私は現在、パート保育士として働いています。約3年前まではフルタイムの正規職員として他園で働いていました。 パートとなったことで、担任は持たずにフリーとして動いているのですが、あるクラスの担任からはあまりいい顔をされません。多分、保育観の違いだろうなと思います。もともと知人であるその人は、昔から「どうせパートなんだし」「どうせ無資格なんだし」と、自分よりも立場が下の人に対して見下したような発言が多いな…と感じていました。 仕事をする上でやりにくさを感じます。でも、自分の保育観は大事にして仕事をしたいのですが、みなさんならどうやって立ち回りますか?
パートストレス保育士
あき
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規でフリーです。 保育観が合うなんて まず無いこと… フリーも保育観/信念は大切ですが 担任ではないので入るクラスで出す必要はないし、出すべきではないです。 入ったクラスのやり方に従って、言われたことをやる。ケガなく過ごせたら良し👍でいいんですよ。 年齢も経験も考えも性格も十人十色。 不適切発言のような事を平気で言う ベテランもいます。聞いているだけでしんどくなりますが なるべく気にしない、周りの先生に愚痴るようにしてます。
回答をもっと見る
パート職員でもし退職する場合、みなさんならどのくらい前に伝えますか?やはり1ヶ月くらいでしょうか?正職員さん的にはまたパートさん辞めたなぁくらいの感じですか? 知り合いが悩んでいました。私もパートで働くのが初めてなので聞いてみたいと思いました。
退職パート保育士
よしのり
保育士, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 パートでも、正職員でも1ヶ月前には伝えるべきだと思いますよ! 私は、正職員の時に1ヶ月前に伝えました! 中には、いきなり辞めたパートさんも居ましたが、私はなんでだろーと心配になっていましたね!
回答をもっと見る
小規模園で勤めている方にお伺いします。 正職員、パート含めて何人の保育士さんまたは補助さんで保育してますか? うちの園は正職員は早番か遅番をこなして中番の6時間をパートさんがやるのですが、最近パートの方の体調不良が続いてシフトの変更が多く、正職員の週休が重なると朝から30分か帰りの30分に一人の職員だけになったりすることもあります。 うまくシフトが回っていかないので困るのですが、みなさんの園ではどうやって保育しているのか知りたいです。園児が何名いるのかも知りたいです。
パート保育士
あみ
保育士, 事業所内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
姉妹園で小規模保育園があります。 12人定員ですが14人在園中です。 職員は6人います。(1人は無資格で保育補助) 体調不良などで休みが重なってしまった時は、本園からヘルプに行くか、残業です。 職員(正職)が1人になる時間もあります💦
回答をもっと見る
パート保育士をしております。 今後子どもを作ろうか考えているのですが、パートで育休?休職などしていた方はいらっしゃいますか? パートだと辞めるという形になるのですかね?
育休子育て退職
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度の場合、産休は取れますが育休は無いです。 勤務市の場合、会計年度制度前は週30時間非常勤にしか産休はありませんでした。今は臨職で戻ってきた先生が非常勤だった時 1人目の時 産休を取って お子さんが保育所に入れず、その間に2人目ができ…保育所入れず、3人目ができ…その間に契約切れになり退職になったと聞きました。 会計年度制度前、臨職の時は妊娠したら 出産前まで働いて辞める先生もいました。
回答をもっと見る
今日ついに自分が発熱してしまいました。今日は流石に仕事をお休みします。 転職してもうすぐ3ヶ月、自分の、体調管理の無さにびっくりです。 今月2回目です。情けない… 一度目は生理がいつもより辛く、園長に1時間早退を申し出たら、そのまま帰っていいよと、言われ帰り、 今日は、発熱をしたため。早番の園長にお大事にゆっくり休んでと電話で言われました。 まあ30過ぎて体力も落ちてかなり気を遣っていたのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。他の先生は、すごい忙しくて、早退もおやすみもしていないのに。 園は、休みとることには何も言われず、心配されます。お互い様だからとのこと、気にしないでと言われても、よりによって週末 うう考えるだけで辛い。
公立私立パート
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私も初めの頃は風邪を引いてやすんだことがあります。 誰もが最初は体調を崩すので周りは特に気にしていないですよ! むしろ心配されたり早退を心良くされてくれるのはいい保育園だなとおもいました! お大事にしてください^_^
回答をもっと見る
ニュースで虐待について報道されていて 日々の保育園でこれは虐待になるのか?と怯えながら保育をしています。 皆さんは前と変わらずに保育できていますか?
