パートで保育士をしています。0歳児クラスに入った時の遊びでおすすめはありますか?ふれあい遊びなど1対1で楽しめるものを知りたいです。
スキンシップ0歳児パート
あずま
保育士, 保育園, 公立保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
うまはとしとし という童歌は 童歌に馴染みがない子どもたちにも人気です!
回答をもっと見る
私は保育士として小規模保育園で働いております。 登園時に熱を測るのですが、1回目38度 2回目37.3度と体温の差が出た場合 どのように対応していますか? 働いている園では37.5度以下であれば 預かるため37.3度になった時点で 子供を受け入れしています。
小規模保育園0歳児2歳児
ゆめ
保育士, 事業所内保育
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です! 私の園でも、ゆめさんと同じように37.5度以下であればお預かりしています。 衣服などの状態にもよりますが、体調不良のときもあるので、37度台でお預かりした際には30分後にも再度測って気をつけています✨️
回答をもっと見る
乳児さん(012歳児)に人気の手あそびを教えてください。ぱちぱちおじぎのように身体を使うあそびでも大丈夫です!自分が知らない手あそびが知れればなぁと思ってます。
乳児0歳児2歳児
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です✨️ ・ちいさなお庭 ・さかなが跳ねてぴょーん ・なっとうねーばねば などはいかがでしょうか♫既存でしたらすみません。 手遊びレパートリー増やしたいですよね!
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 乳児クラスの中に、転園をしてしまう子どもがいます。 卒園ではなく、1年間での転園です。 このような時、アルバムや特別なお制作など、作って渡したことはありますか? また、オススメのものがありましたら、教えてください!
乳児0歳児1歳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
tazr
保育士, 公立保育園
年度途中の転園の際には作ったことがあります。年度末で転園であればなくてもいい気もします。先生の気持ち次第でもありますが、年度末転園の子に渡してしまうとやりきれない気も…(^^;
回答をもっと見る
お別れ会担当になりました。出し物や流れをこうしたよなどを教えて頂きたいです!0〜2歳の乳児クラスです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶初めてなのでどうすれば悩んでおります、、
乳児0歳児遊び
チロル
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お別れする学年の子たちと触れ合えるようなゲームだったりお菓子を食べたりすることを行いました。
回答をもっと見る
0歳児の今の時期でおすすめの身体を動かすあそびを教えてください! ちなみに風船が苦手な子がいるので、風船あそびは難しいです…。
0歳児遊び保育士
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あかり
保育士, 保育園
0歳児でも低めの平均台やトンネルでサーキットを作ってあげると楽しいです!危険のないようにそばについてあげて、範囲も広げすぎないと少人数の先生でも見れると思います。 あと意外と新聞遊びも全身使って破いたりするので体を使えます!
回答をもっと見る
私は1歳児の担任をしています。 中に、特定の保育士にしかなつかず、複数担任だけど お散歩の際特定の保育士としか手をつなげないなどの様子が見られます。 寝かしつけも〇〇先生が良い!と言った感じです。 来年度に向けて、他の先生にと慣れてほしいのですが このようなお子様がいる際、どのように対応されてますか?
