担任」のお悩み相談(62ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1831-1860/3609件
保育・お仕事

作品掲示についてみなさんに質問です。みなさんの園では作品掲示はどのように行っていますか? また作品の持ち帰りは行事当日にしていますか?教えていただきたいです😊

行事担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

205/10

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

娘の園は毎月初めに作品が変わっています。月末にその月に作った作品を持ち帰ってきます。 行事の作品は当日に持ち帰ってきます。 働いてる園は一年間の作品をまとめて年度末に持ち帰らせています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラス一人担任です( ; ; ) 初めてで怖いです不安です、、、 3歳児の活動でおすすめがあれば教えてほしいです。よろしくお願い致します…

3歳児保育内容遊び

小梅

保育士, 保育園

203/31

ぬーそう

保育士, 保育園

初めて、ということなので室内でのおすすめです! カードめくりゲームです^ - ^ 両面違うカラーの画用紙を同じ枚数ずつたくさん用意し、クラス内にばら撒きます。 例えば、赤と青だったら12枚ずつの状態にします。 クラスの子どもたちを、2チーム(赤・青)分けて、1分以内に自分達のチームカラーの画用紙を多く表にしていたチームの勝ちです! クラスの人数が多い場合は、チームを4つほどに分けて、応援隊を作ると良いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園にはどのような役割分担がありますか?うちは各保育室整理担当、書庫整頓担当、園冠婚葬祭担当など様々な役割があります。参考にみなさんの役割を教えていただきたいです!

担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

205/10

くまさん

保育士, 保育園, 公立保育園

公立園で働いています。 行事担当は毎回異なり、指導案を出してます。卒園児プレゼント、誕生日プレゼント等も○歳クラスと決められています。誕生会の司会もローテーションが組まれて担当制です。 防災訓練、避難訓練も担当制で指導案を出します。あとは研修担当が新規、中堅など決まってます。  事務関係は事務所の先生方がやってくださり、保育室に関しては各担任が責任を持ってやる。というスタンスです。 冠婚葬祭等は次席や園長が担当しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんこんばんは 明日から補助が急遽外れることを先程知らされ不安になっております。 朝のお支度が1ヶ月経っても一人でできない子どもが多く、手伝わなければそのまま棒立ちになってしまいます。 グレーと言われる子どもが25人中5人います。 オムツが18人程おります。 怒らず、自分でお支度をしてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。 皆さんのお力をお貸しください。

グレー3歳児ストレス

ありす

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

1705/10

えりく

保育園, 管理職

ありすさん、それは正直無理です。保育園は3歳児が20対1、うちの自治体は15対1です。それでもきついのに25人を1人で見るのはガチガチの一斉保育をしなければ不可能です。今の時代そんな保育してたら監査でも指導されます。まずは園長に相談した方が良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園はどこまでアレルギーに対して注意をしていますか? たとえば、ピーナッツアレルギーの子と卵アレルギーの子は一緒にしますか? ↑実際の話。 もし、ピーナッツアレルギーの子の給食に卵が入っていても一緒に食事させますか? ありえないと意見をしましたが、「園長判断で」と言われて終わりました。

給食1歳児正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

305/13

min

保育士, 認可保育園

同じアレルギーの子同士であっても、テーブルは別々にし距離も離しています! ただテーブル発注してもすぐに来なかった時もあり、その時のみ他の子と同じテーブルの端に座ってもらってました😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

先生の結婚や出産の時、暗黙のルールで、正職員だけ有志お祝い品の声がけをして、パートの先生には声をかけていません。 声をかけると、断りにくいだろうとのことで、そうなってますが、たとえばペアで担任してる先生とかだと、誘った方が良いようにも思います。でも都度判断は難しいので、一律誘わないのほうが楽は楽です。 だいたい色紙とプレゼントがセットなので、パートの先生は色紙だけお願いするでも良いようにも思いますが、そうするとお返しのこともありプレゼントは誰々からとわざわざ書くのもなぁとか、悩ましいです。 パートの先生は、こういう時、誘われたほうが良いですか? 金額ば500円程度で、年に数回です。

