行事」のお悩み相談(4ページ目)

「行事」で新着のお悩み相談

91-120/702件
行事・出し物

クリスマス会で、5歳児が喜ぶ内容の職員からの楽しみはありますか?! 劇などで、子ども参加型を考えております⭐︎ 経験談をお聞き出来るとありがたいです!

行事5歳児保育内容

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/10/25
保育・お仕事

行事のアイデア

行事保育士

あいあい

保育士, 保育園

42024/11/05

ぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わかります😂毎度悩みます😂インスタで検索すると結構楽しいの出てきます!!♡

回答をもっと見る

遊び

【ルール】 真ん中のボールを自分の陣地に持っていき3つ集めたチームの勝ち! この遊びに季節感を持たせたいです。クリスマス感を出したいです。

行事5歳児遊び

はるか

学生, 保育園, 幼稚園, 病児保育

22024/12/16

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

クリスマスソングをかけながら行うのはどうですか?♪ そのクリスマスソングをゲームの制限時間にしてもよさそうだなと思いました。 また子ども達がサンタさんという設定にして🎅 ボールをプレゼント🎁に変えたり フープをトナカイが引くソリ またはサンタサンタさんが持つ袋 にアレンジしてみては如何でしょうか。🎄

回答をもっと見る

遊び

年末に近づき、忙しい時期入ってきました。 子どもたちが楽しみにしているクリスマスもありますね。みなさんの園ではクリスマスに関する行事はありますか? あと制作活動を取り入れたいと思っているのですが、クリスマスツリーを立体的に作る3歳児でも楽しめる活動があったら紹介してほしいです。 勝手ですが、制作アイデアについては急ぎです💦 助けてください(;_;)

行事幼児制作

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

32024/12/16

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

3歳で作ったツリーがあります。 緑の折紙をアイスクリーム折りをして繋げ立体のツリーができます。 3枚繋げて最終の1ケ所は後で。 数枚の塗り絵を切って貼るだけです。 塗り絵が苦手な子は、保育士が型抜きをしておいた物を貼ってもいいですし。 立体に付け、厚紙で星を切り、上に付ければ完成です。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスのプレゼントはどんなものをあげていますか? 私が以前働いていた園では、カルタや∞合わせカードなどをあげていました。

行事保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/12/13

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

サンタの靴にお菓子を詰めて渡していました。お菓子はアレルギーもあるので、注意書きも忘れずにいれていました。 お菓子以外の物も嬉しいですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会に向けて、クリスマスの制作や絵本読み聞かせをしています。 サンタさんを楽しみにしているこどもたちです。 みなさんが知っているクリスマスに期待を持てるようなアイデア保育、教えてください!

行事幼児乳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22024/12/14

みゅう

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

アドベントカレンダーを保育室の壁に作りました。(数字の下には子どもたちが好きそうなキャラクターで、ディズニーに出てくるものや、好きな動物などを貼っておきます)日付を丸く切り、さらに緑の紙に貼って、それをクリスマスツリーの形に貼り付けてました。(1番上がクリスマス会当日の日になるように調整してました) 朝のお話の時にその日の日付をめくって、「今日は○○ちゃんが来てくれたね」「あと○日でクリスマス会だね」と話し、それにプラスして期待が持てるような声掛けをしてました。(ここはその時の子どもに合わせた声掛けになるかと思います) 012歳合同の小規模保育園ですが、年齢問わず興味を持って見てくれていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会、サンタさんの前でクリスマスの歌を披露する予定です。2歳児です。 手作りサンタ帽子を被ろうかなと思っていましたが、他のクラスとの関係で、できれば帽子以外を考え中です。 簡単に作れて、こどもたちの気分が上がるものありますか??

