担任」のお悩み相談(56ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

1651-1680/3602件
施設・環境

皆さんの園には休憩はありますか?? 私の園は書類上では45分となってますが、実質食事時間20分のみが休憩となっています。 上司も周りも当たり前のようにずっと仕事をしています。 休憩なしは、職業柄しょうがないのでしょうか。

転職ストレス担任

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

807/27

mine

保育士, 認可保育園

日々 保育お疲れ様です。 うちの園は しっかり 休憩時間とりますよ。 もちろん どうしても やらなきゃいけない急ぎの仕事があれば 早く食べてやったり しますが 休憩時間は しっかり 取ろうとゆう 方針ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在一歳児クラスを担当しているなをと申します。 日々保育する中で給食時の対応でとても困っています。 2ヶ月ほど前に途中入園したお子さんで、日が浅いこともあるのか給食に手を付けてくれません。 こちらが口に運んでも、口を開けてくれず、その間は他の子の様子を眺めている感じです。 主に炭水化物(白いご飯やパン類)は好きな様子で時々自ら食べることもあります。おかずについては、お肉・魚・野菜関係なく手を付けません。 保育園生活に慣れてくれば食べられるようになりますでしょうか?私の方も時間ばかり気になり、焦ってしまい、とても困っています。

保育内容担任保育士

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

410/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大丈夫。 まだ 1歳児クラスだし入園 2ヶ月。好きな物(白ご飯、パン、汁物)をたらふく食べる…で十分ですよ。大人が焦って意地になればなるほど 子どもも意地になります。今は楽しく食べることの方が大切です。子ども自身が納得すれば 自分から食べるようになります。 保護者に家の食事の様子を聞くのも方法ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳男児 散歩の後の着替えが出来ません。 それまでは気分よく帰ってきていても、 保育園に着いた途端靴をぬがしてもらうのを 待っていたり、なんとか脱いで保育室に入り、他児が着替えているのを見ても身の回りの事をやろうとせずただ寝転がっています。 保育者が促しても「はい」と返事はするものの、普段は普通にできるズボンや靴下を脱ぐ動作もなぜか座って脱ごうとして出来ないと泣いたり、靴下も脱げないと言います。その割には上の服を着る時にふざけたり情緒が不安定です。 そのうち他の子が給食を食べ始めてたのを見て「〇〇君のご飯ない」と言ってまた大泣きします。 着替えたら食べようねと言っても出来ません。 毎日このような状態が続き、出来ない(やろうとしない)→給食がなくなっちゃうと泣く→また寝転がるで最後は根負けして保育者が着替えさせています。 普段できることなのに急に涙するのはなにか理由があるのでしょうか。 何が嫌だったのか問いかけても、泣くだけでなかなか目を合わせてくれず、〇〇が嫌だった?といくつか候補を問いかけても〇〇が嫌だったとオウム返しで返ってくるだけで対応に困っています…

保育室保育内容2歳児

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

509/27

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは。4歳の我が子は保育園では着替え等自分でやっているらしいですが、家では自分では何もせず、パパママがやるまでずっと待ってます。 先生によって態度を変えているなら、その先生に甘えているのかな、と思います。 職場ではこだわり屋や気分屋ばかり揃っているので、その日の状態(学校で疲れた、親に怒られた、雨が降っているなど)によって、普段できることもやらないなんて、日常茶飯事です。。。 3歳ならまだそういう状態の時には口で説明は難しいと思います。例えば靴下なら、ほぼ脱がせて、最後のほんの少しだけ自分で脱いでオッケーにするとか、1%でも自分でできれば良いのかな、と思いました。

回答をもっと見る

施設・環境

人が足りなくてしんどい。。気持ちに余裕がなくて子供たちに当たってしまう自分が嫌です。保育を見直しても反省点しかありません。。子供たちもおマセちゃん達で大人びている子達なので、正直疲れてしまいます。