結婚パート担任

ももも

保育士, 小規模認可保育園

507/14

はなまる

保育士, 保育園, 幼稚園

私の園は、正社員、パート関係なく集めてますよー(^^) 園によってはパートの先生でも日数が少ない方もいらっしゃったので、金額を変えてました。 例えば、正社員500円、パート300円とか(^^) 慣例になっているので、途中で変えるのは難しいですよね。やはり中には、払いたくない先生もいると思いますし、、。 私だったら誘わないかもです。 何かプレゼントしたいと思う方は個別にするだろうと思いますし(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

水遊びの決まりで幼児もプールのなかに入って泳ぐことはできません。そのため、ビニールプールの周りで水鉄砲などで遊んでいるのですがかなりワンパターンになりがちです💦 なにか良い楽しみ方がありましたら教えてください^^

水遊び幼児保育内容

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

1207/18

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

私の園も同じですが、氷や水風船、金魚すくいなど、中に入れるものを、手作りで変えて、楽しんでいます。

回答をもっと見る

遊び

「花紙を使った色水遊び」を指導案ありの保育でしようと思うのですが、その時の導入や展開が難しくて…。何でもいいので案を教えてください!!  30分間の保育時間です。

水遊び0歳児1歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

207/25

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です(^^) 0,1歳児全員で行う活動ということですよね🤔そうなるとジュースを作ろうという設定だと子どもたちも分かりやすいのではないでしょうか🤔 最近暑いから、先生喉が乾いちゃった!美味しいジュース飲みたいな〜☺️などそのほかにもジュースであれば色々と導入もやりやすい気がします(^^) 手遊びでもミックスジュースを作るものもありますしどうでしょうか(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 今度風水害に対しての避難訓練をします。 子どもたちには何を伝えたらいいと思いますか??

2歳児担任

いちご

保育士, 公立保育園

207/25

mine

保育士, 認可保育園

日々 保育 お疲れ様です。 基本的な事で申し訳ありませんが、 イラストや 絵本などわかりやすく 水害や台風被害でつたえて  私は、 お か し も ち をつたえます。 お  おさない か  駆けない し  しゃべらない も  もどらない ち  近づかない とかですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの水遊びネタ、何かありませんか? 今年度受け持っている子たちは、顔にかかってもへっちゃらなくらい、水遊び大好きです。 プールではなく、タライに1人ずつ入ったりして遊んでいます。魚の形のスポンジや、水風船、ペットボトル容器ですくう...など、マンネリ化してきているので新しい案が欲しいです。

乳児0歳児遊び

れみ

保育士, 保育園

207/25

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です(^^)ペットボトルの下にキリなどで穴を開けてシャワーを作り子どもたちにかけてみたり触ってみたりするのも楽しいですよ☺️あとはマヨネーズやケチャップの容器にたっぷり水を入れれば0歳児の握力でもピューっと水が飛ぶので面白いかもです☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

★担任になれば、臨職/正規なんて関係ない。保護者から見たら分からない… ★担任なんだからクラスのこと何か言って!(保育のこと 何か意見 言っての意味と捉えてる) 私が臨職時代、正規の先生から言われ 強く 残ってる言葉です。当時、正規に余裕があり今と違い 臨職に求められることは少なく、サブサブの立場で良かったけど担任としての意識はきちんと持ちなさい!という意味が込められていたのかな?と推測してます。 今は ここまでストレートに言う、言える先生がいないのでとてもありがい助言と思ってます。この助言があったから非常勤で担任をしていても「手を抜いたらダメ」と思えてるのかもしれません。 今年度も4月から担任をしているけど 今年度は理不尽なこと納得いかないことばかりで ブチ切れそうで色々な先生に愚痴りまくっているし、クラスカバーに入ってくれた先生に怒らてイラッとして口答えしそうになった時もあるけど😭 クラスの臨職は使えないと諦めるか…もう少し 様子見しながら 非正規としての担任業務 がんばろ…

2歳児担任保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

107/24

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も前の職場は常勤、パート関係なく平等な持ち回りでした。全員担任としての勤務です。ある程度は同じクラスにはいるので、会話のキャッチボールは必要かと思いますが… ただ、辞める数年前からパートさんの勤務時間が異なってきた為、業務により時給をあげる形にしたので、やるやらないのパートさんがいた為、パートの立場としてはありがたいけど、常勤さんからしたら負担になる場合もあり、担任組むときは片寄らないようにしていたように思います。 なかなか難しい問題ですが、楽しく仕事が出来ますように!!

