担任」のお悩み相談(99ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

2941-2970/3528件
保育・お仕事

月案、週日案の案を教えて下さいました! 子どもたちの個人目標など!

日案月案1歳児

保育士, 保育園

42021/03/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月案、週日案も子どもの個人目標も子どもの状況を見ないと書けません。 持ち上がりの子どもは 前年度の課題も含めて 書くと良いと思います。 分からなければ 誰かに聞くと良いですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前勤めていた保育園で担任をもった子どもが今年度卒園するにあたり、手作りメッセージを送ろうと思っています! 電報サイトなどは通さず、手作りでA4サイズのものを作ったのですが、正しい送り方がわかりません。 封筒に入れて切手を貼る普通郵便でいいのでしょうか? 特別な送り方をした方がよいのか、調べてもなかなか見つけられないので、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

正社員担任保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

82021/03/13

たんぽぽ

保育士, 保育園

以前勤めていたということは、現在は勤めていなく、個人として、元園児の自宅に送ろうとしてらっしゃるということですか………???? 元園児の自宅住所を、辞めても記録を持っているのは、ちょっと問題だし、送りつけてしまったらかなりの問題かと………(|||´Д`) その園にお願いして渡してもらう方法しかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者対応は得意ですか?苦手ですか?わたしは5年目にして、保護者対応の大切や保護者支援とは、ということをより考えるようになりました✨みなさまの意見を聞かせていただきたいです!よろしくお願いいたします!

家庭支援保護者担任

maaaaa

保育士, 保育園

32021/03/14

ichi

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

保護者対応、本当に勉強になりますよね。 得意、苦手でお答えすると得意の方ですね。 ですが、はじめは緊張しました。 何を話していいのか、どう対応していいか分からずでしたが、お子様の成長を丁寧に、そして連絡帳に書いたこと以外の細かいエピソードを真剣に話したり、面白おかしく話すことによって信頼を得ることができたと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラス担任になり、フリー保育士になって調理にも入ったりして、またクラス担任に戻りました。 ペアのクラス担任先生に、事務職の試験も受けてみたら?と言われたり、その先生が置いていたので、そこにありますよと伝えると、そんなはずない!!置いていない!!と怒られてしまいました… 4月当初から、言うことが反対になることがあったので、困っていました。 保育士…向いてないのかも…と悩みもしました。 辞めたい…って思うことも何回もありました… どうしよう…

保育士試験退職担任

りさ

保育士, 公立保育園

42021/03/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年(歳)も経験も性格なども違う人間の集まり。 意見が反対、性格なども含め あわないことなど山ほどあって当たりたり前です。合わない部分をどうやって合わせていくか…妥協もしながらどう上手くやっていくかのように思います。 あんなん言われた!合わない!困ったことが多い…保育士 向いてないかも辞めようかな…なんていちいち 考えるだけ無駄と私は思ってます。不器用でもがむしゃらにやっていれば 誰かが見ていてくれて認めてくれます。 前向きに頑張ってくださいね。 公立の良い点は ベテランの先生が必ずいる、園などによっては再任用の先生もいて 保育のことなど何でも聞けて、相談などができるら保育の見本になることです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

変な質問すみません否定的な方、ご遠慮下さい いきなりですが、ミシン裁縫できない保育士いますか?みなさんの保育園には。 得意不得意あるものの、2年目0歳を主担任でもってたときの保育園わたし若者クラス以外は正規2人ずつのため全部1人でクラスのこと、発表会も大道具、衣装全て一人でした苦い経験があります。本番ギリギリまわりから衣装だめだしされました。 以上児とちがい発表会は衣装命 一人でやらないと認めてもらえないと毎日必死でした未満各クラスは正規2人で分担していたのに 今から思えばあほみたいですが。 みなさんの保育園の衣装クオリティーはどんなかんじですか?また、衣装をつくる担当はありますか? ポリ袋の可愛い衣装も求められますか? ミシン裁縫弱い保育士はできない保育士ですか? 正規経験ある方の意見お待ちしてます