5歳児ストレス正社員

かきたま

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

409/29

ぬーそう

保育士, 保育園

人が足りないとかなり大変ですよね。 私はそんな日が続く時は、今日は穏やかに!と決めて、あまりイライラせず、寛大な気持ちで保育をする日を作っていました。 そうやって決めているだけで、叱る回数やイライラしてしまう回数が激減します。 頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日派遣の先生とフリーの先生と自分(担任)で保育したんだけど、暑すぎて派遣の先生とフリーの先生にこまめな水分を用意したけれど、自分は飲む暇ないから諦めてたら見事に熱中症?疑惑出てしまったわ。 帰宅で脱水でふらついて駅の壁に思いっきり頭をぶつけ、そっからの嘔吐連発。。今日も担任うちしかいないし、遅番だから出勤。。不安しかないわ。

熱中症担任

ちび

保育士, 保育園

209/27

ハレクララ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

自分の健康が1番だから、気をつけて下さいね。無理せず、休むことも大切ですよ。意外と自分がいなくても、園は回りますよ。上は、回す責任もあるので。 私も絶対休めないなって日に、思い切って休んでみたのですが、意外と自分がいなくても、大丈夫でしたよ。

回答をもっと見る

愚痴

ただのぐちです。 来月から介護の為仕事時間を調整される方がいます。それはお互い様だからと思っていたのですが、今月有休を出していた一週間前に急に出勤したいと言ってきたり、体調不良明けでまだ本調子でなく平熱も高めで辛いので保育から抜けた際も帰りたくないといわれたからゆっくり職員室で仕事でしてれば良いよという上司に、コロナが落ち着いてきたとはいえ申告すればなんでもアリな職場にいていいのか悩みます。 また、先日も職員がやすみ中発熱と味覚症状があった事を言わず結局、次の日コロナで休みました。でも上司は無理させてごめんねと言っていましたが、コロナ禍から私は体調不良は申告といわれていたので同僚や上司の対応で良いなら隠しても許されるし、なんでもありなんだろうなと痛感しました。異動して上司が変わってからこの対応でやめるべきか悩むばかりです。思い入れがあるクラスが幼児にいるのでやめたくない反面保育園への疑問ばかりです…。

転職ストレス正社員

あい

保育士, 保育園

209/28

ハレクララ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

職場はどこに行っても、そういう人はいるので、自分の中で、うまく踏ん切りを付けたり、不公平でも頑張れそうなら頑張るし、無理なら辞める。結局は自分の捉え方次第かなと思います。 経験や歳をとるごとに、あまり周りは気にならなくなったりもしますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で勤務されてる方に質問です。保育園の実態が知りたいです…💦 乳児の、オムツ替えなど不衛生に感じた経験などはありますか? 本音を聞けたら幸いです。

ストレス正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

709/25

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 不衛生とは、どういうことでしょうか? 個人的に汚いと思ってしまうことでしょうか? 私自身にも、子供がいるので全く汚いと思ったことはなかったですよ? 下痢等の対応には、手袋など対応を徹底していましたし、トイレ等も自分で綺麗にたもつようにしていたので、不衛生と感じたことはなかったですよ?

回答をもっと見る

行事・出し物

年中組担任です! 運動会へ自然に期待を持たせたり、披露したいという気持ちに子どもたちを持っていくにはどのような心がけが効果的でしょうか…?

4歳児正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

509/25

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

絵本などを読んだり、 ダンスなどの発表で形になってきたときに、お家の人にも見てもらいたいねぇーなど声をかけたりしています!

回答をもっと見る

遊び

最近ふれあい遊びがマンネリ気味です。「おてておてて」や「おすわりやす」などをやっています。他に0歳児向けのふれあい遊びで簡単で覚えやすいものありますか?

