落ち込むこと。来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月...

マメ

保育士, 公立保育園

落ち込むこと。 来月の休みの欲しかった日に当番を入れられていた。私、三月末に伝えてあったのに。 誰かに変わってって言いたくない。 事務仕事の締め切りを守れなかった。 来月から当番が増える。 兄がずっと風邪を引いてて咳がひどくて、コロナ疑いで早退してきた(明日私、仕事休んだほうがいいのかな?地元にコロナが出たら自粛かかって辞めやすくなるかな?) テンションの上がったこと 転職サイトに登録して、自分に合った園を探して、先が見えはじめたこと。でも今日、明日には辞められない。

2020/04/16

10件の回答

回答する

お兄さんのコロナは大丈夫ですか? そしてマメさんも大丈夫ですか? しんどい時に希望休が取れない、変わってもらいにくい…すごくわかります。 こういうがっかり感て地味にきついですよね。 事務処理、私も苦手でしたよー。 もう書類全部やってくれるなら1時間サビ残しますってくらい。 私も去年片目の大手術でほとんど失明しました。 もともと生まれつき全然見えてなかったほうの眼なのまだいいのですが、入院して大手術耐えても 「先天性疾患で保育士は再発率が高いから、あなたの眼は保育に向いてない」まで言われてついに来たかと退職しました。 結局半年足らずで再発してしまい、来月に去年から通算4度目の手術です。 生まれてからだとたぶん5回目…だんだん数えるの面倒になってきました(^^) もう眼球の形そのものが変形してるので無駄に痛いのが嫌ですね。 眼球に直接針刺す麻酔もすんごく痛くて二度と嫌です。 目の痛みって脳に近いせいかつらいですよね…。 見えないほうの目から子供が来てもすぐ気づかないし、見えないから眼球に虫が当たるし。 思わず「そっちがよけろー!」と口走りました。 アホですよね。虫もいきなり眼球ぶちあたってびっくりしたでしょうに。 転職サイトでいい園とめぐりあえたらいいですね。

2020/04/17

質問主

仲間がいて嬉しいです。 私は七年前にもともと高かった血圧が色んなストレスから200まであがり、目の血管が詰まって、右目を失明しました。職場の人には言っておらず、というかばれずに過ごしてますが、3月まで60人の園だったのに、4月から120人の園に異動し、常に目がちかちか。左目でなんとかカバーしながら仕事してますが、全体を見るためには子供から離れないとだし、 ベテランだからと仕事をふられ、と苦しいことが多いです。 正直に片目が見えないから辛い、子供を守れない気がすると言えばスムーズに辞めれるのかな? あらいさんはどうやって辞めました。

2020/04/17

血圧200!? それはまた大変な思いをなさいましたね。 私は先天性網膜疾患含め3つの先天性眼疾患なので、これ以上悪くなることはあっても良くなることはないと言われています。 昨年から3度の眼手術を受けてもじわじわ見えにくくなってきていて 父も視覚障害者なので親子二代はやだなーと。 私は5歳で「両眼ともいつ失明するかわからない爆弾」と判明したので、職場には片目が見えていない、緑内障で両眼全盲もあり得ることは面接時と新しいクラスに入る時必ずお伝えしています。 よくレーシックで治らないの?眼球内コンタクトレンズは? と訊かれますが、弱視(どんな手術をしようが裸眼視力の引き上げは不可能)なのと、逆にそれらをやると網膜剥離起こすのでわからなくてすみません、やってみて見えるなら今すぐ受けたいですねとさくっと答えます。 なので書類とPC作業が恐怖でした。眼の調子悪い日は数字の0.3.6.9が全部0か9にしか見えなかったり、とにかく見えないので壁面構成やはさみを使ったり縫い物系の針の穴や針が見えなかったり。 一般企業や販売系の仕事もしましたが、片目で保育士の仕事は正直人一倍きついなと感じました。 命をあずかり守るのが前提ですし、片目見えないのに保育すんの?それって何かあったらあてにできなくなるじゃない、視野狭窄なのに子供たちどうやって見るのと言われたりもしました。 なるほど正直な人だなあ、でもやり直したくても生まれる前からになっちゃうしスミマセンとしか言えなかったですね。

