私は児童養護施設で働く5年目の職員です。今年度より寮が移動になり、新任...

りん

保育士, その他の職種, 児童養護施設

私は児童養護施設で働く5年目の職員です。 今年度より寮が移動になり、新任職員も入り OJTを行わなければならない立場となりました。 中堅になったんだ。頑張らないと。と思う反面、 この仕事は気持ちが崩れやすい仕事で、 新人さんを支えてあげられる器に慣れているのか? 新人さんの心が折れないようにどういう風に支えたら よいのだろうと模索しながら行っている最中です、 そこで是非みなさんのOJTをする側の心持ちというか OJTってなにをすれば良いのでしょうか、、、??

2020/10/22

2件の回答

回答する

私だったら、、 沢山話を聞いてあげて、それでいてお手本になる存在で、 自分が彼女の立場ならどういう風に接してもらいたいかを自分が体現していくかな。 難しい立場ですよね。応援しています。

2020/10/22

質問主

ありがとうございます。 頑張ってみます😭

2020/10/22

回答をもっと見る


「養護」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担任をしています。最近、担任が他の子に注意をしていると「私には怒ってない?」とわざわざ遠くから聞きに来る子がいます。危険なことをしていたり他害があったりする時に対象の子に表情や声色を変えて話していると自分事のようにその子の表情も強ばってしまっています。根本的に注意の対象になっていないので場所は離れていますし、場所を変えて話すこともあります。問題なのが、家庭でも「私に怒ってる?」と母に聞くようになったようで、相談させてほしいと言われました。どのような対応が望ましいでしょうか?また、こういう話はよくあることでしょうか?

養護保護者のつながり2歳児

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/10/01

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です! 家庭での様子を聞いてみないと分からない気もしますね、、 面談してもいいと思います!家庭で伺うようになったのが先かもしれないですし。 私が2歳児担任をしていたときにこういったことはありませんでしたが、 保育園でもし何かあったとすれば、以前注意されたことがあって、それが心に残ってしまっているとかでしょうか。 また他の先生が入ってくれた日に何かあったか何か原因がないと怒られていないか確認してくることはなかなかないかなと思います。 とにかく原因が分かることを祈ってます🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭的保育事業(保育ママ)をやっている方に質問させてください。 私は保育園で3年、児童養護施設で5年保育士をしている30歳の男性保育士です。 ・市区町村によると思いますが、どの程度の補助金が出ているか ・収入はどれくらいになるか ・実際にやってみてのメリット、デメリットはどうか ・保育内容の自由度 ※ご夫婦でやっている方がいたら、世帯収入や働き方、そこについてのメリットデメリット等教えていただきたいです ※国の制度ではない形(個人事業やNPO等)で行っている方もいれば、資金面をどう補っているか等お聞きしたいです。 幅広い質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

家庭的保育室保育ママ養護

ぐでたろ

保育士, 児童養護施設

12020/01/23

ととろ

その他の職種, 児童養護施設

東京都の場合、認可外保育事業者の届けのみで開業出来ましたが、私の場合は、マッチング会社のキッズラインの後ろ盾を有効に利用して副業ですが平均 月13万円前後の収入 マックスで20万円超えも出来ました。幼保無償化の認定も取るとユーザー様は無料でサービスを利用できるメリットから指名依頼も増えます。

回答をもっと見る

感染症対策

38℃以上の発熱はお迎え、登園を控える、とガイドラインで決まっていますが37.5℃〜37.9℃の発熱は皆様の園ではどのように保護者の方に伝えますか?

養護登園保護者

ねおき

保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職

52025/01/08

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です^_^ 私の園では、37.5度以上の熱が出れば、保護者に連絡し、お迎えに来てもらっています!!また、体調面で普段と違う様子であれば、その都度連絡して伝えていましたよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私の園はコーナー分けなどがなくシンプルな保育室、 おもちゃを保育士が持ってきて遊ぶ形で…。 なんかモヤっとすることが多いです。 コーナー遊びをされている園の方に聞きたいのですが 未満児の保育室にはどのようなコーナーがありますか? 仕切りは何を使っていますか? 午睡はどこに布団を敷いていますか?

コーナー遊び保育室

もも

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52025/11/08

ぽんた

保育士, 保育園

おままごと、ブロック、積み木、木のおもちゃ、絵本、をメインで置いています。絵本のところは簡易的なたたみを置いたり、それぞれのコーナーには、マットを置いています。仕切りにはパーテーションを使っています。そのパーテーションにも、マジックテープで遊べるものを置いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児女児興奮しやすい子の対応に悩んでいます。 保護者が迎えに来るとそれまで落ち着いて絵本を見ていたり遊んでいても一気に興奮して、部屋を走り回り、保護者の前でも話が聞けなくなってしまいます。 特にママの時にすごくて、挨拶もしないまま一気に廊下に出て保護者から離れ玄関まで走って行ってしまいます。普段の保育室でもよく走るし、集中してる時もあるのですが、おしゃべりも大好きで集団活動の際も担任が話していてもお構いなしに喋り始めます。 パパだと少し落ち着いていて、すんなり帰ることがあるのでママが大好きな分興奮してしまうという感じなのかな、、、 とはいえ、他の保護者も迎えに来ているので、帰りの場面はとても困っています。 保護者がいるのでやんわり注意しますが どうしたら良いか悩んでいます。

3歳児保護者

ちゃっぴー

保育士, 認可保育園

22025/11/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

担任に「さようなら」と言う ワンクッション置くのを 定着させると、いいかも? しれません☺️!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今はITC化で、連絡ノート等もデジタル化している園は多いと思います。長年やっている保育士には紙媒体からの移行で覚えることが多く慣れるまで時間外かかりますよね💦 慣れいながらも覚えると早いと感じることもあります😊 保護者からの連絡ノートを見るのは、紙であろうがデジタルであろうが見るのは当たり前だと思っていました。 おうちでの様子や体調の事を書いてくれているので保育する上でも必要だと。 。。がある保育士はいっさい見ません。 昨日出かけたから疲れてるのかもしれない、昨日〇〇時に寝てるから眠たいかもねーと話してはじめて知る感じです。 お迎え時間も午後のおやつ前に帰るので、食べさせないでと連絡があり、視診表に書いていても気づかず、こちら側が排泄についている間に食べさせてしまっていて、保護者が迎えに来て気づく感じです。 逐一、こちらがこの子はこうです、こうですと口頭で言わなければならない毎日がきつい。 自分でも見てほしいので、見てます?と都度伝えていますが改善せず。年配保育士だから仕方がないとするのもどうなのかなぁと思い、やるべきことはきちんとやってほしいのてす。日頃からこれだけではなく、一緒に組んでいるとストレスで園長には伝えています。 見ないてありでしょうか。

排泄連絡帳給食

lemon

保育士, 小規模認可保育園

42025/11/08

かんな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

伝えても変わらないのはその人がおかしいと思いました。子どもについての大事なことは、見ないじゃなくて必ず見なければいけないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

110票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

186票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/11/14

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/11/13