昼寝中に用事があって部屋に来るのはいいけど、声の大きさを考えて欲しい。その大きな声で子供が全員起きてしまってしまうから💧
0歳児
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 保育園
すごくわかります…! あと、ドアを開ける音も気になります! せっかく寝かしつけたのに!ってなりますよね。 そういう人見ると、この人状況見てわからないのかな?💢午睡してるの見えないのかな?って思います。笑
回答をもっと見る
仕事が遅いだの、丁寧にすることも大事だけど時間で進めることも大事だのってペアの先輩にも園長にも言われたから、マジで急いで仕事やったら、今度は『仕事が雑』『新人に保育技術は求めないから仕事はもっと丁寧にしてほしい』って言われた。周りを見ながら、丁寧に手際よくって難し過ぎるよ。
先輩園長先生
くまくま
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
時間内に丁寧に作業するって難しいですよね💦 3年目ですが、やはり難しく感じます笑笑
回答をもっと見る
転職しようか迷ってます。自分の実力不足。技量不足。成長したい気持ちも、向上心もないわけじゃない。 ただ 今の職場にいる意味を 「役に立ってるか 立ってないか」で判断されてて、自分の実力不足なのはわかってるけど。正直 上の人から「まだ今は 役に立ってるからいいけど、」と言われてしまって。
特別支援加配認定こども園幼児
ぱるむ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
上手く回答出来ないのですが、役に立つ・立たないで判断するのってどうなのかな、、、と思います💦 しかも、まだ今は…っていう言い方も、、、引っかかる言い方ですね💦
回答をもっと見る
園バスから子どもを降ろし忘れて亡くなってしまう事件がまれにおきるけど、なんで保育士は気付かないのかな、、というか、なんで降りたあとに車内を確認しないのかな クラス担任もなんで登園してこないことに疑問を持たないんだろうか、 ずっと不思議でたまりません
登園担任保育士
まるこ
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
たむたむ
保育士, 公立保育園
私も同感です。ニュースで、登園時に乗ったバスの中で、亡くなっていたという事件が起きていましたね💧乗る時も出席を確認、降りた後も誰か残っていないか確認するのが当たり前かと…もし私がその子の親だったら、信じられなくて発狂するでしょう…
回答をもっと見る
出産間近のため、いよいよ勤務最終日。 可愛い可愛い子どもたちとお別れするの悲しいな…😢 泣いちゃうだろうな…
子育て退職0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
お別れするのは悲しいです 泣かないようにしてても泣いちゃいますよ
回答をもっと見る
上司の機嫌の悪さで今後の仕事に影響されるのやめてほしいわ… お願いしたい事も実現できないとなると非常にやめて欲しい。 しかもそれがトップの人だからなぁ…
たかち°
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
全く同じ環境でびっくりしました!笑 毎日上の立場の方の様子を伺いながら仕事するのがストレスに感じますよね泣
回答をもっと見る
息子の保育園での出来事です。 風邪をひき病院へいきました。風邪薬はいつも朝、夕の2回で出来るだけ飲めるように病院にもお願いしています。しかし今回は薬の種類がいつもと違い、3回飲まないといけないとの事で事情も説明したのですが、 「え?そんな事無いと思いますけど(笑)」 と言われました…。 いやいや、貴方保育士ではあるけど医者じゃないでしょ〜💦と思いながら、ハハ〜と笑って薬を渡しました。 なんでこんな事言われなきゃいけないんだろう。 時間が経つにつれ悲しくなってきます
くすり病児保育保育士
はち
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
3回飲まないといけない時ってあると思いますよ どうしてわかりましたってうけとらないのですか? おかしいです
回答をもっと見る
保育の、子どもの人数(対)大人の人数を決めた人って誰だろう。子どものこと知らなさ過ぎない?
くまくま
保育士, 保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
少ないなと思うこともあれば 基準配置人数より多く配置された時は 大人邪魔だな(子どもの遊びの動線を妨げたり、指示が通りにくかったり...)と思うこともありました。 基準配置より多い人数だと サボるスタッフが出てきて何かと トラブル多かった印象があります😓 かと言って基準配置人数だと うーわーー!ってなりますよね... 前期は基準配置+2欲しいですね。 後期は+1くらいでまとまるかと。 初期から規定職員じゃ厳しいですよね。
回答をもっと見る
みなさんマスクの色は何色を使ってますか? たまーに、黒マスクを使っている職員がいるのですがどう思いますか? ぶっちゃけそんなに影響ないんじゃないかと思うのですが。
たかち°
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうに白色です。 50枚 500円くらいのです
回答をもっと見る
人手不足…療養もいるので ワクチン接種しても次の日 休めません(笑) どうなるか分からないけど 自分がボーっとしていて 鈍感で良かった!と思った(笑)
コロナ保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
子供達や保護者対応に於いて、ワクチン接種はされた方が良いと思います。 無理はしないで働いてください。
回答をもっと見る
みさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
「先生らしい身だしなみで」と言われていましたが、ざっくりした感じです! 髪の色はみんな割と明るめでしたが、インナーカラーなどは隠していました。
回答をもっと見る
夏季休暇が終わってしまう。 瞬殺ですぎてった💧 また明日から頑張ろう!