0歳児1歳児担任
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
tazr
保育士, 公立保育園
その子の様子にもよりますが、あえて他の保育士がその子に対応するようにしたこともあります。はじめは落ち着かない姿もありました。しかし色々な保育士が関わることで特定の保育士へのこだわりは少なくなっていった子もいました。
回答をもっと見る
同じクラスの正規の先生がやたらに私ばかり口うるさい。4人で0.1歳を見てるのですがいちいち細かいほど指摘する。 こっちはやっているのに言われ、言い方がすごくイヤ なぜ、正規の先生って細かくうるさいの
0歳児
夏
その他の職種
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
経験してきましたが… 自分はやってるつもり。でも相手にとったら 出来てないと感じることなどってあるし、ウザ🤣 細か👎とその時 思っても のちのち 自分にプラスになってることもあります。 正規も年齢に関係なく、細かく言わないと気が済まない人って いますよ。 言われっぱなしは メンタルにくるし、良いコンディションで仕事ができないからマイナスしか無いですが… いつか あの時 あんだけ言われたから自分は成長できた😭🙏 と思えるように自分の足りない、マイナス部分などを分析してプラスに変えていくようにしてみると良いかもしれませんね。 私は正規から細かくうるさく言われたり、呆れ顔をされたり、いじめられたこともあったから自分に足りない、直すべき 努力するべきことに気づかせてもらい、改善努力するきっかけになりました。あの頃が無かったら、今も保育士/保育教諭を続けてなかったです。
回答をもっと見る
来年度の新入生説明会がありました。 0歳児クラス6人なのですが、やはりママ友を作っておくべきでしょうか?仕事柄、時間がみんなと中々合わないのでいらないかなーなんて思ってますが、皆さんはどうでしょうか?
0歳児
hまま
看護師, その他の職場
雪の降る地域に住んでいます。 雪中運動会(未満児)でなにかいい競技はないでしょうか? まだまだできることの少ない未満児さんなので、 ソリで保育者が引っ張るなどしか思い浮かばず… 知恵を貸してください😖
運動会0歳児2歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
0歳児の一時保育をします。9ヶ月です。 おすすめの遊びはありますか?
一時預かり0歳児遊び
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さひた
保育士, 保育園
ふれあい遊びがいいと思います! [ラララぞうきん][きゅうりができた]お膝にお座りさせて[バスに乗って]などが盛り上がりました!
回答をもっと見る
保育園で働くのと、一時預かり等の託児所で働くのはどちらが大変だと思いますか? 私は一時預かりの仕事もしているのですが、先日保育園で勤務されている先生に「初対面のお子さんを預かるのは大変ですね💦」と労っていただきました😅 お子さんとの信頼関係を築くのが難しく、また機嫌が良い状態で保護者に引き渡さなければならない一時預かりは大変だとおっしゃっていました。 私は保育園で大勢の先生や子どもたちと関わる方が心身共に大変ではないかと思います。 皆さんはどう思われますか?
一時預かり0歳児2歳児
ヨンジュ
保育士, 託児所
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
一時預かりと保育園どちらでも働いたことがあります。 一時預かりの子は保護者と離れる時に泣いてなかなか泣き止まなかったり、集団生活に慣れてないという大変さはあるなと思います。 保育園での保育も大変な部分もありますが、私は保育園での保育が日々成長を感じたり、子どもの姿の予想も出来て合っています。 どちらもやりがい、大変さありますよね☺️
回答をもっと見る
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
日々の保育お疲れ様です。 いま実際に読んでいて反応がいいものは下記になります。 参考にしてみてください。 ・ぶうぶうぶう/おーなり由子 ・ぎゅうぎゅうぎゅう/おーなり由子 ・おふろ/新井洋行 ・あっぷっぷ/中川ひろたか ・だるまさんシリーズ/かがくいひろし
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 3月に保育見学会をするのですが、何をしようか迷っ ています。去年は楽器遊び(手作りのものも含めて遊ぶ)を したのですが、また何か違った作ったもので遊んだり、身に つけて喜んだり・・・自分で作った達成感を味わえるようにしたいと考えています!また、他にも運動遊びや、感触遊びなど特に決まりはないのですが、いい案が思い浮かびません。 今は全員歩けるようになり、製作等感触遊びが苦手な子もいますが基本的には楽しく遊べます。 何かいい案はありませんでしょうか・・・?