スキンシップ0歳児遊び

ころころ

保育士, 認可保育園

709/22

なつ

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。 私も色々試していますが、こちょこちょでんしゃが反応いいです😊 YouTubeででてきます! あとは定番ですが、らららぞうきんも大好きです💕

回答をもっと見る

保育学生・国試

僕は先日、幼稚園実習が終わり、お礼状を書いています。 実習園が母園であり、先生方にもとても良くしていただいたので感謝しかないのですが実習先の先生方がどのように感じて手紙を受け取られているか分かりません。実習の授業でも意図せずとも失礼なことを書くのであれば元から書かなくて良いと指導され、実際に先輩がどのような事を書いたのか分かりませんが単位をあげられないと先方から言われたらしいのです。(おそらく実習態度も酷いものだったのだと思いますが…)先生方はお礼状が届いた時にどんな気持ちになりますか?教えてください!!

主任園長先生幼稚園教諭

Clea

保育士, 保育園

709/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

実習ご苦労様です。 実習生からの手紙はどんな内容でも心がホッコリしますよ。 頑張って実習を終えた証ですし、 肩書きを機にするよりもどういう気持ちで実習に臨んだかが分かればいいと思いますよ💡

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、日頃の保育中いらいらしてしまうことはないですか?本音をいうと…イライラして子どもにあたりたくなる時があります。当然堪えて我慢しますが…そんな経験ありますか?

施設ストレス幼稚園教諭

ちゃん

保育士, 児童養護施設

1109/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

めちゃくちゃ同感です。 わたしは担任をしていますが、 誰のせいでもない理由がハッキリしていないことを上から指摘されたり、大人から責められた時に子どものせいにしたくなるときがあります💦 自分が未熟者なんでしょうけどね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん何歳まで、正社員で働かれていますか?保育士は体力的にも限界があると思います。結婚して、子供が出来てとなるとなかなか正社員で働けなかったりしますか? 教えて下さい!!

保育内容遊びストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

409/27

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 私わ、当時子供が保育園で正社員で働いていましたよ!体力的にきつい時期もありましたが、子供の行事、体調不良等で休みやすい園だったので、できましたよ!40歳以上でもバリバリ正社員で働いている先輩保育士さんも沢山いました!大丈夫です! 私も、もう少し子供が大きくなったら、正社員で復帰する予定です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児といえば言ってることがわかる事もあるし、子どもの衝動は何度止めても繰り返されますよね😂 ある男の子が部屋を走りまくります🥹 そして止めても止めても効果なし🥲 私が思う原因は ○部屋が広すぎる(仕切りもなくホールのような環境、おもちゃがあっでも、広いので走りたくなるのわかる) ○集中力がまだそんなに無く、飽きやすい ○大人との信頼関係が未熟です。 正直私はヘルプの身なので部屋の模様替えはできないし、できるだけその子とたくさん遊んで関係を作りたいと思っています。 ただ、何度声をかけても走ってしまうのでどう対応したらいいのかが分からなくなってしまいました🥲 関係を作るのと平行して、走ってしまう時の声かけや対応をアドバイスください💦 ちなみに席について絵本を読むと落ち着いて読んでくれます! ただ外に出るまでのトイレや準備など、日常の15分程度はどうしても仕切り向こうの席につかせる事は大人の人数が居ないため難しく、みんなと同じ広い遊ぶ部屋にいてもらわなくてはいけません💦 そういった時の対応等アドバイス欲しいです🙏🥺

言葉かけ遊び1歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

609/26

ぬーそう

保育士, 保育園

1歳児の中でも高月齢ですか? 座って遊べる高月齢の友達と一緒に遊ぶことを促し、なるべく座れるようにする。 その時間は、絵本など、その子が好きで集中できる玩具を出す。 玩具ではなくて、そばについて手遊びやおはなしなどを、よくする。 などはどうでしょうか? その時間は、走り回る前に保育者がそばに着くのがベストだと感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある三歳児担任の一人が、若い先生は、○○ちゃんって呼び、そうじゃない保育士には、○○先生って呼びます。何故なのでしょうか。 今の勤務先の園は、去年の4月から公立から民営化になり、3年ほどの園らしいのですが。そして自分去年の7月に入社ですし、そこまで仲良くもないですが、その違いに疑問点を感じます。 気にしないほうが良いですかね。 ※同じ施設の0才児担任が妊娠していることも相談させてもらいましたが、嫌な発言があった為、また、もう忘れたいので勝手に消してしまいました。アドバイスしてくださった先生方申し訳ありません。