発表会幼児正社員

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

62021/03/12

うみ

保育士, 保育園, 認可保育園

私もミシンは苦手です。 ミシンの得意なパートさんに手伝ってもらったり、手縫いしたりグルーガンを使ったこともあります。 発表会は基本的に不織布を使いますが、テーマによってはカラーポリを使う事もあります。運動会の衣装は基本カラーポリです。 それからこれまでの衣装も保管してあるので、使えそうなものをアレンジしたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ新年度の体制が発表になります。 皆様の園は何時ごろ発表ですか? また、自分の希望は伝えますか?

新年度担任保育士

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/03/13

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

私の園では1ヶ月に一回月初めに17時から職員会議をします。 新年度の体制は通常3月の職員会議で発表されます。 希望は11月頃園長と面談を行い更に一年の振り返りのアンケート(自己評価)のなかに希望クラスと希望理由を書くことが出来ます。 希望が通るとは限りませんが参考にはするようです。

回答をもっと見る

愚痴

卒園式のピアノを弾くのですが、 歌う曲が決まってて、決まった楽譜はありますか? って一番最初に聞いたら、 持ってる楽譜でいいよと言われ、 楽譜も見せてこれでいいですか?ってまで聞いていいよって言っていたのに いざ子供たちと練習を初めてから、 これだと子供たちが歌えないからと コピーされた楽譜持ってこられて 私が弾けないわけではないから、 当日に間に合わせられるけど、 他の人だったらどうするつもりなんだろう? どこか確認するに当たって何が悪かったのかな…。

楽譜卒園式ピアノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12021/03/11

たんぽぽ

保育士, 保育園

弾いて、歌って見せないとわからない人だったのかもね…。 無知な人程、想像力もないから…。 全くピアノ弾けない主任が、『ちょっとキーが高いから、もう2音くらい下げて弾いて』とか、カラオケ気分で言っていたのにはドン引きでした……。。 そういう人に気を付けるとしたら、『ちょっとお時間もらって子供が歌えるか確認して貰っていいですか?!』って、そこまでしないとダメなのかもしれない…。 その先生のクラスは、サビだけでも……(*_*)

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休を取って復帰された先生、どれくらいの期間取得することができたか教えてください(>_<)

産休育休2歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

112021/03/06

maa *

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

産まれた日から1年間です(^_^)

回答をもっと見る

愚痴

加配保育士として働くことがしんどいです。なんかもうしんどい

特別支援加配3歳児担任

あめ

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設

12021/03/11

バヴィコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も加配教諭ですが、何がしんどいですか??

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度から新しい園で働いています。書類の書き方が前の園とまったく違うので、毎回考えて書いていました。今回年度末のため書類を書いていて書き方が違い書き直しになりました。書く前に、前の園での書き方を言ってから今の園での書き方を聞き、どのように書くのかを聞いていましたが、言ってるのであってると思いますとしか言われず、きちんと教えてもらえませんでした。前回も書き直しまでにはならなかったのですが、書き方を教えてもらえず、違うと言われました。今回は日々の書類を踏まえて、自分なりにその園の書き方かなと思う書き方をしたのですが、違いました。仕方ないことですが、時間もなくショックです。似た経験した方はいらっしゃいますか?何かアドバイス等があればお聞きしたいです。長文失礼しました。

要録記録正社員

✩.*˚

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22021/03/10

tanahara

園によってルールって本当に違いますよね。今年度からお勤めということですので、なかなかうまく書けず、ご迷惑おかけしてしまうので参考までに先輩に見本を見せてください!というのは可能なのでしょうか? また、先輩ではなく園長など偉い人に書き方をいつも指摘されてしまうので、きちんとできるよう、書面でこの園としての書き方の例をくださいと言ってみるとか! 一生懸命考えたり、工夫をされていてとても素敵な先生ですね!めげずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

