ペアの先生が凄すぎる😭 改めて間近で組んでみると引き出しが凄すぎる… 自分はまだまだ未熟でリーダーの動きを見てどんなことをしてるのかお勉強中だけど…自信が無くなってきた…(ネガティブです) もっと先生の動きを見て良いところを盗みつつ自分の保育にあった子どもの関わり方を見つけていこう!! 子ども目線にきちんと考えられるようにしなきゃ
先輩2歳児正社員
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ペアの先生が凄い!はラッキーですね!ペアの先生も最初は何の引き出しも無かったはずです。努力されての今のお姿です!今の姿だけみて、私なんて…と自信を無くされませんよう☆自信が無くなってネガティブになってしまう時はペアの先生に「最初からこんな凄かったんですか!?」と聞いてみたら、きっと苦労話が沢山出てくると思いますよ☆ どうやって引き出しを増やしたのか聞いてみるとどんな努力をされたのかが分かって努力の方向性も見えてくるかもしれませんね。 凄いと思える人が身近に居ること、そして間近で学ばせてもらえること…それ程までに恵まれた環境はなかなか無いかと思います。特に年齢や立場が高くなるほど吸収するのは難しいと感じます。今ペアの間に沢山沢山相談して、沢山見て学んで頑張って下さいね☆
回答をもっと見る
気分が良くないので 辛辣な意見はお控えください。 幼稚園から保育園に転職して ギャップが大きすぎて今後続けていける自信ない。 ある程度の マニュアル が無いと できない性格だった。。 乳児さん可愛いけど不安もあるし なんなら7月に引っ越すし、、 今フリーだからいっそ辞めよとか思うけど 前の幼稚園がなあなあとしてた部分多いから 今の園が普通に見える事もあり、 新たなところに飛び込む自信もないしで モヤモヤが止まらない(;_;)(;_;)(;_;) 今後自分はどうしたらいいんだろう💭
乳児転職幼稚園教諭
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
めちゃくちゃわかります!!! 私も幼稚園から保育園に転職し、マニュアルがなく、誰もなにも教えてくれない(わからないことは自分から聞くのは当たり前ですがそれ以前に大事なことの連絡事項も伝わって来ない)環境で、とてもやりづらさを感じました。 私はすぐにパートに切り替えてもらいました。でもしばらく働けば慣れてくることもあるのかなと思いました。 ですが、本当に幼稚園から保育園のギャップってすごいですよね!
回答をもっと見る
やることなすこと現場を知らない 役付きの上から否定される中で 頑張ってきたけど ようやく退職希望が通って解放されます。 ここまで酷いところある?! ってくらいカオスな所でしたが、 そんな中でも自分のクラスの 子どもたちがかわいくて、 休日返上で書類を書き上げたり、 シフトが過酷すぎる時もあったりと 今思えば無理しすぎてたなぁと 思います(笑) どれもこれも今の園長と現場の職員が 居たからできたことなのかもしれません。 限界を迎えて今回退職を貫き通しましたが、 通常の社会人の常識とは全く別世界で 日々働いているみなさんは、 何を支えに毎日がんばれていますか?
退職正社員担任
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
(仮)さんは認可外勤務ですか? 認可外だと特にそういうことや質の悪い保育をしてるとこも中にはあります。 無事 退職できてよかったですね。 私は長年公立臨職をして今は公立会計年度 非常勤をしています。 臨職時代、市によっては職場環境も職員の質や関係も良くないとこもありました。当時は、仕事帰りにライブへ行くことが支えでした。 今も ライブへ行くことが支えなのに変わりはないですが、コロナでこの1年 ほぼ行けてないのでこの1年は ライブ配信や好きなバンドマンがやってるYouTubeチャンネルを見るのが支えになってます。
回答をもっと見る
園長は、言える人には口悪くて、指示して、皆の前でもお構いなしにけなして。正職は自分がやりたくないことをパートに押し付けて、ずっと喋ってる
保育士
女神
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
女の世界だと顕著に見えてしまうことありますよね。 そんな中でも真面目にまっすぐ働く女神さんは偉いと思います。子どもたちはそういう大人の細かいところも感じ取っていると思いますよ。がんばってくださいね!!