制作乳児0歳児
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
どのくらいの時間の参観・見学会になるのか、お部屋の広さやお子さんの人数にもよるかと思いますが、以前やったことがあるのは 普段あそんでいるものや場所を紹介したり、実際に一緒にあそんだりしてもらいました。(比べるのではなく他のお子さんがどうやってあそんでいるのかも参考になるかも。。) 〇〇ができるようになって。。。も大事なのですが、できるだけいまの姿を知ってもらいおうちでの関わりにつながると良いなと考えての企画でした。
回答をもっと見る
来月お別れ会があります。0〜2歳児までの小規模保育園なのですが、思い出作りになれるような0〜2歳児が一緒にできるゲームがあれば教えていただきたいです🙇♀️
小規模保育園行事0歳児
sango
保育士, 小規模認可保育園
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日のお仕事お疲れ様です。 同じく0-2歳児の保育園で働き同じくお別れ会があります。 ゲームとなると0歳児には難しいので普段の保育で行っている「あくしゅでこんにちは」や「ぞうさんとくものす」などを簡単にしてふれあい遊びなど取り入れたことがあります。 あとは保育士がクイズしたり影絵などして子どもが応える、みたいなものやったことがあります。 参考になるかわかりませんがお役に立てると嬉しいです。
回答をもっと見る
慣らし保育について もうすぐ1歳の我が子が慣らし保育中で もうすぐ2週間になるのですが いまだに白米を食べない、という理由で 11時半お迎えです 哺乳瓶を持って行っていますが、もうすぐ1歳 だからという理由でミルクは試してくれて いません 余程白米を食べないなら、おかずや果物等 まず食べられる物を食べて 白米を食べないと腹持ちしないから、 白米食べないと無理と言われます💦 家でも白米は苦手なので、丸い小さいおにぎり 3つ分くらいしか食べないです、、 元々少食だとは思います 私も今週からフルタイム復帰(保育士)なので ダラダラと慣らし保育を伸ばされて 昼も食べずに11時半に帰ってくるようじゃ 働けません、、 アドバイスください
子育て乳児保護者
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
復帰に向けて、子どものこと、仕事のこと、さぞご心配かと思います。 私も保育士で、我が子の慣らし保育を経験していますが、同様の悩みがありました。 うどんさんの職場がまだフルタイム勤務を待ってくれるなら、もう少し様子を見てもいいかもしれませんが、そうでないならば、まずは『仕事に復帰する』ということに向けて、園と相談されてみてはいかがですか? ご飯を食べないときはどうするのか?例えば、自宅から丸い小さいおにぎりを持参してみてもいいのか?または、そういう時はおやつを増やしてもらえないのか?とか、園側の工夫も必要だと思います。 けれども、要求ばかりして衝突してもいいことはないので、復帰はずらせないことはしっかり伝えた上で、どうしていくのかを具体的に相談してみてはいかがでしょうか? 保育園は今までいろいろなお子さんをみて、経験しているはずですから、対応策はもっているはずと思います。 双方納得のいく方法が見つかりますように!!
回答をもっと見る
0歳児(1歳到達)の慣らし保育について 2週間の慣らし保育中なのですが、ご飯を食べずに 慣らし保育の時間を伸ばせないと言われて 今11時半お迎え(昼食べてない)です😇 ご飯は白米1口、とかお味噌汁1口、とかです 哺乳瓶は持って行っていますが、ミルクは 試してくれていません(普段は完母です) 白米が苦手です😇(ねこまんまとかも) 離乳食の時から全く食べてくれず、保健師 栄養士、小児科医と相談して9ヶ月頃から 大人と同じものを小さくして食べてます スプーンからの摂取も嫌がっていたので 箸や指から直接口に入れたりして食べてもらってました 今ではその時に比べたら食べてくれるように なり、朝ごはんでいったら アンパンマンのスティックパン 1本 牧場の朝ヨーグルト 1つ コンソメスープ くらいは食べて行ってます 母乳は朝イチ、帰ってきてから寝るまでに1回 寝る時、の3回くらいしか飲んでいません 今週からフルタイム復帰を控えているので 正直いつになったら伸びるのか? 目処がたたずにイライラしてしまいます😇 実家が近くにあるので助けて貰ってください のスタンスで言われるんですが 両親共々フルタイムだし、自営なので 簡単には頼れません ご飯が食べれないとのばせない、と 言われてる以上、いつになったら?と 先が見えません 私も保育士ですが、どうしたらいいのか アドバイス欲しいです
乳児0歳児正社員
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
上記にある内容から一つずつコメントしますね。まず、「ミルクを試してくれていない」とはどういうことなのでしょう?家庭でミルクに慣れて貰ってから、園でも!というのが普通かなと😅 歯はどれくらい生えているかわかりませんが、1歳を過ぎたら離乳食後期又は完了期に入っていてもおかしくないので、大人と同じもので大丈夫なのでは?その食べている食物のリストを園で共有すればいいかもしれませんね。 後、園に授乳には行けないのでしょうか?