2020/04/18

「○年○○により片眼失明状態、現在も血圧が上がり気味で残りの目も思わしくない状態。 当面の経過観察療養を要する」 と、手術した眼科のカルテを踏まえた診断書を書いてもらうことはできそうですか? 「すみません、最近急に血圧上がってしまって、このままだと残りの目も危ない、保育は子供が飛びついてきたり頭部に衝撃を受けたり(ボールでも子供でも)で危険なので、目が落ち着くまでは働かないほうがいい」 診断書に退職勧告は書けないそうなので 「当面の経過観察のため自宅療養を要する」 いつ落ち着くかわからないし今危ないのだから、現在の保育現場は休職ではなく退職したほうがいいという意味になります。 血圧が上がってきていて残りの目まで危ない、となればすぐ辞めても仕方ないとなりませんか? 私が昨年片眼手術した時は「今危険な状態なので一切の労働、運動禁ずる。病名は○○で○○手術による入院治療○日間」と具体的に書いてもらい医療用のアイパッチして 診断書を見せました。 マメさんも、いったん退職して落ち着いたらまた考えますすみません、となれば園側もそれほど悪印象にはならないのでさないでしょうか?

2020/04/18

私の場合、診断書は大きな効果がありました。 何しろドクターストップです。 ヨガも眼圧が上がるからダメ、自転車も振動するからダメ、歯医者も顔が揺れるから禁止と一切の運動を禁止されたので。 マメさんも2ヶ月も入院し失明の経緯があるので診断書の説得力は増すと思います。 退職届は「一身上の都合」で、じゃあ一身上の都合って?となった時に診断書が証明になります。 診断書と退職届は同時にお渡ししましょう。 私はそれでも園の判断とご厚意で籍だけ数ヶ月置いていただいてました。 結果的に理由が理由なので仕方ないというよりも 「うわ、こんなに大変だったんだね」と理解してもらえた感じです。 わかってくれる先生ははむしろとても心配してくださり退職した園の先生方とは今もつながっています。 気持ちの問題は診断書と退職届を同時にお渡しする時 正直にお話して相談されてはいかがでしょう。 子供たちが嫌になったわけではないのだから、後でマメさんがじつは大変だったと理解してもらえると思います。 余談ですが私は最後に一緒に働いた先生方全員に簡単なお手紙をお渡ししました。 ひとりひとり教えていただいたことも違いますし 親切にしていただき救われたこと、笑顔に癒してもらったこと、その先生が出勤の日は安心したことなど それぞれ便箋一枚のお礼を書きました。 ずっと外出も禁止で顔を出せない不義理のまま、私物を届けてくださった先生にお手紙を託したら 「私たちにお手紙まで書いてくれたあなたのことを悪く言う人なんていないから。目と体を大事にね」 お礼を言う私のほうが逆にいたわってもらい恐縮してしまいました…。 マメさんも手紙を書いたらどうかということではなく、あくまでも私の例です。 マメさんはマメさんのお気持ちを大切にしてほしいです。 無理はしないでくださいね。

2020/04/18

回答をもっと見る


「転職サイト」のお悩み相談

保育・お仕事

時短社員からの採用なんてあるはずないのに、、 転職サイトの方が、急に出てくることがあるので 頑張って探してみますと言ってくれています。 正社員ですら割に合わないと感じているのに、 パートで働くのも、なんか割にあっていない気がして、 かと言って他の職業もできる気がしなくて 再就職先を決めかねてます。 新卒から続けてきたところで時短正規をしていましたが、時間外の勤務も多い、主幹や園長など子育てしている人がいないため理解が得られにくい、場所も遠い で辞めようと思っています。 近くで条件の合う時短正社員があれば、もっと働きやすいのに。。働くママに本当に厳しい社会です。。