行事2歳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

22024/12/12

れもんとうめい

その他の職種

トナカイさんは、どうですか?😊 雪だるまもいいかと思います⛄️

回答をもっと見る

保育・お仕事

お餅つき、皆さんの園でされていますか? 私の園では0〜5歳まで臼と杵で餅つき体験をしたあと、3〜5歳はついたお餅を給食で一口食べていました。 感染症対策として、おもちつきを廃止している園さんも多いと思いますが、伝統的な行事が減ってしまうようで少し悲しく思います。 近年廃止されたとしたら、どのような活動に変更されたかなど教えていただけると嬉しいです。

食育行事給食

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22024/12/12

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

餅つきはしています。感染症対策で、食べるおもちではなく飾る鏡もちを作り、給食で餅の代わりに白玉でデザートを作ってもらっています。 お餅は喉に詰まらせる危険があるので、園では食べません。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の保育園はどちらかと言うと幼稚園寄りで 運動会発表会ともにとても大規模で 完成度も求められるものでした。 しかしコロナ禍を機に各行事の縮小化となり 基本行事は幼児のみ、また内容も保育の延長上となりました。 仕事量としては断然減りましたが 昔の完成度を知ってる私としては少し物足りなさを感じます。 みなさんの保育園ではいま行事の規模として どんな感じでしょうか??

発表会運動会行事

かな

保育士, その他の職場

22024/12/12

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士として、簡素化のスピードはコロナを経てぐんと進んだと思います。 私は親としてみる立場からだと…それでも、その変化を特段何とも思いません。 私も以前、行事が大規模(コンサートホールを貸し切って発表会等…)な園で働いておりました。いかに見せ場を作るか、大きな声で…大規模な分だけ、子どもにも負担があると感じていました…。今は転職して、保育園内で各行事を行う園におりますが、簡素化して、今できるありのままの姿を見せられるのは、良いなと私は感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ペアの先生と上手く話せなくなってしまった。 先日、ペアの職員との事について相談した者です。 4月からペアの職員がお子さんの事、そしてご自身の体調不良で休む事が多々あり、行事当日の朝に欠席の連絡をもらう事も何度かありました。当日までに準備が終わるように進められたらいいのですが、1週間まるまる休むという事もあり、担当のクラスが2人体制なので必然的に一人で回さなくてはいけませんでした。上司には何度も一人で回すのは大変だから手伝いを入れてほしいとお願いするものの1日のうちの掃除の時間だけしか来てくれなかったり、来ない日もほとんどです。(何度もお願いしてやっと来てくれるレベル) ペアの職員も時短とはいえど正職なので基本的な仕事量は同じでないとおかしいなあと思ってしまいます。 勿論、お子さんがいるという事は承知していますし、私にはわからない大変な事ばかりでそれを察してあげる、暗黙のルールみたいな部分もあるとは思いますとはありますが、あまりにもしわ寄せや仕事の負担が大きすぎてLINEで、本人にもう少しこうしてくださると助かるのですが…という相談をしてしまいました。 今回は連日の疲れや負担から少しとがった文章になってしまった事に反省しておりますが、お休みする際は次の日の行事の準備が終わってない時等には早めに連絡をもらえると助かる(自分が代わりに早めに行って準備するとかが出来るから)という事、今回は準備が終わってない中でのお休みであったのですごくバタバタしてしまって大変であった事(やってもらって当たり前となってしまってる部分があったので)を伝えたのですが、そのLINEをしてから相手の態度が急変してしまいました。LINEもかなりそっけなく、顔を休み明け後合わせた際も、顔を見て話してくれない、挨拶は返してくれるけど、一言一言の言い方が冷たい(それやっとくからいい!みたいな)、一緒に恐らくいたくないからか頻繁に部屋からいなくなる等あからさまです。お休み中にLINEすみませんでしたと出勤直後に一言声は掛けたのですが、やはり内容的な部分で嫌な気持ちになってしまったようです。私もいっぱいいっぱいになってしまったので、やり方を考えて行きたくて相談したのに…うまくいかない。まだまだ今年度は長いのにどのように関わって行けばいいのでしょうか。