中堅保育士です。現在年長を担当していますが、未満児クラスの一部の子に怖がられたり、泣かれることがあります。特に関わりがないので何か嫌がることをしたりしたことはないのですが、私を見ると泣かれます。気にしないようにしてますが、結構ショックです。顔が怖いのか、雰囲気なのか…、やっぱり保育士向いていないのか…悩みです。

乳児0歳児2歳児

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/02/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も2歳児クラスの特定の子にだけ 私の顔を見るだけでギャン泣きされ、拒否られます。 1歳児クラスの時から関わりがあまりない、私の言い方がキツく 聞こえたりするからかな?と思っています。 あまり関わりのない子どもに泣かれるのには慣れてますが、顔を見ただけだけで全力で拒否られ、大号泣されると「ワガママ 言ってたら3歳児クラスに上がれないよ!」と言ってはいけないことを言って キレそうになります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年、担任していた子の担任に4月からなります。 その子の担任していた時に、 ちょっとした誤解があって、保護者の方が 私に対しての不信感があるようです。 担任発表の後に現在の担任に 「どうして私が担任なんですか?」と 言われたようです。 その誤解については、解けてないというか 話もさせていただけません。 4月よりも前にこの保護者の方とお話をした方がいいでしょうか?

保護者担任保育士

まりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/03/08

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

できるだけ早いうちに対象する方がよいかと。担任になるってわかってる今、例えばですが、その保護者が別の保護者にまりんさんの悪いイメージを流したりするかもしれないですし。 直接話すのが難しいなら園長や主任などに間を仲介していただいてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任になりました! 今年度から生活発表会があるので、皆さんは今までどんなものを発表されてきましたか? 参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです😊

生活発表会2歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/03/09

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

2歳児クラスだと、繰り返しのあるお話をすることが多かったです。例えば、「3びきのやぎがらがらどん」「おおきなかぶ」などです。保育者との掛け合いができたり、グループに分けて役を(例えば、おおきいがらがらどん、ちゅうくらいのがらがらどん、ちいさいがらがらどん)わけることができるので、そのグループでやりとりやちょっとしたダンスうたの披露を、劇中にしたりしました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こどもって担任の先生好きなのかな?? 好き嫌いあるかそりゃ。

3歳児幼稚園教諭担任

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

22021/03/08

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

ほぼ毎日一緒に過ごし、保護者と接する姿も見ていると思うので安心できるから担任の先生は好かれますよね!第2のお母さんみたいな感じなのでしょうか… 私は補助的立場で短時間パートなので担任の先生には敵いません💧 羨ましいです(笑)

回答をもっと見る

施設・環境

現在以上児を担任しています。 未満児保育をしたいのに 以上児ばかり担任になってしまいます。 園長先生と面談などは一切なく、園長の独断で クラス編成が決まります。 園長先生と話し合いや面談をされている方、 また希望クラスが通る先生は どのくらいおられるのでしょうか?

園長先生正社員担任

みーちゃん

保育士, 保育園

22021/03/09

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

通ります! 毎年10月ごろに、 ・次年度どこのクラスを担当したいか ・パートの場合は何時間くらい働きたいか ・苦手な先生はいるか(極力別のクラスにしてもらえる) などを面談して、もちろん難しい場合もありますが(新人で未満児だったのに次年度いきなり5歳児やりたいとか)そうでなければ、出来るだけ叶えてもらえます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスを受け持ってます。1番下の子も8月生まれで高月齢。 だから主任や隣のクラスの担任に友達とてをつないで散歩を練習して当たり前。なぜ2人ずつ4名を保育者が手を繋いで歩かないのかなど言われました。正直担任はコロコロかわる【辞めたりしたため】、こどもの様子を断面的にしかしらない、また年齢の発達しかしらないのに言われた事に悲しくなりました。 こどもたちのペースで歩けるように努めたつもりですが、もうすぐ2歳のこが多い0歳児クラスは手を繋げないと駄目なんでしょうか。

