養護」のお悩み相談(2ページ目)

「養護」で新着のお悩み相談

31-60/64件
保育・お仕事

児童養護施設と放課後デイサービスはどちらが大変でしょうか。

養護施設転職

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/04/08

ふたば

看護師, 放課後等デイサービス

放課後デイサービスで働いています。学校下校後にくるので、勤務の半分は療育活動の準備など、ゆったりした働き方ができています。夏休みなどは1日子どもと接し、忙しいですが…。児童養護施設は分かりませんが、ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝寝についての質問です。 7ヶ月(今月8ヶ月)で4月から慣らし保育が始まりました。 質問なのですが、朝寝は子どもが眠そうだったら寝かす感じなのでしょうか?それとも朝寝を誘導する感じなのでしょうか? 7ヶ月なのでなるべく朝寝させてあげたいのですが、眠くなさそうならわざわざ寝かせないのですか? 寝かせれば寝ると思うのですが疑問に思って聞いてみました。

養護慣らし保育生活

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

162023/04/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

我が子は1歳で入園しましたが、数ヶ月朝寝していました。誘導はせず、お散歩中ベビーカーで寝たり、保育士の膝の上でうとうと寝たり、子どもに合わせて少し寝かせてくれていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で児童養護施設で働いています。職場は以前実習でお世話になったところでもあり、3月は1週間ほどアルバイトもしていました。そういうこともあり子どもたちとは仕事始まる前から仲良くというか、それなりのコミュニケーションは取れていました。実際に仕事始まってからもすごくスムーズです。しかし、私自身注意をするのがとても苦手で何かしら注意をすることがあってもできません。その結果、何度言っても言うこと聞いてもらえないことも増えてきました。子どもたちの落ち着き具合によっては問題ないのですが、酷い時には本当に舐められた態度を取られているなと感じます(; ;) 実際にどのような声掛けをするといいのか、注意の仕方や叱る時どのようにするといいのか、アドバイス下さると助かります。 ご回答お待ちしております。

養護コミュニケーション施設

からっと💎

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

22023/04/07

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 注意の仕方や叱り方、どうすればいいか悩みますよね...。 私も1.2年目の頃は上手く子どもたちに伝えられず悔しい想いをしたのを思い出します...。 難しいかもしれませんが、やっぱりダメなものはダメとはっきり伝えるのは大切だと思います。 私は保育士なので日々関わるのは6歳までの子たちですが、児童養護施設となると年齢もきっと幅広いですものね💦 私は小さい子達が対象なので、あまり大事でないことなら、「あれ〜?!それってやっていいんだっけ?!」と大げさに聞いてみたり、「えー!!それ楽しそう!先生も真似しちゃおっかな!小さいクラスのお友達とかほかの先生にもお話していい?!」とあえて大きな声で聞いてみたりすると、意外と「あ、これはいけないかも」「真似されちゃったら困るかも」と自分で気付いて辞めてくれたりします😳 危険があるときなど本当に止めなくてはならないときにはまず全力で止めて、それからその子どもたちを呼んで個別に話すようにしています。 怒られた、怒鳴られた、が先行してしまわないよう、あくまでもこちらは冷静に。怒るではなく叱るになるように、何故ダメなのか、考えさせながら話せるように心がけています。 あんまり参考にならなかったらすみません💦 ほかの先生方に聞いてみたり、叱っている様子をこっそり見てみるのも良いと思います! お互いに頑張りましょうね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で児童養護施設に務めて3日目です。 今日、15時から23時までの出勤で残業1時間半行い、帰ってきたのが1時です。 次の日6時30出勤なので5時半起きです。 睡眠時間が4時間半しかなく、勤務時間が毎日バラバラなので身体が持つか心配です。 また、今年の四月から1人担当だそうで出来るか不安です。 面接時、園長からはとにかく辞めてもらいたくないと言われたので辞めるのはあまり考えたくないですが、身体に影響が出る前に引いたほうが良いのでしょうか。

