異年齢の預かり保育 集団遊びで楽しい遊びあったりしますか?? また、宝探しなどハンカチ落としなどの遊びの アレンジもあったらぜひ教えてください!
延長保育集団遊び異年齢保育
ケーキ🍰
みはな
保育士, 放課後等デイサービス
異年齢の子たちと「新聞紙じゃんけん」や「色おに」も楽しいですよ! 新聞紙をどんどん小さく折りたたみながらジャンケンをして、落ちずに乗れるかチャレンジする遊びです。 大きい子が小さい子をリードしながら楽しめるのでおすすめです! 宝探しも、チーム戦やヒントカードを用意すると盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
9月に公開保育が当たってますが内容に悩んでいます💭 5歳児クラスなので ルールのあるチーム戦のゲーム遊びを通して チームで作戦を考えたり話し合ったりする 時間を作りながら遊びを進めていきたいと なんとなく思っているのですが どんな遊びがいいか悩んでいます…💭 アイデアをいただけると嬉しいです💡
ゲーム遊び集団遊び部屋遊び
み ど り
保育士, 保育園, 公立保育園
れもん
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
運動療育のデイで働いています。ジェスチャーゲームやチーム対抗ピンポン玉運びリレーはどうでしょうか? 簡単なルールなおかつみんなで楽しめる内容を心がけていつもしてます
回答をもっと見る
3歳児クラスでルールのある遊びをしたい 椅子取りゲーム、スプーンリレー、赤白カードめくり等 15人中13人はルールを守って遊ぶことができるけど、2人はできない そんな時、どうしますか? 1人は、加配はまだついていませんがグレーっぽい子で、ルールを理解できないのか理解はしているけどやりたくないのかわからず…だんまり、棒立ち、時々妨害という感じです もう1人は、椅子取りゲームの椅子をわざと倒したり、カードをぐちゃぐちゃにするような行動が多く、その子がいるとゲームが成り立たなくなります やりたくないから見学したり、スペースを区切って他の遊びをしたりするのならそれもありかもしれませんが… 妨害されたり、ルール違反しまくってトラブルをおこしたりするので、どうしていいかわかりません 全員ができないゲームはやるべきではないのでしょうか…? たまたま2人が休んだ日にやったときは、多少悔し泣きすることはあっても、みんなとても楽しそうに遊んでいました。
集団遊び3歳児保育内容
ゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
Hi16341634
保育士, 認可保育園
こんにちは! 3歳児さんなら簡単なルールのあるあそびを取り入れていきたいですよね。 けれど、成り立たなくてお困りなのですね💦 けれど、「なぜその子が楽しく参加できないのか」をしっかり考えられていてすごいなと思いました! 私だったら… 1人目の子は、ルールを理解できていないなら簡単にしてみるかもです。 椅子取りなら全員が座れる椅子の数にしてみたり、スプーンリレーならはじめは手でやってる。 そこからレベルをあげていくとか…。 2人目の子もルール…というかゲームの楽しさをまだ感じられていないか、もしくは注目を集めたいか… それなら、全体を子どもだけでできる状態にして(レベルの調整や環境設定で)、担任はその子についてまずはゲームの楽しさを感じられるようにする&「ちゃんと見ているよ」をしっかり伝える…とかでしょうか。 他にも、 ・その子たちが休みの日にやる ・全体の活動ではなく、自由あそびの時間にやりたい子でやる ・クラス全体をゲームをするチームと応援するチームに分けて、やりたくないなら応援チームになってもよいとする(友だちがしている姿を見るだけでもいい刺激になります) ・1対1で落ち着いている時に、「ゲーム楽しい?」「ほんとはやりたくないの?」「先生と一緒だったらやる?」など、その子の気持ちを聞いてみる(3歳児なのでまだうまく言語化できないかもですが…) ・人手があるなら手があいている保育士や主任にゲームの時だけ入ってもらう ざっと思い付いたことを書いてみました。 「できない子がいるからしない」の前に、「どうやったらみんなで楽しくできるか?」を深掘りできるといいですね✨ 大変かもしれませんが、子どもたちと楽しんでくださいね☺️
回答をもっと見る
お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。
認定こども園保護者幼稚園教諭
まるちゃん
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!
回答をもっと見る
年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。
運動会幼児4歳児
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)