新卒」のお悩み相談(6ページ目)

「新卒」で新着のお悩み相談

151-180/623件
保育・お仕事

新卒で就職して1ヶ月になります。 毎日毎日失敗したり、なにか忘れていたりします。 頭にも心にも余裕が全くなく、何をやらなくてはいけなくて、いつに何があるかとかも忘れてしまいます。 保育も失敗ばかりです。 メモをとったりはしたりしています。 園にも先輩方にもたくさん迷惑かけてしまっていて申し訳なく、周りの目が怖いです。 もう少しゆとりをもてるようになりたいです。 どうしたらいいのかわかりません。

新卒先輩保育内容

もなか

幼稚園教諭, 幼稚園

62021/04/25

くろーばー

保育士, 事業所内保育

お疲れさまです😌 わたしも私立の保育園にいた時、途中からそんな感じでした😣💦 その時を振り返って、今思うことは1人で抱え込まずに、直属の先輩の先生や話しやすい先生に何に悩んでいるかを全部話してみたら良かったなということです。 今は小規模の企業内保育園でパート勤務ですが、週案の記入なども増えてきて、主任先生に以前1人で悩みをかかえてつまずき、保育を諦めたと話しました。主任先生は悩んで考え込んでしまう前に、ちょっとできなそうだなと思った時点で相談してと言ってくださいました。以前は先輩の先生方がお仕事なさっていると、今は聞くタイミングじゃないなと思って、勝手に考えて動くことでたくさん失敗をしてしまっていました。だから今は「お忙しいところすみませんが…」と前置きをして、なんでもかんでも聞いてしまっています😅主任先生には効きすぎで迷惑かなとも思いますが、空回りをして大きな失敗をしてしまうよりはいいのかなって思っています💦 新卒だとどんなことなら聞いていいかなとかいろいろ迷いますよね😣💦 きっともなか先生のことを気に掛けている先生がいらっしゃると思うので、そういった方に早めに相談をしてみるのがいいかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で0.1歳児の担任になったのですが、保育日誌の書き方がよく分かりません…先輩は一日の流れ、怪我、自分の反省点などを書けば大丈夫だよと言われたのですが、それぞれバラバラにして箇条書きで書くのでしょうか…それともすべてまとめて日記のように書いた方がいいのでしょうか…皆さんがどんな風に書いてるのか教えていただきたいです😭

新卒0歳児1歳児

さつまいも

保育士, 保育園

62021/04/04

れもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは!新卒だと色々心配事もありますよね。日誌はどのように書くか先輩のを見せて貰えないのでしょうか?園によっても書き方とか違うと思うので見せて貰うのが1番分かりやすいと思うのですが。 私の園は乳児だとクラス日誌、個人日誌があり、怪我などは別の欄に書いていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で4月から保育園で働きます。 入社するまでに、作っておいた方がいい制作はどのようなものでしょうか? また、手遊びもたくさんあって悩みます。 覚えておいたほうがいい手遊びはありますでしょうか?

新卒

ベリー

保育士, 認可保育園

62021/03/11

ダイキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

こんにちは。 制作はおそらくいらないんではないでしょうか? 手遊びは何歳児担当なのかにもよりますね。 季節関連の手遊びを用意していたら間違いないと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

色々な縁や繋がりがあって、保育を勉強されている学生さんからよく相談されるのですが、 自分が通っていた園に就職希望するのはアリ?なし?どちらと思いますか? 私の意見はぶっちゃけなしです笑 希望するってことは、自分が通っていた園の思い出が素敵だったということですよね😊 その素敵な思い出のままでいてほしいのです笑 だって、いざ先生の立場でその園に戻った時にあれ?て戸惑うことがあるかもしれないので笑 自分が通っていた園に就職された方おられますか? どうでしたか? また、そうでない方の考え方もぜひぜひ教えていただきたいです!