虐待パートストレス
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
10年20年前は気にもしてなかったし、騒ぐ人もいなかったのに今さら 何…?と日々 思ってます。 自分の中で子どもたちの前で言うことは選別、気をつけるようにしてますが気にしすぎても…(笑)とも思ってます。
回答をもっと見る
専業主婦の経験のある方に質問です。 仕事はいつぐらいからやり始めましたか?? 子どもがどれくらい大きくなった段階で、パートなど働こうか迷っているので教えていただけると嬉しいです。
パート
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わはは
保育士, 保育園
私は子供が3人いて、下の子が幼稚園に入園するというときに働かないか?と今の園の園長に誘われて仕事を始めました。 9年程、専業主婦でした。 夫は仕事が忙しくて、実家も遠く頼る人もいなかったため、仕事をするのは厳しいだろうな〜と思っていたので。
回答をもっと見る
.10月からフルタイムで働くようになり だいたい流れや子どもたちの名前や顔の一致だったり 覚えるようになりつつ、 昨日の朝イチにクラスの主でやってる先生から 画用紙に絵をかいたやつを飾っていて 子どもたちの名前をはってたやつが間違ってるこがいたみたいで私のミスなのはミスやし 保護者からきずいてしまったらしく、 主でやってくれてる先生からの一言が 「名前まちがって保護者から気づいてしまうのはちょっと信頼がくずれるから、私はまかした先生に信頼してるからまかしたから気をつけてくださいね。」と言うてきた。 もともと違う先生がやっていたのを急遽私にふってきたんやん。とかいろんな思いが沢山出てきたし、 子どもからがねてるときも1人でみまもりしながら 先生たちは生活発表の話だったり笑いながら沢山話したり お菓子食べながら楽しくしてるやん。とか 活動も何するかも最近言うてくれないこともしばしばあるし。何が信頼してるって言えるんかなって凄く気持ち的にひっかかる。 わいわいしながら楽しく先生同士や子ども同士も仲良く元気に1日過ごしてもらいたいのが私の思い。 やっぱ保育園働くにはその現場に入ってみないとわからんなぁ~て感じた いい先生もいれば、差別してるんじゃない?みたいな事も見かけたり。。社会人としてって思う部分 なんか失敗したらアカン言い方がむかいついた。誰しろ 働いて失敗することもあるのにな。て はり間違えとかしたつもりだったけど。 やってもらったらもらったりにもチェックするやろ?と思ってしまった
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あずあず
保育士, 認可外保育園
お疲れ様です。 何か言わなきゃみたいになっちゃうんですかね。はぁ。 色々な人がいますよね。。 みんながみんなではないですが正直余裕がない保育士は多いかと思います。。 私も人数の多い園にいた時は人事の際、どのクラスになってもいいから人間関係で苦労しないクラスになりますように、、といつも祈ってました。(どのクラスもチームなので)
回答をもっと見る
子どもが2人いて保育園でパートをしています。 上の子が最近ズル休みという言葉を覚えました。 最近私の体調が悪く子どもが熱出て休むことになるときに一緒に休んだり、私が体調が悪いと子どもを保育園に連れて行き家で1日寝てることもあります。 今日も体調が悪くお休みさせてもらい、子どもは保育園に連れて行きました。 帰りの車の中でまま今日ズル休みしたのなんでと言いました。 体調が悪いからと言いました。 育児ノイローゼ気味と職場でのパワハラでのうつ気味です。 卵巣の病気が見つかりそれでも体調が悪いことが多いです。 職場には子どもがよく体調崩して休みをもらうから3月で辞めたいとは言ってあります。 もし早く退職できるなら12月いっぱいでできるなら辞めたいと言ってあります。 メンタル面と体調が良くないのとで子どもの保育園でそんなこと言われるとどうしたらいいですか? 下の子がよく熱を出すので上も一緒に休みたいと言われると一緒に休むのはだめですか? 私が体調悪いときに子ども預けてはだめですか? もうメンタル面で辛すぎてモヤモヤしてます。 どうしたらいいでしょうか?
