幼児」のお悩み相談(7ページ目)

「幼児」で新着のお悩み相談

181-210/916件
遊び

活動に魚釣りを予定しているのですが、魚釣りに興味を示さない子にはどのような工夫をしていますか? また、魚釣りで釣る以外で何か遊びの展開が何かあれば教えて下さい。

幼児4歳児5歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

22024/07/02

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

私なら、魚釣りに関連するもので、その子が参加できるようにしていくと思います。 例えば、魚釣りで釣った魚を調理して、レストランごっこやバーベキューごっこ、お店屋さんごっこをしたり、オリジナルの釣竿作りをしたり、魚釣りの魚を使って水族館を作ったりと、色々な関わり方で魚釣りを楽しめるようにしていくかなぁと思います。 あとは、タブレットなどを使い、本物の魚釣りの様子を調べて見せてみます。本物の釣竿が家にあれば、それも見せてあげたいですね。「ほんものの面白さ」に勝るものはないので!

回答をもっと見る

行事・出し物

フェルトをミシンで縫って作成することが好きです。 よく手袋シアターなど手作り品を売っているサイトを見るのですが、何を作ろうか迷っています。 幼児クラスで反応の良かった手袋シアターを教えてください(*^^*)

幼児遊び保育士

ゆう

保育士, 認可保育園

22024/07/01

わんころ

保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

ミシンで縫って作るのがお好きなんですね!素敵です。ちょっと幼いかもしれないのですが、「おおきなかぶ」で引っ張ってくるメンバーを定番の物だけではなく、アンパンマンたちとかその他の動物とか増やして楽しんだときがありました。絵本と手袋シアターきっかけでパネルシアターもペープサートも様々に楽しんだ思い出があります。もうお作りになっていたらすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 なんとか3年続けていますが毎日バタバタで疲労困憊です。 園児数が多く、子どもが一斉に「〜くんが〜したぁ〜」「おもらしした〜」と話し、毎秒なにかが起こって休まらない毎日です。 そんな中でも子どもたちのかわいい面や面白かった事を見つけて保護者に伝えています。 しかしこの間保護者と楽しく話していたら副園長に呼び止められ、「伝達は軽くでいいから」「今日〜をしましただけでいい」と言われました 確かに人数も多いため簡潔に伝えなければと思うのですが1日預けて伝達がそれだけでは悲しいなと思う気持ちもあります しかし、最近バタバタしてしまい、子どもたちにも今ちょっと待って!(;´Д`)と言ってしまう矛盾している自分にも落ち込んでいます 最初の5、6年は大規模で頑張らなきゃと思っていたのですが、大規模の良さをあまり感じられなくなってしまい、私のやりたい保育はこれなのかなと思うようになって来ました。 大規模、小規模経験されてる方今働いてみてや転職されてみてのお気持ちなど教えて頂きたいです( ᵕ ᵕ̩ )よろしくお願いします

幼児3歳児転職

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/30

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

副園長と先生との考えの温度差がありますね💦 親としては『今日〇〇という、ことをして、こういう場面が見られたんです。それでどうするかなぁと見ていたら△△と言うふうにしていて、こんな考えもあるんだなぁと思って成長感じました』など、1つのポイントで深く教えてもらえるとありがたいです。でも私も保育士をしていますが、お迎えの短時間で伝えたい内容も多くどのように伝えたらいいのかわからないこともしばしば。 伝達の際に、保護者の方と盛り上がっていたらそれはちょっと違うかなと思いますけど、ほとんどの保護者の方は、「あーそうなんですねへーまたお家帰っても聞いてみます」と言うふうな返事でほとんど終わります。まだ対応中は他児もいるため簡単に簡潔的に深く伝えられるように気をつけています

回答をもっと見る

行事・出し物

秋の作品展について 作品展では、廃材を使って作るのですが、私今年初めてで、なかなか良い案が浮かばず…💦 経験したことある作品や、オススメなものがあれば教えていただきたいです!(何歳でも大丈夫です!) よろしくお願いします。