養護残業睡眠

まめ

保育士, 児童養護施設

32023/03/24

ぴーちゃん

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

お仕事お疲れ様です。みるかぎり交代制のお仕事と思われます。シフトによってはきつい時間が重なるときもありますよね💦 きついようでしたら、相談してみてはいかがでしょうか?(出来ればこの勤務がいいです、身体がキツイ等) 園長先生のお気持ちも分かりますが、1番は自分自身の身体と気持ちです。自分の身体と相談しながら、無理な時は無理で大丈夫だと思います!もしくは、勤務体制が改善されて働きやすくなればいいですね😣 無理せずお仕事頑張ってください(>_<)

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童保育と児童養護施設では給料は大きく違いますか? 僕の働いている児童養護施設では手取り17万です。 学童保育の大体の給料を教えてください。

養護学童保育学童

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/03/28

こぷた

保育士, 学童保育

まめさん、私は学童での勤務しかないのですがご参考までに… 新卒手取りは16〜7万円くらいでした。 印象としては、トントンか、学童の方が安いくらいだと思います。 地域や施設、資格の有無によって結構変わってくるので、働きたいエリアで求人をご覧になるのがいちばん参考になるかと思いますよ🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設に務めて1週間ですが残業が多く 児童養護施設は必ず残業手当着きますか? 着かない職場もありますか?

養護残業施設

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/03/27

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私も過去に学童、施設で働いていました。 残業をすればその分割増でお給料でもらっていました。でも定時で帰れないと精神と体力的にキツかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で児童養護施設に就職して9日目で遅番担当任せられるのですが早いですか?

養護施設新卒

まめ

保育士, 児童養護施設

32023/03/26

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

遅番担当は1人で担当されるんですか? それとも、先輩職員と一緒にするんですか?? 1人だとわからないことも多いと思いますが、先輩職員と一緒だと早いことはないと思います。 1人で遅番担当を任されるとわからないことが多く不安ですよね。1人での遅番担当はまだ、難しいのかなと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設と学童保育はどちらが大変でしょうか。 また、大変な点をそれぞれお願いします

養護学童保育学童

まめ

保育士, 児童養護施設

32023/03/26

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

まめさん、こんにちわ。 私は児童養護施設で務めたことないのですが実習に行った時に体感した施設の感想・個人的な意見を書かせて頂きます。 結論から言うと、どちらも一長一短です。 人間関係・時間的拘束で大変なのは児童養護施設かと思います。 給与面では学童保育かと。 児童養護施設に居る子は何らかの事情があって、施設に居る子です。保育園に通園している子よりも、メンタルフォローを必要とする子が多い印象です。 学童保育は午後からの勤務。子どもとの人間関係が複雑な印象はありませんが、給与面で少し将来的に不安かなという印象です。求人なども見ましたが、私が住んでいる地域ではあまり給与的に良い条件のものがありませんでした。 やりがいのある仕事ですが、環境や給与など色んな面で心配なことが出てきますよね。参考になれば幸いです😄🙇

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設で働いているものです。 子供間でおこるいじめみたいなものがあると思うのですが どのように対応していますか?? 緊急で子供を集めて話し合いをさせてみましたが なか中難しいようです。 いろいろな案が欲しいです。お願い致します。

養護施設トラブル

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

32020/10/25

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

子どもが訴えてきたら、間に入って話すようにしています。ただ、なかなか相手の思いよりも、自分の主張が強いと難しいですよね。言葉だけでも心の傷になることや、人の痛みがわかるようになってほしいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設に務めてから1週間満たなく、分からない事が沢山あります。 よく、休日は仕事のことは考えないでリフレッシュするのが大切と聞きますが、新人は覚えることが多いので休日も遊びや趣味を頭に入れず、仕事の勉強をした方が良いのでしょうか。

