どんぐり拾いや落ち葉拾いが楽しい季節です。 拾ったものを使った楽しい遊びのおすすめ何かありますでしょうか? 砂場やままごとでご馳走遊び、楽器等無難なものしか思いつかず、、、。 アドバイスをお願いします。
ごっこ遊び制作遊び
みん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、どんぐりを使った遊びだと ・マラカス ・どんぐりを使って 迷路あそび 制作だと、 ・どんぐりと紙粘土を使ってケーキ作り ・リースの飾り付け のようなものが多いです!
回答をもっと見る
冬の制作でラミネートを使ったスノードームをやろうと思っています。 他に冬の制作でこんなのオススメです!というのがありましたら教えて頂きたいです!今後の参考になればいいなと思っています! クラス年齢問いません!
幼児制作乳児
AREN
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
クリアファイルでスノードームって、どうやって作るのですか?
回答をもっと見る
・サービス内容 保育園の人材不足という問題を解消するために業務の細分化を行い、保育補助のスポットバイトサービスの展開という企画を立てています。 ・いくらだったらこのサービスを利用しますか? ・どのぐらい人が足りていないのですか?(具体的にどのような時に) ・どんな作業をしてほしいですか?(イベント・平日) ・どのような人材が欲しいですか? ・人材が必要な時間帯は?(何をやっている時などや正確な時間) ・同じようなサービス内容の営業は来ましたか? このアンケートに答えてもらえますか?よろしければ役職が上の人に頼みたいです。できるだけ多くの情報が欲しいのでたくさんの方の協力をお願いします🙇
消毒運動会制作
まゆ
学生, 保育園
yukichopin
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
この様な営業は来たことがありませんが、慢性的に人手不足なので時間帯など関係なく特に家族がある職員が休みやすい土日に必要と感じます。 価格については、他の相場が分からないので交渉次第と感じます。
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ハロウィーン。幼児なら、おはながみや、折り紙で、り一スを作っても可愛いかな。乳児なら、足形、4枚で、カボチャ🎃も可愛いかも。
回答をもっと見る
クリスマス壁面製作の担当になりました。 一歳児なので、できることが限られており、悩んでいます。 ツリー、リース以外で何か可愛い作品に仕上がる製作を教えていただけると嬉しいです!
壁面行事制作
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 手形制作はどうでしょう?? 手形2つで、トナカイのツノや、サンタさんのおひげなど…。 参考になれば。
回答をもっと見る
2歳児の10月制作は何がいいと思いますか? みんなで一つの作品ができたら楽しそうだけど アイディヤが思い付かず… 何かおすすめがあれば教えてください!
制作2歳児保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大きい模造紙に木をかき その上を手や足に赤、黄色、オレンジ などの絵の具をつけ、自由に描いたり歩き回ったりして遊ぶ すると秋の素敵な木の壁面が完成です 色を付けて欲しくないところは上に 別の模造紙を被せておけば 色のメリハリもでます そこに個別で作ったドングリ、トンボなどの制作をはってもかわいいですね
回答をもっと見る
まだ夏みたいな季節感ですが、もうすぐハロウィン🎃ですね。 3.4歳児と一緒うに出来るハロウィンのオススメの制作がある方、是非教えて下さい! 材料は保育園にあるもので出来ると嬉しいです!
制作4歳児3歳児
ちか
保育士, 公立保育園
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
オリジナルのハロウィンバックを牛乳バックにオレンジの画用紙など巻いて絵を描いたりシール貼ったりして作るのもよいかと
回答をもっと見る
ハロウィン終わったら何製作しますか? 現在お部屋はハロウィン一色! 31日過ぎたら一気に寂しくなります💦 みなさんお部屋に何を飾りますか?制作はなにをしますか? 学年問わずアイディアください! 写真があるとより嬉しいです。
制作
tanahara
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
果物、ぶどう🍇を作っていました。🍇ぶどうは、折り紙をわっかにしたり、紫や、緑のおはながみをまるめて茶色の茎の線だけ、用意しておいて、くっつけていました。
回答をもっと見る
ハロウィンがもうすぐですが、園の方でイベントなどをされますか? ハロウィンバッグの製作を考えていて、その中に折り紙などで作ったキャンディーを入れてあげようと思っています。
制作パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
もえ
保育士, 事業所内保育
ハロウィンパーティーと称して行事を行う予定です🎃 自分で作ったバッグに折り紙キャンディーは子どもたちも楽しいと思います! 私の園は未満児なので、大したことはしませんがパネルシアターをやる予定です!
