5歳児が2、3歳児の遊びしてたら5歳児なりの遊びを教えてあげてと言われ...

ぽんた

保育士, 認可保育園

5歳児が2、3歳児の遊びしてたら5歳児なりの遊びを教えてあげてと言われたけど、、 遊びの幅を広げるという意味なのかな。。

2020/05/20

2件の回答

回答する

どういう意味が込められているんですかね?もっと詳しく言ってほしいですね、それ。 状況とかも含めて。 よく、言いたいことわかるでしょ?とかニュアンスでどういう意味かわかって?とか言う人いますけど、知らねーよってなりますよね笑 あなたの考えていることはあなたの脳しか知らないし…っていう。家族じゃねーし家族でもわかんねーし。とか思いながらスルーしちゃうかも自分ならば。 要は遊びが幼くて5歳児らしさに欠けるとかそういうこと言いたいのかな? でも、遊びって教えて覚えさせるものじゃないからスルーでいいと思いますよ。遊びの捉え方が知りたいところですが。 子どもたちの様子みながらこんな遊びをしてみようさせてみようで試して、子どもが気に入ったら自分たちでしたくなるだろうし、"こうやって遊びなよ、遊ぶんだよ"では結局自分の中の遊び方とか価値観の押し付けになるから、子どもたちが自分で遊びを発展させるきっかけにはならないですよね。 ヒントを与えるのはいいですよ。"みんな最近よく○○して遊んでるよね、こうしてみるのはどう?"って。あくまで提案。 2,3歳児の遊びしてたらどうなの?って聞いてみてください笑 2,3歳児を経て5歳児になったんだから、その時代の遊びをするのはおかしいですか?おかしくはないですよね。 ここから遊び方がだんだん変わっていくかもしれませんよ、保育者がヒントを与えていけば。 絶対5歳児だから5歳児が対象となるような遊びを教えていく!なんて必要はないと思いますよ。 よく見てたら、2,3歳児の遊びでも遊び方や内容に5歳児らしさがきっとあります。だって5歳児へと成長しているんだから。それがきっと、その子たちらしさの部分。 5歳児がこうあるべき、なんて必ずしも自分の理想になんかなりません。というか、そう考えるのは違う気もする。それが保育であり子ども、みんな違う毎年違う、だから保育者は「その子たち」を見極めて、保育のすすめかたを考えていく。 のではないでしょうか。 その時の、理想。この子たちの、理想。とでも言いますか。 なんとなく記録できたらして、こう遊びが広がりました、これは5歳児だからこその考え方だと思います、みたいにしたらいいかもしれないですね。 いずれにせよ、その言葉の意図を教えてください、と言いたい。笑 長文、失礼しました。

2020/05/24

質問主

よくそういう先生いますよね。 年長さんなんだから。。 〇さんだからこうとか決めつける先生。 粘土遊びをしていたらこねたり、まるめたららしたものを合体させて遊んでいたら、横から型抜き使って遊ぶ遊びを教えてました。 でもその子は興味がないので、1回やって終わってましたけど。 個人的には自分で気づいて発展させていきたいし、ダンボール1つで発展させて遊んでるんですよその子は。 その場面だけ見て遊びが幼いと言うのは私もうーん。。です。。 確かに小学校を見通して保育をすすめなければならないですが、焦って無理矢理嫌なことをやらせるのではなくて、どうしたら興味関心をもって取り組もうと子ども自身が思えるかなというところを私は大切にしていきたいです。 担任は私なのでペアの先生とすすめ方をきちんと考えているので、横から入られると嫌ですね。。 コメントありがとうございます!

2020/05/24

回答をもっと見る


「5歳児」のお悩み相談

行事・出し物

6歳のうた という卒園ソングがあるのですが、楽譜を持っている方いますか?

楽譜ピアノ行事

🐰

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/01/07

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

作者が定期的に配布しているようですが、年明け前で今年度分は終わってしまったようですね。 https://youtu.be/kxUk3g-3X2M?si=7CkDzkZdpIeCKBd_ こちらだと、簡単バージョンではありますが楽譜が載っていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の担当しているクラスには、偏食の子がいます。 その子は、全体への指示で動くことや言葉でのやり取りが難しく、療育に通っています。 ご兄弟もいるためお母様も手一杯のようで、食事は好きな物ばかり出してしまうとおっしゃっていました。 その子はお米は好きみたいなのですが、園での昼食ではおかずはもちろんほとんどお米も食べません。 おにぎりにしてみたり、食べられそうなおかずと混ぜてみたり、1口食べたらカードにシールを貼ってみる等いろいろな方法を試しましたが、「いらない!!!」と怒ったり身の回りの物を投げて騒ぎ出してしまいます。 こちらも無理強いはしたくないですが、私なりに一生懸命向き合っているつもりなので、毎日そのように反応されると気疲れしてしまいます、、、 偏食な子の対応、皆さんの園ではどうしていますか?

食育4歳児3歳児

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62024/11/24

なのは

保育士, 認可保育園

偏食対応は大変ですよね…。 いくつかの園児のケースを見てきましたが、食べられない食材や、急に食べられるようになるタイミングも様々で、特定のマニュアル通りにはいかないことばかりだと感じます。 保護者と職員達のチームで連携し、根気よく子どもに向き合うことの地道な積み重ねが必要だと思います。  無理強いするよりも、信頼関係を数ヶ月かけて構築する過程で子どもが心を開き始めることもあります。また、園での食事が難しければ、家庭で食べているものを持参してもらうといった個別対応をすることもありました。 担任一人で抱え込むとかなり疲労も溜まると思いますので、周囲に相談し協力してもらいながら、無理はなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式の入場と退場の曲を、ピアノで弾いてもらうことにになりました。 感動的な雰囲気の曲がいいのですが、おすすめの曲はありますか?

卒園式ピアノ5歳児

りん

保育士, 保育園

22024/12/16

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/19

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭

会議内容保育士

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?

絵本遊び

あぺ

調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院

22025/02/19

さかな

保育士, 認可保育園

絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

4票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/02/24
©2022 MEDLEY, INC.