退職パートストレス
ベリー
保育士, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
体調が悪くて休むことは、ズル休みじゃない。と伝えるべきではないですか? 本人も、どこか不調がある時に休むときはズル休みではないですよね…? 兄弟のどちらかが体調不良の時は、兄弟みんな休む家庭も少なからずありますよ。 あまり無理なさらず、過ごしてください!
回答をもっと見る
10月からフルタイムで新しい園に入って 色々覚えてることや流れ覚えたりして疲れてがたまりつつ 2歳クラス子どもたち29名大人5人 大人との関係が1番今つらい… 妊婦の先生が1番言い方喋り方 私以外の先生は普通にしゃべる。めちゃめちゃむかつく。 私が、子どもと喋ったり注意したり何かしらすると 様子うかがう。 まためちゃくちゃマイペースな子が着替えもしてなくて 関わってたら 妊婦の先生からは関わったら関わったり 遅くなるからほっといて!と指摘してきたので もう関わり辞めたら辞めたら、妊婦の先生が逆に関わってる!ちょっと無責任だなて、感じたし できてない部分があるのなら、面と向かってはなしてほしいし影でいうてるんやろな、て凄く感じるし 物の言い方伝え方があるしなんか辞めたくなる。 しかもフルタイムなってから 今週運動会に参加…なにもかもわからないし なんかよく状況がつかめない、
運動会パート2歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新しい園でのはじめのお仕事や、そのクラスのやり方を覚えるのはなかなか大変な作業ですよね。 正解というか、そのクラスの先生の拘りみたいなものもあるし… 私も正規からパートになって様々なクラスに入り、その事を痛感しています。 私も新しい園をいくつか経験しているので、良く分かります! なんだか、仲間意識というか、輪に入れない感…ありますよね。 小さい子のクラスだと、大人との関係が一番難しいと思います。 一緒に行事を乗り越えたりして、少しずつお互いの事が分かるようになり関係性も深くなってくるのだと思いますが、1年目はストレスも溜まりますよね。 無理せず、発散しながら頑張って下さい。
回答をもっと見る
園長がとにかく性格が悪くていつも無駄にイライラさせられています。自分の機嫌が悪いと少しのことでも怒鳴られたりした為、他の保育士も話にならないと諦めています。今年度で辞める保育士も多いです。 私は人手不足の為、パートですが、担任をもっています、給料が満足する額なので家庭もあるし、我慢して働こうと考えています。保育士で転職すると、金額はまた下がりますから。。。 なにより、保育することが楽しくて、やりがいがあって、慣れた現場から離れるのがいやなのも事実です。 園長は、保育士経験がない園長で、しかも、保育は保育士にまかせきりで興味もありません。ですが立場上、保育に関してアドバイスされることもあります。ですが園長は知らないだけで、既に取り組んでいることだったり、的はずれだったりして、不信感しかありません。反論しても、また機嫌が悪くなるだけです。 私自身、園長と喋ると精神的にストレスを感じで、極力話したくないです。 園長は有給の使い方も未だに理解していないままで、使うのをいやがります。健康診断もだれも文句をいわないからか自己負担です。園長のへの不満は多く、信頼できる園長のもとで働きたいなと思いつつ。給料と、精神的ストレスを天秤にかけて、日々葛藤してます。。。みなさんならどうしますか?