連絡帳内容保育室

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/09/04

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

大変でしたね。相手に伝えるのはとても勇気がいることだと思います。 でも今のままだったらクラス運営やこどもたちにも影響がでそうですね…。 もう一度勇気を出して直接話し合いをしてはいかがでしょうか。やはり文章だと伝えたいことと受け取り側では違う解釈でとられてしまうこともあるので…。 無事に解決するといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて後輩ができた時、皆さんは何を意識していましたか? 私はあまり偉そうにしない!同じクラスや係になったら、なんでも話し合えるようにしたい!を心がけていました! もちろん、その気持ちを押し付けるつもりは無く、それぞれに合った形で人間関係上手くいけばいいなぁと思ってるいます。 ただ今回係で同じになった後輩の子が、係の中でも聞いてはくれますが、同じクラスの先輩に分からなかった事を聞いていたりする事があります。 みんな係は回っているのでやった事のある人ですし、私よりも先輩です。 ただ、係の中には私より先輩もいますし、後で会った時に確認したら良いのではないかなとも思うのですが、その先輩にあえて聞いているとしたら、やはり、係内では聞きづらいなどがあるんでしょうか? もしくは、ちょっとした事なら、近くにいる人にサクッと聞いてみよう!やその先輩に信頼がある!等の気持ちなんでしょうか? それがダメとも思っていませんが、自分も頼りないのかなぁと、ちょっと思ってきてしまって、皆さんなら、どんな気持ちで聞くのか、教えていただけたら嬉しいです!

行事保育内容保育士

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42024/12/07

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

後輩との関わり方難しいですよね。 後輩さんが同じクラスの先輩に聞くのは、同じクラスだと一緒に過ごす子時間も長いので、聞きやすいので聞いておられるだけかな!と思いました。私もそんな事ありました。 私が心掛けている事は、話しやすい雰囲気を作る、いいと思ったことは褒める、笑顔で関わる事です。

回答をもっと見る

行事・出し物

製作の準備が1番時間がかかってしまうと思いますが、皆さんどのように時短の工夫をされていますか? 例えばパートさんに型紙だけで渡してお願いするとか…何かよい方法があれば教えて頂きたいです!

行事制作遊び

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

72024/12/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は製作に使う 型紙を置いていて それを使う、以前 作った物の残りを置いておいて 足して使うこともあります。 時短の工夫も大事ですが それと同じくらい丁寧に作ることも大切にしたいと思っているので焦ってやらないようにしてます。 フリーは主に幼児 ひとり担のクラスのお手伝いや園の仕事をしないといけないのでなるべく 自分でやるようにしています。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児(年長さん)が発表会でお遊戯をします。 袴の衣装で踊る曲を探しています。 曲のジャンルは問わないので…一つでも多くの回答をお待ちしています^^ 袴に合うような手具も知りたいです。 自園では和傘や扇を使って発表したことがあります。

発表会行事5歳児

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/07

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

5歳児は袴、着物でお遊戯踊っています☺️ ゆず♪雨のち晴レルヤ 倉木麻衣♪渡月橋〜 君 想ふ 〜     ♪Time After Time〜 花舞う街で 〜 AKB48♪365日の紙飛行機 氷川きよし♪一剣      ♪きよしのズンドコ節  石川さゆり♪津軽海峡・冬景色 EXILE ATSUSHI・美空ひばり♪愛燦燦 美空ひばり♪川の流れのように 関ジャニ∞♪桜援歌 坂本冬美♪夜桜お七 LiSA♪炎 鳥羽一郎♪兄弟船 一青窈♪ハナミズキ 中島みゆき♪時代 北島三郎♪まつり 絢香♪にじいろ 島倉千代子♪人生いろいろ コブクロ♪今、咲き誇る花たちよ ♪白虎隊 ♪ちびっこ剣士・小次郎丸 ♪梅の花咲いた など使ったことがあります👘 演歌や朝ドラの主題歌などが多いです 小道具は、扇子・和傘・布(オーガンジー生地を四角く縫いました)・スティック(太鼓のバチのようなもの、透明なプラスチックの筒の中にキラキラスティックを入れました)などです

回答をもっと見る

保育・お仕事

一般的な職場がどうかわかりませんが、、 時短正規って行事や会議で時間外労働させられるものですか? 時短なのに夜の会議は出席、行事も当日7時ミーティングです。 時短って基本時間外労働させたらいけないものじゃないんですか?どうしてもの時は他の職場も時間外があるのかもしれないですが、そうだとしたら保育の職場が どうしてもの時が多すぎるってことでしょうか。