養護施設保育士

まめ

保育士, 児童養護施設

52023/03/23

サキ

保育士, 保育園

慣れていない時期は余計仕事が大変ですよね。 休日の過ごし方は、その人の性格や仕事のモチベーションによると思います。 休みの日も仕事に早く慣れたいから勉強したい、と思ってやるのときついけどやらなきゃと思ってやるのでは、意味合いが全く変わってくると思います。 モチベーションがあって、体力もあれば休みの日も勉強すれば早く仕事に慣れると思いますが、私はキャパオーバーになるので休日は好きな事をしたり、ゆっくり過ごしたりして仕事の日に備えました。 自分がどうありたいか考えてみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設にまだ入社したばかりですが、仕事量が多すぎて難しく感じます。 どこの職場でもそうなのでしょうか。

養護施設保育士

まめ

保育士, 児童養護施設

22023/03/22

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

考え方かもしれませんが。。 仕事量の少ない職場なんて逆に楽しくないですよ🤭 6年生が1年生の勉強して やり切ったー!って喜ぶようなもんです😅 仕事に慣れてだんだん早くこなせるようになるのを楽しむのが良いんですよ😁 難しいって感じるのはそれだけレベルが高いってことです!そんな職場に選ばれたのを誇りに思って頑張れば必ず何かしらの成果は出ると思います😊頑張ってください⭐️

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、入園してくる3歳児のお子さんに病気があり、要配慮が必要なのですが、看護師としてはどのような配慮が必要でしょうか?

養護特別支援加配環境構成

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

42021/03/16

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

どのような病気をもっているのかが、わからないので一概にはいえませんが。ですが、保護者のかたとの信頼関係が1番かと思います。そして、そのお子さんのクラスの担任との信頼関係もです。クラスでのこと、家庭でのことを共有しあって初めて看護師としての専門的なサポートができるのではないでしょうか?もちろん、看護師として専門的知識や技術を得ているのは大前提だと思うので、そのお子さんの病気について知識を得ることも必要だとおもいます!園生活楽しんでもらえるといいですね!

回答をもっと見る

施設・環境

児童養護施設15年目で手取り19万です。 宿直が月に6回あります。 宿直ありでこの手取りは少ないように感じています。 他の保育士さんは15年目でどれくらいいただいているのでしょうか?

養護施設保育士

けん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

52023/02/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職フルの時 手取りがそれくらいでした。 正規だと30万前後?と思います。 プラス ボーナスもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設で働くのですが、仕事の持ち物を教えてください。

持ち物養護施設

まめ

保育士, 児童養護施設

42022/12/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

職場に聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設就職希望なのですが、週休二日で休みの日は仕事のこと考えますか?

養護施設保育士

まめ

保育士, 児童養護施設

22022/12/04

くま

保育士, 認可保育園

何故児童養護施設だけなのか分かりませんが、休みの日も仕事の事を考える保育士は多いと思います。 買い物に行っても、これ良さそう、買っていこうかなだったり、あの子○○君に似てるだったり、友人の子どもの様子を見たり聞いたりして、「○○ちゃんと同じだなー今度同じようにしてみよう」等いろんな場面で考えることはあります。 施設で働いていた時は、担当の利用者の好きそうな衣類、履きやすそうな靴などを買いに行ったり、無くてお店を探して回ったりもしました。仕事帰りは難しいので、休日になりがちでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

担当クラスにoddの可能性がある5歳児男の子がいます。 初めて聞いた障害名でしたが、調べると該当する特徴ばかりです。 oddの幼児を担当されたことのある方、お詳しい方いらしたらぜひ何でもお話をきかせて頂けたらと思います。

養護特別支援加配グレー

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

82022/09/01

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

家庭環境に問題がありますか? 児童期に診断されることが多いようですが。 愛着障害も似たような症状があると思います。 保育士が判断出来ないので、巡回など専門家に見てもらうといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

今度就活で、ある児童養護施設の筆記試験を行います。「簡単な内容」とは聞いていますが不安が大きいです。経験者の方のどんなものが出たか、又はどんなことを勉強すると良いか等教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。児童養護施設で働くことが目標だったのでなるべく出来ることをして挑みたいと思っています。 15分程度実際の子供達との関わりも行うので、初めて関わる上での配慮や心掛け等も意見いただけるととても嬉しいです。

養護面接施設

🖤

22021/12/28

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

不安になりますよね。児童養護施設ですから小学校程度の学力の有無がある程度あるかとかじゃないですかね?勉強を教えたりもするかもなので、ある程度教えられないと困りますもんね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

「共感してもらう」経験がなければ「共感性」は育たないと習いました。 子どもに「共感」するために必要なこと(手段)って具体的になんだと思いますか?