回答をもっと見る
季節は秋になりましたね🍂 みなさんに「自然の素材を使った製作」を教えていただきたいです! ・どんぐり ・落ち葉 などなど なんでもいいのでぜひ参考にさせてください✨
制作幼稚園教諭保育士
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
猫好き保育士
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
こんにちは! 何歳児の設定によって違いますが、 4.5歳児ならば、葉っぱを貼り合わせて絵をつくるとか。例えば、葉っぱを何枚も貼り合わせてドレスとか? 未満児ならばどんぐりを空き容器に入れて楽器とかはいかがでしょう。ありきたりですけどね(笑) 大きい木の実ならば、コマのようなものも作れますね。あとはスポンジにどんぐりつけてケーキみたいにして、おままごとで遊んでいたような… 秋はたくさん楽しめますね(*^^*)
回答をもっと見る
らび
保育士, 児童発達支援施設
・最初は線を引いたり 重なるところにしるしを入れるなどして これを三つ折りってこういうことなんだよってことを伝えたことがありました。 ・2枚目用意して、1枚は線を引いて2枚目は線を引かずに渡し、同じように折ることを言ったこともあります。 ・蛇腹折りを教えてから、一番外の片方内側に折ることを伝えて、これが三つ折り。 3つのお部屋ができたね。じゃぁ、みんな同じくらいの広さのお部屋にしよう! といったこともありました。 三つ折りって難しいですよね💦 視覚的な補助と経験だと思っています!
回答をもっと見る
運動会のプレゼントについてです。 私の園では今年、お菓子と賞状になりました。 みなさんの園ではどんな物をプレゼントしていますか?
運動会制作保育士
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
🐰
保育士, 保育園, 認可保育園
メダル🎖️をプレゼントしてます!!
回答をもっと見る
少し時期は早いのですが、 クリスマスのオーナメントを製作します🎄 何か良いアイディアや こんなもの作ったことあるよー!など… 製作の仕方があれば教えてください🙇🏻♀️ 幼児向けの製作を教えていただけると嬉しいです☺️ よろしくお願いいたします✨
幼児制作保育内容
わんころ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
松ぼっくりにビーズや綿をつけてクリスマスツリーを作りました。秋は松ぼっくりの季節なので散歩がてら松ぼっくり集めにみんなで行きました。 ゼリーのカップに乗せて転がらないようにもしましたよ。
回答をもっと見る
木曜日に責任実習をやるのですが絶対にうまくはいかないと言われます。具体的に失敗する内容としてはどのような事が挙げられますか?製作の責任実習です!
実習制作
あられ
学生
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
うまくいかないと言われたのはどういう事についてですか? 時間配分?制作内容?
回答をもっと見る
おはようございます! 壁面の制作や事務仕事などはいつの 時間にやっていますか? 未満児なのですがSIDSもあり、 職員が交代して時間をとっている 状態です。 みなさんの保育園のやり方を教えていただきたいです!
壁面制作0歳児
ゆめ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの壁面の貼り直しは午睡中か早出の勤務後や土曜日。 事務は午睡中や休憩時間(連絡帳と日誌)、勤務後にします。 事務とかするために休憩時間を削ることもあります。
回答をもっと見る
息子が通う保育園についてです。私自身も他の保育園でずっと保育士として働いてます。 先日息子が通う保育園で作成したお散歩バッグといわれるショルダーバッグに記名がないことに気づきました。そのショルダーバッグは去年の2歳児クラスで作成していたもの(製作費用として200円請求されていました)で今年のクラスでも継続で使用していました。 クラスが全部で11名です。よく見ると息子含めた4名のバッグだけ名前がありませんでした。他の子は内側に小さく名前がありました。 「もしかして他の子のバッグ使ってたのかな?」と同時に「製作費用を徴収してまでの製作なので記名はしっかりして丁寧に仕上げてほしい」と母親の私は思いました。 去年の製作中の写真を見比べると確かにデザインが息子のと同じなので名前がなくても本人のものではあると思いましたが、名前は残してほしかったのです、、 保育園に伝えると「丁寧に扱ってますよ!」「お金でとやかく言う人はいませんよ!」「2歳児でも自分で作った製作がどれか区別できますし、写真みて息子さんのものだってわかったから良いじゃないですか」怒鳴られました。 あまりに怒鳴るので「私が言いたいことわかりますか??」と聞くと「なんですか?なんですか?お母さんの言うことは理解できませんよ!」と言われました。 話を聞くと「名前は書いたけど消えた」「消えるくらい外で毎日使います、洋服だってそうじゃないですか。ペンでも消えますよ」と言ってましたが、どんなペンで書いても書いた跡とか消えた跡とかって少しは残るはずなのでは?と思いましたが綺麗に名前がなくて不信感でした。 理不尽に怒られたので不適切な対応として謝罪してもらいたいと思いました。 私の思いって理解できませんかね、、?