幼児制作乳児

あお

保育士, 保育園

42024/06/29

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

動物園、水族館、恐竜展、日本の地図、特産品でお店屋さんごっこなど。使用した廃材は、牛乳パックや空き箱、ペットボトル、チラシ、新聞紙、アイスの棒、卵が入っていたケ一ス、トレイ、です。恐竜展や、水族館は、人気がありました。

回答をもっと見る

遊び

3歳以上児の七夕会の係なのですが、何をするか悩んでいます💦💦 七夕の由来を話したり簡単なペープサートはするのですが、みんなで出来る簡単なゲームやお楽しみ的な事を入れたくて… 去年や一昨年は、星探し(宝探し)や天の川づくりをしています。これ以外で何か案を教えていただけると嬉しいです💦

七夕行事幼児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

62024/06/26

ささぱんだ

看護師, 保育園

星探しや天の川づくりも楽しそうですね✨ 同様に星ではなくてどこかに隠れてる⁉︎織姫さまと彦星さまを探しても楽しそう♪ ちなみに昨日ちょうど七夕にまつわるおはなし「くろねこベーカリー たなばたパン」という紙芝居を読んできたところですが、間違い探しなど参加型のおはなしですので盛り上がりましたよ〜!おすすめです。

回答をもっと見る

行事・出し物

夏祭りごっこを8月にしようと考えています。子ども達がお店屋さんやお客さんになり、子ども同士の交流を楽しめるものにする予定です。 そこで質問です。子ども達(以上児や小学生)が作成しやすくて、2〜3歳くらいの子も遊べるような、おすすめの夏祭りのお店を教えて下さい。

夏祭り部屋遊び幼児

らき

保育士, 児童発達支援施設

22024/06/27

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

ボール転がしみたいなのはどうですか?😊転がすボールはボールプールなどで使うようなカラフルなもので、日頃保育などで使っているテーブルの上にカップやトンネルガードなどを子ども達に付けてもらい、テーブルの片側だけ脚を折りたためば坂道になりますよ💡小学生は転がるコースをいろいろ考えて作るのを楽しめますし、2、3歳の子は何回も転がしちゃうほど楽しめると思います😊 入ったボールの箇所によって景品も変わる、景品も小学生が作るなどしたら、さらに楽しめるかもしれません😊

回答をもっと見る

行事・出し物

先日じゃがいも堀りに行ったので思いで画をクレヨンで描こうと思うですが、子どもたちにどんな風に描いてねと説明したらいいのかわかりません。 天気はどうだったか ジャガイモはどこにあったか 葉っぱはどんな形だったか などは投げかけておきたいと思うのですが、、 また遠足当日休んでいた子は何を描いたらいいと思いますか。 初めて幼児の担任を持っており、アドバイスいただけると嬉しいです。

遠足幼児制作

🌷

保育士, 保育園

32024/06/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

難しいですよね〜経験画。 担任の考えで、子ども達の作品の違いが出ますよね💧 描く前に「天気、形…」など、再度確認の様に話をしていいと思います。 芋の大きさ、何個あったかなど。 年齢によって力量もありますし。 私は見本はない方がいいと思っています。 制作とは違って、同じ作品にはなりません。 当日参加してない子も描かなくてはならないですか? そうしたら、保護者と出掛けた絵でもいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノ上手い下手関係なく、皆さんの好きな歌ありますか? 私は、にこにこぷんが大好きで、ピクニックマーチ ホホホ ぼくのミックスジュースが好きで 朝からビアノ弾いて気合を入れています。これからはあわてんぼうのサンタクロースもいいですよね。毎年伴奏係になるので一番得意です。 時代が違いますが、青い空に絵をかこう、だれにだって誕生日もとても好きです。 とても難しいですが、あなたは、お父さん お母さんのみならず皆に愛されているんだよ、だからこれからもあなたらしく生きてと、言われいるようで元気を貰います。 ご存知の通り、私が幼稚園に習った歌で、古いですが大切にしていきたいと思いました。

