新卒保育士です。 集安の書き方に困っています。 身体測定の日の ねらいと、環境構成と保育士の援助など教えていただきたいです。
身体計測ねらい環境構成
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
書類の書き方や形式は園によって違うので、参考にならなかったらごめんなさい。 身体測定以外の主活動はありませんか? そちらの活動をメインに週案を立てても良いかと思います。 その中で、身体測定についても書けば良いと思います。 例えば‥ 主活動 : 身体測定・室内遊び(知育玩具) ねらい : ○成長した喜びを保育者や保護者と感じる ○興味を持って遊ぶ ○保育者に見守られながら安心して遊ぶ 環境構成 : ○身長計、体重計を用意しておく ○安心して測定出来る環境を整える ○十分な数の玩具を数種類用意しておく ○安全に遊んだり、ずりばいやハイハイができる環境を整える 援助 : ○安心できるよう声を掛けたり歌を歌いながら測定する ○素早くかつ的確に測定できるよう2人体制で行う ○玩具に興味を持てるよう、声掛けをしたり一緒に遊ぶ ○他児とのトラブルに注意しつつ、関わりの際は仲立ちしたり優しく見守っていく こんな感じですかね? 身体測定を主とした案を立てたことがないので‥ 他の先生に確認する、下書きを見てもらう などして頂いた方が的確かと思います。
回答をもっと見る
0歳児クラスの製作のレパートーリーを増やしたいと考えています!手形、足形、フィンガーペイント、両面テープを貼った画用紙にお花紙を貼るなどは既に行いました!これからの秋・冬のおすすめのデザインでも構わないので、0歳児でも楽しくできる製作の手法等教えてください!
制作0歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
柔らかめの紙(和紙がおすすめ)をただ握るだけの製作はどうでしょうか? 紙をぎゅっと握って丸めてぶどうや雪だるまの周りの雪にしたことがあります。 あとは秋冬にはクレヨンでお絵かきもできそうです。 月齢の低い子にはクレヨンを握らせて先生が紙を動かすとか…
回答をもっと見る
生後2ヶ月の子どものミルクの量について。 先輩の先生が160㎖をつくり子どもがそれを全て飲みました。特にそれが悪いことだとは思わず、1番上にミルクの時間と量、睡眠時間をこと細く記録し、報告。 すると、2ヶ月でそんなに飲ませたらダメよ!少し少ないくらいでいいと言われました。きっと、それは赤ちゃんがお腹が空いて自分でしっかり泣いて大人に伝えることが出来るように、消化するのにも時間がかかるから少しの量をこまめに…という事なのかなと理解したのですが…。私も過去の経験から、どう思う?と聞かれたので、最初は60㎖ぐらいしか飲まず月齢が上がってきてしっかり飲む子どもがいました。と伝えると、そうでしょうと…。ミルク缶のフタに書いてある目安とおうちで飲んでいる量の目安は160㎖と書いてあったので、間隔も4時間を目安に先輩もその通りにしたのだと思います。 まだ、身体も小さく生活リズムを大切にしないといけない時期の子ども。寝て、起きて、ミルクを飲んで、遊んで、寝るのリズムで1日過ごせたのか…。 最後にはあなたがしっかりその子と関わってもよかったのよ!と叱責。先輩がしてくれている。先輩を立てないとと思ったので何もできなかったことに後悔しかない。 みなさんは、2ヶ月の子どものミルクの量、生活リズムなどの関わり方に目安やきまりなどは決めていますか?
ミルク生活睡眠
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
生後5〜6ヶ月くらいまでは本当にその子のペースで過ごしています。 寝たい時に寝て、飲みたいだけ飲ませていますよ。ミルクも親がお家で飲ませている量と同じ量をあげています。 160mlも飲ませちゃダメというのはお母さんでしょうか? 親が言うなら仕方ないと思いますが、上司とかが言うなら160mlは別に多いとは思いません。 それに先輩がやっていることに口は出しにくいですよね。 私も先輩に「違うやり方の方がいいと思います」とは流石に言えないです。
回答をもっと見る
0.1.2歳児が喜ぶ、歌に合わせた触れ合い遊びのおすすめはありますか?わらべ歌ばかりやってしまいます🤣オリジナルのものでも、既存のものでも何でも良いです!