手洗い消毒保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
こども園なので、幼稚園の子は明日から夏休みです。 でも保育園の子はまともにくるので、ひとクラスに、2クラス分の子供35人が一緒に過ごします(笑) コロナで密にはできないので、テーブルも数必要だし、私にとっても明日からは戦場です😭
回答をもっと見る
最近仕事がおっくうに感じて仕方ないです。お金の為でしか考えられなくなって子どもにもだんだん関心持てなくなっていることが不安です。 年を重ねていくと自分の好きだったものがもうわからなくなってきて憂鬱です。何の為に頑張っているんだろう。人間関係も疲れました。
鬱転職保育内容
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
すっごく気持ちわかります。 転職して4ヶ月半… 主任保育士は私のことが気に入らないようで、挨拶などは返してくれるものの、業務的なこと以外話さないし、挨拶は目も合わないし、明らかに他の先生との態度が違います。 毎日子どものために頑張っているものの、最近ふと「何の為に頑張っているんだろう…何でここまでされなきゃいけないんだろう」と思うようになり、仕事に行くのが億劫です。 生活もあるので簡単に辞められないけど、でもこのまま年度末まで保つかどうか… アドバイスになってなくてすみません(;_;)
回答をもっと見る
保育士修学資金制度を利用していて、今3年目です。 保育事業に5年間従事しなくてはなりませんが、既に保育士を引退しようか悩んでいます。 5年間従事できなかった理由が体調などの私情によるものだった場合、全額返金でしょうか?
保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前、他の助成制度を園で利用している時に退職する可能性がある職員がいたので、事務局に問い合わせてみました。 その時は勤務年数を考慮出来る可能性もありますが…との曖昧な返答でした。 結局続けてくれたので返還も発生せず、もし手続きをしていたらどうだったかは分かりません。 申請した時の手引きには、返還について書いてありませんでしたか? 保育業務従事期間証明書等の提出もあるかと思いますし、多少考慮される気はしますが… 内容はほぼ同じでも、一応県ごとの制度ですし、貸付を受けた県に直接問い合わせてみるのが確実かと思います。
回答をもっと見る
今までいただいたメッセージ 「病んじゃう前に辞めたほうがいいよ」 「あなたが苦しまなくていいんだよ」 って優しいメッセージがたくさんあって 今更泣けてくる 壊れるのはあっという間だったな…
転職ストレス
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ねこバス
保育士, 認可保育園
ダリアさんはもう充分頑張ったんだと思います。どうして保育士がこんなに苦しまないといけないんですかね
回答をもっと見る
休憩はしっかり1時間取ってもらってるんですー。 って言ってもさ、 休憩室なかったらそれ詐欺だよ。
休憩
ゆー
保育士, 保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
休憩室無いんですか?! 監査では一時間確保しないといけませんが、、、 お着替えなどするロッカーとかはないんですか?😭
回答をもっと見る
子どもは可愛いが、仕事がキツいです。 現在、回復に時間の掛かる持病が有り、定期的に通院しており、治療費が大変。その上、先日ADHDと診断されて治療開始。職場での人間関係や、仕事を順序立てて行うのが苦手な原因の一つにADHDが関与していると医師から告げられました。 医療費で生活がカツカツなので、仕事を辞めるに辞めれず、気分的に詰んでしまっています。どうすれば良いのかな。
ストレス
夕凪
保育士, 保育園
なの
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お仕事お疲れ様です! どの園にもあるという訳ではないようですが、常勤パートと言う区分がある保育園もあるようですよ。お給料は時給制ですが、平日9-18で働けば大体月20万前後は貰えるのではないでしょうか?(保育園による) 正社員となると、子どもの保育とプラスで書類やら色々あると思いますが、パートであれば書類等は無いのかなと思います(もしかしたらある園もあるかもしれませんが) それこそマイナビさんに相談されるのはどうでしょうか? 生活するために働いてるのに、仕事でしんどくなるの意味わからないですよね。 自分の生活スタイルにあった職場が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