教材研究スキルアップピアノ

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

22023/11/10

もんち

幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設

アイスクリームのうたとゆりかごの歌が好きです。 我が子が幼い時によく一緒に歌った曲で今でも歌うとその時の気持ちが蘇ってとっても懐かしいですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で行う、内科検診や歯科検診は園のかかりつけ医が行いますが、保護者から園医以外に歯科に定期的にかかっているから、ウチの子はそれじゃダメですか?と言ってくる保護者。 〇月〇日にやりますよ。ってお知らせしてるのに、体調不良ではなく家庭の都合で休ませる保護者…。 いったい何なんだ〜😣 休んだ場合は保護者に、検診に連れていってもらってるけど…。 はぁ…。疲れる😩

はみがきモンスターペアレント看護師

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

22021/07/05

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

不特定多数に子供を見られるのが嫌な親御さんでしょうか…? もしかしたらコロナのこともあり医療従事者に会うのが怖い方もいるのかもしれませんね…! 少しでも、二児のシンデレラさんの悩みが減りますように…

回答をもっと見る

子育て・家庭

双子のママをしていて、今2歳です。 パパは平日22時帰宅なので平日は基本的にワンオペです。 世の中のご家庭でどの程度平日フルで(土日含めのママも多いと思いますが💦)ワンオペされているママがいるのかなあと疑問に思っています。 パパが平日いてくれる方が子育ては楽ですか?

家庭子育て幼児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32023/11/28

わはは

保育士, 保育園

うちも22時過ぎ帰宅が多いです(›´ω`‹ ) うちはもう上は中学生になり3番目も小学生になったので今はいてもいなくても変わらないですが、子供たちが小さいときは戦争でした〜 奇跡的に定時で帰ってこれたときは子供たちも嬉しそうだしわたしもお風呂入れてもらったりできるので助かりますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児向けに絵本を読む時に気をつけていることはありますか?例えば登場人物によって声を変える、逆に変えないや、読むスピードは少し早めに読むとか、何でも教えていただけると嬉しいです。

絵本幼児4歳児

りんご

保育士, 保育園

32022/10/11

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

絵本の途中で質問するなどして、物語を遮らないようにしています。 子どもたちの座る位置は扇状で、全員が絵本を見える位置にいるようにします。 保育士(絵本を読む人)が腕を90度位に広げて、その中に子どもたちが入るようにすると良いそうです。 あとは、子どもたちの目線にも注意して、高すぎず、低すぎず、角度にも気をつけます。 子どもたちが床に座っているなら、保育士は子どもの椅子に座ったくらいの高さ、子どもが椅子に座っているなら、保育士はピアノの椅子に座ったくらいの高さが見やすいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寝かしつけって子どもと保育士の勝負の時間帯じゃないですか笑?! 私結構負けてしまう場合が多く、意識が飛びそうになる時もしばしば…『○歳児でこんな風な方法で寝かしつけしています』のようにおすすめの寝かしつけ方法がありましたら教えてください☆☆

睡眠幼児乳児

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

32024/05/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

年齢関係なく… 顔や耳のマッサージ。 鼻ずまりの子は眉毛辺りのマッサージ。 をすると 寝るように思います。 自分がヨガでやる、整骨院でやってもらって心地よいことを子どもにもすると寝付きが良いように感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園では5歳児クラスのみ2月頃から進学に向けて午睡時間がなくなります。 ですが実際4.5歳児クラスでは布団に入っても午睡出来ない子も多く、1〜2時間程布団の中で保育士に見張られながら静かに過ごすのみって感じです。 もちろん寝てる子もいるので喋ったりすると注意されます笑 寝られない子からしたら酷な時間だよな〜と思うのですが皆さんの園では幼児クラスの午睡はどんな感じでしょうか?