回答をもっと見る
0歳児の保育について 今度初めて0歳児の保育に入ります。 0歳児は初めてなので、気をつけることあったら教えてください! 基本的なことでも、みなさんが個人的に注意していることでも構いません。 参考にしたいです。 宜しくお願い致します。
0歳児正社員保育士
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
はじめまして! 0才児は遊びを作ることよりも 生活のリズムをつけてあげる ことが一番大切です! 睡眠のリズムや食事などなど、 それぞれ個人の発達状況をよく見て進めてあげて下さいね♪ また、保護者との連携も大事なので家での過ごし方や園での様子などきちんと共有するといいと思います!
回答をもっと見る
借上げ社宅制度を利用されている方いらっしゃいますか?無くなるかもしれないという話が出ているので、利用するか迷っています。利用できる間だけでも良いかなぁと思ったりもするのですが、無くなったら家賃払えるかな…と思ったり。利用されている先生方、無くなったらどうされる予定ですか?
退職転職正社員
りえこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こはく
その他の職種, その他の職場
現在は借りてませんが以前社宅に入ってた経験と組織側からの思惑として 組織としては借り上げ社宅は、人の入居の有無に関わらずある程度固定費がかかります 誰も利用者がいない、もしくは固定費の負担が大きいのであれび社宅の維持をやめようとします しかしその前に福利厚生の一環としてりえこさんに声をかけたのでは?と推察します もし入居すれば居住権が発生するので、突然明日出て行け。とは言われません。少なくとも何ヶ月か前には申し入れがあります 入居するか迷ってる立場に立てば、借り上げ社宅はなので周囲の家賃相場よりは安いはずです。周囲の相場の適正価格との差額を積り貯金しておくと万が一その社宅を出たとしても急に経済的に困る事は少ないのでは?と思います
回答をもっと見る
先輩保育士さんと仲良くなる、気に入ってもらうためにはどのようなコミュニケーションを取ったらいいのでしょうか?
新卒先輩保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私は仲良くなる、気に入ってもらうに努力は必要ないと思ってます。そういうことを頑張ろうとしている人の印象はかなり悪いです。 自然に素直でいれば仲良くなれるし、気にかけてもらえるきっかけになるのかな?と私は思ってます。 組む先生などによって違いますが… 2年目と組んだ時、気をつかってほしくなかったので私の子どもに対する悪い癖を彼女に話、見たら言ってほしい、あと何でも言ってと最初に話しました。あと 2年目からバンドやフェスの話をしてきてくれたこともあって距離が縮まりました。彼女自身とても人間のできた賢い子なので余計なことを言わないのも関係良好で1年過ごせた要因でした。 クラスが離れた 今年度も良い関係を保てていて 会うと色々 話をしています。
回答をもっと見る
妊娠2ヶ月で体調の変化に悩んでいます。 最近、妊娠によるだるさや眠気、吐き気が出てきました。仕事をしていても、いまいち元気が出ず、普段より低めのテンションになってしまいます。いままで比較的明るく元気な方だったせいか、「最近体調悪い?大丈夫?」と一度だけ聞かれてしまいました...。周りの先生にまで気を遣わせてしまうのが悩ましいです。 一般的には安定期にはいってから職場に伝えると聞きましたが、それまではやはり言わず、体調の変化など耐え抜いてお仕事されているのでしょうか?それとも、身近な先生には先に伝えたりしましたか? また、保育士でどたばてしていると、水分もとれなかったり、空腹で気持ち悪くなっても我慢するしかなかったり、どう対処したら良いのかわからず、悩んでいます。皆さんがどう対処されていたのか、教えていただけるとすごく助かります。よろしくお願いします。
妊娠保育士
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 妊娠のことは伝えず 婦人科に行ってることだけ伝えてみては どうでしょうか? 女性特有のものですし、 女職場だからこそ言いやすいのも この仕事ならではかと思います。 薬を飲むのもピルケースに 葉酸のサプリメントを仕込んでおいても いいかと思います😊 このご時世も利用し、 検査受けたけど検査結果は 先延ばしになることも 伝えてもいいかもしれません。 で、安定期に入ったら ちゃんと伝えるべき人には 伝えましょう。 嘘をついてるため罪悪感は あるかと思いますが、 お腹の赤ちゃんとご自身を守るのであれば 取るべき手段かと。 もちろん妊娠を伝える時には 隠していたことを素直に謝罪することも 忘れずに😊 無理がかからないよう 休み休みできることを祈ってます🙏
回答をもっと見る
保育士は、絵本や書類、お着替えなど荷物が多くなりがちです。だけど、通退勤では、保護者に遭遇することもあります。みなさんはどんな服装、どんな鞄を使われていますか?