どこの業界にもいるのかもしれないけど、自分のことを雑に扱われるのは嫌がるのに、人のこと(先輩後輩同期)を雑に扱う人多いなって感じる今日この頃。人との関わり方に正解不正解ってあんまりないと思うけど、価値観が思いっきり出る場面だから、見てて面白いし、自分のこと凄い棚に上げてるなぁって思う。 どうして新卒の先生に、「なんでこんなことも出来ないの?学校で何学んできたの〜」って思っちゃうんだろう。できなくて当たり前だと思うんだけど。新卒の先生が数ヶ月働いて分かることって、その園で働いてる先生たちの雰囲気と性格だけだと思う。いい先輩とかいい上司がいると、新卒は伸びるし、生き生き仕事が出来ると思うな〜。 仕事面では新卒より先輩なんだから心の余裕と、それこそ仕事に対してのキャパも余裕が必要だよね。
後輩新卒先輩
なの
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
実際私の周りでも同じような事が起きていました。 新卒で初めて現場に出てできなくて当たり前なのにできないと指摘する。 今の保育現場においての新人育成力の低下を感じます。 私達の若い頃はわからなくて当たり前 できなくて当然だから先輩方の姿をみてぬすみなさい。と言われ一つ一つ教えてくださったものです。厳しかったけれど 温かく見守って頂いたものです。 なのさんの様なお考えの方が沢山増える事を願いますね。 それから自分のしている事がわかっておられない保育士もまた数多く見てきました。残念ですが、やはりこの仕事は連携が大事。相手の事を思いやれない方はおそらく良い保育はできていないはず… 反面教師として割り切り仕事場の付き合いと思い流すしかありませんね。 おそらく見てる人は見てるから周りもわかってらっしゃると思います。
回答をもっと見る
公立園勤務です。 今の勤務園には私立園で手に負えないと言われたから転園してきた…という子どもがたまにいます。 私立園は ボーダー、横暴な感じの子どもなどの保護者に良い面は伝えず、ストレートにマイナス面ばかり伝える傾向があるのでしょうか? 私のクラス(2歳児クラス)に今年度 他市から転園してきた子ども(横暴、落ち着きがなく大変)の保護者に主担が子どもの素敵な姿を伝えたら「前の園ではそんなこと言われたことない…」とおっしゃたそうです。 公立は私立園で断られた子どもの受け皿の面があります。私立園の中には 子どもを選ぶ傾向のある園もあるのでしょうか?
公立私立保護者
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
確かに公立は転園してくる子どもが多いですね! 私が勤務する園ではそのような事は、ありませんが園によっては はっきり預かれない!と対応を する園もあるのかと思います。 保護者対応では園の方針もありますが、同じ事を伝えるにも伝え方がありますよね。 そこの部分では担任の対応によって、伝えにくい事も上手に伝えられる先生もいればそのままストレートに伝える先生もいるのかなと 思います。 子どもの素敵な部分も十分に伝えながら、言いにくい部分もお伝えしていければと感じます。
回答をもっと見る
保育所と放デイで兼務していると、ワークライフバランスが難しくなってくる。 日々の疲れで「交通事故にでも遭わないかな〜」と考えたり、逆に「何も考えなければ辛くもないから大丈夫」と思ったり。 毎日疲れて夜ご飯を食べたら、そのままソファーで寝てしまって何もできない日々。 今の職場は大切な場所ではあるけど、私生活や感情を壊してまで続けるものでもないと思う。 なんだかな〜。
安全生活保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
まさお
その他の職種, その他の職場
これからは非正規の方が生きやすくなってゆきます。 転職は権利です。退職して休養してもいいと思います。 休養すれば楽しくなれます。涙はつらさを流してくれるでしょう。
回答をもっと見る
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
フルーツバスケットはどうですか?? ものすごく王道ですが、ルールのある遊びで体と頭をよく動かして遊べると思います。 わかりやすく、理解がゆっくりの子でも楽しく遊べると思います☺️
回答をもっと見る
今日、卒業校の先生方に悩み相談をしたら「大変でも子ども達がかわいいから続けられるんだよね」って言われたのですが、たまたまその場にいた前学科長が「かわいくねーよ」と言いました。 前学科長の言葉の方に、私はより思いやりや優しさを感じました。一見嫌な風にも聞こえますが、悩んだり疲れたりしている今の私にそっと寄り添う言葉に聞こえました。 同じ言葉でも、状況によって意味の捉え方って違うんだなと思いました。
保育内容
はせ
保育士, 事業所内保育
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
すごく分かります。 通常の状態で聞いたら え?!!って思うことも 落ちてる時に聞くと すごく救われますよね。 いい先生に巡り会えて 良かったですね!!😊
回答をもっと見る
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
お疲れ様です。難しいですよね。 わたしも加配の先生がおらず、なかなかどう対応したらこの子に良いのかたくさん模索しました。 アサヒさんのクラスには加配の先生はいらっしゃいますか??