0歳児遊び2歳児
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
なな
保育士, 保育園
手遊びですと… むすんでひらいて とんとんとんとんひげじいさん こぶたぬきつねこ きらきらぼし などでしょうか? とんとんひげじいさんとかは、アンパンマンバージョンもやっていました! 月齢が高い子は覚えてくれて一緒にやっていましたよ☺️
回答をもっと見る
0歳児の食事について質問です!意欲的に食べる子がほとんどなのですが、あまり食自体に興味がなく、栄養士の方が入ってくるだけでキョロキョロと落ち着かない子もいます。食事は楽しい時間だと感じながら、集中して食べるために工夫されていることはありますか?環境の設定や職員の関わり方など、アドバイスがあればいただきたいです。
給食0歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
リリー
保育士, 保育園
こんにちは!私の園の0歳児のクラスでは、食事前に食べ物に関する絵本を読んでいましたよ! また、子どもたちを楽しませるために、少し聞こえる程度の歌を聴きながらの食事をオススメしている先生もいらっしゃいました!
回答をもっと見る
ずっーーーと気持ちが悪い。 楽しさを感じられない。 何も出来ない。もう嫌だ。 1週間生きる、行くことだけで精一杯。 声掛け出来ない。話しかけるとは。 あぁ。手遊び出来ない。ピアノ出来ない。なにもてまきない。 向いてない。もうむり。
新卒0歳児正社員
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
新卒で保育園に入ったあと、私も何もできなくて毎日苦しくなり泣きながら仕事に行っていました。 次のシフト組む先生どんな人だろう、子どもになんて声かけたらいいのかわからない、保護者対応も難しい…と。 手遊びって、意外とハードル高いですよね。わかります。 なので私は定番のもの3つくらいをやってましたよ! 手遊び+絵本の流れを何度もやってました。 声掛けは、話しかけるというより、実況中継感覚でやってました! 「これはなんだろうねー?あ!赤い色だねー、先生赤好きなんだ〜」と、赤ちゃんクラスでは一人芝居のように話してました! でもだんだん子どもたちも覚えてくれて、あか!と真似してきたりと、自信がついていったのを覚えてます。 ピアノが必要ない園もありますよ! 私が以前勤めてた園の20年以上の先輩は、朝の歌も帰りの歌も弾けませんでした! でもあまりにも辛い時は一度離れるといいかもしれません。 時間がポッカリあくと、気持ちの整理ができます。私もしばらくお休みした時、たくさん考えましたよ。
回答をもっと見る
0歳クラスでおすすめの触れ合い遊びはありますか? 月齢が低めの子が多いのでスキンシップが取れそうな物だとありがたいです。 手遊びでも大丈夫です。
手遊び0歳児遊び
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
きゅうりもみ、一本橋、おふねがぎっちらこ(正式名称がわからない💦)、おすわりやっせ、せんたくもの、ちょちちょちあわわ、、、などでしょうか?
回答をもっと見る
仕事行きたくないけど稼がないといけない。 人間関係て難しいです。保育園私0歳の担任1人の子供だけみているとそうでなく他の子供もみないといけないから正直動かないといけない。 私動かないという目で見られてできないから、こうとうで私に伝えられ、愚痴をはかれてた。担任なのに私。でも園の方針もあまりで、できない子は上にあがれない。厳しく優秀にさせる。なんか納得いかなくて仕事変えたい。のびのびやれそうな園がよいな。
0歳児ストレス担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
合わないのならば転職を考えてもいいと思います。 愚痴を吐かれてしまいお辛いのでしたら、無理しなくてもいいかもしれません。 愚痴を吐かれるだけでは学びにはならないので、もし聞けたら何故なのか分からないから教えて欲しいと正直に言ってみてもいいかもしれません。 それと園長や主任に話せるのであれば、正直な気持ちを話してもいいかもしれません。 何かを学んでから退職された方が、次に生かせると思います。
回答をもっと見る
0歳児のクーラーの使用について質問させてください! 0歳児の担任ですが7〜10時まではクーラーなし 10時からの活動中はクーラーをつけて13時までクーラーをつけています。 13時から16時までクーラーを消され(ー ー;)16時か 19時までクーラーをつけてます。 付けたり消したりする方が電気代食うんじゃないの!?と怒りたくなりますが、園長先生はクーラーをつける方が身体に悪いと思っておりあまり付けさせてくれません。それでも子どもたちが心配なのでクーラーは付けますが みなさんの園のクーラー事情を教えてください。
園長先生0歳児ストレス
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のねむ
その他の職種, 保育園
むしろうちは温度管理の責任者を決めてないので各部屋が涼しくなるまで温度下げてて心配です。設定23〜24度が多いです。お昼寝してて寒くないのか心配です。 行政もしくは看護師さんがいるんだから指導して欲しいです
回答をもっと見る
8月の製作が迷ってます。 A4の画用紙に季節の製作を張ったり書いたりしています。今年は夏祭りがなくなってしまったので夏祭りの製作はしないほうがいいのか、それともあえてした方がいいのか悩んでます。 それと0歳児ですが絵具の製作って早いですかね?
