保育士のパートをしている現在妊娠3ヶ月になる妊婦です。妊娠のことは今月...

保育士のパートをしている 現在妊娠3ヶ月になる妊婦です。 妊娠のことは今月の会議で園長から 現場の職員に伝えられる予定です。 ですが以前質問させてもらった通り あまり職場環境が良くなく 現在も年明けから約1週間ほど つわりでお休みをいただいている状況で 休み明け職場に行くのが怖いと感じてしまいます。 やはり精神的に怖いと感じるところは 早めに退職した方が良いですよね。 ですが退職したところで 妊婦を雇ってくれるところがあるかも心配で…。

01/14

3件の回答

回答する

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

キャリア・転職

妊娠したことをきっかけに退職して再就職する際の働き方をどうされたか参考にさせてもらいたいです! 扶養内で働くのに、保育士をするか悩んでおります。 同じ境遇の方、いらっしゃいますか?

妊娠保育士

ちゃむ

保育士, 認可外保育園

228日前

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

まずは、ご妊娠おめでとうございます。いいお産になるといいですね。顔晴れ〜。顔晴らんと産めない〜。 -------<キリトリ線>------- お母さんが一番楽になる方法をやってくのが一番良いと思います。よく、子供のために、とか、子供が一番に、とか、子供のことを考えて、とか、聞きます。でもハッキリ言って、お母さんが倒れると一家崩壊です。だから、お母さんが最優先になるように家庭の運営をしてくのが一番いいと思います。 飛行機の事故で、酸素マスクをつけなきゃいけない時、必ず、大人から付ける。それから子供。これは、原則なんだそうです。何故ならば、子供を先につけてると、必ず自分が失神する。そうすると「共倒れ」。 だから、自分をつけてから子供に付ける。そりゃー多少は、ほっぺた叩いたりして「気が付いて!酸素吸って!!」となるかもしれません。けれども、ハッキリ言って、子供はそれくらいのとこではタヒにません。 これと一緒です。子供を産んだら、まず自分を優先。そうすると余裕が出てくるから、子供をたくさん可愛がることができる。 これは、自分本位とはまた違うんです。ただ、世の中には「頭の悪い人がいるから」まず自分なんですと「言わない方が」無難です(笑)。そ〜ゆ〜人には「子供が優先なんです✨」と大風呂敷広げておきましょう。 何も全ての人に正直にありのままを言う必要はありませんから。 健康に気を付けてくださいね。太り過ぎ注意です。化粧も忘れずに。育児し出すと、とにかく髪もとかないとか、ボッサボサで、自分を二の次にしがちだけど、たまにはフルメイクして、自分の美しさを取り戻してください。鏡見てください。きっといいことありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園パート勤務です。 今年から不妊治療を始めました。 職場の理解もあり不妊治療の了承を得たので始めました。 しかし、職場内では妊娠したらやめないといけないという雰囲気になっているようです。 気にせずに働こうと思っていますが心が持つか。 幼稚園に勤務していた方でこのような体験はありますか?

不妊治療妊娠パート

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

304/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

非正規でも妊娠に関する 休暇があるかなどにもよるのではないでしょうか? 会計年度制度前のことですが… 当時 働いていた職場に妊娠した臨職がいて、出産前まで働いて職場を辞めてました。 非常勤で妊娠して、産休を取ったけど3ヶ月内に保育所が見つからず、2人目、3人目ができて結局 非常勤を退職して 3人とも保育所に入れた時点で短時間臨職で復帰した先生もいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育所で保育士として勤めています。結婚していて、そろそろ子どもも欲しいねと考えているところです。そこで自分の子どもの保育園選びについてなのですが、早めに復職したく、スムーズに入園が決まればいいなという気持ちもありながら、仕事柄からか、通わせる保育園選びが慎重になってしまいます。保育士ママさんにお聞きしたいのですが、我が子の保育園選び、どのような点で考えられましたか?またスケジュール感や園見学の際に聞いていたこと、気をつけてみていたことなど教えていただけたら嬉しいです!

妊娠保育士

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

207/01

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はフラッシュカードなどを使った教育的な活動が多い保育園で働いていましたが、わが子には「のびのび遊べる環境」が合っていると感じて、遊び中心の園を選びました😊 見学の時は「子どもたちが楽しそうに過ごしているか」「先生たちが優しく声をかけているか」を重視して見ていました。 通いやすさも大事だけど、子どもが安心して過ごせることを一番に考えて選びました🌿

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

61日前

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

21日前

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

61日前

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

136票・残り6日

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

181票・残り5日

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

195票・残り4日

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

210票・残り3日