私立保護者正社員
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
えびかにくすだいすきまん
栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
保育園勤務の栄養士です! 私の経験上なので、園によって方針などが違うかもしれませんが… 保育士さんたちは動きやすいパンツスタイルの服装が多いように感じました!(若い先生はデニムが多め) 特別綺麗目な服装でもなかった気がします。 鞄はリュックの先生が多かったです。 リュックではない先生は手持ちバックと もうひとつ仕事のものが入った手持ちバックの2個持ちの先生もいました! 着替えなどはロッカーなどに予備を置いている先生が多かったですね。
回答をもっと見る
今の職場で働いて3ヶ月なんですが、最近失敗続きでへこんでいます。よく、考えて動いてとわ言われるんですが経験不足もあってかいざとなると何も思い付きません、大学とか専門学校に行った新人さんはやはり何かしら考えて動くのでしょうか? 前の園で2ヶ月でそれなりに芽がでると言っていたんですがそうなのでしょうか?
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
毎日お疲れ様です。 働かれてまだ3カ月なんですね。 回りに気も遣うし、本当疲れますよね。 私は3年経つまで余裕なんてなかったですよ。 考えて動いてと言われても分からないですよね。 けど分からないなりに、とりあえずこどもが怪我をしないようにだけはしっかり見守って頑張りました。あと回りの先生の動きを真似してみたり。 真似して良い所は盗んで、自分のものにしていきましたよ。 一緒にがんばりましょうね!
回答をもっと見る
今日はお別れ会でした。 毎年このようなお別れの場で号泣してしまい涙が止まらず嗚咽してしまうほど泣いて喋れなくなってしまいます💧 最後だから言葉をかけたいのに… 大人の女性らしく静かに涙を流したいものです。 同じような方いますかね??
保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ここあ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も毎年号泣してしまい💦話せなくなってしまいます💦保護者の方に大丈夫?と心配される事もありました💦
回答をもっと見る
つぶやき。ちかづくだけで癇癪を起こす子ども(1歳児)がいる。ほかの先生(同期入社の先生も含む)のお話はしっかり聞けているのに私にだけ癇癪を起こすし、逃げるし、注意しても話を聞いて貰えない。去年の秋頃から接しているのに。わざわざ危ないことをしに行くからその子にかかりきりなってしまったり、強く叱ってしまったりするのが辛い。 本当は、笑顔で子どもと関わりたいし、他児ともしっかり関わりたいし、注意をする以外での関わりを沢山したい。
ストレス1歳児保育士
くまくま
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
最後の文章にある、注意をする以外での関わりをたくさんしたいという気持ちを大事にされるといいと思います。 子どもとの相性もあると思うので、なるべく苦手意識をもたずに接することができるといいですね。その子どもだけでなく、その子ども含めてみんなで楽しく遊べたら嬉しいですよね。
回答をもっと見る
3月末で退職するのですが、保護者に退職者をお知らせすると言われ、実際にアプリにて配信されていました。 ところが、事前に何の相談もなく、退職理由まで1人ずつ細かく書かれていました。そして退職理由を書いたとの事後報告も無く、保護者から声をかけられて理由まで記載されていたことを知りました。 これって普通なんでしょうか? 正直不愉快なのですが、それを上司に伝えていいのか迷っています。
退職転職ストレス
ゆう
保育士, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
不愉快ですね 理由まで伝えることはどうなんでしょう? 結婚退職とかならまだいいとして 事細かく理由をかくなんて信じられません 私の場合は 一月末で退職しているのに まだ休んでることになってるんですよ 体調が悪くて休養中なんです 保護者から声をかけられても 辞めたと言えずにいます はやく発表してほしいです!