夏祭り0歳児保育内容
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
夏祭りがなくなっても製作で夏祭り気分を味わえたりできるので、やったら楽しいかなと思います^_^ 私は0歳でも絵の具使ってましたよ。 指スタンプとかですが… 目を離した隙に口に入れるのだけ気をつければ大丈夫かと思います!
回答をもっと見る
0歳児クラス担任の忘れてた発言が本当に多いすぎる。 〜の準備するの忘れてた(活動の) 哺乳瓶の煮沸かけたのに殺菌庫に入れるの忘れてた(気付いたの翌日の朝です。この猛暑の中1日入れっぱなしでした) オムツの交換するの忘れてた 配付するお便りがあったの忘れてた ○○ちゃんのママに伝えるの忘れちゃった ○○くんの連絡帳、バッグに入れないで降園させちゃった これ、ほんの一部です。ちょっとしたことやかなり重要なことまで忘れてたが何個もありすぎてイライラする。 その先生は年上のおばさんだし、私は保育補助の先生のため注意できず… 忘れてるなと気付いたもんならやっといてと仕事が回ってくる。補助をなんだと思ってんだよ! なんかすごい重要なことやらかして園長とかに指導されればいいのに〜 担任で金もらってんだからちゃんと仕事しろよ
保育補助認定こども園0歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
Fukyan
保育士, 保育園
やる気がないんですんね上司に相談しましょう
回答をもっと見る
0歳児でほとんど1歳になった子どもたちなのですが、今はまだほとんどの子どもが抱っこで寝ています。徐々に始めから布団で寝られるようにしていきたいのですが・・・・どのようにステップアップしていったら良いか教えて下さい。
0歳児担任
0歳児初めて
保育士, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
たくさん体を使って遊んだら眠れるのでは、と思います。 オルゴールのCDをかけて、眠れる雰囲気を作り、優しくお腹や背中をトントンとしたりおでこをさすると眠れると思いますよ。 周りの先生たちの寝かしつけ方を参考になさってもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
至急です😭😭保育士一年目の新卒です。 今の保育園を辞め用と考えていて 他の園に園見学の電話をかけたいのですが、 転職活動をしている○○です。と、転職のことを言うのか 就職活動をしているまる○○です。どちらが正しいですか? 学校の先生に勧めてもらったので、 募集されているかがわかりません。 募集されてるか聞いてから園見学の話にもって行ったほうがいいですかね。
新卒退職0歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
就職活動をしている、でいいと思います! 転職のことをいうのは面接などの際でいいと思いますよ。 募集されているか聞いてから就職したい旨を伝えればいいかと… 園見学は行けるなら行った方がいいかと思います!人間関係とか雰囲気とか子どもへの接し方とか…チェックして良さそうな職場か見極められたらいいかなと思います。
回答をもっと見る
保育士の暗黙の了解って何?意味わからん。 残業させない、持ち帰りもありませんって言っておきながら暗黙の了解でやってる事多いし。 子ども見ながら製作をしなきゃいけないの?休憩時間まで削って仕事進めなきゃいけないの?持ち帰りしないように仕事で時間見つけてやりたいけど・・・一人担任だから抜けれないし、わざわざ園長や主任に保育入って頂けませんか?ってお願いするのも違う気がするし・・・職員の人数少ないからみんな一人ひとりの仕事で精一杯だよね・・・💦
主任新卒園長先生
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! ほんと、保育の現場の仕事を全て時間内で終わらせるなんて無理な話ですよね。 サービス残業や持ち帰りをお金に換算したらどれくらいもらえるんでしょうかね笑 時間があってもあっても足りないですし、体力も足りないですよね!