回答をもっと見る

愚痴

子どもやなぁ…主担って… 自分の思い通りに事が動いたらご機嫌でいられるって…付き合いきれん。こんなヤツとホンマに仕事したくない。 何で非常勤の私らが折れなあかんのや!おかしいわ!

公立1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

109/16

まさお

その他の職種, その他の職場

頼まれたことをなんでも引き受ける必要は無いと思います。 根拠があるなら断って良いでしょう。抱え込むのは無理です。 保育士さんの歌 【嫌われる勇気の吹くやあいの風】

回答をもっと見る

愚痴

アームカバーしているのに手を繋ぐ時はずらせ?タオルは首にまくな?はまだ分かる。アームカバーのは意味わからん。あとクラス担任。何移動って?産休に入る先生いるのわかってんだから早々に決めとけよ。子どもも増えるんだから。それを何今から決めます?人いないからうちらから移動してくれ???障害児いるのに???グレーもいんのに?は?加配の先生は?どうすんの?最初の言ってること違うし。中途半端に障害児のこと関わらせて??1年見ろよと言われたのに?これから移動?嫌なもん全て私と加配の先生に押し付けて??困ったら?言ってること変える?虫が良すぎんか?その後の誰が移動するか関係者含めた話し合いはなくてきまるんだろ。ふざけんなし。私が行ったら逃げと思われるだろうし、逆の担任行けば押し付けたって思われるだろうし。まじ私はどうしたらいいのか???全ての選択肢が私を最悪な人間にする…辛い😭😭😭

3歳児担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

207/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アームカバーは、手のひらまで覆ってしまうから子どもと肌同士が触れないからではないでしょうか? 私の職場は今年も3歳児クラスの片方の担任が4月早々に療養に入りそのまま 休職しました。担任のかわりに副園長が入っていたけどそのままでは…ということになり、内部運用で私のクラスの方の正規が1人 3歳児クラス担任になり 私のクラスにフリーだった臨職が入りました。 複数担→5人担任のいる1歳児は正規3人、非正規2 で新卒がいるからダメ…6人担任の2歳児は正規5人、非正規1(私)。正規 新規入職は経験者枠だからその先生に任そう。ということになったみたいです。 私のクラスの方は 中国籍の子がいる、グレーな感じの子もいるし 3月生まれで噛み噛みの激しい子もいますが元々 落ち着いた学年なので 子どもたちは担任がかわった影響はありません。 しんどいのは 私です…入った臨職(男、20代)がやる気が無さすぎて 私が2人分非正規がやる担任業務をしている状況です。幼児経験しかなくても1年は経験しているならもうちょっと 空気を読むとか担任業務について聞くとかしてほしい!と思うのですが…私も20代の時は同じ感じだったし💦 男だし💦 仕方ないよねーと思いつつ、同じ週30時間 勤務なのに臨職の方が手取りが非常勤より良いのに担任業務 しないのは…腹立つ 気持ちもあり 経験年数も年齢も上がるとこうなるのか…と色々辛いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園勤務をしています。一昨年から園長先生が変わり、幼稚園の行事などの仕方も少しずつ変わりつつあります。1番は職員室の雰囲気が変わってしまったことです。他の職員もきついと言いながら仕事をしています。 やはり、園長先生が変わると幼稚園や職員の気持ちの雰囲気も変わるものなのでしょうか?