回答をもっと見る
テレビの影響なのか、親の影響なのか、髪の毛を染めている子どもがたまにいますが、そういうのに対して、皆様はどう考えますか?
生活習慣幼児保護者
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
親の使った液の残りを子どもに…って保護者たまにいますよね。子どもの髪のことを思うと止めとけばとは思いますが そこは親の好きにすれば?という思いもあります。
回答をもっと見る
職場の同期(クラス持ち)が昨日2回目のワクチン接種 若いし体調悪くなる可能性が高いからと今日は指定休 同期は今朝の時点で40℃近い高熱と体が痛くて寝返りができない状態 今日出勤前にその同期と連絡とってたから同期の状態を園長に伝えると「ほんと貧弱ねー」と。貧弱って…w心の中で笑ってしまった。同期だってなりたくてなったわけじゃないのになぁ。ついさっき「今日子どもたちどうだった?」と電話きたけど本当に辛そうで…明日も無理しないでほしいけど休んだら休んだで園長先生、その他先生に絶対言われるんだろうなぁと私も言われるんだろうなぁ…
小規模保育園主任新卒
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
貧弱って…💦 あれだけニュースで、若い人の方が副反応が強く出る傾向があるって言っているのに… 失礼ですが、そんなことを言う園長先生の心の方が貧弱かと思います💨
回答をもっと見る
「あなたの失敗した分まで謝りたくない。こんなに頑張っているのに損した気分」なんて、よく言えるよな。自分はほかの同僚と映画の話をして真後ろの噛みつきにさえ気が付かないくせに。
先輩1歳児保育士
くまくま
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なんだそれ。 言うこと言うならしっかり子ども見ろって話ですね。 そういう責任感の薄い保育士が多いのかなぁ?今。めっちゃくちゃ残念。 棚にあげるのは荷物だけにしろって話だね。まぁ、落ちるような荷物は置いたらいけないけど。 映画の話を、保育中にする必要が、ありますか?優先順位は高いんですか?って感じですね… お疲れ様です。
回答をもっと見る
あー。子どもを怪我させてしまった。 室内にて、別の部屋に行こうとしていた他の子を止めようとして、怪我をした当人のことは全く見ていなかった。反省。ほんとに一瞬だないつも。 休み前に最悪な気持ち😭😭😭
怪我対応1歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
そういう時、よくありますよね。 同じ仕事をしている方なら、誰でもあると思います。 保護者の反応はどうでしたか?? モヤモヤするのも、とてもよく分かります😭 せっかくの休みなので、少しは気分転換出来るといいですね✨
回答をもっと見る
保育者らしからぬ発言をします。 気分を害されたら申し訳ありません。 この前、ベテランの保育士に「保護者は自分の子どもを一番に見てほしいと思ってるよ」と言われたことがあります。 そうなんだ〜と思いながら一番は無理やろという思いが心中に湧きました。 1番に見るのは親なんじゃね?その子ばっか見ても他の子はどうなるんだ?という反抗心があります。 なぜこういうことを書いたかというと泣いている一歳児がいて自分は抱っこをしたり、様子見をしてしばらく構わなかったりあらゆる手段を使いました。 その時1人にしている時にお迎えが来てその光景を見られてしまいました。 そんな背景から言われた言葉です。
保護者保育内容保育士
たかち°
保育士, 保育園
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
難しい場面でしたね。 不可能だという気持ちも分かります。いかに「おたくのお子さんを大切に預かっていますよ~」感が伝えられると良いですよね。 私の場合は、自分自身にも考えがあることを知っていてほしいという思いもあり。。。まず対応を試す前に近くにいる職員に「○○を試してみましたが、こんな反応だったので、少し離れて見守ってみますね。」と必ず伝えるようにしています。 保護者へも、「どういう様子でどんな対応をしていて、今は少し離れて見守っていたところでした。」とそのまま伝えるようにしています。 私の園の場合なので、参考にならないかもしれませんが、少しでもヒントになれば嬉しいです。
回答をもっと見る
ここ
保育士, 保育園
自分の体を守れるのは自分だけです。 クラスの子どもや保護者、先生方の顔がチラつくかもしれませんが、自分の体の限界を知るのは自分だけです。
回答をもっと見る
毎週日曜日恒例の明日からお仕事イヤイヤ病です 明日から仕事だーって一瞬でも思うと持病が悪化して、しかもそれが4日程続くってゆー負の連鎖(T^T)
認定こども園ストレス
ちっちゃい保育教諭
その他の職種, その他の職場
おー先生
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です☆ 嫌ですよね、また1週間の始まり…(^^; でも放ってても時間は勝手に過ぎていくもの。仕事終わりの美味しいコーヒーとか、プチご褒美でも作って1日1日を乗りきってください!
回答をもっと見る