもやり直したくても生まれる前からになっちゃうしスミマセンとしか言えなかったですね。

2020/04/18

「○年○○により片眼失明状態、現在も血圧が上がり気味で残りの目も思わしくない状態。 当面の経過観察療養を要する」 と、手術した眼科のカルテを踏まえた診断書を書いてもらうことはできそうですか? 「すみません、最近急に血圧上がってしまって、このままだと残りの目も危ない、保育は子供が飛びついてきたり頭部に衝撃を受けたり(ボールでも子供でも)で危険なので、目が落ち着くまでは働かないほうがいい」 診断書に退職勧告は書けないそうなので 「当面の経過観察のため自宅療養を要する」 いつ落ち着くかわからないし今危ないのだから、現在の保育現場は休職ではなく退職したほうがいいという意味になります。 血圧が上がってきていて残りの目まで危ない、となればすぐ辞めても仕方ないとなりませんか? 私が昨年片眼手術した時は「今危険な状態なので一切の労働、運動禁ずる。病名は○○で○○手術による入院治療○日間」と具体的に書いてもらい医療用のアイパッチして 診断書を見せました。 マメさんも、いったん退職して落ち着いたらまた考えますすみません、となれば園側もそれほど悪印象にはならないのでさないでしょうか?

2020/04/18

私の場合、診断書は大きな効果がありました。 何しろドクターストップです。 ヨガも眼圧が上がるからダメ、自転車も振動するからダメ、歯医者も顔が揺れるから禁止と一切の運動を禁止されたので。 マメさんも2ヶ月も入院し失明の経緯があるので診断書の説得力は増すと思います。 退職届は「一身上の都合」で、じゃあ一身上の都合って?となった時に診断書が証明になります。 診断書と退職届は同時にお渡ししましょう。 私はそれでも園の判断とご厚意で籍だけ数ヶ月置いていただいてました。 結果的に理由が理由なので仕方ないというよりも 「うわ、こんなに大変だったんだね」と理解してもらえた感じです。 わかってくれる先生ははむしろとても心配してくださり退職した園の先生方とは今もつながっています。 気持ちの問題は診断書と退職届を同時にお渡しする時 正直にお話して相談されてはいかがでしょう。 子供たちが嫌になったわけではないのだから、後でマメさんがじつは大変だったと理解してもらえると思います。 余談ですが私は最後に一緒に働いた先生方全員に簡単なお手紙をお渡ししました。 ひとりひとり教えていただいたことも違いますし 親切にしていただき救われたこと、笑顔に癒してもらったこと、その先生が出勤の日は安心したことなど それぞれ便箋一枚のお礼を書きました。 ずっと外出も禁止で顔を出せない不義理のまま、私物を届けてくださった先生にお手紙を託したら 「私たちにお手紙まで書いてくれたあなたのことを悪く言う人なんていないから。目と体を大事にね」 お礼を言う私のほうが逆にいたわってもらい恐縮してしまいました…。 マメさんも手紙を書いたらどうかということではなく、あくまでも私の例です。 マメさんはマメさんのお気持ちを大切にしてほしいです。 無理はしないでくださいね。

2020/04/18

回答をもっと見る


「転職サイト」のお悩み相談

キャリア・転職

都内で派遣保育士をされている方または過去にされていた方にお聞きしたいです。 現在、正職で探していますが派遣も視野に入れようと思います。 派遣保育士も社内選考で落ちることもあるのでしょうか? それともすぐ決まるものなのでしょうか? 派遣保育士のことを色々知りたいです。

転職サイト転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/04/17

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

4年ほど派遣保育士として働いています。 資格を持っていれば派遣登録時点で落ちることはほとんどないと思います。 派遣先に関しては派遣先の園が担任としての経験年数や、書き物はどこまでできるか、シフトに入れるのか、などの条件をつけていると思うので希望している派遣先には配属されない可能性はあるかもしれません。 私の勤務している周辺は派遣会社も人手不足でたくさん求人を抱えているので、すぐに派遣先が決まりました。 参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育求人サイトの仕組みに気づいてしまったような、、、 転職サイトがいくつもありますが、Indee○で求人を見ていた所、保育施設だけでなく、子育て支援センターや一時預かり等の保育関連施設が出てきたので、進んでみると、大体の求人が○○バンクや○○人材サイトへの登録へと促され電話などでのやりとりへ。そして、いざ紹介してもらおうとすると、その求人での募集は締め切ってしまっていて、、との返答。 言い方は悪いですが。いい求人で釣って個人情報を手に入れたり、ノルマを達成させようとしたりといった魂胆が見えてしまいガッカリ。なるべく、人材サイトに頼らずホームページやハローワーク等で探しているものの非公開求人となると、実際に登録しないとどんな会社かさえも見れないし。 既に締め切っているような釣りの求人を出すのは困りますね。

一時預かり園庭開放子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52024/01/17

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

まごうことなき釣りですね💦 転職サイトに頼らずいけるならそれがいちばんですよね。 でも非公開求人や、転職先の口コミ、条件の交渉などを考えた時に、してもらえると楽だなとも思ってしまいます。 転職するって大変ですよね😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

面談や園見学を行くときにブラックかどうか見分ける方法はありますか? 転職したばっかですが、もう転職したいくらい肌に合いません。

ブラック保育園転職サイト面接

みさと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

132023/12/27

まあさ

保育士, 幼稚園

先生同士の関わりや対応を一番よく見る様にしました💦 それでもわからないところも多いですが、、 やはり人間関係大きいなと思います。 私は見学だけではなくボランティアの様に1日過ごせるのであればお願いしていました!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.