転職サイト子育て新卒

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/02/04

hまま

看護師, その他の職場

こんにちは! いろいろ難しいですよね。 子供のために近いところで探そうとするけど、時短もないし、基本的にフルタイム。かと言って遠いところでも、時間外が多い。 わたしだったら、今のところを続けると思います。まだ、時短なだけいいのかな?と諦めちゃうかも?知れないです、、、 働くママに優しい社会になるといいですよね。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園見学で気になる点。 転職先を探して園見学に行ってきました。 学生時代を含め10園前後くらい行っているのでなんとなく見るポイントや雰囲気を感じる事が出来るのですが、今回見に行ったところは小規模園さんでした。 0歳2人 1歳8人 2歳8人 常勤4人、非常勤4人、短時間(午前中~お昼)を2人といった体制。非常勤の方は毎日いらっしゃるわけではないようで今日は園長先生が対応して下さってる間に子どもを常勤3人で見てるようでした。怒鳴る様子や慌ただしく困る様子はその人数でもなさそうでしたが、0から2の子が1か所に入り乱れていたので3人体制では見ているものの少しドキドキしてしまいました。(異年齢クラスに慣れてない為) 良かった点 ・園長先生のお人柄がとても穏やか ・駅近い(電車を使う場合)駐車場もありor無料で契約 ・実働時間を希望によって伸ばしたり短くしたり出来るので、一週間の中で人によってはお休みの日数(1日の実働時間は長いが)が多い人もいる。←かなり複雑なシフトだったので一度では理解出来なかった 給食がとても美味しそう ・書類やチェックが全てICT化 悪かった点 ・常勤3人(恐らく20代くらい)の中の一人の愛想が本当になかった。挨拶をこちらからした所挨拶は返ってこず、ペコッのみ。背中までの長い髪の毛もバサバサしながら勤務にあたる。自由遊び中で、アイパッド等をいじりながら曲を流して遊ぶ余裕があったので、バタバタしている中の挨拶が出来ないという様子ではなかった。←ココがすごい気になってしまいました ・開園時間が以前より長め(朝早く、夜遅いシフトになるかも。非常勤の人や実働時間長くとってる人がなるべく入ってくれるから早・遅の回数は少なめ) ・実家から片道2時間半超えで乗換も2回(自宅からは通わないが) ・16時頃に電話(どうしても急な連絡)を入れた所、20コールくらいしないと電話がとれなかった←悪かったというか私のタイミングが恐らく悪かったと思うのですが、前園ですと、職員室に園長or事務or主任orフリー等、誰かしらいる環境だったので誰かがすぐ出れた。小規模園だとやはり難しい? 皆さんは、園見学に方がいらっしゃった時にどんな対応をしますか?(余裕がある時) 笑顔で挨拶を返す 会釈のみ 無視 視界に入れない←🙄今回の人はこれに近かったです

転職サイトキャリアスキルアップ

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82023/10/06

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

見学でも来客でも園で働いている間の対応は園の顔になりますから、笑顔で挨拶だったり気持ちよく応じようとします。 職員同士の関係もどうなのかや、あの人いるならこの園はやめようかなと思ってしまいますね💦 電話もバタバタしていたとしても20コールはちょっとないです。人手が足りないのかと感じてしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職してから就職先を決めた方はどのくらいの期間を空けてから再就職しましたか? 現在離職してからあっという間に半年経ってしまい、失業手当も切れてしまいました。かなり焦っているものの、ここで働きたい!と思う所がなく悩み中です。 もちろん、園見学や保育体験等はかかさず行くようにしていますが、どこで折り合いをつけるか、、 まだ、貯金等があるのですぐに困窮という訳ではありませんが、毎月の健康保険・国民年金・住民税など生きてるだけでかかってくるお金があるので、早く働かなければとは思っています。

転職サイトキャリア退職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52023/10/05

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

分かります。焦ってしまいましよね…私はパソコン系が苦手だったので、思い切って、職業訓練に行きました。これから書類などもパソコンばかりなので勉強のために…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

32025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

113票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/13
©2022 MEDLEY, INC.