学生新卒ストレス

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

82020/12/05

eikomama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私はありかなと思います。 今の職場の後輩2人が卒園児なので色々話を聞きますが、子供の時の記憶がよみがえって懐かしくて楽しいとよく聞きます。まあぴるるさんが言うように裏側?というか大人の立場を知ってしまって戸惑ったりショックを受けることもあるようですが、それはそれであまり気にしてないようなので。(本音は分かりませんが😂) 私自身も卒園した園に就職したかったのですが、枠がなく無理でした。その人の性格や園の方針、雰囲気、人間関係によっても変わってきそうですよね😃 トータルであり派です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で現在認定こども園で1歳児のクラス担任を行っています。私の職場は全クラス複数担任制で、私は20歳、ペアの先生は31歳の方で、2人で普段の業務を行っています。1年目で何も分からない私も悪いのですが、自分の意見を伝えた上で意見を聞くと自分で考えろと言われたり、聞いても聞かなくてもどっちでも怒られます。他には、行事のこと等を聞くとそんなことも分からないのかと言われてしまったり、毎日子どもたちが午睡している最中に、今日1日の私の悪い所を全て言われます。保護者や職員の伝達等も一切してくれず、知らないことが多く、その時は聞かなかったから悪いと言われます。他の職員がいる所では怒られることはなく、違う部屋に呼び出されたりと2人の時に必ず怒られます。なので私が怒られていることは誰も知りません。それが毎日続いていて、子どもが楽しめる保育ではなく、その先生の目を気にして毎日保育しています。園長先生に相談すると、我慢が足りない・1年目はみんなそうだと言われてしまい、その先生の気持ちを考えろと最終的に言われてしまいました。みなさんがこの状態ならば、どうされますか?耐え続けますか?それとも環境を変えますか?教えてください。

トラブル新卒認定こども園

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

122020/11/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

きつい先生と組んですごくストレスなことがひしひしと伝わりました。私もそのような経験をした1年はすごく大変で毎日毎日いつもカウントダウンをしていました。優しい先生がいるといいんですけどね。 耐えられなくなったら環境を変えるのもありだと私は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児担任になりました。担任の序列は、ベテランの50代か60代くらいの先生(リーダー)、私(3年目)、後輩(2年目)、新卒です。 新卒の子はわからないことも多いし、周りが見れないので大目に見れます。 2年目の先生は「製作が上手くいかなくてだめとかやり直しと言われると私はやりたくない」と4月にリーダーの先生がいないところで私に言ってきました。(もちろん私からリーダーには報告済みです。)このことがあり、2年目の先生は下に後輩がいる自覚が欠けていたり、先輩2人が準備していても準備のために少し早く出勤することもなく、電車のことを言い訳にぎりぎりに来ます。 後輩指導どうしたらいいですか? 後輩指導することがはじめてで難しいので、アドバイス頂きたいです。

後輩新卒先輩

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22022/05/31

みんみん

保育士, 保育園

後輩指導難しいですよね💦 私も4年目の時初めて後輩指導しましたがその時に主任の先生に、教えなくちゃいけないって思わなくてもいいから先生の姿を見せてあげて。と言われました。それからはまずは後輩の子と保育やプライベートなど会話をたくさんして信頼関係を築くようにしています。そこから言わなきゃいけないことは伝えるようにしています。 大人にもその人の性格や相性もあるから難しくて なかなか上手くいくことなんてないですが…笑

回答をもっと見る

遊び

初めまして、今年から保育士です🙇🏻‍♀️ 来週折り紙を子どもたちに教えるのですが、🍓結構工程があるように感じます。 この間練習で子どもたちと一緒にやってみたのですが難しい〜と途中から気が散ってしまいなかなかうまく行きませんでした。 そのうち本番の折り紙で折ることになっています。 折り紙を教える際の注意点やここはこう説明した方がいい!等アドバイスいただきたいです💦💦 https://nukumore.jp/articles/144?144&page=2