会議行事正社員

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72024/11/12

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

私の以前の職場では、時短正規の方は 会議などは「すみません💦」といつも会議前に帰っておられました。本人はいつも気まづそうにしていましたが、周りは全然気にしていませんでしたよ!むしろ全然気にせず!子供さんみてあげて!って感じでした!上の人が参加しなくていいと言ってくれないと困りますよね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

パラバルーンに代わる映えるものを教えてください。 運動会に年中さん20人~30人ぐらいで曲に合わせて出来るもので探しています。 ポンポンを持って踊る→曲の途中からパラバルーンの演技というのが自園の定番になっています。 パラバルーンの演技が迫力があり見映えもするので…パラバルーンからなかなか脱却出来ずにいます。

バルーン運動会行事

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/05

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

パラバルーンは確かに見栄えがいいですものね!私が運動会で行った演技の中では、フラッグを両手に持って隊形移動しながらの演技はとてもかっこよく迫力があったように思います☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園のクリスマスプレゼントで、各クラス1つ何かをサンタさんからもらえるのですが、オススメ何かありませんか?クラスは3.4.5歳の異年齢児で使えるもの、楽しめるものでお願いします。

異年齢保育行事

ゆうか

保育士, 保育園

72024/12/03

ぽんた

保育士, 保育園

ご予算にもよるかと思いますが、ドミノみたいな積み木はお手頃で人気でした。定番はブロック。値段が高くても良ければ、ボーネルンドのファンタカラーのような物はなかなか持っている人がいなくて良かったです。

回答をもっと見る

行事・出し物

合奏曲について意見をください。 園の方針で年長児がクラシックの合奏を発表するのが伝統になっています。 『新世界』『威風堂々』以外に何か演奏出来そうなクラシック曲が思い浮かぶ方が居ればよろしくお願いします🙇‍♀️ マンネリになっていて困っています…。

発表会行事5歳児

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/04

ふわたぬ

看護師, 保育園

クラシックの演奏なんてすごいですね〜こども達の演奏、感動しそうです 喜びの歌(第九)や聖者の行進辺りはいかがでしょうか?既出でなければ良いのですが☺︎ 準備に練習にと先生方も大変かと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

遊び

子どもの季節の製作は、どのタイミングで行いますか? 例えばクリスマスですと、こちらに掲示もしたいし、自宅でも楽しんでもらおうとすると、良き頃合いがとても難しいところです💧みなさんどうされていますか?

行事制作保育内容

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

42024/12/02

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

ゆかちゃんさん、こんばんは🥰 私は月初には、全員の子どもたちの製作が掲示できるように、半月前くらいから徐々に準備していく感じにしていました〜✂️ 園行事によっては1ヶ月前くらいから とりかかることもありました💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、休憩時間の確保をどのようにしていますか?特に年長児は一日中活動をしていて、行事の準備もあるため、部屋を離れるわけにもいかず、、。、 都内の株式会社の保育園で働いていたときはしっかり1時間休憩がありましたが、地方の私立保育園では、まのもに休憩がとれません。 参考にさせて頂きたいです。

休憩保育室私立

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/02

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

私の所ではより効率化を決め、子どもと長時間居続けるのでは無い形を取ることを最初に決めてから、シフトを作りました。壁面等は毎年作り直さなくて良いものにし(ブッカー等して毎年使う)、連絡帳を電子化、またお昼も一緒に食べない形にあえてし、休憩が取れるようにしました。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、行事、主に運動会や発表会は園内開催ですか??園外開催ですか?? 来年度園外開催の話がでていまして、園外開催されている方は、良い点、大変な点、教えて頂きたいです。 他にこんな行事を園外でやってますといったご意見も聞かせて下さい。

