落ち込むこと。来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月...

マメ

保育士, 公立保育園

落ち込むこと。 来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月末に伝えてあったのに。 誰かに変わってって言いたくない。 事務仕事の締め切りを守れなかった。 来月から当番が増える。 兄がずっと風邪を引いてて咳がひどくて、コロナ疑いで早退してきた(明日私、仕事休んだほうがいいのかな?地元にコロナが出たら自粛かかって辞めやすくなるかな?) テンションの上がったこと 転職サイトに登録して、自分に合った園を探して、先が見えはじめたこと。でも今日、明日には辞められない。

2020/04/16

10件の回答

回答する

お兄さんのコロナは大丈夫ですか? そしてマメさんも大丈夫ですか? しんどい時に希望休が取れない、変わってもらいにくい…すごくわかります。 こういうがっかり感て地味にきついですよね。 事務処理、私も苦手でしたよー。 もう書類全部やってくれるなら1時間サビ残しますってくらい。 私も去年片目の大手術でほとんど失明しました。 もともと生まれつき全然見えてなかったほうの眼なのまだいいのですが、入院して大手術耐えても 「先天性疾患で保育士は再発率が高いから、あなたの眼は保育に向いてない」まで言われてついに来たかと退職しました。 結局半年足らずで再発してしまい、来月に去年から通算4度目の手術です。 生まれてからだとたぶん5回目…だんだん数えるの面倒になってきました(^^) もう眼球の形そのものが変形してるので無駄に痛いのが嫌ですね。 眼球に直接針刺す麻酔もすんごく痛くて二度と嫌です。 目の痛みって脳に近いせいかつらいですよね…。 見えないほうの目から子供が来てもすぐ気づかないし、見えないから眼球に虫が当たるし。 思わず「そっちがよけろー!」と口走りました。 アホですよね。虫もいきなり眼球ぶちあたってびっくりしたでしょうに。 転職サイトでいい園とめぐりあえたらいいですね。

2020/04/17

質問主

仲間がいて嬉しいです。 私は七年前にもともと高かった血圧が色んなストレスから200まであがり、目の血管が詰まって、右目を失明しました。職場の人には言っておらず、というかばれずに過ごしてますが、3月まで60人の園だったのに、4月から120人の園に異動し、常に目がちかちか。左目でなんとかカバーしながら仕事してますが、全体を見るためには子供から離れないとだし、 ベテランだからと仕事をふられ、と苦しいことが多いです。 正直に片目が見えないから辛い、子供を守れない気がすると言えばスムーズに辞めれるのかな? あらいさんはどうやって辞めました。

2020/04/17

血圧200!? それはまた大変な思いをなさいましたね。 私は先天性網膜疾患含め3つの先天性眼疾患なので、これ以上悪くなることはあっても良くなることはないと言われています。 昨年から3度の眼手術を受けてもじわじわ見えにくくなってきていて 父も視覚障害者なので親子二代はやだなーと。 私は5歳で「両眼ともいつ失明するかわからない爆弾」と判明したので、職場には片目が見えていない、緑内障で両眼全盲もあり得ることは面接時と新しいクラスに入る時必ずお伝えしています。 よくレーシックで治らないの?眼球内コンタクトレンズは? と訊かれますが、弱視(どんな手術をしようが裸眼視力の引き上げは不可能)なのと、逆にそれらをやると網膜剥離起こすのでわからなくてすみません、やってみて見えるなら今すぐ受けたいですねとさくっと答えます。 なので書類とPC作業が恐怖でした。眼の調子悪い日は数字の0.3.6.9が全部0か9にしか見えなかったり、とにかく見えないので壁面構成やはさみを使ったり縫い物系の針の穴や針が見えなかったり。 一般企業や販売系の仕事もしましたが、片目で保育士の仕事は正直人一倍きついなと感じました。 命をあずかり守るのが前提ですし、片目見えないのに保育すんの?それって何かあったらあてにできなくなるじゃない、視野狭窄なのに子供たちどうやって見るのと言われたりもしました。 なるほど正直な人だなあ、でもやり直したくても生まれる前からになっちゃうしスミマセンとしか言えなかったですね。

2020/04/18

「○年○○により片眼失明状態、現在も血圧が上がり気味で残りの目も思わしくない状態。 当面の経過観察療養を要する」 と、手術した眼科のカルテを踏まえた診断書を書いてもらうことはできそうですか? 「すみません、最近急に血圧上がってしまって、このままだと残りの目も危ない、保育は子供が飛びついてきたり頭部に衝撃を受けたり(ボールでも子供でも)で危険なので、目が落ち着くまでは働かないほうがいい」 診断書に退職勧告は書けないそうなので 「当面の経過観察のため自宅療養を要する」 いつ落ち着くかわからないし今危ないのだから、現在の保育現場は休職ではなく退職したほうがいいという意味になります。 血圧が上がってきていて残りの目まで危ない、となればすぐ辞めても仕方ないとなりませんか? 私が昨年片眼手術した時は「今危険な状態なので一切の労働、運動禁ずる。病名は○○で○○手術による入院治療○日間」と具体的に書いてもらい医療用のアイパッチして 診断書を見せました。 マメさんも、いったん退職して落ち着いたらまた考えますすみません、となれば園側もそれほど悪印象にはならないのでさないでしょうか?