施設公立正社員

voice04

保育士, 公立保育園

1209/21

2acic

看護師, 幼稚園, 乳児院

気にしなくてよいですよ。勝手にさせておけば。 子どもの前ではまさか違いますよね? ちょっと意味合いが異なりますが、施設で働いたときは、職場では先生ではなく下の名前プラス姉さんで統一されていました。 若くもないのに~姉さんと皆から呼ばれることに違和感はずっと拭えませんでした(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児クラスを担任しています。 私のクラスは何かを始めたり、これからやることを伝えようとするの、「えー、やりたくない」「めんどくさいよー」と否定から入ってしまうことが多いです。 なんでそうなるのかを聞いてみたところ、失敗するのが怖いからと言う意見が多かったです。 絵本の導入を通して大丈夫だよと言うことを伝えたいのですが、失敗を恐れずに挑戦したり、頑張りたい!と思えるオススメの絵本はありますか?

環境構成絵本5歳児

おかゆ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

309/25

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

我が家にも年長娘がおり、失敗したらどうしよう嫌だな…という気持ちから、否定が多くなってしまっているので、お気持ちすごくよくわかります…! 失敗を恐れずになんでも挑戦する気持ちになってほしいですよね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) くすのきしげのりさんの『まかしとき!』がおススメです。家族のために頑張る姿がとてもほっこりする良い絵本だと思います。 是非読んでみてくださると嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳の男の子です。園で度々、腕が肘内障になってしまい保護者の方にお迎えをお願いする子がいます。保護者の方も「またか~」と困っておられる様子です。友達に引っ張られたなどでもなく、手をついた角度などで簡単に抜けてしまうようです。何か対策や、抜けやすい子が抜けにくくなる方法ってあるのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願い致します。

4歳児保護者幼稚園教諭

ころころ

保育士, 認可保育園

209/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年中組担任です。 わたしも先日、クラスの子が同じく肘内障で抜けました💦 しかし、対策というのは聞かず、あまり過度に引っ張るのは防ごうと言われただけでした…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

療育支援センター勤務です。 発達障害、あるいは発達に気になるところがあるお子さんの発達検査をとることがあります。 そこで、検査結果を書面にまとめて保護者経由で園にも持って行ってもらうようにしているのですが、ぶっちゃけどのくらい参考にされますか? ある園では「ファイルには挟んでるけど」程度だったので、どのくらい役立ってるかなと気になっています。 教えていただけると有難いです。

3歳児2歳児幼稚園教諭

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

909/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

あくまで傾向としてます。参考にはしますが先入観を持たないようにしています。役には立ってるとは思います。情報共有も保育士間でもしますしね^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中のクラス担任をしています。 切実な悩みですが、自分が持つクラスはいつも 子どもたちが緊張強いで、自己主張が薄いと言われます。 担任である自分が原因なのでしょうか…💦 こういった子どもの現象の原因として挙げられることを教えていただきたいです。