発表会運動会行事

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

12024/12/02

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

園庭が無いので運動会は近隣の小学校の校庭をお借りして開催います。 発表会は園内でしていますが、1.2歳の部、3.4歳の部、5歳の部に分けて入れ替え制で行っています。 運動会は搬入出が大変だったり、本番の場所での練習ができないのがデメリットですが、場所がないので仕方ない感じです。コロナの時は1クラスずつ室内で行ったりもしましたが、一家族2名までなどの制約があったので、広い方が良いということもあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園は何か変わった行事はありますか? 運動会や生活発表会がある園は多いと思います。 この行事うちの園だけ?っていう行事があれば教えて欲しいです。

生活運動遊び発表会

さささ

保育士, 保育園

52024/11/19

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

にんじんイベントがあります!! その日ににんじん料理も出たりします🥕 にんじん好きじゃないのでその日の給食はテンション下がります😭笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマスとお正月の製作は同時に行なっていますか? 海外に住んだ経験があるのですが、その後に保育園で働いてみるとクリスマスが異常に盛り上がっていて、日本独自の行事であるお正月についてはあまり製作や装飾がされておらず、少しがっかりしたことを覚えています。 お正月飾りはすぐに年末年始休暇に入るから作っても飾る期間が少ないと言われたことに余計モヤモヤ… 皆さんはどうしていますか?

壁面行事制作

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

42024/12/01

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子どもの主体性を大切にしているので、季節に合わせた製作も、 したい子はする。 みんな同じとは限らない。 といった風潮に変わってきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達グレーの子(検査を受けたり療育に通っていたりするが未診断の子ども)への対応が難しいです。 自由あそびは問題ないのですが、設定保育や運動会の練習に参加出来ない時どういう対応していますか?? 褒めたり励まして参加出来る場合はいいのですが、フラフラしたり全く興味を持てず参加が難しい時です。 ◯隅っこで別の遊びをするのか ◯おもちゃを出してしまうと他の子が気が散るので、その場でいてもらい入りたいタイミングで活動に入ってくるのを待つのか ◯別室で過ごすのか…。  子どもの特性にもよると思うのですが、皆さんの園の子はどうしているのか聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

療育グレー行事

リブ

保育士, 認可保育園

22024/09/30

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

そういった子は、集団の指示などは入りにくいですよね。5歳児の私のクラスでは、設定保育など、本人に、するか、しないかを聞いています。 本人が「しません。」といえば、みんなのしていることを見て欲しい!という思いもあるので、「しません椅子」を用意して、見てもらっています。すると、興味のあること、見て理解して出来そうなところは、みんなの中に入っていくという姿もあります。 みんなと同じ空間にいるように関わり、別室で過ごすのは避けています。

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ12月ですね🎄 園でクリスマス会をするところも多いかと思うのですが、クリスマスプレゼントは何をあげますか?^^ 今まで、4歳児5歳児は コマやカルタが多かったのですが 他の園はどうなのかなぁと。 教えていただけたら嬉しいです♪

行事幼稚園教諭保育士

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

42024/11/23

ひい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

クリスマス会楽しいですよね🎅 私の園も全く同じでコマやカルタ率が高いです!やっぱりどこも同じなんですね😳 そこにプラスで手作りのちょっとした星型とかハート型のキーホルダーとかあげてます!

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会についての質問です。 学年でベテラン保育士と若手保育士が受け持っている場合、特に劇の場合内容や子どもたちの表現に差がついてしまうことがあると思います。 しかし、今はネット上で様々な情報があり、若手保育士でもどんな内容にするのか検討するたたき台が増えたと思う半面、やはり指導力によって表現に差がつくことも感じています。 結局子どもたちの表現を引き出すのは保育士次第であって、周りから固めてもどこか中途半端な表現になってしまっているような気がします。 これから先、SNSありきで特に年長の劇あそびがなんとなく映えるだけのようなものばかりになっていくと、子どもたちの本来の成長すべき面を度外視した、大人寄りの行事になってしまいそうで心配です。 皆さんはどう考えますか?