回答をもっと見る
0歳児クラスの先生方。 食育に力を入れていて、BLWを取り入れてる園で働いている方いらっしゃいますか? どのように進めているのか教えていただきたいです。
食育乳児0歳児
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
あぼ
保育士
0歳児クラス担任です🙋🏻♀️ 指先強化などのことも考えながら行なっていて、興味が出始めたこには早めに始めており、大体10ヶ月ごろから別皿を用意してもらってちまちま…と行なっています💦
回答をもっと見る
0歳二月の手遊びをいくつか教えてください💦 自分の覚えが悪くてなかなか覚えられなくて💦 教えてください
手遊び認定こども園0歳児
る
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
鬼のパンツ、豆まきの2月3日を過ぎた後は「雪のこぼうず」「雪だるまのチャチャチャ」「コンコンくしゃん」毎年手遊びをしています。 コンコンくしゃんはどの学年も皆好きで、細い、太いなど大きさも知る機会にもなって乳児クラスの時もよく歌っていました。雪のこぼうずはアレンジがきくのでよく替え歌でも使っています。
回答をもっと見る
こんばんは 乳児保育の経験がある方に質問です 勤めていた学童保育所を退職して 保育園への転職を進めています 対象年齢が変わることで 自分自身のスキルアップになればと思っています 学童保育や幼児保育の一時預かりで保育補助をしたり シッター経験等もあって、子ども関わる仕事をしてきているので、連絡帳をはじめ保護者対応や季節の壁面、イベント立案なども含めて、幼児さん以上の年齢の保育や指導に不安視はしていないのですが、、、 ただ、子育て経験もなく、乳児保育が完全にはじめてなのでこれから頑張らなきゃいけないと心構えています。 中高免許、児童支援員認定資格は所持していますが 保育士資格は独学での受験でしたので 専門的な保育園での実習経験がありません 未経験者歓迎の求人で話を進めていますが 抱っこ、おむつ替え、不安なことばかりです。 特に0〜1才児クラスなど、主にどのような保育をしていましたでしょうか? 言葉でのコミュニケーションが難しい時期だからこそ、より一層に子どもの様子をよく見て察する技術が求められるのは承知しているのですが、意識していることはありますか? やりがいを感じることも伺えたらと思います。
0歳児2歳児1歳児
Sanako
保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所
tanahara
1歳のクラス担任しています。 私はずっと幼児の担当で11年目にして初めての乳児です! ただ、2人の子育て経験はありです。 でも仕事と子育てはまた別で。 同時に何人もの1歳に、最初はパニックでした笑 でも、とにかくわからないことは聞いて、同僚の先生方にたくさん教えてもらっています。 4月は最初泣き声だらけで大変ですが、乳児は成長が目に見えて感じられます。 はいはいしていた子が歩いたり、喋れなかった子が言葉が出てきてしぇんしぇ(先生)って言ってくれたり。挫けそうになった時は4月の頃の子どもたちの写真など見返すと感動復活!あの頃こんなにベイビーだったよね!すごいよね!って。 3歳までの成長はあっという間だから家で見たいって人もいる中、その感動の瞬間に代わりに立ち会ってると思うと親になった気分でとっても感動的な日々です! コミュニケーションはとりずらいけど、とにかく独り言のようにたくさん綺麗な言葉を耳に入れてあげてくださいね!! とってもとっても可愛いですよ❤️
回答をもっと見る
0歳児、おすすめ絵本ありますか? 下記は今も喜んで見ていますが、毎日の読み聞かせに本のレパートリーを増やしたいと考えています。 【現在読んでいる本】 ・だるまさんシリーズ ・しましまぐるぐる ・いないいないばあ ・ぎゅうぎゅうぎゅう
絵本0歳児パート
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
昔からある、のせてのせてやもこもこもこは子どもたち大好きです。 じゃあじゃあビリビリや、たまご等もよく読みます。 図書館に行って新しい絵本を借りて読むこともあります!