散歩制作2歳児
あゆみ
保育士, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
すごい態度ですね… 製作費を徴収してまで作るなら、きちんと名前は書いてほしい気持ち 分かります。「気持ち」の想像ができない上に逆ギレは保育士として アウトですよ。 園長に内容をそのまま 話した方が良いと思います。
回答をもっと見る
トイレットペーパーの芯が大量に余っております。 月齢関係なしに秋の制作物で良いアイディアがあれば教えていただきたいです。
制作幼稚園教諭保育士
永嶋
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
定番ですが ミノムシ。
回答をもっと見る
来月から実習があります。 4.5歳児に紙コップを使った飛ぶきのこの制作をしようと思ってるんですがやはり難しいでしょうか? きのこの型と紙コップの切り込みは私が線を書いておこうと思いますが、輪ゴムをクロスさせて紙コップの切り込みに入れる作業もあり、どうしようか悩んでます。 アドバイスください( ; ; )
実習制作5歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
ゆつみ
保育士, 保育園
こんばんは! 実習ドキドキですね!頑張ってください(>_<) 4.5歳は年長さんですかね? 輪ゴムをクロスさせるのは子どもによっては難しいかもしれません。 輪ゴム2つを結んだものの方がつけやすいかも…!画像の紙コップは小さいですが、そうする場合は紙コップの大きさを変えた方がよいとおもいます。 輪ゴムをカラーのものにして、ハサミで切る所の線をゴムと同じ色にしたら、ゴムをつける場所が分かりやすいのかなと思います。 あと、きのこの型も子ども達にクレヨンやマーカーで書いてもらってその線を切ってもらうのもありかな?と思います。(色んな形のきのこが出来るのも楽しいかなと…) それにシールでデコったり顔を書いてもらっても可愛いと思います。 ちょっと分かりづらくてすみません。。
回答をもっと見る
公立こども園で昼パートとして働いています。 担任の事務時間の間に1人で保育に入る時間があります。 おすすめの簡単な制作や遊びがあったら教えて下さい。折り紙や廃材でお家ごっこや学校ごっこのアイテムを作ったりもしますが、ネタ不足で困ってます。
公立認定こども園制作
ちか
保育士, 公立保育園
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
魚つりは室内で出来るので竿(割り箸を子どもが持てるサイズにしてビニールテープを巻き紐と磁石をつけた物)を用意。 魚はカラープリントした物をラミネートしてグリップなどをつけます。 自園は異年齢児混合で今年は人数が少なく一対一のときもあります。 まれにぬいぐるみを用いてかくれんぼします。 子どもは隠れる側ぬいぐるみが見つける側。 もういーかい もういいよのやり取りが好きでもう一回やってと言われることも。 人数によっては難しいかと。 お人形を使って子どもと遊びを考えるのも一つの策かもです。
回答をもっと見る
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
・かぼちゃのお化けを足形を並べて製作 ・スポンジスタンプ ・目や口の形に切った紙をかぼちゃに貼る ・手形でお化けの 手にする などでしょうか? 素敵な製作になるといいですね✨
回答をもっと見る
夏が終わりもう少しで秋になります。 涼しくなればお散歩もたくさん行くと思うのですが秋の自然物を使った物でおすすめの制作があれば教えてください!年齢は2歳児クラスでハサミ、のり使えます!