新卒制作4歳児

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

92022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

少し手が掛かりますが 画用紙に1折りずつ工程を作って クラスの壁に貼ってました! 遊びの間にも折り紙好きな子は取り組むので、できるようになり 本番で他の子に教えてくれたりもして一石二鳥でした😂! もうやっていたらすみません🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で今年から1歳児の担任になりました。 学生時代は6個所ほどの実習に行きトータルで約6ヶ月の期間子どもと関わったり、大学4年の時から1年間保育園でバイトもしたりしてきましたが、一度も子どもにイライラすることなんてありませんでした。 ですがここに来て(まだ2ヶ月も一緒にいないのに)急にクラスの子にイライラしてしまったり、力づくで子どものイヤイヤを止めたりし始めている自分が怖いです。 みなさんはそういった経験はありましたか?子どもに誠実に向き合えない自分が苦しくてたまりません。

新卒1歳児保育士

しつもん・なやみ

保育士, 保育園

22022/05/28

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

〜しないといけない 〜をさせないと。 と余裕がないんでしょうね。 全部経験だと思いますし、 焦る気持ちは素直に先輩に吐き出して いいと思います。 誰にでもあることですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で0歳しか見てなかった方いらっしゃいますか? 私は新卒で2年間認可外の園で0歳しか見ていませんでした。3年目に学童へ異動し、4年目の今は認可園で2歳を見ています。急に小学生を見たのもそうですが、あまりにも経験が無さすぎて人間関係を悪くしている気がします。 学童で働いてた頃は0歳からの小学生でどんな観点で見ればいいのか分かりませんでした。今も2歳児とは言え、赤ちゃんと同じ関わりでは困るし、でも食事や着替えも教え方が分かりません。 このような悩みを持っている方いたらアドバイスや助言ください!

新卒乳児保育内容

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42022/05/28

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

私は全く逆です。 幼稚園教諭も、保育士資格もありますが、教育実習も、就職後も、3歳以上しか受け取った事がないので、保育士なのに、抱っこやオムツの交換の仕方、、自信がないですね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒保育士で、2歳児クラスの複数担任をしています。 分担で個人の記録を書いているのですが、提出した際、園長先生にめちゃくちゃダメだしされてしまいました。 どうしてこの子はこうゆう行動をしていると思う? どんな時にしてる? など色々質問されましたが全く答えられませんでした。 子どもをよく見ていない証拠ですよね、、、。 子どもの事は可愛くて大好きなのですが、ほんとに書類が苦手です。何をねらいにしたらいいのか、どこを伸ばせばいいのか、何も分かりません。 子どものことも全然理解出来ていません。 「初めはみんなそうだよ!」などよく言われますが新人の中でも私はできない方ではないのか、、、考え出したらキリがありません。この前は仕事中泣きそうになり必死に我慢しました。 幼児理解やねらいのたてかた、などみなさんどのようにして学びましたか?

ねらい記録新卒

いちご

保育士, 公立保育園

22022/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 個人カリの書き方の要点?を書いた紙をもらっていたので 最初 読んではみましたが意味が分からず…理解もできず…(笑) 初めての時は 引き継ぎでしかもベテランの先生のものだったので書き方の参考にして書きました。あと 他の学年の他の先生の個人カリを読んで書き方を参考にしました。 私は 担当の子どもの気になることなどをメモ書きしてます。2歳児後半になってくるとだんだん メモすることも無くなってくるのですが…毎月 個人カリを書く参考にするために思いついた時に6人分 書いてます。書くことで見れてない子どもがわかります。 勤務市は 個人カリの提出はなく、4-3月まできちんと埋めればOKです。

回答をもっと見る

行事・出し物

夏祭りで新卒の先生が出し物として寸劇や音隊などをしないといけないんですけど、4歳が見て盛り上がるものって何かありますか…?

夏祭り新卒正社員

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42022/05/10

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

マジックショーみたいなのはどうでしょうか??どれくらいの時間かにもよるとは思いますが、、、!