園長先生パートストレス
あかね
保育士, 認可保育園
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
おつかれさまです、、経験あります、、 現場の先生たちと団結して保育がうまくいくようにしたいですね。たぶん保護者も気付いているので保護者も先生たちの見方ではないかと思います。 どうしても園長と関わる時は自分の精神衛生を一番に考え園長と接しその時のストレスを現場の先生に聞いてもらうとすぐ解消できる道を探します!
回答をもっと見る
制作について 生活発表会が来月にあり お面をつくりました。今まで制作とかも個人的には 制作するとき一緒に子どもとやることがあまりなかったため.今の園にて一緒にすることが多くなり 自分は不得意で不器用で申し訳ないぐらい好きじゃないけどやるしかないという気持ちで望み、 失敗するはめになり子どもたちにもごめんねとなんかいか言うてしまったら 主担任の先生から「先生がごめんねとか言うと子どもが不安になったりするから先生がどのように楽しくするかとか考えたほうがいい」的な言葉いわれ またおやつ後自由時間はじまる前に、また主担任から 「できてないやつ、先生がどうするのかを考えてください」といわれました。本間に自分情けない。と思ったし 複数担任は一度やったことあるけどいい連携や共有しながらやってだけど、今いってる園 クラスの共有は基本的 私以外三人で共有したり話し合いしてることも多くて きっとはみごされてる気がしてるし 違うクラスの先生もちょっと私に対しての態度も違うし なんかやりずらい。やめたい気持ちもある中我慢すべきなのか今ストレスたまり中。おもちゃも言われたやつ基本的持ってくるがなかったりするから違うのもってきたら 違ってたよーっていわれるし。布団ひき、片付け 給食準備片付け の毎日。。 またおやつ準備も早出の先生がするっていうてたのに結果私がしたりと、、もう何がしたいのか 先生によってやり方が違うからもうつかれました。
制作遊びパート
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日お疲れ様です。自分だけ話し合いにいれてもらえないのはきついですよね…。それなら普段の保育に自信がもてなくなるのもわかります。 ムリなさらず、誰か上の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
忘年会悩んでいます🌀 新しい保育園で勤務して現在4ヶ月目で、パート扶養内勤務で収入低めなんだけど、年末に忘年会があるの。5000円ずつお支払いで。行きたい気持ちと収入低いのに余計お金無くなるのは辛くて迷ってる。みんなだったらどうする?ちなみに3歳の子どもいます。 ちなみに来年はフル勤務希望です。 今年は行かないorお金減るけど行く でお答えお願いします🙇♀️💓 行かない場合なんてお断りしたらいいのかも悩んでます💦
子育てパート保育士
うさあさ
保育士, 保育園, 公立保育園
理佳
保育士, 公立保育園
はじめまして😊 色々と悩んでしまうお気持ち凄く良く分かります。 5,000円は正直大きいですよね。 会食に参加すると保育現場では見られない一面や新しい発見が有る事も…。 参加メンバーを見てから答えを出すのも 一つの方法かと。 何か迷いがある時は、 ご自分の最初の直感を信じるのが一番良い気がします。 行かない場合はお子さんが小さい場合は お子さんを理由してまたの機会に…とお伝えすれば 角は立たないと思いますよ。 私は職場以外のお話も出来る良い機会と捉えて行こうかと思ってます。
回答をもっと見る
わたしが前働いていた園では、パートでもお誕生日会の出し物を担当したり、ピアノを弾いたりしていました。 でも、今働いている園では、パートはそうゆう担当は一切ないです。園によっても色々なんだなと思います。 みなさんの園ではどうですか?
誕生会パート
rie0410
保育士, その他の職場
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の園では、パートの先生もお手伝い頂いてます。 すごく助かっていますが、きっとパートの先生にとっては負担ですよね。 簡単なものやあまり負担のないものを割り振るようにしていますが……
回答をもっと見る
まわりからは、堂々としている様に見えたりポジティブな人間だと思われたりするのですが、本当はネガティブで、失敗したらかなり落ち込むし周りを気にするし自分に自信がありません。 自己肯定感を高めるにはどうしたらいいですか?