睡眠幼児4歳児

ママワークス

保育士, 認可保育園

42024/05/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

5歳児クラスはその年によりますが… 今くらいから昼寝の日を減らしていき8月くらいには完全に無しになります。 3、4歳児クラスは寝れなくても布団で静かにゴロゴロしてます。 布団で静かに2歳児クラスも同じなので酷てとは思いません。 午睡時間は身体を休める時間なので。

回答をもっと見る

施設・環境

園で子供と関わる中で、何でもいいのですが、この園のこのやり方よかった!とかシステムよかった!とか他とは違う!と驚いたり感動したことがあれば教えてほしいです!

幼児保育内容保育士

になな

その他の職種, 児童施設

32024/05/16

チーハー

看護師, 小規模認可保育園

子どもたちに「指示・禁止・命令」をしない、保育をしていて。自分でやろうとしていることは基本見守る。子どもは担当制で園児一人ひとりの月案をもとに成長過程を計画して向き合います。目線が合わない子には、目をしっかり合わせて担当を認識させていきます。例えば、困った事があったらどうするのかな?としばらく観察をします。口数はなるべく減らしてとことん子どもたちを観察しながら、しっかりと愛着をつけて行くことで、叩いて誘うことなく遊べるようになっていく。その姿を母に共有して協力してもらっていました。そして裸足保育から、身体の使い方を身を持って学んでもらいました。 (小規模0〜2歳保育ならではの取り組み) この園で働いて、小4と小1の子どもの子育てをし直しました。事あるごとにムギュしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近は5〜6月に運動会をする園も多いと思います。 秋の運動会だと、クラスでの流行りや好きなあそびも出来ているのでテーマが決めやすいのですが、春の運動会だとそこが難しくて… 皆さんはどうされていますか?3歳以上児クラスの話を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

運動遊び運動会幼児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

22024/05/07

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

春の時期に運動会をするねらいは園で決まっていますか? テーマというのは活動においてのねらいではなく、海賊〜とかディズニーみたいな雰囲気の事ですか? 私的にはこれからクラスを構築していく時期、担任の先生の推しや好きな事を散りばめて、先生が楽しく行えば子供達も楽しんでくれるのが3歳児クラスの醍醐味かなって思っています! 園に特に決まりがなければですが、ジャニーズしばりの先生とかもいました!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

雨の日が続く時、室内での過ごし方や主活動どうしていますか?幼児組です!

雨の日幼児遊び

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/05/07

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

幼児クラスで雨の日はだいだい廃材あそびを楽しむ事が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園・幼稚園で、 実際に警察や指導者の方が来園していただき、 交通安全教室を開催した方はいますか? また、子ども達に交通安全の大切さを知ってもらうような機会を作ったりしていますか?

指導案安全散歩

hono

看護師, 認可外保育園

42024/05/05

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前勤めていた保育園、子ども園では、毎年交通指導員の方々に来て頂き交通安全教室をやって頂いていました。雨天でなければ、4、5歳児は、交通指導員さん達の指導の元、実際に園周辺を歩きました。

回答をもっと見る

遊び

人気の玩具はなんですか? 近々新しく買ってもらえそうなのでみなさんのオススメを知りたいです‼︎

部屋遊び幼児4歳児

よしよしさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22024/04/30

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

園にもよりますがスポットで何度か入らせて頂いた園てはレゴブロックやいがたブロック、電車のオモチャが男の子には人気で女の子はおままごとセットなどあると遊べるのかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

主体性保育で大切にしていることや工夫していることを教えていただきたいです。(乳児か幼児、何歳児クラスかなども) これからの保育で参考にさせていただきたいと思っていますので詳しく教えていただけると嬉しいです。