4歳児ストレス正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

609/25

てく

保育士, 保育園

僕が知る限り2パターンあります。 ●自宅で自己主張が出来ている場合大勢の子どもがいる中で周りの子どもの勢いに押されてしまう。大人しく手が掛からない事で、先生との関りが少ないという場合があります。その様な様子が見られたら、意識的に子どもとじっくりと関わる様にしてみましょう。先生に心を開き、自己主張が出来る様になると集団の中でも自分の思いを伝えられる様になっていきます。 ●自宅でも自己主張が出来ていない場合両親が忙しく話を聞いてもらえる状況ではなかったり、子どもなりに気を遣い萎縮してしまっている可能性があります。子どもの育ちの為に先生が出来る事は、子どもがいつでも話ができる環境を整えることです。少しでも自己主張をしてくれたら、「思っていることを話してくれて嬉しい」ということを伝えてあげましょう。自分の話を聞いてくれるという安心感を持ってもらうことが大切です。 まずは、じっくりと関わりさかな先生と関係を作る事から始めましょう。先生に自分の思いを話してくれる様になってきたら、集団で遊んでいる時にも何気なく「〇〇くんはどう思う?」と自分の意見が言える場を作ってあげると良いでしょう。あくまでもさり気なく尋ねることがポイントです。少しでも自己主張が出来たという経験は子どもの自信に繋がりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から私立園正社員で働いていたのですが、結婚を機に退職、その後公立園で扶養内パートで働いており今は第1子の育休中です。 今の職場はパートでも産休育休が貰え、福利厚生は充実しているのですが周りが公務員保育士の環境で働いているので、28歳でパートは勿体ないのではないか、年齢制限ギリギリまで挑戦したほうがいいのではと考え始めました。 公務員になると結婚、出産の手当もあるかと思うのですが、すでに結婚出産を終えてしまっているので、、 独身の方が恩恵を受けられるかと思うのですが、これからでも恩恵を受けられるのか、いまいちメリットが見いだせず、第二子のときに期待なのでしょうか、、、 令和5年度の公務員試験は終わってしまいましたので、令和6年度の公務員試験を検討しております。 公務員保育士の方、もしくは知人から聞いた話でも構いません。 自治体によって違うかと思いますが、情報として知りたいので教えて頂きたいです! ①どのような試験内容だったか 教養試験、専門知識、三次試験まであったなど。 ピアノや造形はありましたか? ②公開保育はありますか? ③働きづらい点はあるか ④お住まいの自治体の公務員試験は年齢制限はありますか?そして、子供が生まれてからや結婚してから公務員保育士になった方周りにいますか?

1歳児ストレス正社員

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

609/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立で非常勤をしています。 正規になる場合、新卒?枠だと年齢的に受けれない市がほとんどとかギリギリ、経験者枠の場合、経験年数(勤務市は10年以上)が足りません。 受けようと思う市の要項を調べて検討すると良いですよ。 勤務市の場合、新卒枠?も経験10年以上の経験者枠も年齢制限が高いみたいです。経験者枠を設けてる市はそんなに多くないと思います。 私の職場に経験者枠で既婚の先生が入ってきた年がありました。1人は妊婦で入職3ヶ月後に産休、育休を取り、今年度4月に復帰しました。もう1人は入職後、泥沼離婚をしました。 今の公立は 非正規頼みなので正規の採用枠が少ないです。臨職(現 会計年度)を経験して正規を受ける先生もいます。 私は 経験者枠ギリギリ 間に合いますが 自分の性質や今まで正規の仕事を見てきて …新卒入職の後輩の1年目からの苦労と努力を見てきて 私には無理な世界と思い、雇用止めのある臨職から雇用止めの無い 一応安定した働き方の週30時間非常勤に変わりました。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児担任です。今年のお遊戯会でライオンキングをやろうと思っています。 導入の仕方、どんなお面、小道具、大道具を作ったか、やってみた感想等どんな事でも構いませんので、参考までに教えて頂けますか?

5歳児保育内容幼稚園教諭

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

409/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 ライオンキングいいですね! 違う学年の先生がやっていましたが、 立髪を布で被る形を取っていました! あと、役に配役しきれない動物は、 段ボールで頭や腕など各パーツを作りそれを人が動かすような形で表現していましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育ての質問について、0歳児の親に質問された内容とお返事したか気になるので教えてください! 具体的に教えていただけると分かりやすいです。参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします!