共感養護学生

カナ

学生

52021/06/26

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは。 子どもの話をよく聞いて子どもと同じ目線に立つことじゃないでしょうか? なんでその子がそう考えるのか 汲み取ってあげることで共感できると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格が活かせる職業って何でしょうか? 保育園や養護施設...etc以外でありますかね。

養護施設保育士

たかち°

保育士, 保育園

32021/06/23

たぴ

保育士, 保育園

放課後等デイサービス ベビーシッター 学童保育 児童館 とりあえず子どもと直接関わる仕事を挙げてみました(^^) 他にも保育系のサービス業などたくさんありそうですよ! ちなみに企業の中には現場経験のある資格保有者が欲しかったりするところもあるので、本当に幅広く多岐に渡り活かせる資格だと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園をでる時に「これだけはできるようになって欲しい」と思うことありますか? 私は児童養護施設勤務なのですが、子どもには「ありがとう」と「ごめんなさい」と「○○が分かりません。教えてください」と言えるような子になって欲しいなと思って養育しています。 大人を信じることがなかなか出来ない子ども達なので、困ってもヘルプを出せずおおごとになってしまうことがあるからです。

養護施設

せみ。

保育士, 児童養護施設

22021/08/25

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

ありがとう、ごめんなさいが自然と言えるって素敵なことですよね。私は施設勤務ではありませんが、年長クラスをもつときには、わからないことはわからない、教えてほしいと言えるようになってほしいと思っています。(年長児に限らず、特に幼児クラスをもつと意識します)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが風邪を引いていても、まったく無関心で病院に連れて行かない保護者がいます。 以前は中耳炎だったのに病院に連れて行かず、耳から膿がでてしまったことも…。強制はできませんが、子どもがかわいそうです。 皆さんの園には、子どもが風邪を引いていても病院に連れて行かないなどはありますか?

養護くすり小規模保育園

こやちゃん

保育士, 認証・認定保育園

82021/02/14

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

以前、家庭にて夜中にベッドから落ちて救急車で運ばれた2歳児がいました。 口の横あたりを切ったため、3針縫う大怪我に。 当然翌日は休んでくれると思ったのですが、24時間経たないうちに登園してきて、しかも「在宅勤務なんでなにかあったら連絡ください」って。 仕事が大切なのはわかりますが、子どものことをあまく甘く見すぎている親はたくさんいます。 その状況でもし保育中に傷口をぶつけたりしたら、こっちの責任になるのに、、って感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡チェックについて質問です。 うつ伏せ寝を仰向けや横向けに変えてもすぐにうつ伏せ寝に戻ってしまう場合があります。 そういう時はどうしたらよいでしょうか?

養護睡眠2歳児

紫陽花

保育士, 保育園

62020/11/23

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

0歳児は5分に1回、1~2歳児は10分に1回、一人ひとりチェックする必要があります。 体勢だけでなく、顔色や呼吸の様子を見ましょう。何度やってもうつ伏せになる場合は気をつけて様子を見るしかないかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以上児に癇癪を起こしやすい子がいます。 激しく泣く行為から周囲への危険行動等、年々悪化しています。 はじめはスキンシップをとり安心できる関係を目指しましたが改善は見られず、現在は一人になれる環境を用意してクールダウンできるように見守っている状況です。 主に自分の気持ちや欲求が受け入れてもらえないと癇癪に繋がりやすい気がします。 癇癪中は気を引きたい為か、壁や床を蹴ったり、高いところにのぼったり大声を上げたりしています。その間の声掛けには威嚇や暴言で返され受け入れてもらえず…。 かと思えば突然落ち着きを取り戻し、遊びに加わったり、トラブルになった相手に謝れたり、本人なりに原因を理解しているのかなという姿も見られます。 癇癪は本人への負担も大きいでしょうし、周囲への威嚇行動も激しいので、できれば感情をコントロールできるといいのですが… 皆さんは癇癪を起こす子に対しどんな援助をしていますか?