パートストレス保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
くすだま
保育士, その他の職場
あみゅさん!! 私も「堂々としているように見えたり、ポジティブな人間だと思われがち」な側です。 「良いよね!悩みなさそうで」とか言われることもしばしば… その要素を考えた&友だちに聞いたことがあります。 ・童顔 ・ぽっちゃり ・声が高い(通る声?) ・声が大きい ・病気しない ・タレ眉、ややタレ目 ・色気が少ない ・表情が出やすい ・リアクションが大きめ ・怒ってても寝たら忘れる ざっと見た目だけでもこのくらい当てはまります(笑) 書き出してみたら確かに「ポジティブっぽいな」と自分でも思いました(当時)。 今は、そういう見た目の要素があるのと「落ち込んだり人目が気になったり、自分に自信があると感じる」かどうかは、あんまり関係しないと思います。 失敗しても全く落ち込まないと同じことを繰り返します。 別に「人にどう見られてるか」にあみゅさんの実態を合わせていかなくていいと思いますよ。(それがポジティブっていうねんて言われそう…) ポジティブ風に見られることは、安心感につながります。得することもある。 それはそれで受け止めて、でも頑張ってやったけど失敗しちゃって凹んじゃうあみゅさんも人間らしくて可愛いと思います!
回答をもっと見る
子どもの主体性を大事にします! っていう園はたくさんあると思いますが、ほんとに主体性の意味がわかって、実行されてる園は少ないのでは???と感じます。デイリープログラムや、たくさんの行事で、子どもをまとめて、させることが増えて、日々子どもたちは自分でやりたい事考えたり、自分でこうしたい!って思って過ごせてるのかな?と感じます。 主体性を大切にされてる園は、どんな感じで実行されていますか?
保育内容パート正社員
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
主体性はゴールは決めますが、その道筋は子供に任せるべきです。先生が細かく指示を出さずに、否定せずに見守るのも大切ですね。見守るのをしてみては?
回答をもっと見る
年に1度の園長との面接で、会計年度任用職員をすすめられました。(現在はパート)会計年度していて良かった点、悪かった点を教えてください。 いずれは復帰をするか検討中です。
面接パート保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度制度前…臨職の時から公立非正規をして21年になります。 公立臨職をして良かったのは、年齢層が幅広い。試用期間がな。 辞めやすい。最低賃金が高めの都道府県で時給/基本給の高い市町村だと 給与だけ見ると民間より良い。会計年度制度後、短時間でもボーナスが出る。会計年度制度後、休暇が増えた。 公立も民間と同じで市によって働きやすさ…職場環境、人間関係 かなり違います。基本的に良い市はなかなか無いです。 フルは正規の代替の立場なので乳児クラス担任になる可能性は高いです。 私はずっと 公立非正規をしてきて、10市以上で働いて…合わない市が多すぎて メンタルを潰されることも多かったです。その中で1番 自分に合っていて自分らしくいれた、憧れで目標の先生に出会えたのが今 働く市でした。 職員の質の悪い市だと 非正規にクレームが入るときちんと 話し合いもせず クビを切ってきます。 まれに職員管理ができない 所長で正規が気に食わない臨職をいじめていても気づかない…って市もありました(笑) 公立は 働こうと思う市の役所など公的な所へ行って 職員の対応などをみるとその市の雰囲気が掴めたりすることもあります。
回答をもっと見る
今インフルエンザが流行ってきていますが、皆さんの園では、どうでしょうか?? 私の園では熱で帰る子どもはいても、インフルエンザではないかたちが多いので、今後流行るのが怖いです。(妊婦でもあるため)
パート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの子の兄弟、職員、幼児クラスで 出てます。
回答をもっと見る
正職員の保育士さんに質問です。 帰れる時間は何時ですか? サービス残業などはどのくらいありますか? 私が今、パートで働いてるところは、6:30までの保育時間で8時まではみんな仕事してるようなんです。
残業パート保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