回答をもっと見る
生後半年の子を自宅保育しています。 遊びがワンパターンになってしまっているのですが、0歳児の子オススメのふれあい遊び教えていただきたいです。
スキンシップ0歳児遊び
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
ヨンジュ
保育士, 託児所
生後半年というと、寝返りが安定し、ズリバイを始めた頃でしょうか。 歌いながら身体に触れる遊びは既にされているかなと思います☺️🎵 自宅保育ということですので、自宅にあるものを使いたいですね。 座布団や布団を使ったサーキット、ハンカチをいくつも繋いで引っ張り出すという遊びも喜びそうです。 ズリバイができれば、ボールを転がしてキャッチもできますね。 私もファミリーサポートをしているので、ソフトクリームさんのご質問を参考にさせていただきたいです🙏
回答をもっと見る
保育参観の最後に担当の先生から一言挨拶があります。その時に話す一言を教えていただきたいです。 自分は、1年目で2歳児クラスを担当していましたが、体調不良で0歳児クラスを約1ヶ月補助に入った後、休職し、今は復職に向けて短時間勤務をしているところです。その中で、保育参観の日にお手伝いで0歳クラスを補助で入るのですが、保育参観の最後に担当の先生からの一言挨拶があります。まだ、会ったことのない子どももいるため、どのような文が良いのか思いつきません。思いついた方、教えていただきたいです😓
0歳児保育士
⭐️
保育士, 保育園
moshikame
保育業務おつかれさまです。 保育参観の時だと、その参観のときの見ていただいた活動内容、日々の遊びや環境、生活の様子、0歳クラスとしての三学期入ってからの成長等をお伝えすることもあります。 進級へむけて、園ではこういう援助をして成長がみられるから、家庭でも協力してほしい身の回りのことや食事面なども話すかもしれませんね。 それぞれ0歳担当の職員で分担してお話する場合もあると思うので一度話したい簡単な内容をクラスリーダーに相談してはいかがでしょう?
回答をもっと見る
保育の技術?保育への自信?がどんどん落ちているように感じます。 今年度転職したという事もありますが、自信を持って動ける場面が少なく見通しが持てなくて不安な事が多いです。 自分の担当している支援センターの仕事はペアの先生が休みでも一人で回したり、自分が主でも自信を持って出来る場面が多いですが、問題はその他の時間に朝と午後に計2時間程度クラスにフリーで入る事です。毎日入るクラスも違いますし、保育のやり方や1日の流れもクラスでバラバラ。前職では、保育のやり方やクラスの流れがある程度全体で統一されてたので長期休みで合同保育でも自分が自信を持って主で回す事が出来ていましたが、現職では、担任が3人共に不在だからフリーのすいか🍉先生があと1時間半回してみたいな感じで言われても以前みたいにああして、こうして、この準備が必要だな、これやっておかないとな、〇〇時には移動だなとか全く見通しが持てず自信をなくしてしまいます。なるべく、わからない事とかは事前に確認をとったり、その都度尋ねたりするのですが、前職でも未経験の0歳児クラス等で担任が全員不在の中で自分が先導して回すとなると、本当に不安です。わからない事がわからないレベルで先が見えないといいますか…。
0歳児転職担任
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
フリーで入る時間も少なく、担任不在の0歳児に入るなんて、普通に不安でしかないですよね💦💦0歳児未経験でしたら、なおさら不安だと思います💦💦私もすいかさんの立場だと主で回す自信ありません💦 0歳児は特に1人1人の一日流れ、寝かしつけの仕方、食事の仕方など細かく聞いておきたいですね!!