0歳児1歳児担任

あい

保育士, 保育園

102021/03/08

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

0歳児クラスでお友達と手を繋いで 歩くのは、まだ難しいかと思います。今まで何度も0歳児を担任していますが、そのような事はした事がありません。 手を繋いで立ち止まる程度なら 可愛くて、たまに見る姿ですが。 1歳児クラスでもお散歩ロープを持って歩いていますよ。 危険が多すぎるかと思いますが、 あいさんの園では今までもそのような保育をされていたのでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

来年1歳児の担任を持ちます。 1歳児の主活動なにかありませんか? 小さいボール遊びとペットボトルのマラカスなどは室内でやっています。4月は室内で過ごそうと思っているのですがなにかありませんか?

遊び1歳児担任

保育士, 保育園

42021/03/07

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

ままごとコーナーがあれば、いろいろと工夫のしがいはあります。 あとは、机上遊びや絵本(絵本は週一で入れ替えると◎)を充実させ、食事の前は自分の席で遊ぶ習慣をつけると楽です。 机の上で遊べるおもちゃは子どもたちも片付けがしやすく、片付けた子から食事の提供をするとガミガミ言わないでも察して動くようになります。 あまりガミガミ言いたくないので……

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行けない日々が続き、「死にたい」気持ちが出てきていたので心療内科に行った所、ADHD傾向がある。それによるうつ症状が出ているっと言われました。今の心理状態だと危険な為、休職するようにと診断書を渡されました。 今までこのような経験をしていなかったので、戸惑いもありますし、休職期間の生活費もどうしようかと悩みもあります。今の時期に休職するのも迷惑かける。また、明日職場に行って伝える事も怖いです。 ですが医者から言われたと言うことは、自分で思ってるよりも身体は悲鳴を上げてるんですよね…。何を言われるか、どう思われてるかと考えると余計に気分が落ちますが、ゆっくり休みたいと思います。

園長先生正社員ストレス

ゆう

保育士, 認可保育園

42021/03/07

りん

保育士, 公立保育園

私も、休職したこと、あります。療育手当とか、もらえましたよ、

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から転園予定の子の移行支援シートを書こうと思っているのですが、移行支援シートは自作のものでも大丈夫なのでしょうか?それとも県や市が出している移行支援シートを使った方がいいのでしょうか。 市のものはなんだか書きにくいなと感じたので、書きやすいようにワードで作ろうかなと思っているところです。

担任保育士

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

22021/03/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

転園先へ確認してみては どうですか?公立の場合 決められた様式にパソコンか手書きと決まってる可能性があるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1年間の作品集として一人一人の作品を閉じメッセージを書かなければならないのですが、どんな感じで書いたらいいのか教えて頂けますか?

認定こども園1歳児担任

N

保育士, その他の職場

22021/03/06

ちえ先生

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場

最後のメッセージ悩みますよね。。 私はいつも、1年間でこんな事が出来るようになったという事を意識して書いていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの作品集でメッセージ書くんですけど、どんな感じて書いたらいいですか?ちなみに、1歳児です

1歳児担任保育士

N

保育士, その他の職場

22021/03/07

たんぽぽ

保育士, 保育園

『こんな赤ちゃんだったけど、これもこれも出来るようになったね!』(自分から見た&感じたエピソード)を、ぜんぶ平仮名で、メッセージの周りをマステやシールで飾るとかですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに退職月。 一年を振り返り…やはり心残りというかなんでこうなったのかなぁと考えるのはクラスのこと、リーダーのこと。 こちらの(事実だけど上はそう思ってない)ダッテダッテの言い訳はとりあえず置いておいて、 リーダーの怒りの通り、私と後輩が何も協力せず、子どもたちの成長を妨げ、クラスをめちゃくちゃにし、何も学ばないし何も協力しようとしない、リーダーが全て尻拭いをしなければならない そんな状況に、もし自分がなったとしたら、どう行動してたかな、と考える。 「1から100までアウトプットし、何から何まで共有し、何から何まで報連相してるのに後輩が何も動かない」 と思ってるわけだから。 もし、皆さんがリーダーで同じような状況に置かれたとしたら…リーダーとしてどのように行動すると思いますか?

