5歳児が2、3歳児の遊びしてたら5歳児なりの遊びを教えてあげてと言われ...

ぽんた

保育士, 認可保育園

5歳児が2、3歳児の遊びしてたら5歳児なりの遊びを教えてあげてと言われたけど、、 遊びの幅を広げるという意味なのかな。。

2020/05/20

2件の回答

回答する

どういう意味が込められているんですかね?もっと詳しく言ってほしいですね、それ。 状況とかも含めて。 よく、言いたいことわかるでしょ?とかニュアンスでどういう意味かわかって?とか言う人いますけど、知らねーよってなりますよね笑 あなたの考えていることはあなたの脳しか知らないし…っていう。家族じゃねーし家族でもわかんねーし。とか思いながらスルーしちゃうかも自分ならば。 要は遊びが幼くて5歳児らしさに欠けるとかそういうこと言いたいのかな? でも、遊びって教えて覚えさせるものじゃないからスルーでいいと思いますよ。遊びの捉え方が知りたいところですが。 子どもたちの様子みながらこんな遊びをしてみようさせてみようで試して、子どもが気に入ったら自分たちでしたくなるだろうし、"こうやって遊びなよ、遊ぶんだよ"では結局自分の中の遊び方とか価値観の押し付けになるから、子どもたちが自分で遊びを発展させるきっかけにはならないですよね。 ヒントを与えるのはいいですよ。"みんな最近よく○○して遊んでるよね、こうしてみるのはどう?"って。あくまで提案。 2,3歳児の遊びしてたらどうなの?って聞いてみてください笑 2,3歳児を経て5歳児になったんだから、その時代の遊びをするのはおかしいですか?おかしくはないですよね。 ここから遊び方がだんだん変わっていくかもしれませんよ、保育者がヒントを与えていけば。 絶対5歳児だから5歳児が対象となるような遊びを教えていく!なんて必要はないと思いますよ。 よく見てたら、2,3歳児の遊びでも遊び方や内容に5歳児らしさがきっとあります。だって5歳児へと成長しているんだから。それがきっと、その子たちらしさの部分。 5歳児がこうあるべき、なんて必ずしも自分の理想になんかなりません。というか、そう考えるのは違う気もする。それが保育であり子ども、みんな違う毎年違う、だから保育者は「その子たち」を見極めて、保育のすすめかたを考えていく。 のではないでしょうか。 その時の、理想。この子たちの、理想。とでも言いますか。 なんとなく記録できたらして、こう遊びが広がりました、これは5歳児だからこその考え方だと思います、みたいにしたらいいかもしれないですね。 いずれにせよ、その言葉の意図を教えてください、と言いたい。笑 長文、失礼しました。

2020/05/24

質問主

よくそういう先生いますよね。 年長さんなんだから。。 〇さんだからこうとか決めつける先生。 粘土遊びをしていたらこねたり、まるめたららしたものを合体させて遊んでいたら、横から型抜き使って遊ぶ遊びを教えてました。 でもその子は興味がないので、1回やって終わってましたけど。 個人的には自分で気づいて発展させていきたいし、ダンボール1つで発展させて遊んでるんですよその子は。 その場面だけ見て遊びが幼いと言うのは私もうーん。。です。。 確かに小学校を見通して保育をすすめなければならないですが、焦って無理矢理嫌なことをやらせるのではなくて、どうしたら興味関心をもって取り組もうと子ども自身が思えるかなというところを私は大切にしていきたいです。 担任は私なのでペアの先生とすすめ方をきちんと考えているので、横から入られると嫌ですね。。 コメントありがとうございます!

2020/05/24

回答をもっと見る


「5歳児」のお悩み相談

愚痴

5歳児クラス。 一ヶ月後の夏まつりに向けて、和太鼓の取り組みを始めたいのに、 トイレで遊び出す、 玩具の片付けいい加減、 友達に嫌なことを平気で言う、、、 去年からの持ち上がりで、去年の方が出来ていたことが疎かになっている現状、、、 どうしたの子ども達、、 私も注意ばかりしたくないのに、、、 今日も反省 出来ている子にフォーカスを当てていかなきゃ 相方の先生(50代)もニコニコしてるだけ 注意しても、“なぜ”してはいけないのかという 理由を伝えない、ただ「〜したらだめでしょ」「〜しないでください」の一点張り けじめは大事にしたいのに、、、、 私はみんなと和太鼓を頑張りたいという気持ちを今日子ども達に伝えたけど中々響かず、、 時間だけ過ぎていって焦る