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

この春に社会人になったばかりの新任保育士で、2歳児の担任をしています。リーダーの先生や先輩先生が行う際にはしっかり話を聞いている子どもでも、私が読み聞かせや手遊び等をするとどこかに走って行ってしまいます。これは1年目だから仕方ないことなのでしょうか。みんなが注目してくれるようないい案がありましたら教えて頂きたいです。

新卒2歳児

うさぴょん

保育士, 保育園

202022/04/22

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

新社会人おめでとうございます😊 大変ですよね。 誰もが通る道かもしれません。が、なんで??と思ってしまうと思います。 わたしは10年保育士をしていますが、子どもはわたしたちが思ってるより大人のことをよくみていて、保育士同士の関係とかもなんとなくかもしれないけど分かっているような気がします。 わたしたちが、同僚、先輩、園長先生と態度や話し方を変えるように、子どもたちも相手によって自然と差が出るものなのではないかなぁ。くらいに今は考えています。 あとは、実は経験を積んでいる他の先生たちはうさぴょんさんが気が付かないような小技を仕込んでいたりもするかもしれませんね! まだ勤めてから1ヶ月も経ってないんだもの。他の先生たちと同じことをしても上手くいかないのは当たり前で、それを今度はどうしてみようかな?と考えたり、ひたすら研究してみたり、いっそのこと先輩に聞いてみても良いと思いますよ♪ 同じことをしても同じ結果が出ないというのも保育の難しくも楽しいところだと思いますので、 うさぴょんさんに合った先生も子どもも楽しく過ごせる方法が見つかることを願ってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です! もっと保育の勉強をしたいと感じているのですが、おすすめの本ありましたら教えてください!

新卒保育士

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

22022/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

本を読むとかも大切ですが、それよりベテランの先生などの保育を見たり 分からないことをどんどん聞く、経験を積むことが1番の勉強です。 知識よりも大切なことが多いので

回答をもっと見る

保育・お仕事

今は幼稚園で3歳児クラスの補助をしています。 2学期から産休交代のため担任になる予定なのですが、現在の担任の先生がいないとなかなか子どもたちが落ち着かずそれぞれ好きなことをやり始めます。 私は新卒なのでまだしっかりと注意をすることが出来ず(もちろん危険な時やいけないことをした場合は注意していますが)、子どもたちに舐められているというか担任の先生の時のように話を聞いてくれません。 アドバイスがあれば教えていただきたいです。

新卒3歳児ストレス

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22022/04/14

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

注意するときと一緒に楽しむ時のメリハリは大切にしています。子どもって見てないようでよく見てるので、保護者への接し方や、職員同士でのやり取りなどみていて、どおどおど感が伝わってしまうこともあると思います。自信がなくてもなるべくしっかり伝えたりすることで、子ども達にも通じていくように私は感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で、大規模保育所の所属となりました。 5歳児の加配です。 4月4日が初出勤となります。 持ち物くらいしか説明を受けておらず、どのように一日が流れていくのか不安です🥲

持ち物新年度新卒

みるく

保育士, 保育園

32022/04/03

モコ

保育士, 保育園

事前研修とかはなかったんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の職場でのはなし。。 パワハラってなんですかね? 現在働いている職場では考えられないことが普通にあったなと思い出したので。是非ご意見、お願いします。否定的な方はご遠慮下さい。 まえの保育園では、常にだれかの悪口 あのひとの保育はありえない、製作の切り方がきたない、保育中動けてない、できる先生だ、できない先生だ、(見た目判断、美人は得)見た目や持ち物いじり、 プライベート詮索などが普通にあり。。新卒ではいり5年以上いたのでそれが普通に毒を吐く、はかれるのが普通になっていました。傷つくのにも慣れましたし、傷つけていたかもしれません。 プライベートでなかよくしていても実は嫌いだったと普通にゆっちゃう方もいました。女子校みたいな笑 今は環境をかえて色々反省し、そこをはなれてよかったなと思っています。 これら普通におきていたことはパワハラですよね?いまおもうと。以上児を経験しないと、またこれらに耐えるのが普通耐えなければ他の保育園ではつとまらないとゆう考え浸透していましたが。