主体性幼児乳児

くぅ

保育士, 保育園

52024/04/28

nikoniko32

保育士, 保育園

大前提「子ども主体の保育」とは何か。 子どもがやりたいことをやりたい放題することではないですよね。 それを良しとしたら、 投げることに興味がある子に、ハサミ✂️でも、カッターでも、木製の玩具でも、何でも投げていいよって言うことになるんですかね? 放置、無関心は保育じゃありません。 私が考えるにいくつか着眼点があると思います。 ①子どもの今の発達→次の目標 ②子どもの興味関心 ③事前に環境設定することで出来ること ④保育者の関わりを通して出来ること そして、子どもの主体性と同じくらい、大人の主体性も大切です。 私が1歳児の担任をした時のAくんの事例です。読むと分かりますが、発達の遅れが見受けられる子でした。 ① ○どんな物でも投げようとする。苛立って感情的に投げている様子はない。 →投げて良いものと危ないものを知る。 ○発語がまだ無く、目を合わせて落ち着いてやりとりをすることが難しい。 →興味のある遊びを通して、保育者とのやりとりに耳を傾けてみる。 →気持ちを仕草などで伝えてみようとする。 ② 車や電車の玩具が好き 全身を使う遊びが好き 他児には興味を示さない 動いているものが視界に入ると追視することがある ③ ○ボールコーナーを作る。 ・投げても大丈夫なカラーボールを常に置く。専用の箱を用意。 ・コーナーの境目が子どもから分かりやすいように区切る。 ○車の玩具を滑らせるスライダー、滑らせて良いコーナーを用意する。 ・子どもが立った時に丁度車を乗せられる高さのダンボールを用意し、中にダンボールの坂を作り、外に出る穴を開ける。 ・滑らせる専用の車を分ける。色や形など見ただけで違いがわかるようにする。 ④ ○遊び始める前に毎回約束を伝える ・投げて良いのは、ボールコーナーにあるカラーボールのみ。 ・コーナーの外に向けては投げない。 ○約束と違うことをしたら、遊びはおしまい。 ・木製の玩具など危険なものを投げようとした時は、手を止め、声を低くし向き合って伝える。 ・クラスに入る全ての職員が同じ関わりを出来るよう共有し、Aくんの中で混乱が起こらないようにする。 ・完全にコーナーからAくんを出して、何がいけなかったのか丁寧に伝える。

回答をもっと見る

保育・お仕事

「ともだちだいすき」のえほんを題材にして誕生日会で劇をやろうと思います。 子どもたちも参加できるようなアレンジを考えていますがいい案があれば教えてください。 また、こんなアレンジをしたら子どもウケ良かったなどの経験談があれば教えてほしいです。

誕生会幼児4歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

12024/04/21

hono

看護師, 認可外保育園

「くれよんのくろくん」を正職員で劇をしたことがあります。 裁縫が得意な職員が手にはめられるようにフェルトでクレヨンを作りました。 くれよん達が花などを書くシーンは、実際に事前に年長さんが大きな模造紙に絵を書いてくれたので、「私の書いた絵だよ!」と反応してくれていましたよ☺️ ちなみに、事前に子ども達が絵を書いていた時は何に使うのかは秘密にしていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしが努めている園は、幼児クラスはお道具箱制度を取り入れています。(糊やハサミ等を個人持ち) 今年度初めて5歳児の担任になり、昨年度から引き継いだのですが…現在使ってない自由画帳や昨年度から入りっぱなしの折り紙等があって、困ってます。 お道具ってどのように運用させていけばいいのかわからないので、アドバイスください!