乳児0歳児担任

nao-aoi

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

609/22

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 以前0歳児の担任をしていました。 0歳児さんの子育ての質問でいうと、 食べムラが激しいや、卒乳のタイミング、おしゃぶりが、取れないなどが多かったかと思います。その都度、保護者さんに寄り添い、話をきいて、答えていましたよ。初めてのお子さんの場合が、質問が多く、不安が大きいようですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

独学で資格を取り、4月から新人保育士としてパートで働いています。担任は持たず、フリーで動いています。 今日私がいる目の前でベテラン保育士さんが 『フリーなら楽でイイ』とか『パートになるくらいなら別の仕事する』と言っていました。 私がいるのをわかっていてその発言はさすがに無神経すぎないか…むしろ私に対する嫌味なのか?!と、しばらく経っても苛立ちが抑えられませんでした😓 まだベテランさんと比べて要領は悪いと思いますが、私なりに子供たちや先生たちの役に立ちたいと真剣にに仕事と向き合っていたつもりなのに、本当にショックです。 まずは園長や主任などにこういうことがあって…と相談したいと思ったのですが、主任もその人に逆らえない雰囲気があるので何も解決しなそうです。 こういう風にパートに対して思っている職員がいるような園は早く転職すべきでしょうか?

園長先生転職パート

ぱる

保育士, 保育園

1509/02

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

えーーー!なんか凄い失礼な方ですね。 私も苛立ちます(笑) そんな横柄な人とは働きたくないかも。 子どもに対しても、横柄だろうな…と思ってしまいました。 転職されたら良いんじゃないかな?と私は思います…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で3歳児クラスの担任をやっています‼︎ 11月に3.4.5歳児クラスで遠足に行くのですが どこに行こうかなあと悩み中です。 みなさんの園はどんな遠足ですか??

遠足認定こども園5歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

809/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子ども+職員での遠足は 動物園や水族館、大型遊具(アスレチック)がある公園、みかん狩りなどです。 バスで30〜40分くらいの距離になります。

回答をもっと見る

行事・出し物

こども園で3歳児クラスの担任をしています! もうすぐ親子で遊んだり制作をしたりする参加会があります。今年度はコロナのこともあり、密にならず…なるべく戸外でと考えているのですが何かいい遊びありますか? 1クラス35人です!

コロナ制作3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

409/22

tanahara

パラバルーンはどうでしょう? 製作はパラバルーンの技の花火の玉を作るとか! 以前親の遠足のレクでやりました! 初めての方もみんなで行うので楽しんでいましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナの影響もあり、IT関係の企業から保育園や幼稚園などで仕様できる様々なサービスの案内があります。 うちの園では、各クラスにタブレットを配布して出欠情報・午睡管理・メール配信・資料作成のサポート等を取り入れています。使用しながら、何を選択していくのか試行錯誤しています。 皆さんの園で取り入れられているサービスや便利なものがありましたら教えてください。

ICT幼稚園教諭担任

りんご🍎

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

409/21

わか

保育士, 保育園

私の園はコドモンというアプリを使っています。保護者との連絡帳もアプリを使っています。お迎えに来られる方や時間の変更もアプリで送ってもらっており、保育中なかなか電話に出られないことが多いので電話に出る手間がなくなりました。お帳面は紙で残したいという保護者の為に、年度終わりには製本を作成することもできます。 あとは写真の販売など、土曜保育希望のアンケートも使用しています。監査でもパソコンを見せることが増えました。いろいろな書類がペーパーレスで場所を取らず便利ですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児担任なんですが、誕生会で運動をテーマに未満児クラスと以上児クラス全体で行う出し物としてなにがいいか迷っています。個人的にはボールを使ってなにか行うことが出来たらなと思っているのですがなにかいい案ありますか?助けてくださいm(_ _)m