制作遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
葉っぱを使って、ライオンとかハリネズミとか可愛いですよ。 ミノムシでもいいですね。
回答をもっと見る
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
ぶどう、きのこ、みのむし、ハロウィン、やきいも、くり 沢山ありますよ〜
回答をもっと見る
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前アルバイトしていた園では、壁面ですが、白色の絵の具で手形を取りお化けに見立てていました!
回答をもっと見る
ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
5歳児クラスで盛り上がった遊びや制作例をいくつか紹介します: **遊び**: 1. **宝探し**: 教室内に隠されたアイテムを探し出すゲーム。 2. **サーキット遊び**: 跳び箱やマットを使った障害物コースを作り、体を動かす遊び。 3. **お店屋さんごっこ**: 店の役割を分担し、商品の販売やお金のやり取りをする遊び。 **制作**: 1. **紙粘土の工作**: 自分の好きな形や動物を作る。 2. **色紙でのコラージュ**: 色とりどりの紙を使って、自分だけの絵や模様を作成する。 3. **手形・足形アート**: 手や足を使って動物や花などを描くアート作品。
回答をもっと見る
9月のおすすめの制作 対象小学低学年 教えてください!
制作
そすけ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
大きさや材料によってですが… コスモス、トンボ、どんぐり、ミノムシ、きのこ等ですかね。
回答をもっと見る
敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに製作を作って送る予定です。昨年度ははがきに作成したのですがA3くらいの画用紙を三つ折りにして封筒に入れて送ろうかな〜とも考えています。 また、5歳児クラスは近隣の老人ホームに行き交流も検討しています。 交流は初めてなので、やったことあるよって方いましたら、どんな感じで行ったか教えて欲しいです!
幼児制作乳児
あお
保育士, 保育園
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
毎年、年中・年長児で 老人ホームに交流へ行き、 ①ダンス発表 ②一緒に手遊び・歌 ③一緒に交流遊び の3つを行っています。😊 ①ダンス発表→交流がちょうどお遊戯会の時期なので、そのお遊戯会曲が主となります。衣装もしっかり着ていくので、とても喜ばれます🤭 ②一緒に手遊び・歌→おちゃらか、ももたろう、茶摘みなど、ご老人の方も知ってあるような手遊びや歌をこちらで練習して、一緒に手を繋いだりして楽しんでいます。 ③一緒に交流遊び→子どもたちとご老人の方で交互に座り、風船回しゲームなど♪ 今またコロナが流行っているので💦なかなか厳しいところもあるかと思いますが、参考になると幸いです。
回答をもっと見る
責任実習中、次の制作に入りたいが、まだお絵描きがしたくて手が止まらない子供たちに何て声をかけてあげるか迷います。 皆さんならなんて声掛けしますか?参考にさせてください(><)
実習制作3歳児
おもち
保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場
tanahara
手遊びを、始めたり絵本を読み始めたりします。なんだか楽しそうなことが始まりそう!と思うと子どもたち集まってきますよ。 不安そうな先生のことも察知しますから、とにかく堂々と笑顔で楽しく始めるのがいいと思います。
回答をもっと見る
聖火台に炎をつくりたいんですが、カラーポリ袋でするとうまく炎を表現できません。すずらん紐を使って写真のようにするには扇風機がないとなびかないですよね?なびいているようにみえるやりかたがあれば教えてください。
運動会制作保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
カラーセロファンと花紙を使ってみてはどうでしょうか? 素材を変えることで、立体感も出るような感じがします😊
回答をもっと見る
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お月見はどうですか? 満月のデカルコマニー(黄と橙で) ➕月見団子ののり貼り(団子を貼る場所は紙に書いてあげる) 2歳児クラスの担任の時にしました! 可愛かったですよ⭐️
回答をもっと見る
保育材料の収納方法について教えてください。 保育者さんあるあるで、折り紙や色画用紙 丸シールなど自宅にも保管している方多いですよね? 私の場合、シールの保管に悩んでいます。他にもモールに紙皿など、丸ごと衣装ケースが材料棚になってしまいます。
制作幼稚園教諭保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
ゆぴ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育材料の収納、困りますよね⋯ 私も家にどんどん溜め込んでしまっていました。 シールは、100均一で売っている仕切りのあるケースに入れたり、ジップロックに入れて収納しています。 園に材料庫みたいなものはないですか? 前の職場では材料庫があり、個人のもの以外の材料はすべて収納されていました。 園にも収納できるスペースが作れるとなおよいですね!
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)