持ち物トラブル新卒

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

62021/06/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 今働く市に落ち着くまで 12年 臨職で色々な市を渡り歩いてきまし た。 公立しかわかりませんが…職員の立場に関係なく 所長/園長が職員一人ひとりを大切にしてくれ、職場の雰囲気が良く 基本的に人間関係が良好な職場の方が珍しいです。 女子校のような陰険な職場の方が多いです。 私自身 小学校の途中から女子校で中高時代 いじめられていたので 働き始めてから大人になっても子どもじみたことを平気でする人もいることに逆にビックリしました。 私は やられる立場だったので「アホやなぁー、いつか大きな罰が当たるわ(笑)」などと思うようにしたり、周りから見て 私に足りない事は何か…などを考えてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

社会人1年目です ごはんやお昼寝を嫌がる場合、子ども自身のために栄養取ったりお休みをして欲しいのですがどうしたらよいでしょうか💦

新卒乳児0歳児

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/04/03

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

こんばんは(*^^*)お気持ちわかりますよー😊 でも 無理はしないです☺️ 眠いときは寝る おなかがすいたら食べる 人間そんなもんって、おおらかな気持ちでみてあげれたら肩の力が抜けると思います。 彼らはまだこの世にでてきて、1年です。まだ朝も夜もわかってない子もいるでしょう。家庭と協力しながら少しづつ生活リズムをつけていってあげる気持ちで😊 一生ミルクだけの子なんていないです😊味覚が成長していつかミルクよりご飯の美味しさに気づきます😁 眠いのにその眠気が気持ち悪くてうまく寝付けない子もいます。ただ、目をつぶったら眠れるってことにいつか気づけます😁 こどもが気づけるようになるまで、回りの大人は無理せずそのときのこどもに合わせて、その子の成長をまってあげれたらよいと私は思います😊 いや、思えるようになりました(*^^*) わたしもきのさんのようになんとかしてあげたいって思ってましたから😊だから、お気持ちすごくわかりますよ😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

ある保育園の作文の課題です。 自分の回答に自信がなかったので、どのように書くのが適していたか教えてもらいたいです。 保護者との連絡ノートで 園から帰宅した後元気がなかったので「保育園で何かあったの?」と聞くと「積み木をお友達に壊されて悲しかった」と残念そうに話していました。園での様子はどうでしたか?少し心配しています。 という問題です。

新卒保護者保育士

ろい

学生, その他の職場

32021/05/12

ぽんた

保育士, 認可保育園

現実的なこととしてそもそもこのようなことがあった場合、私は連絡帳では回答しません。 必ず状況を口頭でお話します。 ということではないですよね💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園には新卒さんで間もなく1年を迎える方がいると思います。自分の園にもいてて同じ2歳児担任です。今はコロナ禍で出席人数も少なく、1人でもまわせるクラスですがその子だけでは大変な事になります。子どもが騒いだり、その先生に乗ったり、ひっくり返る状態です。もう3月です。自分もその先生の対応に日々悩んでます、同じような境遇の方いませんか?

新卒2歳児担任

たいよう

保育士, 公立保育園

22022/03/03

パフェ

保育士, 認可保育園

私の職場にもいます。 1人では任せられなかったので時間内では複数担任にしていました。時間外は資格のあるパートさんと一緒に組ませたりしていましたね。 結局、非常勤になり担任から外れました。 2歳児だと子どもたちも大人をよく見ていて人で態度変えますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目で来月から0歳児担任になります。 現在研修中の身であり、主に雑務をしておりますが、雑務ですら日々しっかりできているのか不安になったり子どもとの関わり方もまだ上手くできないため、こんな自分が担任なんて務まるのだろうかと毎日不安で泣きそうになっています。 同期の子達は愛嬌があり先生達からも好かれているように思え、逆に仕事覚えも悪くオロオロしている自分は殆どの先生から早くも嫌われている印象を受けます。 一生懸命になればなるだけ空回りをしてしまったり、先生によってやり方に違いが激しいので、それは違う!と怒られたり、伝達されてないことを伝達したよね?と言われその場にいる先生から呆れられたりと、どうしたら正解なのかがわからなくなってしまいました。 先生との上手な付き合い方や、担任として働く際に心得ておいたら良い事、子どもとの関わり方を教えたいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

