毎日の保育お疲れ様です。 今年の夏祭り的な物で職員11名で8分程の出し物があります。 ネットで探してもなかなか良い案が浮かばず、、 去年はシンデレラの劇、一昨年は鬼滅の劇をしなのですが皆様こんなのあるよ?っていう案ありませんでしょうか??💦 劇だけでなく他のクラスは手品をしたりダンスをしたりしています。
鬼夏祭り運動遊び
土方からの保育士
保育士, 保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
こんにちは。職員の出し物、悩ましいですね。 これまでに、夏ですと、お祭りの屋台のイメージでダンボールなどで作って、ハッピや浴衣を着て、お神輿や盆踊りをミックスしたダンスをしました。スシくいねぇ、ディズニーシーのボンファイアーダンスいう曲を使ったことあり、ノリが良くて楽しかったです。 あとは、やはり、鬼滅のように、流行り物のアニメやお笑いを取り入れたりしています。
回答をもっと見る
以上児異年齢15人でひな祭り会のゲームでフルーツバスケットをします。ひなまつりver です。 すすめるときの配慮や、援助、すすめ方、面白い展開方法ちなみに時間によりますが2回か3回しておわりたいのですが アドバイスお願いします 椅子一つ少ないですよね?鬼は最初だれがしたらいいか、など。。座れなかった鬼はどうするかなど。。 フルーツバスケットは経験たくさんしてる子たちです。(ワードは、おだいりさま‥男の子 おひなさま‥女の子 ひなまつり‥全員)です。
鬼ひな祭り異年齢保育
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
たのしそうですね! ワードがそれで決まりなら、ちょっと慣れてきた頃に、おだいりさま→尺。おひなさま→扇子。などちょっと考えなくてはならないものも変化がついて楽しいかなぁと思います。 私の経験上は、初めは保育者が鬼になることが多かったです。 座れなかった鬼さんも、自分で何を言おうか考えたり、みんなに聞こえる声で頑張って言ったり、と1人で鬼をさせる経験の場としていました。 鬼さんが年少さんだったり恥ずかしくて言えない子だったりしても、自然と他の子が助けてくれるかもしれませんよね。異年齢保育の良いところだと思います(^^) ペアになって手を繋いで移動するのも展開としてどうでしょうか。 楽しいひな祭り会になりますように。
回答をもっと見る
あぶくたったの遊びをしていて 鬼を一人決めるとき。 "鬼がやりたい!"という子が何人も続出したとき、どうやって鬼を決めますか? じゃんけん以外の方法で何かありますか? それとも鬼は5.6人で遊んでも大丈夫でしょうか? また、タッチされるのが嫌だ!と言う子どもに対してどんなフォロー・声かけをしていますか? 鬼にタッチされず逃げ切れた人 タッチされた人 鬼になることが悪い印象にならないような、声かけが知りたいです!
鬼言葉かけ私立
iuuuuu
幼稚園教諭, 幼稚園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
うちの園では受け継がれる鬼決めの方法があり、年齢を越えて遊ぶなかで子どもたちが覚えていきます。(保育者から教えたことはないです)この方法で嫌がっている子は見たことがないです。それくらい子どもたちのなかで根付いている「鬼決め」です。 ほいくるに掲載されていたのでリンク貼っておきますね。 https://hoiclue.jp/7791.html
回答をもっと見る
節分行事で鬼の的当て作りをしています。 4つの鬼を作ることになり 怒りん坊 泣き虫 いじわる(あっかんべーした顔) 3つは決まりました。 他にひとつ作りたいのですがなかなか思いつきません。 いい案お願いします。
鬼節分行事
モカ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
年長さんのときには 甘えん坊、忘れん坊、なまけものなど子どもたちから案が出たことがあります^_^
回答をもっと見る
節分の鬼役をやります。 手作りの鬼のお面(顔は見えません)と、金棒を持つ予定です! 子どもたちって鬼をめちゃくちゃ怖がりますよね。トラウマになる子もいますよね😅それが可愛いんですけど😅 年に一度ですから、盛大に鬼役をやっていいものか、控えめに優しい鬼を演じるか…悩んでます。 みなさんは、園での節分、どうされますか?
鬼節分
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
盛大にやってますよ!
回答をもっと見る
節分の行事についてです。豆まきをするにあたり、園長は「鬼を悪者にしたくない!」と頑なに言っています。絵本の内容等も昔よりマイルドになっていたりと世の中に合わせ変わってきている中、鬼を悪者にしない方法で豆まきされている園はありますか?
鬼節分内容
はる
保育士, 看護師, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、鬼を悪者にしないとは少し違いますが、 怖がらせる行事ではない行事にしようと、昨年シフトチェンジしました。 鬼が来て、泣く子がいるなかで豆をまくといったスタイルから 節分の由来の紙芝居を読む、クラス内で豆まきを楽しむという内容に大きくかわりました。 楽しんでいる様子が見られます!