誕生会運動遊び認定こども園

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

409/06

 ぎぶそん

保育士, 保育園

ゲーム的なことでしょうか?的外れな回答をしてしまったら申し訳ありません💦 運動ゲームならボール運びやカゴの中にボールを入れるゲーム、玉入れなどがあるかな?と思います。 あとはボールは関係ないですが、昔巧技台からジャンプしてタンバリンを叩く(年齢に合わせて高さ調節)をしました。 全員が叩き終わったら巧技台の中から「うんどうかいがんばってね」という手紙が出てきて運動会につなげました笑

回答をもっと見る

行事・出し物

今年度から新しい園に再就職しました。 コロナ禍ということもあり、行事を 各クラスごとで行うようになっています。 0歳児担任(園児5名)なのですが、 出来ることが少ない上、園児さんも少ないので イマイチ行事に力が入らず、、 来月はハロウィン!皆さんどんなことをやりますか?

行事0歳児担任

にこ

保育士, 認可保育園, 乳児院

609/19

りんご🍎

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 コロナ禍での保育、悩むことが多いですよね。 0歳児の子どもたちも後期に入ってきて、月齢にもよりますが動きも出てくる頃でしょうか。 うちの園では、コロナ禍になってイベントや行事をとことん見直しました。 本当に子どもの育ちに必要なイベントなのか…夏にハロウィーンのことも議題にあがりました。 思いきって、ハロウィーンの色々は辞めて笑 気候の良い時を狙ってお散歩に行って、紅葉を見たり落ち葉を触ったり季節を思い切り感じようということになりました。 拾った落ち葉を部屋に飾ったり、写真を保護者向けに飾ってみようと思ってます。(壁面に小さなジャックオランタンとかを挟むかもしれないですが🎃)

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定こども園で勤務しています。(幼稚園型です) 乳児から幼児までお預かりしていますが、休憩はどのように回されてますか? 乳児の担任の頃は複数担任でしたので、ローテーションで休憩を取ることができました。 幼児の担任になると、1号認定の子どもたちが帰宅しても、その後の預り業務や事務作業がありほぼ休憩を取ることが出来ていません。 皆さんの園の工夫を教えてください。

幼児乳児幼稚園教諭

りんご🍎

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

809/19

みゅうに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では、ちゃんとした休憩はなく午後の預かり保育の事務作業時間に少しゆっくりしながら事務作業をしています。しっかりとした休憩時間があると嬉しいですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

この前、クラスに陽性者が出て学級閉鎖になりました。しかし、濃厚接触者だけ休みで、陽性者と関わっていない(陽性者の熱が出た日に休みだったので、接触していない)子だけ登園していました…しかもまだ慣らし保育の子…慣らしにならないんじゃ?…これは学級閉鎖といえるのでしょうか?インフルエンザで学級閉鎖の時は、濃厚接触とかそんなの関係なく、みんな休みだったはず…なんかモヤモヤしています😑💧

パート2歳児1歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

1009/04

ゆいとっと

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

役所次第、園次第だったりして、コロナに関する色んな対応が曖昧ですよね。学級閉鎖ならその慣らしの子も休んでくださいとなると思いますが…一切接触してないから登園可能ということになったんでしょうか。でもお部屋や使ったものの消毒などもあって、学級閉鎖した保育室も使えないですよね。 インフルエンザが流行って学級閉鎖になったらどういう対応になるんでしょうね😓

回答をもっと見る

子育て・家庭

先生の立場からは話を聞いた事があるので、預けた事がある方からのお話を聞きたいです。何歳から預けたか、預けて良かったと思う点、嫌な点、辞めておけば良かったと思う点など教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