後輩先輩2歳児

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22021/03/02

ふわりん

保育士, 保育園

リーダーがそんな考えになってることがおかしいです。それは一昔前のリーダー像だと思います。 周りの人達をサポートしながらチームをまとめるようにどうにかしていくのがリーダーの役割のはずです。たしかにいる保育者によっても保育は考えていかないと思います。でも自分がやっているという気持ちが行き過ぎると、自分ではどうにもできないストレスのはけ口探しになってしまいます。 私のクラスの主任たちも私にいつもイライラの矛先を向けていました…。自分たちは園長たちからも怒られて育っていったと。 でも、保護者からそのことで指摘を受けて怒ってはいけないと最近気づいたようです。そして、私にも保育の良い所はあると言ってくれました。 うづる先生は優しい先生でいてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長や本社が最悪だったのもあり退職を決めて31日付けで退職になりますが、今日、用事があって保育園に行ったら保護者に会いました。 退職する話をしたら、保護者から4月から先生がうちの子の担任になるかな?って思っていた!って言われてジーンってしてしまいました。 施設長とかには散々、嫌味とか言われてたけど、保護者にそう言ってもらえて素直に嬉しいなぁ。

保護者担任保育士

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

52021/03/05

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

見てくれてる人は見てくれる!! そう感じる瞬間ですね^ ^ とは言っても職場環境も大事😭 大変な環境の中、お疲れ様でした…!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

◎見かける度に「あ!🍊先生!」と言って駆け寄ってきてくれる。外にいるときも窓から手を振ってくれる。 ◎一緒に遊べるときは私の膝の上に座るか近くに必ずいる。片時も離れない(笑) ◎1番好きな人は私らしくて、どういうところが好きなのか聞くと「全部!」と言ってくれた。 ◎私の手を触る、握る。バックハグや顔を近づけてくる。 5歳の男の子の好き好きアピールが強くて、関わりはあるけど、今は担任ではないし時々私何かしたっけ…?って思うときがある笑

5歳児担任

🍊

22021/03/04

tanahara

きっと先生の愛情たっぷりの対応が、彼にとって嬉しくて心に残ってるんでしょうね! 素敵ですね! もしかすると家庭で愛情不足だったり、クラスで友達とのやりとりが実は苦手だったりする場合もあるので心の拠り所として支えてあげてくださいね♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICT化について。 ICT(情報通信機器)をどのくらい導入しているか教えて欲しいです。私の園では、今年度から0歳児の午睡チェックをクルミーという機械でやるようになりました。その他、月案、週案などはWordで作って印刷しています。保護者の方とやり取りする帳面をICT化したいと考えているのですが、おすすめがあれば重ねて教えて欲しいです。

保護者担任保育士

こはる

保育士, 保育園

22021/03/01

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

午睡チェックはルクミーですか?? 同じ会社から出てるKidslyというアプリを保護者さんとのやり取りで導入していますよ!連絡帳、個別連絡、身体測定の記録、月案類、全てこれ一つで行っています🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年0歳児を持っていて4月から4歳児を持ちます!4歳児は初めて持つのですが、引き継ぎの時に聞いておくべきこと、4月までにやっておくといいことなどアドバイスありましたらどんなことでも教えていただきたいです!