回答をもっと見る
皆さんの園では、紙オムツですか?布オムツですか? 私の園や近くの保育園も布オムツなので、結構当たり前なのかと思っていたら「え?布?」と驚かれる事もしばしばで、その割合ってどのくらいだろうと単に思ったので、質問してみました。 また、布オムツをあまり使った事の無い方は、どんなイメージをお持ちなのかも聞きたいです。
排泄0歳児保育内容
ポンポン
保育士, 保育園
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園では紙おむつです。今は紙おむつが多いですね。 自分の子どもには自宅では布オムツを使用していましたが、今の時代はあまり布オムツを使う人が少ないようですね。 布オムツを使っていると義姉に「節約のため?買うお金ないの?」と聞かれました(笑) 布オムツってオムツカバーもいるし、始めは揃えるのに結構お金かかるし、洗濯も増えるし手間だけど、私は結構好きです😃
回答をもっと見る
0歳児のクラス担任をしてます。 一人コロナの影響で6月末からの入園になりました。 保護者と離れることがストレスになっているのか保育園での食事を激しく嫌がってしまいます。 日中はご機嫌で過ごしていることも多くなってきているのですが、水分も給食も摂らず保育者が食事介助のエプロンをつけた途端にギャン泣きしています。 最近より一層暑くなってきているのでなんとか水分だけでもとってほしいのですがなかなかうまく行きません。 ハンガーストライキのお子さんへの援助についてみなさんのアドバイスをいただきたいです。 因みに、ままごとや絵本などでのアプローチは試しており、 楽しそうに絵本の絵から食べる真似をしたりしてはいます。
食育給食0歳児
りりぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
パターンは違うかもしれませんが…数年前に1歳児を担任したとき、全く食べない子がいました。 食べてほしい、という事を先生は止めたの?と子どもに思わせるくらい、食べるという話や動作をしませんでした。 やっていたことは、その子が機嫌が良いときに、私たちがご飯を食べ始めて、その子が泣き始めても「あげへんよー、これ先生のやもん!笑」「○○くんの違うよー、笑」とか言って「おいしー、にんじん食べよー」って独り言で食べてました。笑 ポイントは目を合わさず、あくまで独り言。笑 私たちの給食の用意が始まって泣かなくなった頃に、その子の分も机に置いて「○○くんのね、食べて良いよ」とだけ。そして、また私は独り言。笑 あとは、おやつ?とか、その子がお家で食べてる好きなもので園で提供出来るものをていきょうしたり、逆に園で提供している市販でも売ってるお菓子などを家で食べてもらってました。(そのときはパッケージも見せて、こっちが開けずにただ置いてるところから始めました) わかりにくくて、すみません。その子は今、4歳児なのですが、おかわりをするくらい何でも食べています😆
回答をもっと見る
今は、担当する子どもをまた変えて、1歳3ヶ月の男の子の担当になりました。 食も自分が大好きなおかずだけ食べてあとは泣いたり、怒ったり、甘える時も、最初に見ていた担当の先生にベッタリしてしまい、関係が作れなくて困っています。どうしたらいいか分かりません…💦いいアドバイスお願いします…
スキンシップ認定こども園0歳児
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
無理せずゆっくり関係を作っていけばいいと思います。 前の先生にはかなわなくても、楽しく歌ったりその子の好きな遊びを一緒に楽しむことにより、あの先生は大好きだけどチョコ先生も好きと思えるような存在になれたらいいですね。 あと泣いたり怒ったりしている時には そうだよね。これが嫌だったんだよね。 と否定はせずに共感すると子どもから信頼してもらえると思います。 まずは焦らずその子との時間を大切にして過ごしてみて下さい。
回答をもっと見る
育休中に自分の園にリフレッシュで一時保育を考えてます。 働いている立場のみなさんから意見を聞きたいです😔 ちなみに私は入職1年半で産休に入っています、仲のいい先輩先生とこの間遊んだ際、今なら一時保育空いてるからおいで〜と言われて嬉しかったんですが、その言葉どおり受け入れていいのか少し不安です😅 当然の権利と言って貰えましたが、仕事してた当時に一時保育を疎ましく思っていた先生もいらっしゃったので少し気持ちが引っかかってしまいました😅
一時預かり育休0歳児
ぽお
保育士, 認証・認定保育園
なな
保育士, 保育園
受け入れてくださる言葉を頂いているのであれば、甘えてもいいのではないでしょうか??🥰 確かに気が引けるのはわかります…。 でもそこは割り切って、使える権利と思って利用させてもらいましょう! ご自分のリフレッシュも大切ですよ!
回答をもっと見る
この前、女の子との信頼関係で悩んでいましたが、あまりにも後追いがすごく、無理に関係つくって私が嫌われたり、泣かれながら関わるのがお互いかわいそうだよねって一緒の先生に言われて、元の担当保育教諭に戻りました。質問に答えて頂いた方、ありがとうございました!