幼児担任

あお

保育士, 保育園

22024/04/22

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お道具箱って放っておくとすぐ物でいっぱいになりますよね💦 私が経験した園では、昨年度使っていた自由画帳や制作物は年度末にまとめて持ち帰るようにしてました。 また、自由遊びの中で作った折り紙等は週末にお道具箱を整理する時間を作って持ち帰るようにしてましたよ。 参考になれば幸いです^_^

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児クラス合同でお誕生日会をするのですが 5月に担当が当たっています。 テーマをともだちにして劇をしたいと思っています。 また、フラッシュモブも入れて盛り上げたいとも思っています。 保育士3人で劇をと考えてますが、なにかおすすめの題材があれば教えて欲しいです。 (いま考えてるのは保育士が園の子どもになりきってみるというがおもしろいかなとおもってます) 絵本、テーマがお友だちの題材があれば教えてください。

誕生会幼児4歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

22024/04/04

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

職員劇、とても面白そうですね! 子どもたちもきっと喜ぶと思います! 絵本のともだちやを題材にして演じてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

素朴な疑問なんですが服装で、フード付きの服をきて保育している人どう思いますか? 子どもにNGしてるのに大人が着てるのはなんか違うなぁって思ってるんですが他の職場ではどうなんでしょうか? 寒い時とか上にはよって来るのはいいと思うんですが保育開始に着てるのはどうかと… 皆さんどうですか??

後輩先輩幼児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32024/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

違うな…と思いながらフード付きベスト、ジップパーカー(ジャンパー代わり) を保育着として着ています。 長年 着てますが特に何も言われたこと無いです。

回答をもっと見る

成功体験

自由遊びの時間に自分の好きな素材を使って製作ができるコーナーを作っているのですが、使い勝手が悪いな〜と思って悩んでいます 皆さんの園の製作コーナーはどんな感じですか? こんな工夫をしたらよかった!こうしたら子どもたちが無駄遣いしないで使うようになったなどがあれば教えてください!

幼児制作4歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

22024/04/17

ノゾミ

保育士, 幼稚園

箱に素材ごとに分けて入れています! ある程度は自由に使ってもらいたいですが、1日に出せる量を決めて伝えており、自分で考えて使えるようにしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をしていると、自分はこの学年に向いてるなとか、この学年を持ちたいなとかあると思います。 みなさんはどの学年が好きですか? また苦手な学年はありますか? ちなみに私は3歳が好きです✨

幼児乳児担任

Hi16341634

保育士, 認可保育園

102024/03/23

idori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

3歳児クラスいいですよね。覚えたての言葉の使い方がかわいい盛りですもんね。私も3歳児クラスが好きです。 苦手なわけでは無いですが避けたいのは五歳児ですね…何度か担当しましたが、楽しい反面忙しすぎてプライベートが全くなかったので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お誕生日会(幼児)で劇の途中にフラッシュモブをしようと思ってます! この曲踊ったら楽しい!っていう踊りがあれば教えてください

誕生会幼児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

22024/04/06

ゆのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

今流行ってるCreepy NutsのBling‐bang-bangとかはどうですか?あとは定番のジャンボリミッキーは盛り上がると思います!

回答をもっと見る

遊び

うちの園では3歳児になるときにピアニカを購入してもらうことになっています。ですが、進級したばかりの時はまだピアニカを楽しめる状況ではなく。。ピアニカはだいたいどのくらいの時期から始めるのがベストですか??また、いい導入方法があれば教えてください。

幼児遊び

アリエル

保育士, 認可保育園

22024/04/06

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

4歳児から取り入れていて、発表会で演奏します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児さんで日中もおむつしている子って、どのくらいの割合でいますか? 幼稚園に入るまでには、また幼児クラスに上がるまでにはトイレでの排泄ができるようになっているイメージでしたが、昔よりもおむつのお子さんが増えている気がします。 今はトイレトレーニングも急がないやり方になっていると聞くので、3歳児さんでも焦らない感じなのでしょうか?