クラスづくり4歳児担任

Rose

保育士, 保育園, 認可外保育園

42021/03/01

れもん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは!私の場合は、主に以下の事をやっておいて良かったと思いました。 ・クラスで歌う歌の楽譜を予め貰い練習しておく ・場繋ぎの手遊びやクイズ、ゲームを考えておく(活動の合間や静かにする時にやっています) ・子どもの性格や様子、家庭環境などを知る(持ち上がりの先生がいればベストですね) その他、行事や保護者会、製作など月々に行う事はその都度前もって相談、企画をし日程に余裕を持って準備していました。 4歳児は色々出来る様になったり年下の子のお手伝いも喜んでやるので楽しいですよ!頑張ってください♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児を担任しています 新年度の担任が発表され、持ち上がりではなく他のクラスになりました。 1年目ということもあり、初めての1年を一緒に成長して過ごしてきた子どもたちと離れるのがもうすでに寂しく感じています。  それに加え、新しいクラスが少し大変なクラスであるらしく、ペアとなる先生も厳しいと園では有名なので上手くやっていけるかとてつもなく不安で仕方ありません。 この不安な気持ちをどうしたら良いのでしょうか。。

新年度先輩担任

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52021/02/28

おー先生

保育士, 認可保育園

独身時代、120人くらいいた園で働いていました。大きいクラスなのか小さいクラスなのか、みんなで時期が近づくと予想しながら、クラス発表は毎年ドキドキもんでした。苦手な先生と組むことが決まった先生は、影で泣いてたりしました。でも1年それで過ごすしかないので、その中で楽しいことを見つけたり、ここだけは譲れないことはぶれずに貫いたり、しっかり自分を持っていたら大丈夫です!先生がギクシャクしていると子どもも何か感じとりますからね😅不安ばかり感じてると始まる前からしんどいですよ(^-^)上手くやろうとせず、流れに任せてみてください!楽しくても1年、嫌だなと過ごしても1年、同じ過ごすなら明るく過ごしたいですよね❗️

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月に懇談会があるのですが、昨年はコロナの影響でなしになり、今年初めて懇談会を行います。時間は1時間半ぐらいを予定しているらしくて、1時間半もなにを喋れば良いのか、ちょっと不安です

個別懇談会幼児保護者

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/02/26

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

懇談会大変ですよね💦 私も以前は毎月行っていました😭 この時期は、一年間の子供たちの成長をエピソードを入れてお話ししたり課題も伝えて来年のクラスに向けての目標やこういう風に大きくなってほしいということを話していました。 またお母さんたち一人ひとりから 自分のお子さんの一年間で変わったな!と思うことをお話ししてもらい、 そのエピソードに対して、園での様子も交えてお返事していました🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週 リーダーでした。 中心に据える子がどうなってほしいか、どう変わってほしいかを考えて 保育を考えると何も浮かばず 1週間 とても辛かったです。最後 金曜…やること全く 浮かびません。中心に据える子で保育を考えると他の子が遊びこめない、他の子が楽しい事だと中心に据える子が遊びこめなかったりする…めちゃくちゃ難しいです。 主担と関係ができる前に揉めたこともあり、イヤイヤ 主担を黙らすためにリーダーを始めたため 私に全く やる気がない、子どもたちにどう成長してほしいという思いも 特にないし持てない…そもそも クラスに思入れがありません。 正規との関係が悪いと私のモチベーションってこういう感じになるのか…と思ってます。あと2回はまわってくる週リーダー。正直 やりたくないです。勘弁してほしいです。

1歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02021/02/26
愚痴

自分はどうしてこんなにも悩むことが多いのかと思うほど今の仕事がしんどいです。 人間関係が最悪、、すぐに覚えられなかったり臨機応変に動けないとできないと思われそれ以降仕事を一切任せてもらえない、クラスの担任なのに、制作もさせてもらえずクラスの方針も何も伝えられない日々が多いです。 保育士はみんなそーなんでしょうか、次のクラスまで後2ヶ月ですが、、なんだかとってもはぁってふと思ってしまいます。 思いやりがないとできない仕事なのにどうして人の悪口ばかり言う人が仕事できる人多いんだろうって悲しくなります。 違う仕事をしようか迷っています。