新卒乳児0歳児

ほい

保育士, 保育園

52022/03/02

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

もう40代でかなりベテランの年齢になってきましたが、まだまだ学ぶことだらけの日々ですよ。一生懸命に頑張る姿はたとえ要領が悪かったりすぐ出来なくても必ずちゃんと見てくれている人がいますし、保育者は保護者対応や職場の人間関係を良好に保つことも大事ですが、一番は、どれだけ子どものことが好きか、どれだけ子どもに寄り添える人か、、だと私は思います。子ども達は元気で優しい先生が大好きです。研修中はとにかく毎日ヘトヘトだと思いますが、自分が尊敬できる先輩を見つけ、その人を見習い、頑張ってくださいね、

回答をもっと見る

保育・お仕事

いま保育士1年目で来年のクラスを園長先生方が決めている時です。希望を他の先生は聞かれているのですが、わたしは聞かれずにいます。 1年目なので、ベテラン先生とペアを組んで年少の保育をしています。 そのペアの先生が主任に「どう?1人でも大丈夫そう?」と聞かれて「わからない」と答えたそうです。 ひとりでも大丈夫というのはなにが基準ですか?

主任新卒園長先生

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/02/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

直球で失礼な言い方ですね… 何でしょう? クラスを引っ張っていけるか否かとかですかね? 新卒2年目、持ち上がりで3歳児クラス1人担、新卒1年目半年で相方が産休に入り 主担に。2年目も同じ。3年目と今年度 1人担という子がいた、いますが…しっかり 1人担をこなしてます。本人次第で1年目の相方の先生や周りの先生などに分からないことを聞きながらやっていけばこなせるのではないでしょうか? 私自身、1人担経験が無いので見て感じたことになりますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から実習生が来ます。 ですが、ペアの先生が休みで私1人です。 基本的にペアの先生が休みの場合、特に活動をすることなく(私が1年目だからか任されたことはありません)1日遊んでます。明日もその予定ですが、実習生が来るのにこのままでいいのかなと思ってしまいます。このままでも大丈夫でしょうか? 私未だにペアの先生が休みで1人だとアタフタしてしまうんですが、実習生に見られると思うと今から緊張だし恥ずかしい所見せられないと思ってしまいます。 ピアノも苦手突っかかりそうです、、、とにかく色々心配です。

実習新卒保育士

n

保育士, 保育園

22022/02/06

mamagawa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お忙しい中、実習生の受け入れお疲れ様です。 活動をしないひの過ごす大切さみたいな事を自分の中に持って一日過ごしてみて下さい。 年の近い先生のクラスはきっと実習生の方も安心されると思います。 頑張ってくださいね♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

徐々に性別差別が薄まり見学に行けるようになってきましたが先日履歴書等の書類の提出を求められて必要書類を送付した所中身を開けられず返送されました。 これは書類選考がある園・施設等では当たり前のことでしょうか?今回の一件は所属大学へ報告した方がいいのでしょうか?ご意見をいただけると幸いです。