早番は16時退勤、遅番は18時など、シフトによって帰れる時間は違いますが、残業なしでほとんど帰ってます。 頑張って仕事量こなそう!というより、頑張って仕事を早く終わらせる方法を見つけよう!が上の方針なところはあります。経験年数が浅いとなかなか帰れない部分はありますが。。😅
回答をもっと見る
毎日おつかれさまです。 保育園事務について、学べる教材など、お分かりになる方がおられませんか? 保育園の事務の仕事について、勉強したいのですが、調べてもこれといった情報もなく、 どんなテキストや参考書を見たら良いのかもわかりません。 現在、保育園で補助として働いていますが、園の事務の仕事もしてみたいと感じています。 前職は一般企業で事務をしていました。 可能であれば、教えてください。 よろしくお願いします。
パート
ゆい
その他の職種, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
市内全 公立保育所、幼稚園が合併してこども園になった時 事務の方がいました。ふつうに一般事務経験の方で園長の事務の補助という感じでした。
回答をもっと見る
社会人2年目保育士です 去年ブラック保育園で働き、 休職そのあと 去年の4月から幼稚園パートで働いてます 実家暮らしなこともあり、なんとか貯金もできてます 周りの友達でも、2年目からパート保育士になったりなどいますが、、 社会人2年目でパートは甘えですかね、、 ブラック園は過去の投稿見てくだされば幸いです
貯金ブラック保育園パート
ケーキ🍰
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 保育士は、現場に出て初めて味わう経験が山ほどあり、体調を崩してしまうのもよくわかります。 何年目だろうと、何歳だろうと、自分の人生ですから、身体を大事に過ごすことが1番ですよ😊 私は、無理するよりも、1番働きやすい環境を整えることも必要だと思います!
回答をもっと見る
みなさま!今のお仕事はどんなお仕事されてますか? 例えば、保育園でパートで担任してます!フリー補助してます!時短です!社員で、シフト通り動いてます! など、差し支えない範囲で大丈夫なんで、教えていただけますか?そして今の仕事に不安抱えてる、変えようか悩んでる、良いところがあって続けたいななどのコメントも差し支えない範囲で教えていただけたら嬉しいです! 以前働いたところのエピソードを添えながらも大歓迎です☆ 私は新卒の頃に人間関係に恵まれず、うつの手前にまでなったことがあります。あなたには向いてないとか、お給料泥棒とか、今で言うパワハラに相当するような経験をしてきました。最近やっと人間関係に恵まれた職場に巡り会えたなと思ってます!派遣もしてるので派遣先もありがたいことに恵まれております!
パート正社員ストレス
きりり
看護師, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園。会計年度 週30時間非常勤。シフト制 現在の職場→6年目、今年度 フリー、毎日 違うクラスに入ります。 現在の職場は臨職(会計年度制度前)の時に異動してきて、年度途中からも含め 担任の方が多いです。 公立臨職/会計年度を20年以上しています。私自身の育ちと今思うとHSPが原因で人間関係が上手くいかず ストレスを溜めて 季節性鬱、抑うつ状態から精神不安定になる時期が長かったです。10市以上で働いてきましたがなかなか合う市が無かったのですが今 働く市だけは自分らしくいれた、出会いも良かったので約9年前 転職する時 現在の勤務市だけにしぼりました。 自宅から遠いのでめんどくさい(笑)こともありますが メンタルが安定しているので良し…と思ってます。
回答をもっと見る
私が勤務している公立の子ども園では、パートの時給が1095円です。4月からは1109円になるみたいなのですが、不満で。パートなのに体力的にキツい仕事内容を任されたりするし、交通費も出ないのにと低く感じます。パートの皆さん、時給はどのくらいですか?私立のほうがきっとよいですよね。
公立私立パート
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ドレミファソ
保育士, 認可外保育園
私が知る中では1番やすい時給です…! 値上がりも少しなのですね💦 私立も良いですし、企業主導型だと良い所が多い印象です。 私の勤めている園が企業主導型なのですが、年々パートさんの時給が上がっていますよ☺
回答をもっと見る
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 現在はベビーシッターをしておりますが、以前は園に4年半程勤務しておりました!
