外遊びのときの見守りってどうしてますか?うちの園で、子ども0〜5歳児全...

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

外遊びのときの見守りってどうしてますか? うちの園で、子ども0〜5歳児全員(80名)でているときの場合、職員8名ほど出ていますが、写真撮ったり他のクラスの子と遊んだり職員同士でお喋りして、危なそうなことを注意したりトラブルの仲介に入ったりをほぼ誰もしません。 主任に相談してますが、なかなか改善されません。

2020/02/27

3件の回答

回答する

それはよくない状況ですね、、。写真はいろいろ意図があって仕方がないことだとは思いますが、職員同士でお喋りは怖いですね。何かあった場合、どうするつもりなんでしょうね。 研修などで、危機管理系のものを学ぶ機会を作る、あと私がやっていたのはリーダーは全体を見る係にし、都度職員へ指示出しをしていました。(例:滑り台に子どもが行ったので、〇〇さん見てください等)事故が起こる前に改善出来るといいですね。。

2020/02/27

質問主

よくないですよね…! 不幸中の幸いなのか、今まで大きな怪我をした子どもはいないのですが… リーダーを決めるのいいですね!提案してみます! 研修ですが、年に3回やれば多いぐらいの園なので、取り扱ってくれない可能性が高いです。。

2020/02/27

回答をもっと見る


「外遊び」のお悩み相談

遊び

梅雨で雨が多いと戸外遊びができない日が続いています。 雨の日はつい、粘土やブロック遊びなどが多くなってしまいます…。 雨の日でも室内でしっかり体を動かす活動をしたいのですが、 3歳児におすすめの室内遊びや室内でできる運動遊びなどあったらぜひ教えていただきたいです。

雨の日外遊び部屋遊び

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

42024/07/06

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ホールで大型ブログ・大型つみきなど 新聞紙遊び 転がしドッヂボール いす取りゲーム 猛獣狩りゲーム はさみ練習 ひも通しやレゴなど指先を使う玩具 知育玩具 などが多いです😊 あとは季節の制作などは決まり次第準備をして、いつでも突発的にできるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児を担当しています。意思の強い子がいて、外遊びで風が強いと地蔵のように立って動かなかったり、ご飯も食べさせてもらうのを待って手を出さないでいて、みんなより遅れてしまいます。声かけだけだと絶対に動かず、手を引いてもかたくなに動かないです。 ご飯もスプーン持たせようとすると、手を出さないようにしたりして、食べさせてくれないと食べないという意思が強いです。 胃腸炎で長く休んだあとから、そのようになったのですが、抱っこしてくれるのをまったり、食べさせてくれるのを待っているようにも感じ、甘えさせてあげることもするのですが、集団なので、やりすぎると当たり前になるのではと、悩み中です。 園長は抱っこばかりする保育を嫌がり注意されることもあります。 みなさんならどう対応しますか??

言葉かけ外遊び園長先生

ゆずっこ

保育士, 小規模認可保育園

22025/02/21

ぽこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは!保育お疲れ様です。まず、その子は自我を思いっきり出せている環境に置かれていて、幸せですね。兄弟構成にもよりますが、家庭で「いや!」をどれだけ受け入れてもらってるのが気になりますね」いやと言える権利を今味わってるのだと思いますよ。永遠には続かないです、きっと。 ゆずっこさんのようないろいろ思慮深くみてくれる先生に出会えて最高ですね。先生によっては、強引に集団にもっていきますから。 胃腸炎明けというところから、GW明けに、せっかく入園から慣れたのに、また泣き出す現象に似てますね^_^ 園長先生の意見もわかりますが、まずはその子の好きな物を知り、上手く保育に使いながら誘導してあげたいですね。あとは、他の先生のいろんな意見を聞いて、答えがいろいろあることを知り、自分の直感を信じることがいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

気温が下がってきましたね。 寒い冬でも子どもたちは元気に外遊びしていますが、中には寒いと言って部屋から出ない子もいます。 そのようなときに、「今は外で遊ぶ時間だから外へいこう!」と言いたくありません。自ら外へ出たいと行ってもらいたい! 無理かもしれませんが、何かいい声かけや環境はあるでしょうか? 子どもを外へ連れ出すとき、どんな声かけをしていますか?