養護安全生活

なまたまご

保育士, 保育園

52020/10/30

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

スキンシップをとったり、一人になれる環境を作ったりと、何がその子にいいのか、試行錯誤されているのですね。本人だけならともかく、周囲への危険行動となるとさらに気をもみますね。 気持ちや要求は受け入れることができるものと、内容によっては受け入れることができないこともありますよね。 まず、何歳なのかな、と思いますが。話は分かる子ですか? 話がわかるなら、受け入れることができることはしっかり受け入れて、受け入れることが出来ないのならなぜそれが出来ないのか、しっかりお話していくと思います。 関わりを求めていることに変わりはないと思うので、根気強く関われば少しずつ、よくなるのではないかとおもいます。 また、その子が何が好きなのか探して、一緒に遊ぶなどして仲良くなることも大事だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設で働いているものです。 皆さんの仕事におけるモチベーションについて聞きたいです。モチベーションって保つのがなかなか難しいなって感じています。長く仕事を続けるためにも必要なことだと思うのですが、私はモチベーションにかなり波がある方だと思います。みなさんはどのように保っていますか??

養護施設

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

22020/10/25

あおむし

保育士, 保育園

昔は仕事とプライベートがごちゃまぜになっていて、モチベーションに波がありました。プライベートに仕事を持ち込まないようにすると、少し落ち着くようになりました。 あとは、職場で同じ保育観の仲間を見つけるのがいいかな?と思います。同じ職場だと解り合えることも多いですし、良いことも悪いことも分かち合えるかなと思います。 私の場合は、話し相手がいるだけでだいぶモチベーションが安定しました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は児童養護施設の職員です。 学校での宿題を教えることに苦労しています。 久しぶりに英語や算数やら数学やら見てもなにがなんだか分からず、もう一度学び直そうと思っています。 なにか小中学校の学習の復習目的で教材を購入しようと 思っています。お勧めがあればお願いします🥺

養護施設正社員

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

22020/10/22

こちょうらん

保育士, 公立保育園

小学校教諭の友人に聞いてみたところ、学研のテキストがいいそうです。 本屋さんやAmazonでも購入可能だと思います。 勉強熱心なお姿尊敬します。 https://gakken-ep.jp/extra/new_course/ URLものせておきます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は児童養護施設で働く5年目の職員です。 今年度より寮が移動になり、新任職員も入り OJTを行わなければならない立場となりました。 中堅になったんだ。頑張らないと。と思う反面、 この仕事は気持ちが崩れやすい仕事で、 新人さんを支えてあげられる器に慣れているのか? 新人さんの心が折れないようにどういう風に支えたら よいのだろうと模索しながら行っている最中です、 そこで是非みなさんのOJTをする側の心持ちというか OJTってなにをすれば良いのでしょうか、、、??