回答をもっと見る
退職後、職場のグループライン どうされてますか? すぐに抜けますか? 退職して1年経つ先生がまだグループに 残ってたりします。 なかなか抜けにくい事もあるかと 思うのですが。 そのたびに違うグループが出来て 職場のグループだらけです。
退職保育士
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
『職場のグループラインでは業務連絡や職員間だけの情報共有の場として利用しますので退職された方は抜けてください、数日して抜けないようなら申し訳ありませんがこちらから退会をさせていただきます』 と前もって言ってまだ抜けないようならグループから退会させちゃえばいいのでは? あらかじめ断っているのだし良いと思います。
回答をもっと見る
民間の保育園で働いている方はボーナス出ますか?毎月の給料は20万くらいは行きますか…以前の園が交通費も実費でボーナスも出なかったんです。
ボーナス安全私立
あーみん
保育士, 認可外保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
場所にもよると思いますが、ボーナス出ますよ(^^)
回答をもっと見る
ほんとに明らかに機嫌悪そうだったり顔に出すのやめてほしい。体調悪いなら休んでほしい。 人数が少ないけん出勤せんとっていう気持ちがあるのか知らんけど、そこまでやる気ない感じでするぐらいなら休んでくれた方がマシ。ほんとに見ててイライラした。心配する気にもならんかった。口悪くてすみません。
保育士
Imq
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
その気持ちわかります でも その人に対する味方の人が3〜4人いて うちは大変です でもその人のこと今ひとつよく思ってない人がたくさんいるので なんかあるとわたしのことを 大丈夫?と気遣ってくれます が 正直言って わたしの方が疲れてるし病んでしまいそうです 移動してくれないかなーって思ってます そんな人ほど移動しないんだよね(>人<;)
回答をもっと見る
今日は久しぶりに戦力外の臨職が入ってくれ、私の負担がかなり大きすぎて かなり苛立ってしまいました…確認をしたり、臨機応変ができないから頼むべきで無かったことが多すぎて本当に勘弁してほしいし、しんどかったです。 歳のせいにするのは…と思うけど 頼めることが限られてるのはキツい!
ストレス保育士
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
お疲れ様でした! 私も頼むべきじゃなかった…と言うことありました、ありました。余計にチェックや修正に手間と時間がかかってしまって。年配の先生に頼んだのですか、私はずっと若い先生に頼んで失敗しました。キツイけど、勉強したと思って、次は頼むのやめました(笑)お互い頑張ろう!
回答をもっと見る
23日から毎日2時間から3時間の残業。 休日も出勤。 休憩もない。 保育所と放デイの兼務は大変だなぁ。
残業休憩保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 休憩の取り方ってほんとに園によってちがいますよね。 せめて休憩だけでもちゃんと取れれば違うんですけどね。お身体気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
保育園の、貸出用オムツを購入する担当になりました。 皆さんの園では、貸出用紙おむつはどこのブランドですか? 安く買える店舗やメーカーを教えてください。 やはりマミーポコかゲンキあたりでしょうか?
持ち物排泄保育士
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
わたしの園はメリーズです。
回答をもっと見る
学芸会などイベント時の、コロナ対策における、座席の利用方法について、教えて下さい。 今度、乳幼児向けの手遊び歌のイベントを行います。乳児ちゃんはママの膝上で、3から5歳で一人で座れる子には座席を利用してもらいます。問題は、1席づつ間を開けるのか、どうか悩んでいます。家族でならぶのはOKとして、普段から一緒の子どもたちにも、1席開けるのか悩んでいます。皆さんの園では学芸会などのとき、保護者と園児とどのように座席を利用していますか?