園長先生幼稚園教諭担任

maak

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

907/03

maki108

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

園長って現場には出ていないけど、働いてるこっただからすると結局は上の方針とか雰囲気で左右されますよね。良い方向変われば良いのですが、きついと感じながら仕事をするのは前の頃と比べてしまいますよね〜 みんな辛いと感じているのでしたら、意見をまとめて理事長?や園長とはまた違う方に相談してみるの良いかもしれませんね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期は湿度も気温も高く、また日焼け対策などをしていると先生方も熱中症になりがちですよね。 どんな対策をされていますか?またこのグッズは便利だというものが有れば教えて頂きたいです。

熱中症子育て幼稚園教諭

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

807/21

mine

保育士, 認可保育園

毎日暑いですよね。 保育お疲れ様です。 対策といえば べたかも しれませんが ネッククーラーとか クビに巻くくらいですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は私が悪かった。人の気持ちを考えずに行動発言してしまった💦本人には何度も謝ったが何も思わなかったと。。。周りの先生たちも何にも気にならなかったと。。でも、自分が気になったからとそんなに激怒する⁈主任!そこは注意、指導してもらってまた一つ成長出来たとポジティブに捉えようとは思う。そのことだけ指摘してくれれば、素直に聞き入れてたが、激怒した勢いで私がやっている保育の内容をいかにも自分の意見かのように教えてきた!は⁈💢私の保育をちゃんと見てるって⁈それ、私がやってる保育やん!!呆れて言い返しもしなかった!!私の保育が暗いって⁈そりゃあなたみたいにおばちゃん先生と楽しく文句言って笑ったり、大声で話したりしてませんからねー!静かに見えるでしょーねー。主任!!

主任0歳児ストレス

A2-3

保育士, 保育園, 認可外保育園

109/10

まさお

その他の職種, その他の職場

人柄は良く感じられます。時には吐き出す方がいいのです。 内実はHingabeな人なのです。一見暗く静かに見えるだけでしょう。相手も気にはしていません。 吐き出す事があっても貴方らしい保育をして下さい。 保育士さんの詩 【辛い日は子供と食べるかき氷】

回答をもっと見る

愚痴

じわじわ…腹が立ってきた(笑) クラスの担任業務など やる気ない臨職のために何で私がほしかった自分の週休を譲らなあかんのよ?しかも私からふんだくった私の週休と自分の週休と合わせて5連休って…何なん?彼女のご機嫌取りのためにどっか行くん? 同じ週30時間でも彼は臨職だから私たち非常勤の固定給くらいもらってるのに 時間になったらさっさと帰って 保護者対応とか保育とかしないって… 男だし、いずれは保育以外の仕事するんだろうからいちいち 腹立てても仕方ないけど立場的にツラい。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

207/20

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

よくいるタチの悪い臨職さんですねー… 仕事してる風でめんどくさいところ逃げる人っていますよね。。 気持ちよくわかります!! そんな奴に心潰されないように、どうか無理なさらずに。。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

 私は、保育歴19年目ですが、私立で16年間正規で勤務しておりました。今は公立で会計年度職員として配属されています。  そこで、ふと思ったのですが、この2年ちょっとの間、救急救命について演習や講習が無いなぁ💧と。何年かに一度はしないと忘れるし、確か規定もあったような…コロナ禍なので中止してるのかな?それか私が知らないだけで、正規だけでもう講習や演習があったのかな…うちの園は、正規だけ!というのが多いので、気になっています💦検便も職員全員ではないし、登降園のカードリーダーの操作も、不具合があった時は正規がするから操作方法は知らなくていいってなってるし、書類やお金の受け渡しも正規のみで大変そうだし…園長に聞いてみたら早いのですがね💧みなさんの園は、正規だけ!というのありますか?