学生新卒正社員

しみちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場

42022/02/01

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

書類の返送自体はよくあることですが、気になるのは「中身を開けられず」というところですよね。 一応、所属大学に報告なさる方がいいとは思います。 本当に中身を開けてもいなかったら、そんな所は弾かれて幸いと思っておいた方がいいかもしれません。 いいところに巡り会えますように。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2021年4月から働いている1年目の保育士です。 今の職場を辞めようか悩んでいます。 理由は適切な給料や時間がもらえないことです。 ※かなり長文なのですが、下の●からだけでも 読んでいただきたいです😭よろしくおねがいします🙇‍♂️💦 ◎まず、保育に入っている時間以外の事務仕事等の残業代が 出ません。また、事務作業のための時間は全く用意されていません。休憩の時間や午睡中に事務作業をしたり、子どもの人数が少ない日は保育士が順番に保育から抜けて少しずつ時間をもらってその時間で事務作業をしたりすることがあるのですが、 その時間内では終わるはずもない仕事量で殆どの保育士が 何時間もサービス残業をしています。私も8時から5時まで仕事をしてその後5時から10時半までサービス残業をした日もあります。持ち帰りで仕事をすることもあります。外部で研修を受けた場合は研修報告というものをA410ページ分程(もしくはそれ以上)作る必要があり、私は1年目なので研修は少ないのですが、研修が多い先生は 休日に一日中研修報告を作成している日もあると言っていました。もちろんその時間の給料も出ません。 ◎そして4月から働き始める際、契約書には休憩が1時間と書いてありました。その時説明されたのですが、 子どもたちと食べる昼食を30分とカウントし、子どもと離れて休憩できる時間は30分で合わせて1時間ということに なっています。子どもたちと食べる時は援助する必要があるので休憩どころではなくむしろ自分の食事はかき込んでいます。また残りの30分も、月5回ほど会議や打ち合わせがあり 全く休憩がない日も少なくありません。労働基準法では8時間働く場合は少なくとも1時間の休憩が必要だとのことなのでとてもセコい技で労働基準法をすり抜けています。 ◎また製作で使う材料代が出ません。園長はレシートを持ってくれば渡すと言っていますが先輩保育士が誰も出していないので出しづらいです。材料は百均で買うことが多いですが できれば負担しなくないので、園の倉庫にあるものを使って製作をしようと考えています。「こうすればもっといい製作ができるかも」と思いつくことがあるのですが、残業代や材料代が出ないことを理由に手を抜こうとしている自分が嫌になりました。保育士として身近な材料を使って製作を楽しませる技術は必要だと思いますが、身近な材料だけでは限界があり、1年目で既に製作の幅が狭まっている気がしています。 人間関係は、中には嫌な先生もいてその先生がいじめたことでやめてしまった保育士もいるようなのですが、 殆どは優しくて明るくて良い方々ばかりです。また主任の先生も優しく、1年目の私ともたくさん世間話をしてくださいます。先輩の先生方の注意の仕方も丁寧で、わたしも「怒られた…」とならず「次からがんばろう」と思わせてもらえることが多いです。また1年目の私にも自由に自分のやりたい保育をのびのびとさせていただいていて、そこはとても有難く思っています。 また給食がとてもおいしいので毎日の楽しみになっています(笑) ●これらを総合的に見て、園の方針はとても共感していて 人間関係も概ね良く、のびのびと保育ができていて ありがたい環境だと思うのですが、 残業代・材料代が出ず、それを理由に自分自身の保育の質が 下がっているように感じ自己肯定感が下がってしまうことがあります。また、給料は平均15万で、14万代の月もあり、 「あんなに頑張ったのに…」と給料日を素直に喜べない月もあります。 とりあえず今年は辞める予定はないので次の4月から2年目に入る予定ですが、3年目4年目まで頑張れるか分かりません。そこで質問なのですが、 ①これらを総合的に見ると良い園なのでしょうか? 人間関係などの環境がいいなら辞めるべきではないのでしょうか? ②残業代・材料代が出ない、休憩が少ない、は 保育士あるあるでどこでもあるものなのでしょうか? このくらいのことは我慢するべきですか? ③よく3年は続けろ、みたいなのを聞きますが 「3年経つ前に辞めてこんなことが困った」など 実際に経験したことがある方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 長文で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。

給料新卒転職

しゃか

保育士, 保育園, 幼稚園

92022/01/27

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です。事務時間や休憩時間の確保は保育士の働き方の課題ですよね💦職場の雰囲気はいいけど、労働対価がイマイチなんですね。でも、材料費はちゃんと請求して良いと思います😭 私は1年で退職したことがありますが、保険の補償や継続など、福利厚生的には1年はきっちり働くと良かったです。

回答をもっと見る

保育学生・国試

現在保育士資格を取得済みで大学4年生で10月から保育士一本に絞って就職活動しているのですが運悪く男性という理由で断れることも少なくありません。性別間の差別や男性が働きやすい環境を見つける方法があればご教授いただきたく質問させていただきました。 できれば個人的には社会福祉法人の保育園での就職を検討しています。