2020/04/18

私の場合、診断書は大きな効果がありました。 何しろドクターストップです。 ヨガも眼圧が上がるからダメ、自転車も振動するからダメ、歯医者も顔が揺れるから禁止と一切の運動を禁止されたので。 マメさんも2ヶ月も入院し失明の経緯があるので診断書の説得力は増すと思います。 退職届は「一身上の都合」で、じゃあ一身上の都合って?となった時に診断書が証明になります。 診断書と退職届は同時にお渡ししましょう。 私はそれでも園の判断とご厚意で籍だけ数ヶ月置いていただいてました。 結果的に理由が理由なので仕方ないというよりも 「うわ、こんなに大変だったんだね」と理解してもらえた感じです。 わかってくれる先生ははむしろとても心配してくださり退職した園の先生方とは今もつながっています。 気持ちの問題は診断書と退職届を同時にお渡しする時 正直にお話して相談されてはいかがでしょう。 子供たちが嫌になったわけではないのだから、後でマメさんがじつは大変だったと理解してもらえると思います。 余談ですが私は最後に一緒に働いた先生方全員に簡単なお手紙をお渡ししました。 ひとりひとり教えていただいたことも違いますし 親切にしていただき救われたこと、笑顔に癒してもらったこと、その先生が出勤の日は安心したことなど それぞれ便箋一枚のお礼を書きました。 ずっと外出も禁止で顔を出せない不義理のまま、私物を届けてくださった先生にお手紙を託したら 「私たちにお手紙まで書いてくれたあなたのことを悪く言う人なんていないから。目と体を大事にね」 お礼を言う私のほうが逆にいたわってもらい恐縮してしまいました…。 マメさんも手紙を書いたらどうかということではなく、あくまでも私の例です。 マメさんはマメさんのお気持ちを大切にしてほしいです。 無理はしないでくださいね。

2020/04/18

回答をもっと見る


「転職サイト」のお悩み相談

職場・人間関係

小規模保育所で働いている方に質問です、0〜5歳 定員120人程度の保育園から小規模保育所(0〜2歳 定員19人)への転職を検討しています。 そういった経験のある方いらっしゃいますか? 今は4歳児(23人)副担任です。そこから小規模保育所への転職はやはりギャップがありますかね? それぞれのメリットデメリットを教えて頂きたいです。悩んだことや、転職して良かったことなど…宜しくお願い致します。

乳児保育転職サイトキャリア

みーちゃこ

保育士, 保育園

42021/05/16

ねっこさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

以前定員280人程度の園から小規模保育所に異動になった経験があります。 職員の人数も10名強でしたし、子どもたちも0〜2歳児の19名定員でした。 メリットとしては、アットホームな雰囲気で子どもたち全員のことを把握しやすい。保護者との連絡や連携も取りやすかったです。 また職員の連携や情報の周知もしやすかったです。 ゆっくり保育ができました。 園長先生や主任の先生との距離も近いので、保育の中で困ったことや希望を出しやすいこと、職員の人間関係も良かったのでお休みを取りやすかった部分もありました。 デメリットとしては、職員の人数が少なく、尚且つ正職員の人数も少ないので、早番遅番のローテーションが速いこと、休みを取りやすいと言っても、日を選ぶ必要があること。職員同士の人間関係が悪い場合は、人数が少ない為、薄まらず、関係が悪化すること。 です。 280名程度の園で働いていた時は、職員の人数も多く、行事も全て大規模で迫力がありました。全園児さんの名前はもちろん覚えていましたが、接することの少ない子どもさんや保護者の方にはなかなか名前を覚えてもらうことも難しかった気がしています。 大変なことも多い分、やり甲斐も大きかったですね。 人によっては、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、働いてみないとわからない部分もあるかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは😊転職について相談させてください! 児童系のお仕事に就きたいと思っています。 児童発達支援施設や放課後等デイサービスで少しだけ働いたことがありますが、その他、保育経験はありません。保育士さんの資格は持っておらず、国試での合格を目指し勉強中です! 仕事先の探し方ですが、どのような方法で探すのがオススメでしょうか。転職サイト、イベント、相談先があれば教えていただきたいです🐱 考えすぎてつらくなるタイプでして、条件だけで選んでまた短期離職は避けたい…ので、転職は慎重に行いたいです。仕事選びでここは大切にした方が良い!ということがあれば…、なんでも!!アドバイスをいただきたいです✨先輩方のまっすぐなご意見を聞きたいです!お願い致します!

転職サイト学童施設

にゃんたん🐱

その他の職種, 児童発達支援施設

22025/09/11

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

経験がないと資格がなければ難しいので、転職サイトや、無資格OKの保育補助や放課後クラブなどで経験を積むしかないかな。なかなか、資格がないと難しいですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育施設から、療育施設(児童発達支援、放デイ等)に転職された方へ どのくらいで仕事になれましたか? 前職の経験は活かせました? 持ち帰りや残業はどうでしたか? どちらも大変さは違いますが向いているのはどっちでしたか? こども園→療育施設への転職を考えています。 前職では、大人数に対しての忙しさ、行事や書類の持ち帰りや残業、職員間の人間関係(これはどこでもありますが)等に悩み一度離れたいと考えましたそういった忙しさや持ち帰りは療育施設でも変わらずありますでしょうか?

転職サイト児童指導員転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52023/10/25

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

経験活かせてます! 戻りたくなったらまた戻ってと繰り返すのありですよ 持ち帰りがないのでそこは良い点だと思われます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?

運動会行事正社員

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

92025/10/03

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?

発表会運動会行事

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

86票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/10/08