回答をもっと見る
0歳児で反応がいい絵本は何ですか?? 教えて頂けると嬉しいです!
絵本認定こども園0歳児
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
・いないいないばあ ・しましまぐるぐる ・だるまさんシリーズ ・くっついた 好評でした☺️
回答をもっと見る
今感染症が流行ってると思いますが、0.1歳児ではどのような感染症対策をされていますか? まだ手を洗えないとなると除菌シート等で手を拭いた方がいいのでしょうか? 玩具は消毒をこまめにしています。 みなさんの園はどのようにされているか教えて欲しいです。
消毒認定こども園0歳児
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 0.1歳児から食事前後は石鹸で洗っています。感染症対策もありますが、アレルギーの子がいるのでそちら対策の方が大きいですが😊あとは電解水をつくる機械があるので、電解水をスプレーボトルに入れて手にかけて軽く消毒したり、玩具や手すり、ドアノブなどを定期的に消毒しています。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 今度、乳児のお誕生会で合奏をすることになったのですが楽器紹介も一緒にしたいなと思っています。 その中で鉄琴や木琴は説明の仕方が難しくて…。 同じように紹介をしたことがある方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 今の所鉄琴「金属でできていて、下にあるパイプを通して音が広がって大きくなるよ」木琴は、木でできていて、パイプを…以下同じ」 で伝えようと思っていますが、もっといい話し方があると思い…。教えていただきたいです。
誕生会乳児0歳児
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
0歳児にその説明は難しそうですね💦 カーンカーン音を鳴らして、鉄琴はこんな音がするよ。 木琴は(音を鳴らす)こんな音がする楽器だよ! くらいではダメでしょうか? 説明をつけるなら、こんな音の所を具体的に説明するなどいかがでしょうか?
回答をもっと見る
0、1、2歳児14人の担任を12月からしています。読み聞かせの際にたち歩いたり、喋ったりして誰も聞いてくれません。どうしたらみんな聞いてくれるようになるでしょうか?手遊びはみんなしてくれて静かになりますが、1ページほどで飽きます
0歳児2歳児1歳児
つばき
保育士, 保育園
マイ億くん
保育士, その他の職場
保育士を11年ほどやっております。 異年齢保育とのことですが、その年齢だと楽しめる絵本の種類が違うので、まずは自由遊びの先に保育士と1対1で絵本を見て親しむことが大切かと思います。 全体に読み聞かせる際は、集中力がある可能性のある2歳児のみ集めて短めの繰り返しのある絵本からはじめてみてはどうでしょうか。 また1歳くらいからはだるまさんが シリーズがおすすめです。読み方も大切なのでYouTubeなので検索してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
現在0歳児の担任をしています。3月の制作でそれぞれに担任からのメッセージも書くことになったのですが、こういったメッセージを考えることが苦手で、0歳児に対してどんなメッセージを書けばいいかわからず悩んでおります。おすすめの文などあれば教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
制作0歳児
はな
保育士, 託児所
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
笑顔のかわいい○○ちゃん✨️ いつも靴を持って「お外に行こう!」と教えてくれる姿がとってもかわいくて、○○ちゃんを見てると先生もにこにこになっちゃいます。 ○○で遊ぶのも得意で、○○の絵本が大好きな○○ちゃん。これからもいっぱい遊ぼうね✨️ 自分が0歳児担任だった頃を思い出して書いてみました(笑)ちょっと長いかもですが、好きなおもちゃや遊びなどが具体的に載っていると、保護者の方も喜んでくれました✨️ 応援しています!