コロナパート正社員

たむたむ

保育士, 公立保育園

2407/17

fukuchan05

保育士, 保育園

お金やカードリーダーは正規でいいかなという気もしますが、救命講習は全員が身につけておきたい知識ですね。 先日ちょうど講習を受けました。知っていても、たぶん講習通りには動けないと思いますが、やってみる→それを教える(アウトプット)することで、より身につきやすいです。 余談ですがお金の話に戻ると、私の職場ではお金や書類もパートが受け取ることがあります。事前に説明がないことが多々あり、受け取る側としても何のお金かわからないし、チェック表もないので困ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非正規が月カリを書く書かない問題について… 今日 会議後、同じ非常勤のおばちゃんたちと立ち話。おばちゃんたちの言い分 了解!納得! 私のコンプレックスから来る 思いなどもろもろのことを昨日 今度入るクラスの主担(正規)に話したことは黙っておいた。しばかれるので… 今度 現担任3人と話し合う時に月カリの話になったらベテラン非常勤のおばちゃんに全て 任せよ。 私は黙っておこ。

カリキュラム認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

307/02

まさお

その他の職種, その他の職場

禁止されていない、また非正規なら時間数により賃金が増えます。 自分が書くようにお願いしたらいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

主担(正規)が職員ノート記載前に私に非常勤のミーティングがある事を喋った為 私が非常勤のボスと主担の間に挟まれる感じになってしまい、すごくしんどい…。 主担が黙ってりゃ ボスから詰め寄られることも疑われることも無いのに…私に喋った意図は何だったのかと思う。 5人しかいない非常勤。4人はおばちゃんで長く 働いてる人ばかり。1番新しく、歳下の私がパシリのような、密偵のような感じになるのは必然的と思う 昨日の晩 主担から何故 正規がするべき書き物を振ってくるLINEが来て 嫌な気持ちになるし、今回 本当に最悪すぎる。 とにかく 主担に私のメンタルを潰されないように他の非常勤の先生に相談したり 自分でも気をつけないとまた メンタルが逝ってしまう。

認定こども園1歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

108/27

まさお

その他の職種, その他の職場

私は自分の心身を害してまで忍受する必要はないと思います。 根拠の有る意思表示はたとえ非正規でも認めるべきだと感じます。 ある保育士さんの歌です。 【夕立と共に流れしこの涙】

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日急遽異動が決まりました。(といっても明日からの勤務はまだ現在の勤務園ですが、、)それに伴い、担当クラスも変わり緊張が止まらないです。以上児から未満児になりました。初めての未満児で何もかも分からず不安だし、何をすればいいのか分からずじまいで終わってしまそうで怖いです、、 この異動も同期と私のどっちかが異動することになり、 なかなか決まらないので私が行くと言ってしまいました。この選択が正しかったのか分からず後悔しています。そもそも年度末間際でこんなことになる園がおかしいと思います。同期も自分の心配ばっかして私に一言言って欲しかったなとモヤモヤです。 色々明日から不安でたまりません。いつ異動かも決定しておらず、憂鬱です。

異動新年度ストレス

n

保育士, 保育園

203/31

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

初めての事が重なると不安も大きくなりますよね。 私も以上児から未満児になった時には不安でいっぱいでした。 ですが、未満児さん本当に可愛いですよ!月齢によって成長に大きな差があるので、以上児さんと比べると5領域への配慮等が必要となり、カリキュラム等も細かな記載が増えますが、経験を重ねる毎にやりがいを感じるのは未満児さんを受け持った時の方が大きいように思います。 どの学年も一度経験しておくと、自信に繋がると思いますので、良い決断だったのではないかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今、保育士3年目保育園に勤務しています。 子どもを叱る際にみなさんどんなふうに伝えてますか? 自分は、大声でがぁーと言うことが出来ず、子どもの側で小さな声でしたらダメなことなどを伝えています。 他の先生方は、大きな声で叱る方が多いです。大きな声が悪いということではなくて、どっちの方が子どもに伝わるのかなと思ってしまいます。 小さな声で怒ることで子どもたちも他の先生よりも怖くないと認識し言うことを聞いてくれないこともあります。 子どもを叱る際にみなさんどんなふうに伝えてますか?