回答をもっと見る
節分に向けて、当たり前のように作っていた鬼のお面と枡(豆をいれる箱)。 唐突に、なぜお面を作るんだろう…と思ってしまいました。 鬼になって、鬼をやっつける?なんか変だな~と。 ならいらなくない?とも感じています。 行事を感じることができたり、持って帰って家で楽しめる分にはよいと思うのですが…みなさんはどう思いますか?
鬼節分行事
あお
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たしかに考えてみればおかしいですよね…笑 担任をしていた時は自分の中にいる鬼を追い出すためと子どもたちに話をして制作していたのを思い出しました!
回答をもっと見る
5歳児です。 外の自由遊びの時間、子ども達と“鬼ごっこ”や“けいどろ”など、子ども発信で数人が集まり集団遊びをよくしています。 先生も入ってと言うので、仲間に入るのですが、 •鬼にタッチされると、後までひきづって暗くなってしまう •不利な状況になると「今は休憩!」と逃げる •負けそうになると途中で辞めてしまう。 などの姿が出てくる時があります。 運動神経がよく、勝ち負けに対するこだわりの強い子達が主にそうなります。 まだまだ負けを受け入れるのが難しいようです。 このような子どもへの対応、皆さんはどうしていますか?
鬼集団遊び5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
5歳児になるとそのような姿よく見られますよね(>_<) あたしが5歳担任のときはドッチボールが流行っていて外遊びではずっとみんなでドッチボールをしていました。 で、同じようなことが起こるのですが、最初は誰も何も言わないけど、だんだんと「途中で辞めるのズルくない?」って子どもから声が出たので、みんなでするときのドッチボールのルールを決めました。 ・一度入ったらゲームが一旦終わるまでやる ・どうしても抜けたいときは全員に聞いてから抜ける ・当たったからと言ってゲームが終わるわけではない などなどを話し合った記憶にあります。 「勝っても負けても楽しい!負けるから勝った時が嬉しい!!」ということをずーっと伝えてきました。 なかなか難しいと思いますが、年長ならではの悩み、子ども達が成長できるよう心を支えてあげたいですね♡
回答をもっと見る
みなさんの園では節分の行事はされましたか? 私の園では先生たち数人が鬼の役をして各クラスを回っていました。(衣装が全身鬼なので子供たちはギャン泣きです)新聞紙を丸めて作ったボールで子供たちが鬼を退治します。 コロナで行事はなくなるかと思っていましたが変わらずだったので他の園ではどうされたか気になります。
鬼節分行事
ひらっち
調理師, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
節分行事行いました! コロナでない時期は5歳児が各クラスを回って鬼役をしてくれましたが、今年は無しになり、 大人の鬼が各クラスをまわりましたよ! うちも全身鬼の本格的な衣装でギャン泣きでした(笑) 縦の交流はなくなりましたが、各クラスでの行事は守られているように思います!
回答をもっと見る
今日の節分はなかなか面白かった😃 鬼にちなんで炭治郎も出てきたらしく…見たかった🤣
鬼節分
保育士ライダー
保育士, 保育園, 認可保育園
マロン
保育士, 保育園
楽しそうですね。私も見たかったです
回答をもっと見る
今年は節分が2月2日だなんて。驚きましたよね 皆さん節分で今年も豆まきされますか? 皆さんの園での豆まきは鬼はどのような感じで登場してどのように豆まきをされますか?? 以前勤めてた園では外のフェンスから鬼が歩くのが見えて 裏門から登場して園庭で豆まきしたのですが やんちゃな子たちを担任の先生がここです!なんて教えて 鬼が抱えたりもするし 大泣き続出な感じで 朝から泣いて嫌がる子もいるくらい 翌年休むと言い出し 休んでも鬼はお家まで行くからね。なんて いう先生もいたりして。 そこまでするのもどうなのかな。 夜泣きとかしないかな。 と心配になった事がありました。 10年くらい前の話で今もそうなのかは私は離れたのでわからないのですが。 皆さんの園の節分、豆まきはどうですか??