学生新卒正社員

しみちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場

132022/01/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私は企業運営型の保育園に勤めています。 男性保育士も積極的に採用していました! さらに、男性保育士は、そこから子育て関連の販売系である本社に引き抜かれていることもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目の保育士です。 幼稚園に入って2、3ヶ月くらいから行きたくないと言っていて始めはただ慣れない仕事で初めての環境だったこともあり、そう言っていたんだと思いますが、今はほんとに仕事に行きたくなくて… 行きたくない理由は、教頭からの圧がすごくて…それパワハラじゃない?と思うことも言われました。今年だと「年賀状がまだ届いていない」と言われました。教頭がいると考えると吐きそうです。あとは、精神的にきつくて、担任保育者にアドバイスをもらっているだけで責められていると思い泣きたいわけではないが泣いてしまったり、フリーの先生が心配して預かりではどうするの?と気にかけてくれているのも私がダメだから…と思ってしまい泣いてしまいます。毎日、必死で記録を書いてますがそれも追いつかず、辛くて毎日泣いています。辞めたいです。 今、辞めても大丈夫なんですかね? 長々と失礼しました。

新卒退職正社員

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

212022/01/17

まあち02

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

やな感じの教頭ですね!嫌なタイプの方は職場にいると辛い…‼️分かります 辞めちゃっても職場はいくらでもありますよ。無理しないで

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまに保育士1年目の辛い時期を思い出して泣いてしまう。(パワハラなどのストレスで精神疾患になって死にたかったこと) もう思い出したくないのに。

新卒ストレス保育士

はせ

保育士, 事業所内保育

32022/01/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

18年保育士をしてますが…思い出したくないことやもう二度とあの精神状態や状況に戻りたくないことたくさんありますよ。 辛い経験があるから次に繋げれて自分が成長できるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚を機に今の職場を離れようと思っています。どのようにお伝えしたらいいですか?私は1年目の保育士です。

結婚新卒保育士

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/09/23

ぬーそう

保育士, 保育園

そのままを伝えたら良いと思います! 結婚の時期などが具体的に決まっているのであれば、3ヶ月前には職場に伝えましょう。 あとは、棘のない言い方で感謝も伝えると、嫌な気持ちがされないのかな?と思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

新卒一年目です。節分行事担当になりました。 経験もなくどのような流れで進めたら良いか悩んでいます。 いいアイデアがありましたら参考にさせて頂きたいです。

新卒行事0歳児

モカ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32022/01/05

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

園の今までの行事案などは残っていますか? 私の園は、 部屋で豆まきのお話(絵本) 外に出て、豆を配る 掛け声のお話、練習 鬼登場、豆まき、鬼退治 部屋に戻って豆まきのおさらい と、各お部屋中心の行事です^_^ 頑張ってください

回答をもっと見る

保育学生・国試

法学部の大学3年生です。保育とは全く関係ない学部です。 元々子どもが好きだったのですが、就活を進める中で「子どもと直接かかわる仕事に就きたい」と強く思うようになり、後悔しないためにも2021年後期保育士試験を受けました。 今年の夏に思いたって独学で勉強を始め、勉強期間は3ヶ月足らずでした。 学科試験の自己採点をしたところ、9科目中7科目合格、2科目が不合格。 2022年前期保育士試験で絶対合格を目指します。 そこで質問なのですが、2022年に新卒正社員で内定をいただきたい場合、2022年前期の資格取得で間に合いますでしょうか。 また、履歴書を書くとき、「資格取得見込み」と判断してよいのでしょうか。 その他、保育士を目指すにあたってのアドバイス等もいただけると幸いです。 些細なことでも構いません。保育の先輩方のご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

学生新卒先輩

しゅうた

学生

32021/11/25

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

しゅうたさん 就活についてですが、資格取得見込みで問題ないと思います。 私は児童教育学部でしたが卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の資格習得でした。卒業が3月で4月1日から正社員でしたが、就活は前年に卒業資格習得見込みで行っていたと思います。今求人を見て確認してみましたら卒業見込み資格取得見込みも多く出ています。 新卒はそうなってしまうでしょうね。 保育士を目指すに当たっては何より子供と過ごして楽しいと感じるかだとおもいますのでしゅうたさんはバッチリだと思います。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

22025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

25票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.