2歳児担任保育士

プー

保育士, 保育園

403/03

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

わたしは声の大きさよりも声質を変えるように意識しています。 できるだけ低い声で短い言葉で伝えるようにしています。 あと個別に注意するときは落ち着いて一対一で話せる環境で話すようにしています。 誰でも子どもでも怒られるのを周りに見られるのって嫌じゃないかなぁと思うので(^^; 大きな声じゃなくても少しの工夫で伝わることもあるので色々と試して見てください(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんに質問です。 5歳児の個人記録、5歳児は就学前の学校へ送る書類として児童要録があるかと思いますが、5歳児の最後の方に書く個人記録は、この要録と兼ねていますか?別で書いていますか?県や市によって決まりが違ったりするかもですが… 書類はなるべく少ないと良いですよねぇ~

5歳児担任保育士

まゆみ*

保育士, 保育園

303/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、要録と兼ねています。 そちらの要録をそれぞれの小学校へ持っていき、小学校側と軽い面談のようなものを行います。 書類はほんとに多いので、少なくなると助かりますよね( ; ; )

回答をもっと見る

遊び

4、5歳の日中遊びって何がありますか? いつもはお散歩、園庭遊び、おままごと、お絵描き、月の制作などしています。 特に曇りや雨の日にできるもの、 事前に準備が必要ないものだとありがたいです🥲

4歳児5歳児遊び

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

504/20

yukiko

保育士, 小規模認可保育園

室内では体操をしたり簡単なゲームをして遊びました。椅子取りゲームとかは盛り上がりました。チームに分けて対戦するといった独自で考えたゲームなども人気でした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児の担任をしています。 これだけは守って欲しいお約束やルールはありますか? また、毎日必ず約束していることなどがあれば、教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

207/20

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

こんにちは! 私がその歳を持っていたときは、朝と帰りの挨拶は、点呼の関係もあり、必ず入口で大きな声で言うようにしてもらっていました。 毎日これ!というのはあまり思い浮かばなかったですが、ルールを守れるようになるには遊びに入れ込むといいと聞いたので、ルールのある遊びを意識して取り入れていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児クラス15人の担任をしています。 クラスは落ち着きがなく、グレーゾーンと思われる子どもが8割程、療育に通っている子もいます。 勝手に部屋から出て行ったり(なぜか子どもでも開けられる鍵)、友達を叩いてしまったり、危ないことをしていたりと、目が行き届きません。 補助の先生も入ってくれますが、基本は1人です。 子ども一人一人とじっくりと関わりたいです。 ☆そのために、目を行き届かせる術、子どもたちとじっくりと関わる術を教えていただきたいです。 「ゴリーラ先生来て!!!」「どうして傍に来てくれないの!!!」と、先生を独り占めしたい子や、傍を離れない子が多いです。傍を離れると癇癪を起こし、パニックになる子どももいます。 一斉に、4人などに囲まれてしまうと、為す術が無くなって、困り果ててしまいます。 対応のアドバイスをお願いします。

4歳児5歳児3歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

407/18

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

以前うけた研修でなるほどとおもった方法ですが、、 園として、一人一人と関わる時間を大切にしていきたいということを保護者に発信し、 毎日15分ずつ順番に1人と関わる機会をつくるルールにしてしまうのが方法のひとつとして教えていただきました。 やはり集団だとなかなか一人一人と関わる時間をとるのは難しいですよね。 園全体でそれが出来るために体制を整えられることが1番いいのかな、と個人的には思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度0歳の担任になりました。クラス名は自分で決めて良いと言われたのですが、何かいいクラス名はありますか?ちなみに4月の園だよりでクラス名の由来を書く事になっています。 何かいい案を下さい。よろしくお願いします。

おたより0歳児正社員

チョコ子

保育士, その他の職場

1003/25

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

クラス名を自由に決める園、初めて聞きました!! 花や動物など、園でテーマも特にないんですか? 0歳さんでしたら、 よちよちかわいいイメージの ひよこぐみ 小さくても個性がかがやく ほしぐみ 7色のように一人ひとりを大切に にじぐみ 大きな成長を遂げる ちょうちょぐみ などがぱっと思いつきました。 由来も簡単に書いてみましたが、 珍しいものをお探しでしたら、ありきたりですみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