言葉かけ外遊び遊び

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

22024/11/26

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

寒いと大人も外に出たくないですよね〜、分かります笑 「外に出る」ということから意識を外せると良いのかなと思いました。 どんくり拾いに行こう ジャンバーは誰に着せてほしい? 園長先生に挨拶しにいこう など、目的を変えて、部屋から出るところから始めました。 あんまり嫌がるようなら、人手があれば、その子含めた数人先に入室することもありました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お疲れ様です。 昨年度入園されたご家庭で、月に何回か園の閉園時間を過ぎて迎えにくるご家庭がいて困っています。 電車の遅延等やむを得ない理由であれば仕方ないのですが、保護者が時間にルーズなのか繰り返しお声掛けしても改善されません。 同じようなことがあった園さんがありましたら どのように解決したかお聞きしたいです。

保護者

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/04/24

マヒロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 閉園時間過ぎてのえお迎え、子どもも不安になりますよね。 私の園でも閉園時間過ぎてから保護者のお迎えになった事があります。 1回目は仕方がない。で終わりましたが、2回目もあった時には、園長が自治体に相談していました。 閉園後の時間を過ぎてもお迎えが来ない場合、10分過ぎる事に2000円?だったかな・・・ 料金が発生することになりました。 まずは、保育園のある自治体へ連絡してみると良いですよ。 時間通りに帰れるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度になって去年組んでた人と今年も組み、計4人担任になりました。去年組んでた先輩が保育中に口調が私にとても強くて困っています。 私にも原因がたくさんあり、私が先輩に言われたことをなかなか改善しないのであたりが強くなってしまい、反省して今年からはなんとか頑張っているのですが、はじめて受け持つ年齢、初めましての子どもの担任しかも今週はリーダーなので全く上手くいきません。他の先輩にリーダーのことなど相談したいのですが時間が無くてなかなか相談できません。どうすれば先輩との関係性やリーダーを上手く回せるようになるでしょうか、、、?? 思っていることを文章にしたので変な文ですみません💦

新年度主任先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/04/24

ひまり

保育士, その他の職場

保育士5年目に入った者です。 先輩の口調が強いの辛いですよね🥲その先輩に対しては、聞にくいなとかやりにくいなって思ってしまうと思うのですが、分からないことや出来ないことは午睡中とかに突っ込んで質問してみることや常に報連相を意識して嫌な態度取られても仕事だけだから気にしないくらいの気持ちでいるのがいいかもしれません。 リーダーをやらなくてはならなくていっぱいいっぱいになる時には事前に声掛けとか回しで分からなくなってしまうかもしれないのでその時助けてくださいと一言伝えるだけでも他の先輩の先生が気にかけてくれたりするかもしれないです。私自身後輩を教える立場になった時、見守るところは、見守って今大変かなって思う所はフォローをすることを意識していました。強い口調の先輩には、頼りにしています、助けてくださいくらいの気持ちで接してみて、それでも変わらなければ淡々と仕事をしていければと思います。参考にならないかもなのですが頑張ってください! 応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士5年目に入った者です。 皆さんの職場の園長は日頃から保育に携わる又は毎日出勤して子どもの姿を見守るような園長ですか?? 私の職場の園長は、常に子どもの姿を見守り時にはアドバイスをしてもらえるような園長なのですが、色んな働き方の園長がいるなと思って気になったので質問させていただきました。

新年度園長先生正社員

ひまり

保育士, その他の職場

42025/04/24

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の職場の園長も毎日出勤して子ども達に声をかけながら温かく見守り、職員達の事もよく見て声をかけてくれます。前の園もそんな感じでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/04/30

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/29

支給されましたよ~♡まだ、支給されていません支給があるのかもわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/04/28
©2022 MEDLEY, INC.