発表会行事保育内容

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

32024/11/26

kurokitei

保育士, 託児所

まっちさんへ 50代の保育士と幼稚園教諭の持つ者です。SNSがあるとどうしても衣装や舞台の小道具に力を入れてしまい本来の子どもの成長や表情、歌、セリフが少しおざなりになってしまう気がします。保育士の経験年数や力量によって表現に差が出てくるのは仕方がないのですが 私であれば普段子ども達が興味を持ってくれている絵本の中のセリフや体操の曲を劇中におりこませて練習していくと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤労感謝の日が過ぎましたねー。 みなさんの園では勤労感謝の日にちなんで、なにか行事があったりしますか? うちの園では働く人を見に行こうということで、電車に乗って運転手さんや車掌さんの仕事を見学に行ったり、消防署に行って見学させてもらったりしています。 他にもオススメな保育があれば知りたいです!

行事保育内容遊び

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22024/11/25

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私のところは会社の中に入っている企業内保育です。そのため、事務室や食堂の調理員の方に子どもたちの作った作品を届けにいったりします。「いつもありがとう」の気持ちと言葉を添えて渡すと喜んでもらえます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭です!行事や日々の活動に追われる毎日に疑問を持つようになりました。もっと、子どもに寄り添いたいと思いつつも、行動できていない現状です。子どもに寄り添う保育を行うには何から始めればいいのか、みなさんの考えをお聞きしたいです。

行事保育内容幼稚園教諭

ayaka

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12024/11/25

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

活動に追われていたら、あまり寄り添える時間はないですよね。私は自由遊びの時はしっかり子どもたちと向き合って、欲求には応えていこうと思って過ごしていました^_^ ayakaさんなりに少しでも子どもと寄り添える時間をどこかで作れるようにスケジュールを立ててみてはどうでしょうか^_^

回答をもっと見る

遊び

餅つきあそびをしようと思っています。 去年は小麦粉粘土で、餅つきごっこをして、そのまま粘土遊びをしました。 最後に鏡餅にして飾りました! 小麦粉粘土遊びは楽しいのですが、もちの感覚に近いほうがいいなぁーと考え中です。 食べることはできませんが、もち米でやるしかないでしょうか? こんな方法あるよ!という方いたら教えていただきたいです。

行事遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

42024/11/24

もにょ

保育士, 保育園

本物ではないのですが、空気を入れたビニール袋をもちに見立てて、ペッタンペッタンしたりしてました! 小規模保育園では、先生の目が多いこともあり本物を餅を用意して、つきました! パン粉で粘土をしている園もあるようです。

回答をもっと見る

行事・出し物

お誕生日会の開催の仕方についてお聞きしたいです。 毎月。お誕生日会では誕生月の子達が舞台に上がり、お名前呼びや簡単なインタビューをして、お祝いした後に、職員からプレゼントとして、出し物を考えて披露します。 乳児クラスの子ども達は、時間の長さ的にも出し物を見るまでは居れないので、途中でそれぞれの部屋に戻り、食事や違う活動をします。 乳児さんたちも誕生月の子たちは職員と舞台に上がり、お名前を呼ばれたりはしますし、楽しめるように考えてはいますが、他の保育園ではどのような形でお誕生日会を行っていますか? 特に乳児さんと幼児さんとで分けているなど、開催の仕方が他にあれば知りたいです! よろしくお願いします。

行事保育内容保育士

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22024/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園は大規模施設なので乳幼児別々に誕生会をします。 乳児5クラス その月の誕生児と地域支援センターに遊びに来てる地域の子で誕生児が前に出て、名前、好きなな事を聞いて誕生日の歌を歌ってからその月の誕生会係の出し物をしてます。 幼児6クラスも同じ感じです。

回答をもっと見る

行事・出し物

園でのクリスマスの楽しみ方に色々皆さんの過ごし方をお聞きしたいです。以前保育園でクリスマスのイベントを同僚と相談していて、私は子ども達とケーキのデコレーションをしたいと考えたのですが どうやら園では調理師免許を持った方がいないと実施できないみたいです。こじんまりとした園なので子ども達に百均で買った帽子を被せてクリスマスの歌は歌ったりします。皆さんの園ではどうですか?

行事

kurokitei

保育士, 託児所

22024/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 クリスマスは本来 宗教行事なので特に何もしません。3時のおやつがクッキーだったり、特別な感じはありますが…

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

42025/04/06

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32025/04/06

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.