色々あり、メンタルがやられてしまい、系列の園に移動して約3ヶ月。 系列園ですが、前の園と違ったり環境が変わったということで体調も回復しました。 その為、今の仕事や、立場に物足りなさを感じるようになってきてしまいました。 元々以上児の担任をしていましたが今はフリーになり、毎日違うクラスの補助に入るポジションになっています。勉強になり不満はないのですが。クラスを持っていないので、書類もなければやらなきゃいけない仕事も特にないので毎日、子ども達が午睡している間に何もすることがなくて…毎回先生方に聞いているのですが最初のうちはありましたが…次第になくなってしまい。午睡の時間の過ごし方がわかりません。今までは、バタバタ過ごしてきたので今の環境に戸惑いを感じています。羨ましいと思われるかもしれませんが 性格的に色々している方が好きなので自分の存在価値が見出せません。そんな時に知り合いの人から誘われていて、そちらは担任を持てるという話ですが…悩んでいます。今の園は、人間関係や条件もそんなに悪くないので、移動して知り合いはいますが他の先生は知らないので人間関係どうかなぁという不安がありますし。アドバイスが欲しいです。

転職担任

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

307/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立非常勤をしています。臨職時代 フリーがほとんどでした。私の考えですが…仕事を見つけるのもフリーの仕事のように思います。クラス担任でもやることない時は自分でやることを見つけないといけないのと同じです。 臨職時代 たくさんの市で働いてきましたが 基本的に人間関係が良いとこはありませんでした。今 働く市、職場は基本的に人間関係 良いですが 細かい部分で色々あります。 私は メンタルがしんどくなりやすいので色々と深く考えすぎない、イライラしたら周りの先生に話して 自分を追い詰めてメンタルが落ちないようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月で3歳になった男の子がいるんですが、 家庭の環境からか「お前」「あっち行け」などと 凄く言葉遣いが悪く、またパンチやキックなど 暴力的なんですが、その子はクラスの リーダー的存在(ジャイアン的な…)なんですが、 他の子も最近真似しだして「あっち行け」などと 言葉遣いが悪く、その言葉は悪い言葉だから等と 注意をしてるんですが効かずにいます…💦 その男の子は座る時間(朝の会など)にも 座ることができず走り回ったり、抱き抱えると 保育者を蹴ったり叩いたり……赤ちゃんのベットに 登ったり、わざと危険なことをして本当に毎日が 大変です…。キツめに注意をしても優しく注意をしても 聞く訳もなく「お前うるさい」などと言われます。 リーダー的な子なので、みんなもその子に憧れを抱いているので、みんなその子のようになるんじゃないかと不安で不安で仕方がありません。。 2歳児の子ってこんなに口調が悪く暴力的なんですかね??初めて2歳児を担当したのでまだ把握していなくて…💦なにかいいアドバイス等お願いしたいです…

保育内容2歳児ストレス

くろみ

保育士, 保育園

807/13

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園にも2歳児さんで、家庭環境により乱暴な言葉、お友達への暴力、落ち着きがないという子がいました。 私たちは、とにかく向き合いました。諦めずに声掛けしたり、時には思い切りあそんで、抱きしめてあげたり、他の先生とも共有して向き合っていました!先は長いと思いますが、その子供の考えていること、想いなどくみ取ってあげて、気長に接することがいいのかなと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年担任していた子ども達のお部屋で午睡中会議をしてたら、起きてた子が『ちび先生〜』って駆け足(もう起きる時間)で来てくれたのはいいけど、目の前で転んだ時に何もない所だから怪我なしだけど普段なら落ち込むのに、笑顔でギューって可愛すぎる!!

会議怪我対応保育室

ちび

保育士, 保育園

206/29

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

本当.子供の何気ないしぐさ、離れない子可愛いですね。 私も、膝に乗って笑顔の子、忘れられません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

ピアノ行事幼稚園教諭

びわのすけ

保育士, 公立保育園

28日前

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

38日前

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

48日前

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

55票・12時間前

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

184票・1日前

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

220票・2日前

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

223票・3日前

人気のカテゴリから探す