排泄幼児3歳児

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

152023/05/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

幼稚園と保育園での割合もだいぶ違うと思います。 幼稚園の方が少ないのではないかなと感じます。 保育園はクラスの半分くらいオムツですね😅 でも、夏のプールに向けて家庭と園とで同じようにやっていき早目に取れる子が多いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

来年2月に発表会があります。初めての幼児で3歳児なのですが、何から準備を始めたらいいのやら…。簡単な劇遊びをやるのですが、みなさんはどうやって台本作るのですか? ちなみに、グレーやクロばかりで、多動な子が多いクラスです。

劇遊びグレー発表会

ふぁん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22020/12/19

なな

保育士, 保育園

3才児の劇ですと、オペレッタのCDなどを使うとセリフなども入っていていいかと思います。 グレーゾーンの子がいるならなおさらセリフが全て入っている方が先生も比較的楽かと! CDには台本もついているので、ベースから物語を変えてもいいかと思います。 がんばってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

双子のクラス分けは、複数クラスだった時は、クラスで分けているか、同じにしているか、どちらですか?また、それは、職員が決めているか、保護者の意見を聞いて決めるか、どちらですか? また、同じクラス、違うクラスのメリットデメリットを教えて欲しいです。

クラスづくり幼児4歳児

マカナ

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園

92021/01/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務園は大規模園で0歳児クラス以外 2クラスあります。 双子がいた時は クラスを分けてました。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスだよりを発行してるのですが、みなさんの園では何で作ってますか? 過去にいた園では手書きのところ、ワードで作成するところがありました。最近だとcanvaという無料でデザインが作れるソフトでも作れそうだなと思っていて、実際にcanvaで作ってる方がいたら、使いやすさ等教えてほしいです。

おたより幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

32025/07/28

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは! 現在、放課後等デイサービスに勤めている者です。私の施設では実際にCanvaを使ってお便り作成しています。 メリット😆 ①テンプレートがたくさんあり、1から考える必要がないのですごく良いです◎! ②ロック機能も付いているので、動かしたくない文字・変更したくない文字はロックすれば勝手に動くこともなくなり、便利な機能です。 ③かわいいイラストがたくさんあります!わざわざネットから拾ってコピペする必要がないので重宝しています。また、Wordと同じく配置も決められるので、操作も難しくなく使いやすいですよ! デメリット😞 ①インターネット環境が必要なので、ネットの調子が悪いと開けないことがあります。実際に私の施設でも、端末によって使える時と使えない時があるので少し不便に感じることもあります。※安定したネット環境があれば問題ないと思います! 少しでも参考になれば幸いです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの相談です。 散歩時に帽子を被ることを嫌がります。1歳児クラスの時は被ってくれていましたが、1歳児後半から公園で時折、帽子を取ってしまっていました。いろんな声掛けで再度被ってもらっていましたが、2歳児クラスに上がってからは完全に嫌がり、出る前から「いらない」と言います。最近は暑くて散歩へ出掛けられませんが、園庭で水遊びする際(日陰の場所を選ぶ前提ですが)には暑いので被ってもらいたいのですが、帽子の大切さを言葉で伝えるようにしても、途中から取ります。感覚過敏なのかもしれないねという話は上がっています。 同じようなお子さんが在園している方はぜひ対策や共感できるお話を共有していただければと思います。

グレー水遊び2歳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

22025/07/28

なのは

保育士, 認可保育園

自園でも毎年1~2歳クラスは帽子を嫌がる子がいます。 強制することは難しいですが、職員たちで声をかけ、浅めでも被せてみて本人が外したら無理強いしない等の対応をしつつ、促しは毎回行います。 その日の気分によって長く被れたり、いつの間にか被り続けることが出来たりと子どもによっても様々です。 子どもの嫌がる気持ちを受け止めながら、無理なく習慣づけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お水遊びの時間に折りたたみプールの大きいものを使用している保育園さんはありますか? その場合、どのようにうまく排水しているかをお聞きしたいです💦 なかなか綺麗には水が抜ききれず…手間取っています💦

水遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/07/28

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

どのくらいの大きさかわかりませんが、過去に幼児クラスが折りたたみのプールを使用していました。 バケツである程度水を減らしてから一気に流していました。プールのイメージが違ったら申し訳ありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

122票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/08/03

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/02