0歳児
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そうだったんですね!解決した様で良かったです。お互いに辛い思いをしていたのであれば、それがいい方向だったのかもしれませんね。
回答をもっと見る
0歳~6歳まで少人数制の一時預かりの園で働いています。毎日異年齢保育なので、たまに年長児数名の中に0歳や1歳の子が混じったりその逆もあります。 同様の状況経験のある方、保育室内の環境設定をどのようにしていましたか?(部屋を区切る、もしくはコーナー分けを年齢ごとに行うなど) 保育室のスペースにもよるかと思いますが、経験されたことのある保育室内環境での配置を教えて頂けたらと思います。
環境構成保育室5歳児
myumyu
保育士, 病児保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
難しいですよね。 やはり、0や1のこのスペースを区切って作ってあげたり、年長児が少し発散できるくらいのスペースもあればいいかなと思います。 保育室の環境を作るのは難しいかもしれませんが年長と0.1の関わりもできていいですね!! あまり参考にならないかもしれません。すみませんー
回答をもっと見る
自分は0歳児担任をしています。もう一人担任で保育士資格持っていて、他の場所で10年働いていました。私はこの園で2年子育て支援資格で先生には助けられています。一人の子を二人で見ているが、私はもう一人の担任にお願いしながら他の業務をやっています。だからもう一年上の1歳から2歳です。でもその先生のやり方があるから子供に手を出すと出しすぎないでと。この子供達の為にやっているといいます。もう手を出さずに雑務に周るか園にいても人間関係難しいです。今年まで頑張ったら転職考えてます。
0歳児保育内容担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
難しいですね。確かに1.2歳になると自分でできること、自分でやりたいこと、できるようになって欲しいこと、子ども保育者ともにあると思うので手を出しすぎるのは私も賛成ではありません。 なので、自分が関わりを持とうと思ったらその先生に確認してから援助するのはいかがでしょうか? そうするとその先生の想いやどう関わりたいかなどの気持ちが見えてくると思います!決して意地悪で言っているのではないと思いますよ^ ^
回答をもっと見る
夕方の時間帯、0〜2歳児が合同で遊ぶことが多いですが毎日同じようなブロックで遊んでいるので遊びのバリエーションが欲しいなぁと… おすすめのダンスや遊びなどありましたら教えてください!
0歳児遊び2歳児
どれみ
保育士, 保育園
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ブロック遊びでもいつも進化している遊びがありますよ。 床に透明なテープを貼りそこに 油性ペンで道路を書きます。 そうすると、自然と特に2歳児はブロックでパトカーやトラック・バス・怪獣などを作りよく走らせて遊んでいますよ!
回答をもっと見る
風邪をひきました。 熱は無いのですが、きょう(夕方)病院に行って薬を貰ってきたのですが、大事をとって次の日って休んだ方がいいものでしょうか。(コロナの疑いが無いといわれました。) 自分的には明日の朝体調が良くなっていればいこうかなとふだんどうりにいくかはわからないけど。という感じなのですがどうするべきだと思いますか。
くすり新卒0歳児
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
普通の風邪なのであれば明日の朝、熱がなくて体調が良ければ行ってもいいのではないですか? それか念のため出勤前に確認してからにするとか?? 園での決まりなどはあるのでしょうか?今こういう時期だから神経質になってしまいますよね💦お大事になさってください!
回答をもっと見る
この前言ったよね😕。とか教えたよね😕。とか言われて2~3回言われても出来ない。 もう無理だ。辞めたいけどさ、親にも誰にも相談できない。心配かけたくないもん。 しんどいです。 調理師になりたいという夢もある。 早くやめて調理師学校に行きたいという気持ちもある。
新卒0歳児転職
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私もにたような事を言われたので気持ちは分かります、私の場合はこれは1回で覚えてと無理難題を押し付けられました。
回答をもっと見る
子供の着替えの回数が多かったり、衣類の補充が不十分で、着替えが足りなくなってしまうことありますよね? そんな時、私の園ではいつ誰に何色の何を貸したかメモして衣類を貸し出すのですが、何週間経ってもなかなか返ってこない家庭があり、悩みの種になっています。 あんまりしつこく「衣類は?」とも言えないし、言わないでいてその状況が許されていると思われても困るし、微妙な問題です。 特定のその子に貸しすぎて、園の衣類が無いクラスもあります。 どんな風に貸し出して、どんな風に回収していますか?教えて下さい!