トラブル先輩正社員

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/01/21

マロン

保育士, 保育園

よよさんの気持ちわかります。 私も人間関係が、原因(他もあるが)で転職をしています。 認可の時は、園長と主任がタックを組んで私が気に入らないのか保育には入れてもらえず、給食の補助や用務員がするような仕事ばかりしかさせてもらえませんでした。 そのときは、初めて保育園という現場に入ってそうゆう仕打ちをされ鬱で点滴打ちました。 もう1つの認可は、職員のいじめでしまいには『給料泥棒』って言われました。 認証保育園に受けたはいいが、それもいじめに合いました。 何かやることあるか聞いたら無視されました。 違う仕事見つけてやったら何で聞かないの?って言われたりクラスに入ってないのに『何でわかんないの?』って怒鳴られました。 本当に保育の仕事ってこんな悪口やいじめを受けなきゃいけないのかと思っていました。

回答をもっと見る

99

話題のお悩み相談

保育・お仕事

子どもの姿を伝える“見える化”、とっても大事なのはわかるのですが…。 私の保育園は特にかもしれませんが、保育日記や個人記録、月案、日案など…の記録が多く、お持ち帰りをしてサービス残業をしたり、給食時にパソコンで日誌を打ち込んだり…。 「パソコンばっかり見てて、子どもと向き合えてるのかな…?」と思うことがあります。 ✏️ 書類と保育とうまいこと両立するにはどんなことを工夫しているか? ✏️私の保育園ではこんな風に書類を変えたらよかったよ!などなど、教えていただけると嬉しいです!