手遊びコロナ保育士
うらこちゃん
保育士, その他の職種, 児童施設
たんぽぽ
保育士, 保育園
そこは個人での決定ではなく園長や主任に、『園としてのコロナ対策としてどうしましょうか??』の確認相談が一番とは思いますが…。 もし自身が決める立場だったら…小まめに注意が必要な子達で一人で見ないといけなかったら声をかけやすいようにまとめるかもしれないし、逆に声をかけなくてもちゃんと座れているようなら開けて座らせるかも…(-_-;) と思います。 保護者クレームがどんな時に来るのかにもよりますが…💦
回答をもっと見る
くだらない愚痴です、不快な思いをさせてしまうかもしれませんのでご注意ください。 保育士の給料あがれー!! そしたら多少のことは我慢するよ!! 結局はそこだなって思っちゃう! お金の方に余裕が出来ればもう少し心にも余裕できる。 失礼しました。
正社員保育士
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
日本の国 自体が福祉に関心を持つ、日本にとって重要な職という考えにならないと保育職を含め福祉職の賃金はいつまでも上がらない…と思ってます。
回答をもっと見る
新年度の準備でバタバタです💦 毎年のことなので もっと効率的にできるといいのですが… みなさん新年度の準備は何を いつどのくらいされていますか? 効率的に行える方法や工夫があれば 簡単で構いませんので教えていただけたらと思います…(涙)
新年度ストレス正社員
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
現役の頃は、お誕生日表や壁面は、なるべく重ねて同じ形で切れるものを選んでました。 日めくりは、毎年使い回せるようにラミネートして、同じ形で使えるように考えてました。 ロッカーや靴箱の名前は、ビニールテープだったので、カッター台に長く貼って、カッターで一気に切ったり、お帳面シールの貼ったあとの台紙を取っておいて、それに貼って台紙ごと切ってました。 一番、仕事が多い時期ですよね。 一般的すぎて参考になるかわかりませんが、 頑張って下さい。
回答をもっと見る
0歳児の関わり方について。我が息子なのですが(笑) ちょっと怒られた(注意された)りすると、逆ギレします。ただ泣くならともかく、物に当たります。そりゃあもう、投げる投げる。それを注意すると更に激昂するので(笑)、その時はそっと見守っています。0歳児なりにプライドがあるんでしょうね。みなさんなら、こういうとき、どう関わりますか?保育中だったら、たぶん、その子に寄り添って、こーしたかったんだよね、あーしたかったんだよね、でも投げるのはダメだよね、みたいに関わるんだろうけど、どうしても、息子には何故だか保育のようには関われないんですよね。我が子だから?さて、この物投げ癖はどう伝えればなくなっていくのでしょうか?
子育て乳児0歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
日々の子育てお疲れさまです。 ダメ!とかネガティブな言葉に 敏感なお子さんもいますよね。 今流行りのポジティブに伝えるのも 一つかもしれません ネガティブ→投げちゃダメじゃん ポジティブ→こっちのボール投げよ 色々投げて遊びたい、試して研究している又は 本人なりの発散の方法かもしれないので 投げてはいけないものは 基本的にはお子さんの近くにおかず その代わり投げてよいもの 手作りのタオルボールとか、 新聞紙ボールとかをたくさん 置いておくのはどうでしょう。 理解がのびてきて、少しの注意を 受け入れられるのうになった頃に 「こっちのボールで遊ぼう」 +「それは“危ない”だったよ」 とか、「やりたくない!だったの?」とか、 危険なことや正しい拒否のしかたを地道に 伝えていくのもいいかもです。 子育てと保育って全然ちがうんだって 私も息子に教えてもらいましたよ(T_T) まだまだバトルの日々ですが笑 akosiemiさんも無理されないよう ご自身の時間も大事にしてくださいね
回答をもっと見る
初めての0歳児担任になります。0歳児の担任として気をつける事、より知識や勉強しておいたほうがいい事ありますか?