4歳児5歳児3歳児
ポンポン
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そういう家庭ありますよね、忘れてるのか、返さなくてもいいと思っているのか、忙しいのは分かりますが園から借りたものですので返してもらわないと困りますよね。 お迎えの際に保護者の方に会って返してもらうようにお話しするようにしています。今週金曜日までになど期限をつけてそれでも返さない場合は園長先生や主任先生から言ってもらうようにしていました。 小さい子だったら着替えの補充が1〜2セットになったらお便り帳でお知らせしていました。大きい子は本人に着替えを持ってくるよう伝えました。あとはクラスだよりなどでお知らせするのも手です(^^)
回答をもっと見る
子どもを自分の園に預けながら仕事をしているお母さん保育士の方はいらっしゃいますか? 自分の子がいる0歳児担当になったのですが、自分の母親が他の子を抱っこしていることに嫉妬して、家でも機嫌が悪いです。 どのようにうまく働いていけば良いか悩んでいます。 是非経験談を教えてください!
0歳児保育士
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
最近、私自身、自分のこを預けて働こうと思ったことがあります。結局今は預けてはいませんが、自分の子のいるクラスに配属とはなかなか珍しいケースではないですか?? 顔を合わせないことは無理なので仕事中は割り切って働くしかなさそうですよね... 他の先生がいないときに自分の子を抱っこするとか...笑 なかなか難しい悩みですね。家でたくさん抱っこしてあげてもなかなかまだわからない時期なので園ではなんで、、、?!ってなってしまいそうですね。 自分の経験談ではなくて申し訳ないです。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、0歳児さんはお散歩に行きますか? うちの保育園は、0歳児さんはお散歩行けず毎日屋内です。 日の光に当ててあげたいと思ってしまうのですが、人員の関係もあって難しいというところでしょうか。 あとは、体温調節といったところかな。 ぜひ教えてください🙇♀️
体温散歩0歳児
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0歳児も散歩へ出ています。 職員の人数が少ない時は難しいですが、散歩車や四人乗りベビーカーなど使って行くことが多いです。 安定して歩けるようになってからは、なるべく歩いて出ています。 職員の都合で毎日室内遊びだけではかわいそうですね‥。 少しでも外の空気に触れることで、気分が紛れたり、成長を促すことにも繋がると思うのですが‥。
回答をもっと見る
行事で子どもたちに手品をやることになりました。 乳児が楽しめる手品教えてください🙇♂️🙇♂️
乳児0歳児2歳児
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ペットボトルのキャップに絵の具付けて乾かしておいて(子どもには見えないようにする)、お水いれて、キャップして振ったらお水に色が付く!は、乳児さんでも見ててわかりやすいと思います👍
回答をもっと見る
愛知県 早朝保育や延長保育のみ、働きたい方っていますか? 他にお仕事をされているから朝だけとか、働く気はないけど短時間だけお手伝いなら…とか。 小さな古民家ののんびりとした保育園なので、気分転換程度でも子どもに癒されたい方にオススメです。
延長保育0歳児転職
えんちょうせんせ
保育士, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
とても私にとって魅力的に感じます。 23歳で3年目の保育士です。詳しく言うと、幼稚園2年保育士1年目=3年目の形です。 幼稚園で担任、預かりの先生、保育士担任1年目をしましたが、なかなか自分の中ではしっくりこず、、。 延長保育のみという限られた時間内でならとても素敵だと感じました。しかしながら、私は宮城県民でとても遠いところが欠点だなって思いました💦 残念😭
回答をもっと見る
0歳児です。 ・諸事情で寝かしつけを変わったら大泣き ・私の事を後追いして大泣きする時もあるのに、他の先生を後追いした時は私が抱っこしても大泣き 等 全員ではないですが、とにかく先生の順位付けをする子ばかりで最近泣かれる事が増え、正直参っています。 私がやって泣かれる事で他の先生にも迷惑がかかっていることにも気が滅入ります。(他の仕事を中断させたりなど) 子どもがどんどん嫌いになりそうです。 態度には出していませんが、その気持ちが多少は伝わっているのかもしれないと思います。 求められたり、拒否されたり。 子どもにされるからこそ傷つきます。 どんな姿勢で子どもと向き合い、どんなメンタルで仕事をすればいいのでしょうか?
0歳児ストレス保育士
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私は経験上、子どもにも相性があるのだなと感じて保育をしています。人は皆そうなのですが、やはり子どもでも合う先生、合わない先生がいます。ベテランの先生を好きな子もいれば若い可愛らしい先生が好きな子もいます。拒否された時はそうなのね、くらいなドライな感じで思って仕事をされるといいのかなと思います。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)