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 活発な男の子が1人いるのですが、どうしても朝の会や絵本の時に一回は歩いたり走ってどこかへ行ってしまいます。 どれだけ集中していてもで…。お兄ちゃんにも同じ感じの行動があり、今でもアグレッシブです。 叱られても、同じことの繰り返しで放っておいたり色々試行錯誤して、今に至ります。 いい声かけや援助の仕方があれば教えていただきたいです…。
集まり言葉かけ絵本
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です😊 多動傾向があるお子さんは何かものを持って参加したり、居場所がはっきりわかるように座布団を敷くなどテリトリーを作って参加できるようにしています。 スクイーズやセンサリーボトル、プッシュポップなど触っていて癒しがあるものや見て癒されるものなどを持たせてあげての参加はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
はじめまして、私は認可保育園で働い5年目に入りました。担当年齢は5歳児クラスです。2回目の幼児クラスでほとんど初心者のため、経験を重ねる為に様々な活動や関わりを行うことを意識して、日々子ども達と楽しく過ごす事を意識しています。 質問です。 5歳児の保育をする中で、特に生活面でマイペース、周りを見て急がないなどゆっくりな子に対してどのような接し方をしますか?又どのような関わりを意識していますか?? よろしくお願いします
幼児5歳児正社員
ひまり
保育士, その他の職場
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
初めまして。認定こども園で6年間勤務していたものです。 5歳児ということで、1年間かけて就学に向け、子どもの自立心や時間を見て行動できるように促していくことが保育者の役割の1つだと感じています。 1日の中で今日はこれ。というものを決め、時間内に取り組む約束をする→出来たら大いに認め自身につなげる。 ということを一日一つずつ増やしていくことで、少しずつ周りと同じペースで取り組むことができるようになったお子さんがいた経験があります。 もちろん子ども1人ひとりによって 効果のある関わりは異なりますが、 その子の特性を捉え、伸びる関わりを見つけてあげることが1番の近道なのだと思います。
回答をもっと見る
扶養内で働いています。 お給料の都合で週2の勤務です。 保育士をしているので息子の保育園も入りやすかったのですが、保育園に入れながら出勤日がこんなに少ないとこのままでいいのか不安になります。 保育園に預けながら扶養内で働いている人はいますか?
給料保育士
ありみ
保育士, 公立保育園
りん
保育士, 認可保育園
今は、子どもが保育園の、年齢ではないのですが、保育園に預けるのに日程など調整していた時期がありました。小学校の学童もそうでした。 週に20時間以上とかの決まりがあり、主人の扶養から外れないようにギリギリで働いていました。 ただ、今は、誰でも預けられるように変わって来たと聞いています。公立なら市に、民間なら保育園に確認されてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
子どもが保育園に入っており、小さいうちはなるべく子どもと関わる時間を持ちたいのと仕事と家事の両立ができる自信がなく、扶養内で週2のパート勤務をしています。ですが休みが多すぎるのももったいないと思っていて扶養を外れるか迷っています。扶養から外れるとなるとやはり保険料が引かれたりしますよね?がっつり働く自信はまだないのですが外れるならどれぐらい働けば損しませんか?
保険パート保育士
ありみ
保育士, 公立保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 小さいうちはお子様の近くにいたいですよね。 扶養内で1日に働く時間を短くし、何日か増やすのはだめなのでしょうか。 3〜4時間くらいのパートさんのお仕事ありそうですけどね😊 それであれば お子様との時間や家事の時間も確保できないかなぁと思ったのですがどうでしょうね
回答をもっと見る
・子どもに対するまっすぐな気持ち・一生懸命さにキュンとする・まっさらな感性とアイデア・素直に学ぼうとする姿勢・子どもとの関わりに感動してくれる・その他(コメントで教えて下さい)