養護施設ストレス

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

22020/10/22

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

私だったら、、 沢山話を聞いてあげて、それでいてお手本になる存在で、 自分が彼女の立場ならどういう風に接してもらいたいかを自分が体現していくかな。 難しい立場ですよね。応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問というか疑問というか、、気になることがありまして、、 私の園に母子家庭育ちのAちゃん、そして、両親はいるが、共働きで、あまりかまってもらえてなさそうな3人きょうだいの末っ子Bちゃんがいます。Aちゃんは、とても気が強く喧嘩っ早い女の子。乱暴な言葉も怒るとすぐに使ってしまったり、おしゃべり好きで話が止まらず、お集まりでもすぐに話を遮ったりすることがあるため、よく注意してしまいます。しかし、根は純粋な子で優しい心も持ってます。Bちゃんは隣のクラスで、私とはあまり関わりがありませんが、ませてるのか、擦れているのか、口癖は「保育園めんどくさい」の子です。この子も沸点が低くよく怒るがAちゃんよりは乱暴な言葉は使わないイメージです。そんな、AちゃんBちゃんは年長同士で、よく一緒に遊ぶことが多く、仲良しです。 私は見た目も童顔ということもあり、経験年数も4年目ということで子どもたちには、友達のように、どちらかというとなめられています。 そのため、A.Bちゃんどちらも注意しても話をまともに聞いてくれません。 ある日のこと、私がふたりのいる部屋で一緒に過ごしているときのこと、急にBちゃんが、「B、〇〇先生きらい、だから近寄らんで、あっち行って」と冗談混じりの表情で言われました。私はイラッとしたのですが、ぐっとこらえ、「え、なんで?」と聞き返すと、「だって、だってね、先生の服黒いもん、男みたいやもん、だからキモい、あっち行って」と再び言われてしまいました。さすがのわたしも限界でしたが、再びグッとこらえて、「え、なんで、いいじゃん、黒でも女の人着るんよ。そんなこと言わんでよ。〇〇先生は、Bちゃんのこと好きだからここおるもん」と笑顔で返しました。しかしBちゃんは再び「きもい、あっちいって」と言ってきたので、さすがにもう、限界を超え、「わかった、じゃあ離れとくね」と答え少し距離を置きました。それに対し、Bちゃんがまた「キモいけん、近寄らんであっちいって」と更に言ってきたので、「わかった、もう、何もしないから、離れとく」と少し、引きつった顔でいうと、横にいたAちゃんが、「え、キモくないよ」と何か察したのかフォローするように言ってくれました。その後Bちゃんがいなくなったあと、Aちゃんがこっそり小声で「ほんとに先生Bちゃんから離れるの?Bちゃんが、困っても?」と言ってきたのです。このAちゃんの発言から、AちゃんなりにBちゃんを見捨てないでと言っているような気がしました。そのため、「いや、先生はBちゃんが本当に言ってるわけじゃないと思うから、離れたりせんよ。だけど、悲しいよね。でも、本当に先生のこと嫌ってるなら離れたほうがいいかもね」「でも、先生はみんなのこと大好きだから離れたくないけどな」というと、Aちゃんが確かめるように、「嘘やん、うちのこと嫌いやろ?」と言ってきたので、「そんなことないよ大好きよ」と答えると、それから嬉しそうにAちゃんは、私の腕をぎゅっと掴んで、しばらく私のそばにいました。 用事がすみ、戻ってきたBちゃん、私はまだ、モヤモヤしていたのでわざと知らんぷりしておくと、Bちゃんが、「〇〇先生〜」と打って変わってぺったりくっついてきました。しかし、さっきの発言を反省してもらいたかったので、「え?さっき離れてっていったやん?」というと、悔しさなのか、気まずさなのか、照れなのか、私の肩にツバを吐いたのです。これで、私の怒りは頂点に、、、私「Bちゃん、さすがにこれは先生も起こるよ。ここ拭いて。していいことといけないことがあるよね」B「やだー」私「拭いて」B「やだー」私「じゃ、ティッシュとるから、はい、これで拭いて」B「わかったよ、はいっ、拭いた」と、めんどくさそうにやっと拭いたのです。これに私は他の先生に聞いてもらいたく、あとからやってきたC先生に「聞いてください、Bちゃんが、こういうことを言って、、、挙げ句の果にはつばをはいたんですよ?どう思います?」とわざとBちゃんの前で、話すと、Bちゃんは気まずそうに下を向きました。その後C先生が話してくれ、謝るように促したのですが、なぜか目に涙をためながらも、なかなか謝ろうとはせず、そして、Bちゃんが一番恐れている、D先生がやってきたことで、バレる、やばいと思ったのか泣き始めました。そして、結局D先生に話してもらい謝ってもらったのですが、なんだか色々このエピソードにモヤモヤが残ったままなのです。 1つ なぜAちゃんは、私をかばったのか、そして、Bちゃんから、本当に離れるの?と聞いてきたのか 2つ Bちゃんはただ、かまってほしかったのか、それとも何か他に理由があるのか。 3つ Bちゃんは怒られたあとや、私の対応にどんな気持ちだったのか、 皆さんにこの話を聞いてどう思ったか、意見を聞きたいです。長文ですがよろしくお願いします。