0歳児担任保育士
ゆず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
離乳食・ミルク→幼児食への移行は月齢は個人によってそれぞれなので間違えないように、どのくらいの時期に初期→中期→後期→幼児食と移行していくか家庭との連携も必要になります。 0歳児クラスだけではないですが、ケガのないようにすることは他のクラス以上に気をつけていました。言葉で伝えられない分、噛みつき・引っ掻きなど手が出てしまう子も多いです。興味本位で口の中に指を入れてしまい噛まれてしまう、ということもありました‥。また、歩行できるようになっても転びやすかったり、高い所に登ろうとしたり、興味のある所へ行ってしまったり、砂や土なども何でも口にしてしまったり‥本当に目が離せないです。 あとは月齢差が大きいので個別に対応したり成長を促すことも大切かな。と思います。 “保育園初めて”という保護者も多いので、保育園のルールというか基礎的なことをきちんと保護者に伝え、信頼関係を築いていくことも必要だと思います。 個人的に“役立ったな”と思ったのは、『いないいないばあ』などを見て、踊りや歌を覚えたことです。子ども達にも馴染みのある歌や踊りなので、活動の中に取り入れて楽しめました♪ あとは0歳児担任経験のある先生に聞く!私はこれで覚えました。 勉強していても忘れていたり、ミルク作りや離乳食などは初めてだったので慣れるまでは大変でした。その分、初めて立った!歩いた!しゃべった!など目に見える成長が大きいので、一度でも経験できて良かったな。と思っています。(幼児の方が私的にやりやすいので未満児の担任希望は出してませんが💦)
回答をもっと見る
保育園で給食を食べる時に苦手なものが出た場合はどうしてますか? おやつの時間含め子どもと一緒に食べます。 個人的にフルーツに苦手が多く、おやつの時間が不安です。
転職担任保育士
さくら
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
給食で苦手な物はほとんど 出ませんが…苦手なスイカが出た時は少しだけ食べるようにしてます。 子どもに苦手な物を食べろ と言うのに自分が食べないのは違うと思うので。 あと以前、子どもの目の前で自分の苦手な物を言って よけて お皿に入れてる先生がいてそれがとても大人気ない、みっともない、うざいと感じたことも 苦手な物も食べようと思ったきっかけです。
回答をもっと見る
0歳児の担任になることが決定しました。 0歳の担任は大変だと言われたのですが、他の年齢に比べ具体的にどのように大変なのかがわからず…個人差が大きいからということでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 また、お勧めの保育書も教えて頂けると幸いです!!
0歳児保育内容担任
さくら
保育士, 保育園
shin
保育士, 保育園
私も来年度0歳児の担任になることになりました。0歳児の大変さは… ・保育園デビューする保護者が多く、保育園とは何か…集団で生活することとは何かを伝えていきながら、信頼関係を築いていかなければならない ・離乳食の進め方や予防接種の確認など専門的な知識が必要になってくる ・発達の幅が特に広いクラスなので、散歩先や遊び、製作が難しい ・・・と思いつくところはこんな所でしょうか。 大変さもありますが、首が座って寝返り、ハイハイして歩く様になり、言葉も出始めて本当に日々の成長をぐっと感じる面白いクラスでもあります。 個人的には保育士としての基礎基本が詰まったクラスではないかな?と思っています。 私は毎回0歳児の担任になった時には最近のたまごクラブを読む様にしています。1番親さんたちが読んでいる事が多いですし、視覚的に分かりやすい資料が多いです。そして、市の乳児検診の資料をもらう様に保健センターにお願いしています。 お互い楽しく面白い一年になりますように☆
回答をもっと見る
女性社会でなかなか自分から動かないと男性との出会いは難しいですよね。 今のご時世、更に難しいです。 皆さんは、どのように出会いを探していらっしゃいますか?
保育士
ベリー
保育士, 認可保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
周りから聞くのは sns.アプリとかですね
回答をもっと見る
4月から初めて幼児の縦割りクラスを担当することになりました。そこで課業、環境認識を取り入れることになったのですが、取り入れている方おられますか? 課業のときどのように誘って始めているのか教えてください、、m(_ _)m
異年齢保育幼児保育内容
さら
保育士, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の保育園では、ペットボトルのキャップを園で集めていたので、それを数えるのを幼児クラスがやっていました。簡単に、キャップが何になるかも説明していました。 普段の朝の会の時に、その日行う主活動の説明をします、その際に、キャップをみんなで数えて、リサイクルについて学んでいました。それに因んだ絵本などもあるので、探してみても良いかもしれません!
回答をもっと見る
退職前最後の土曜出勤でした。 シフトが被らず最近話してなかった職員と久々に話していて、「見るたび体調悪そうで心配だった」「リーダーと大丈夫だった?」と心配され… クラスを超えて、うちのリーダーの行動が方々に迷惑を掛けていたと知り、申し訳なかったです… どの人から見ても、言い過ぎ、やり過ぎ、言いたいだけの人に見えていたようで… よく一年耐えたね、と言われました。笑 あと3日。がんばります。
退職保育士
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。会ったことのないのでリーダーの方がどんな方なのかわかりませんが、心配させれるほど目立っていたのだから中々なのですね。 あと三日頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育の質を高めるため、園で取り組んでいること またご自身で取り組まれていること、何かありましたら教えてください。
保育士
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
トマトマトマト
アドラーの心理学系の本、無駄に怒らない保育ができるようになるかもしれません。保育の質を高めるのにおすすめですよ。特に段々中弛みしてくる中堅に強くおすすめしたいです。メルカリなどでお手頃に手に入ります。 自分の人生すらも新しいものに変わったように見えてくるかもしれません。 小さなストレスからも解放されるかもしれません。ぜひお試しを
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしています。 最近室内で過ごすことが増え、室内での怪我が多くなっています。 バランスを崩して転び、壁に頭をぶつけたり おもちゃのカゴのふちにぶつけたりなど 今やっている対策としては 角などにはクッションをつけ、床にも分厚いマットを敷いています。 質問 保育環境で子供の怪我につながらないよう配慮していることや対策があれば教えて欲しいです!