回答をもっと見る
現場の方で、まだまだ書類が多いな〜💦 って思われる方いますか? 今は、書類も簡略化してきていて、重複することを書かなくていいようにとか、ウチの園は、コドモンを利用していて、連絡帳が個人記録にもなるようにしています。 最低限書いて、休憩を取ることを大切にしています。 書類って頑張って書いても見返したりってほとんどしませんし、ほんとに最小限に減って、保育士さんの負担を少しでも減らすべきだと思います。保育士は書類を書くのが仕事ではなく子どもを見るのが仕事ですからと思います。
保育内容パート正社員
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
なのは
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。昨年正社員で勤めていた園では書類が多く辛かったです。 手書きの連絡帳園児全員分に加え、園だよりがオール手書きで全家庭に配布、行事等があるとプログラムもオール手書き、全家庭に配布、と毎月何百枚も印刷してホチキス止めもして休憩返上でした💦 子どもをみる余裕がゼロになり退職しました。 今年はコドモン導入の園になり、時代が一気に変わったようで感激しました。職員たちも別室で談笑しながらゆったり一時間の休憩をとっています。
回答をもっと見る
よしのり
保育士, 認可保育園
私は未経験で資格を取って就職したので、乳児担当させていただいていました! 0.1歳児ばかりを担当させてもらっています。担任ではないです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、インフルエンザの輿望摂取にかかる費用は自腹ですか? 私のところは一部補助ですが、全額出てますか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
パート
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお疲れ様です😊 職員の予防接種って事で大丈夫ですよね?私は保育園ですが、田舎の方なので職員が同じ市内の人ばかりでなく、郡部から来られている方もおり、その市町村によってインフルエンザの予防接種代金が異なる為、今年は一律1人2000円の補助にしますと決まりました。 私の市ではインフルエンザ予防接種代が1人3500円だったので、1500円を実費で払ったって感じですかね。
回答をもっと見る
先日1歳児のクラスに補助に入り、自我の芽生えで片付けもトイレも嫌な子どもが多くいる中で どのような声掛けをしたら スムーズな誘導ができるか悩んでいます。先日、トイレ嫌がる子どもに優しく声を掛けてトイレに誘導しようと抱っこをしたら 手首を噛まれてしまいました。 難しいお年頃です。 みなさんはどうされてますか?
パート1歳児
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
m島
保育士, 保育園
毎日の保育お疲れさまです。 噛まれてしまって痛かったですね。 今年度1歳児クラスの担任をしています。ちょうどトイレに興味をもちだし、高月齢の子どもはトイレで排尿出来るようになってきました。自園は「トイレは楽しく」が基本なので普段トイレで出来る高月齢チームでも気分が乗らなければトイレに座らずささっとオムツをかえてしまいます。 低月齢でも周りの子どもの真似をして、「座りたい!」というのであれば座る…という感じです。 1歳児高月齢であれば、トイレで排尿も出来るかもしれませんが、「何のためにトイレへ誘導するのか」を考えて保育者は無理強いしないことを心掛けています。 ただ、補助に入ったクラスとのことでその担任の意向もあるでしょうから難しいかもしれませんが。
回答をもっと見る
さくらぐみ
保育士, 保育園
パートの時に園と合わず、 5月入社、8月退社したことがあります。
回答をもっと見る
気温が下がり乾燥してきて喉が枯れてしまいました。 職業柄声を出さない訳にはいかないですが早く治したくてのど飴を舐めているんですがなかなか治りません。 おすすめのど飴や治し方があれば教えてほしいです。
パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。私はとてもグレーですが、ミンティアのようなしゃべってもバレないタブレットを口に入れて話したりしていました。また、酷い場合は耳鼻科で吸引する薬をもらって対応しました。 なるべく定期的に緑茶など喉に良い飲み物を接種することも大切なようです。
回答をもっと見る
皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?
ICT週案月案
あちゃん
保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。
回答をもっと見る
月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、
保育雑誌週案月案
ひなた
保育士, 保育園, 認可保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています
回答をもっと見る
百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!
睡眠幼児乳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)