正社員担任保育士

ぽんた

保育士, 保育園

308/31

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

1歳2ヶ月からモンテッソーリ保育を取り入れている小規模園に入園した娘がいます。 今2歳4ヶ月ですが… なにか発達で変化があるかないかは保育士経験が20年ほどの私でも全くわかりません。 ただパズルはあまり教えておらず9ピースまでしかやっていなかったのですが、 9ピースから突然30ピースをやらせてみたら10分ほどでやれちゃいました。 それがモンテッソーリ教育の効果かどうかは不明ですが。 嫌な点は全くないです。 先生方は丁寧にしてくださっているので^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。

認定こども園4歳児正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

1011日前

ぽんた

保育士, 保育園

私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達が緩やかな3歳児女の子。上の空になりやすく、「次はこれだよ」、「もう帰るからおかえり準備してね」など、次の行動を促しても、上の空だったり、ニコニコ走り回ったりと、行動に移すまでに時間がかかります。 切り替えが難しい時もあったりして、本当なら側で丁寧に関わりたいなという気持ちもありますが、少人数クラスのため、1人でクラス運営していて、バタついてる時は、思っていてもできず…。 "少しずつ周りを見て行動できるようになってほしいなぁ"と思い、時には自分の力で気付くまで見守ったり、あまりにもニコニコ走り回ってたりしたら、叱ったりしますが、叱られ慣れてないのと、その子の頑固な性格が相まって、余計に意地張って動かなくなります😂 叱る頻度は極力少なめにして、(もちろんダメなことしたら叱る)自分で気付けるような、諭すような声掛けを意識して関わってますが、何かやる気を引き出せるような、上手い関わり方はないかな〜と毎日のように考えてます。 みなさんなら、どんな風な関わりをされますか?

言葉かけ3歳児幼稚園教諭

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

111日前

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です🙂‍↕️ 視覚的なアプローチはされていますか?周りの子の動きを見て、、、は簡単なようで結構難しいことで、それが何事もなくできるようになるにはもう少し時間が掛かるかと思います😊 例えばお帰りの準備であれば、鞄に入れるもの、やる行為などを写真に撮っておき、それを見せると行動との結び付きがしやすくなると思います。 例えばタオルを鞄に入れるのであれば、タオルの写真を見せて「タオルを鞄に入れるよ」とやることを具体的にして声をかけるのも1つの方法です。 また、タオルを持ってくる、それを鞄に入れるというのも簡単なようで色々な工程があります。私が取り入れていたのは、鞄の口をこちらで開けて「あ~お腹が空いたなぁ、、、タオルが食べたーい♡」と鞄の口をパクパクさせながら言うと嬉しそうに持ってきてくれて、それがだんだんと自分で「かばんさん、あーん♡」と自分で入れるようになりました。 もちろん、他の子もやってほしくて「やってー!!!」と来るので、「どれどれよしよし、この子は何が食べたいかなぁ?」と言いながら鞄に耳を当て、「うんうん、、、やっぱりタオルが食べたいんだね」と遊びながらやっていると、大人の真似をして自分で鞄に耳を当ててやっている子などもいました。 集中力が短い子は特に「あっおもしろそう」と感じると少しずつ少しずつ自分でやりたくなるかと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

へんしんトンネルで出し物をしようと思うんですけど絵本にもあるように とけい→けいと かっぱ→ぱかっぱかっ(馬) のように子どももすぐ分かる簡単な変化他にありますか?ググると知恵袋で沢山出てくるのですがどれも、絵にしずらいし子どもも分かりにくいかな?って感じなんです(´❛-❛`)

誕生会絵本保育士

🍎

保育士, 認可保育園

211日前

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! 私も色々調べてみましたが、意外とありませんよね💦 ふと自分で思いついたのは、 ラッパ らっぱ らっぱ らっぱ → ぱらっ ぱらっ ぱらっ パラッ パラッ (豆まきをする絵) くらいでした(;_;) あきやまただし先生はすごいですよね😵

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

49票・3日前

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

173票・4日前

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

195票・5日前

嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

205票・6日前

人気のカテゴリから探す