怪我対応0歳児
きき
保育士, 認可保育園
ひとつ相談です。 私は1年目の保育士です。 2歳の担任をしていて、2人体制のパートさんが入ってくれて3人体制で過ごしています。ですが、人手が足りない時や他のクラスが大変な時は2人体制で過ごします。 その時困っていることは、子どものトイレにかける時間です。 受け持っている2歳児の人数は11人いてそれを一人で オムツ替えする時があります。朝牛乳など他の時間はいいのですが、給食前に子どものオムツ替えの時間が問題です。1人で11人を15分でって遅いと思いますか? 追伸 私自身は遅いとは思っていないですが、もう1人の担任から「もっと早く出来ない?」と急かされています💦
排泄2歳児保育士
ちゃぬ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 17人を1人で15-20分くらい?でトイレ終わります。 トイレへ連れて行き、座って排尿する子はして…紙パン/布パン、ズボンの着脱はほぼ全部 子ども自身でやってます。 遅いか どうかは分かりませんが…勤務園は2歳児クラスのトイレの洋式トイレが2つしかなく、2クラスあるので時間がかかります。
回答をもっと見る
コロナ禍前までは、10園ほどある姉妹園の年長さんで地域の公共宿泊施設(合宿所みたいな場所)に集まってお泊まり保育をしていましたが、 コロナで宿泊できなくなってからはお泊まり保育自体がなくなりました。 引率の保育士や園長の負担や緊張は物凄いものでしたので、お泊まりはなくてもいいとは思いつつ、家族と一晩離れた後の子どもの顔付きの変化を見ていると成長の機会を逃している気がします。 園内でお泊まりをするにしても、商業施設内に保育園がある所もあり宿泊出来ないらしく、あっちの園は泊まれてこっちの園は泊まれないとなると不公平感が出てしまうということで、難色を示されています。 自園内でお泊まり保育をしている園は、年中さん以下は普通保育をしている中で年長さんはどのように過ごしていますか? また、お風呂や朝ごはん、先生のお布団等はどうされているのでしょうか? その辺も園内でのお泊まりにネックになっていると聞いたので、知りたいです。
幼稚園教諭保育士
ひなた
保育士, その他の職種, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
こんにちは!保育士12年目の者です🙌うちの園ではお泊まり保育のとき、年長さんのみ16時登園、それまでは家庭での保育をお願いしてお風呂は家で済ませてもらいます。ただどうしても仕事で難しいという家庭のみ、当日13時まで預かっていました🫢(ほとんどいませんが、、)布団は布団屋にお願いしてレンタルしていました。年長以外は通常保育をしているので、お泊まりに出ない職員で保育、出る職員は昼から出勤などと勤務体制が変わるのでとてもバタバタしていました。また先生たちの負担の大きさから来年からはなしにしようという話が出てきています🤲
回答をもっと見る
・保護者と話す時が苦痛・同僚と話すのが苦痛・主任や園長など上司と話すのが苦・職員会議や研修場面で話すのが苦・話すことは苦痛じゃない♡・その他(コメントで教えて下さい)
・「それ、今は無理だってば…」・ベテランの”昔はね…”が無限ループ・新人の今どき感に少し憧れる・自分も昔こうだった…と思い出す・私、ベテラン…or 新人です・特に気にしてません♪・その他(コメントで教えて下さい)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・一緒にプールや水遊びが楽しい・夏といえばボーナス🍆・夏は体力的にしんどい…・その他(コメントで教えて下さい)