養護トラブル子育て

ほのぼの

保育士, 保育園

42020/09/28

ぷー

保育園, 幼稚園

こどもは気分屋です。なぜBちゃんが、嫌いと言ったのかかまってほしかったのかもしれませんし、他の理由があったのかもしれません。(答えになってなくてすみません) ですが、Bちゃんが〇〇先生と言ってきた際にモヤモヤしてても、反省?してもらいたくても「離れてっていったやん?」と突き放すような言葉を言うべきではないと感じました!! 先程、自分で離れたくないけどな、大好きよ?と言ったのに、次は離れてっていったやん?と言うのかわかりません。 そして、目の前で他の先生に事情を話す、、 更に他の先生がきて、怒られる、、 確かに嫌いとか人に言ってはいけないし、ツバを吐くこともしてはいけません。 逆になぜ解決しているのに、わざわざぶり返すのでしょうか?さっきはさっきです。発言を反省してもらいたいと思ってるのなら、「そんなことないよ大好きよ」の時に言っていいこといけないことがあること、嫌いと言われてほのぼのさんがどういう気持ちになったのか話すと良かったのかもしれませんよね。 せっかくBちゃんからほのぼのさんのところに来てくれたのなら、Bちゃんが〇〇先生っきてくれて嬉しいなとか突き放すのではなく受け入れてあげてたら、つばを吐くこともなかったのではないでしょうか? 気分屋はどっちでしょうか? Aちゃんが本当に離れるの?と言ってくれたことは、なんだろ、、素直に嬉しいですよね(^o^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度児童発達の専門の先生が保育園に見に来てくれます。 私のクラスには多動、自閉、発達の遅れ、言葉と様々な気になる子がいます。 その先生が見に来た時に何の活動をしたらその子たちの事がわかりやすいでしょうか… (4歳児)(約20名)

養護クラスづくりグレー

ぴぴ

保育士, 保育園

32020/08/02

めめちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は集中力、手先の器用さ、理解力などを見てもらうために、製作の活動を見てもらっていました。 他の子たちと同じように出来ていなくても、近くの子に聞いてコミュニケーションをとっている様子などもみてもらい、コミュニケーション能力も観察してもらえました。 ご参考になればと思います(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童養護施設で働いています。 先生としての意見、1個人としての意見で悩む事が多くなりました。 社会に出るにあたって経験しておくべき事だよなと1個人としては思う事も、やはり先生としての立場だとそのままアドバイス出来ないこともあり。 そのためこども達に対してのアドバイスがハッキリ言えないことも多々あります。 みなさんならこのような時どうやってこども達とお話をしますでしょうか?

養護施設絵本

なぎ

保育士, その他の職種, 児童養護施設

22020/08/03

めめちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は養護施設での勤務はありませんが、友人の保育士が養護施設で働いていて、同じような内容で悩んでいました。 私からは特にアドバイスはできませんでしたが、後日聞いたのは、先生の意見を話してから、1個人の意見の両方話して、選択肢はひとつではないこと、これから色々なことを自分で選択していかなければいけないことを伝えたって言ってました。 年齢にもよりますが、ゆっくり話せる機会があるなら、ありのまま腹を割って話してもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人記録書いてる方、参考に聞かせて下さい! 個人記録はどうやって書いてますか? 私は特定の用紙に鉛筆で下書きしてからボールペンで書いています。 が、消すのが疲れる(笑) 何かアプリに記録してますか? パソコンはNGです。

養護指導案記録

もも

保育士, 保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

82020/06/20

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の職場はパソコンでの記録も可能でしたが、個人的に手書きが好きだったので手書きにしてました!下書きはせず、自分で様式を作って記入してました!書きやすいものに何度か変更しながらやっていました★

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

144票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/30