カリキュラム記録

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/15
保育・お仕事

2年め幼稚園教諭です。 年少22人を1人で見ていますが,なかなか子どもたちの注目を惹きつけることができず困っています。 子どもたち一人一人はきっとできないわけではないけれど、注目が集められないまま話を始めるしかない状況になってしまっているため,余計何をすれば良いか分からなかったり,結局個別に声をかけていがなくてはならずこちらの負担が増えているような状態です。また早くできた子をたくさん待たせてしまうことにもなってしまっています。 皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。 今困っていること ①入室ができない 私の園では,登園後身支度をした子から園庭orクラスで自由遊び、クラスの担任がその日の保育に合わせて入室時間を考えて放送で呼びかけ入室をします。朝は園庭を見る人,保育室内を見る人と当番が決まっていて,自分のクラスの子を全員担任が見れるわけではありません。 またバスが3コースあるのですが,入室する時間くらいで最終コースの子が登園してきます。 そのため,入室の放送を呼びかけた時点では,室内で遊んでいる子、外で遊んでいる子、さっき登園してきて身支度をする子がいる状態です。 また、現在放送で呼びかけて戻ってくる子は半分もいるかなくらいです。外から帰ってくるのをある程度待たなければいけない+部屋にはおもちゃが散乱+まだ身支度が終わってない子もいるという状態です。 外で遊んでいた子が戻ってきて再び遊び始める前に部屋のおもちゃを片付けたいとも思うのですが,全員帰ってきてないためそっちを呼ぶのが先かなというのと,結局早く帰ってきた子だけが片付けをするということになってしまう、遅く帰ってきたことの時間差がかなりできるというのが気になります。かといってまだおもちゃで遊んでいいよとしても,片付けがより大変になるのと、その日の活動によっては朝そこまで時間を取れないこともあります。また,おもちゃを出して遊んで他の子を呼ぶのを待っていてもらうとなるとトラブルもつきものです。現在は、ある程度集まったら片付け→トイレ→お茶飲む→終わった子から各自好きな絵本を読む→絵本を片付け→床のビニールテープの上に丸くなって座る→あさの歌→点呼→主活動いう流れにしていますが,絵本を読んで待つができず走り回る子が多いです。また、子どもの待ち時間が長いのと,早く入室した子が何すればいいの?状態になり走り回ることが多いです… 片付けも一部の子だけがやっているような状態でとんでもなく時間がかかります。 朝やりたいことはこれだけあります。 入室 手洗い トイレ お茶飲む 汗拭きタオルで汗ふく 出席ノートにシール貼れたか一人一人確認(登園してきたタイミングで子供が自分で貼るため、確認しないと担任は分からない。外当番だと特に) 出欠をiPadで確認する 健康観察カードを全員出てるか中身も確認(これもこどもが朝出してる) 季節の歌 トマト、朝顔に水やり 正直,今はここまでできてません。特にシールの確認なんかは子どもの待ち時間が長く、その間に走り回るので。何をどのような順番でやると良いでしょうか?また,子どもの待ち時間を少なくする。楽しく片付けや次にやることに移れる工夫があれば教えていただきたいです。 一応今考えてるのは,入室した後で散らかるようなおもちゃはある程度担任が片付け,使えない状態にする代わりに塗り絵やパズルなど静かにすわって遊べるようなコーナー設置。全員集める(どうしてもなところはフリーの先生に依頼)、片付け(時間が見えるタイマーを設置)今日は先生が電車の運転手さんだよ!このタイマーがピピってなったらトイレ電車が出発します!(床にビニールテープで線路書く)お片付けが終わったら線路の上にあるトイレ電車に乗ってね!じゃあ,電車が出発するまでにお片付け終わるかな?片付け!間に合ったー! お部屋ピカピカになったね!まもなく電車が出発しまーす!次はトイレ駅ー!トイレ駅の次はお茶駅でーす! 部屋の中を回ってトイレへ行く→お茶→絵本と思ってますが,この後絵本を片付けてから線の上に丸くなって座るのが難しいです。季節の歌も歌いたい… お茶→ゴロゴロ寝そべり休憩→おはよー!で起きたらもう一回電車に乗る→みんなで歩き終点を線にする到着!座りましょう→季節の歌→朝の歌でもいいのかなと思うのですが,寝そべって待つのもできるのか… 難しいです。

お片付け園庭手洗い

うた

学生, 幼稚園

12025/05/17

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

毎日お疲れさまです。幼稚園大変ですね💦 年少22人を1人で……しかも 遊んでる場所も、登園時間もバラバラで、やることたくさん😭 これはしんどいです 入ってくれるサポートの先生もなしですか? 外遊びしていて、放送を聞いてすぐに入って来れる子は 遊んでない室内のおもちゃの片付けもするってことでしょか? 外から帰ってくるのにどれくらい時間がかかってるのか、室内でどれくらい遊んでるかとかもわかりませんが 外遊びの子が時間かなるなら放送をワンテンポ早く指示を出すとか、 室内は室内で遊んでいた子で片付けして帰ってきたときには片付いた状態にして、トイレ(トイレは一斉がいいのでしょうか?)お茶と進めるか、 室内の子たちが早く片付くなら さきにトイレを済ませるように 時差にするか😅 一度、片付けからトイレお茶ときて、また絵本を出してるのが なんか中途半端な感じがします。絵本を楽しむほど時間もないでしょうし、走り回るってことは、絵本を見ることが魅力的ではなさそうです。また片付けしないといけないし😅それなら、ある程度集まったら、先生が手遊びや絵本を読むとか。早くから集まってる子たちを待たせすぎない、早く準備したら楽しいことがある!って方がいいかと思います。そのまま朝の会への移行もしやすいです。 実際見てないし、流れもわからないので的外れなこと言ってたらごめんなさい。 他のクラスの先生のやり方なども参考にしてみるといいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?

集まりピアノ3歳児

うた

学生, 幼稚園

02025/05/17

最近のリアルアンケート

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

15票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/05/25

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/24

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.