言葉かけ5歳児担任

あぼかど

保育士, 保育園

22025/06/17

みー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

その苦しさ、痛いほど伝わってきます…。 今、「どうにか良い方向に導きたい」という愛情と責任感に真正面から向き合っていて、それが子どもたちにすぐ響かないことへの無力感や葛藤が渦巻いているんだろうなぁと思います( ; ; ) 私も過去に同じ経験ありました…… そんな時に尊敬している先輩からの助言で、できた瞬間を見逃さず“みんなの前で可視化”することが大切とのことでした。 「〇〇くん、さっき真剣な顔で叩いてたね。すごかったな〜」「どんどん上手になっているね」など一人を認めることで、他の子の“憧れ”を引き出せました! 子どもたちの姿に落ち込んだり、理想とのギャップに泣きたくなる日もあるけど…いい保育がしたいと心から思っている証だと思います! 和太鼓、本番できっと“胸に残る瞬間”が来ます。 今は見えなくても、あぼかどさんの言葉やまなざしはちゃんと子どもたちに届いていらと思います!

回答をもっと見る

遊び

妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!

劇遊び発表会絵本

そら

保育士, 公立保育園

42025/09/20

さー

保育士, 認可保育園

めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!

回答をもっと見る

手遊び

手遊びのレパートリーが少ないのでおすすめのものがあれば教えて欲しいです。年長さん向けでクイズ形式の少し考えたり探したりするような楽しめるものを教えて頂きたいです!

手遊び5歳児遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/08/26

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 クイズ形式というのがなかなか難しいですが、「やおやのおみせ」の手遊びは、考えながらやるのでおすすめです。 YouTubeとかで調べれば出てきますが、定番なので知っている人も多いでしょう。 八百屋だけでなく、いろんなお店でやるとパターンもたくさんつくれて面白いです!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

フェルトでおもちゃを作った方はいますか? 大量にフェルトが余っていて、このままでは廃棄することになりそうです。 何かいいアドバイスがいただけたら、ぜひ活用したいです! よろしくお願いします。

制作保育内容遊び

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

52025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

色にもよりますが、おままごととかドーナツとか?どうですか🥺? でも、遊んでるうちに、 毛玉になっちゃってます🥺! 手間はかかりますし、すぐ劣化しちゃいますが🥺! かわいいですよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格を活かした在宅ワークをしておられる先生はいらっしゃいますか? 職場の人間関係に疲れる日々です🥲 家で仕事ができないかな…と考えています。 保育士は働きに出るしかないでしょうか。

転職保育士

はんもっく

保育士, 託児所

42025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ベタな感じになってしまいますが‥フリマアプリで、画用紙や折り紙を使って製作したものとかですかね🥺! フェルトで記念日のお洋服作ってたりとか。 現役保育士、元保育士が作ってます!って感じで、やってる人は多いかもー?

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可外保育園で働く保育士です。 前回の質問に答えて頂きありがとうございました。 私が働いている保育園ではたまに1日の登園児が子ども1人の時があるのですが、その時は1日保育士1人のみ出勤です。 子どもを1人にしてしまうのはだめなので、トイレに行く時は基本我慢して、子どもが寝た後の午睡時に行ってます。 友人が小規模の認可園で働いていますが、は子ども1人の時でも保育士は最低2人は絶対出勤してるそうです。 認可外保育園では保育士1人、子ども1人の日があってもそれは普通ですか? 他に認可外で働いている知り合いがいないため、お聞きしたかったです。自分のトイレタイムを我慢するのが一番困ってます。

転職保育内容遊び

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

52025/10/05

わんたろう

保育士, 認可外保育園

企業主導型保育園で勤務していました。子ども1人でも保育士は2人いないと監査で引っかかります。書類上は、出勤していない保育士の名前を借りて記載しているのかもしれませんね。 現場の保育士は、神経すり減らして子どもの命を預かっているのに、経営者側は無理解なので本当に怖かったです。何かあってからでは遅いので、退職しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行事担当加算保護者対応や連絡のノート記入園内研究に関する加算急な職員の休み対応苦手なことへの対応その他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/10/13

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/10/10