豆まき鬼節分
らんまるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私が前に務めていた幼稚園もそんな感じでした(笑) 年長になると鬼を退治する方法を子どもたち同士で話し合ったり、泣いて行きたがらない子もいました。 たしかにそこまでするのもと思いましたが、保護者の方が気にならない限り、(自分も親の立場なら気にならない)いい経験なのではないでしょうか。すこし成長して、あの時の自分本気で怖がってたなとか、親から当時の話を聞いて笑ったりできることかなと思います。 今は保育園に務めており、豆はあぶないから禁止、鬼も怖いから禁止、夜泣きなどのクレームがあると困る。など条件がいろいろ多い割には節分にちなんで鬼の製作したり豆箱という名の豆の入らない箱を作ったり。。。 私の園は新聞紙を丸めたのを投げますが、ポップコーンを投げるという園も近頃は多いようですね。 そもそもの行事の意味まで変わってしまうならやる意味あるの?と最近疑問に思ってしまいます。 リスク回避と昔ながらの行事ってむずかしいですよね。
回答をもっと見る
0歳クラスです。 鬼の制作で、簡単にできるものありますか? 被るお面は、嫌がりはずしてしまうので、お腹に巻いたりしたいのですが、思いつかず、、、 こどもの作業も含めて、アドバイスいただけたら、嬉しいです。それを身に着けて、節分まめまき会に参加します。2月でまだ先なのですが、今から悩みまして。よろしくお願いします。
鬼節分制作
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
参考になるかわかりませんが、ポリ袋で鬼のパンツをつくり、黒い大きく長めのシールをパンツにはって部屋に当日までパンツ干しました笑笑他のクラスの先生から好評でした🥰
回答をもっと見る
今勤務している保育園に御局様以外に保育士のボス的存在のベテランの先生がいるのですが、私はこの人が昔から苦手です。人によって態度をコロコロ変え、特に私には当たりが強いです。他の先生にはニコニコと和気あいあいと話をしていますが、私が声をかけただけで不満そうな態度をとります。今日もい きなり私の所に来て「先生辞めて貰えませんか?実習生がいるので!」と鬼の形相で怒られました。私には何が原因なのか全く分かりません。そのような事を言われる前の行動と言えば「ハイハイ、靴履いてね~」と自分の手をパンパンとして促しただけなのに…。 *私は新卒で今の保育園を数年働き、一度、院内保育園に勤務した後、今の保育園の出戻ったので、よく知っている人ですがめっちゃ苦手です。
鬼先輩ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
とても失礼な言動をされる人ですね。ベテランとは言えない言動だと私は思います。 保育士以前に、人間として、人のエネルギーを奪う最低な言動だと思います。 私だったら、その言葉をそのままあなたにお返ししますと言いたいです。 相手の言葉でヒロさんが自信を失わないで欲しいです。 きっと相手の都合が悪くて、相手の問題なので、関わる必要ないです。 相手の言葉に傷ついても、自分が真似しないこと、相手の言葉に反応しない事です。言い返したら、更に炎上したり、相手が面白がったりするかも知れません。自分は冷静に常識ある言動をやり続けるしかないです。 周りの人が注意してくれるか、自分が言われる立場になった時に気づくか、何らかの形で本人に返ってきます。
回答をもっと見る
広告紙を丸めて細長くし、剣作りをして戦いごっこや鬼滅の刃ごっこをしている子どもたちです。 一工夫加えて鬼滅ごっこが盛り上がるアイディア等ありましたら教えて下さい🙏🏽
鬼ごっこ遊び制作
ころっけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
tasuto
保育士, 保育園
鬼滅の刃、流行ってますね。 登場人物の着物や、身につけているイヤリング・髪飾りなどの小物、登場人物のお面などを作ると、より一層なりきって遊べそうですよね。 子どもたちと、ごっこ遊びに何が必要か一緒に考えながら作っていけるといいですね。
回答をもっと見る
転職サイトに登録したら毎日鬼電とメールが来ます 。 それも2日後、3日後に面接ですからすぐに返信をとくるので、考える暇がない。 ちょっと考えさせてというともう求人少ないですよとくるので、焦ってしまう。 私的には少し考える時間がほしい。
鬼転職サイト面接
マメ
保育士, 公立保育園
maru
保育士, 保育園
わたしも転職サイトで失敗しています。わたしの場合はひとつの保育園の求人が見たくて、名前を入れないと見れないということが書かれていて、情報を入れて次へ(登録ではなく次へボタンでした)を押したら勝手に登録になっていました。 それから毎日電話とメール攻撃。 何度も、間違えたから退会しますと連絡しても聞き入れてもらえず、担当者がコロコロ代わり、嫌になったので今では無視しています。 求人サイト、結構強引だなーと思います。 いい転職先が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
鬼ごっこをするとき、鬼になった子がなかなかお友達をタッチしません。 追いかけてタッチするよ、と教えてもお手本見せても、お友達が鬼をしてるのを見ても自分が鬼になるとできません。 どうしたらいいでしょう… 4歳児の女の子です。
鬼お友達運動遊び
ぴぴ
保育士, 保育園
しょーちゃん
保育士, 公立保育園
こんにちは🌞 できません。とは、鬼をやろうとしないのか、鬼が楽しくてタッチしたくないのか、そもそもルールがわかってないのか、、さまざまなパターンが考えられます。 お手本よりも! 僕だったらその子と手を繋いで一緒に追いかけます。 鬼ごっこ楽しい!先生と走るの面白い!って先ずは身体で教えますよ。 タッチできなくても暫くやれば、周りの空気読める子がワザとゆっくり走ったり、タッチしやすい位置にきたり。 とりあえず、一緒に走ってみては!!
回答をもっと見る
保育の中で「鬼さん」と言うワードを使うことはありますか?やはり、使ってしまうと脅すことになっちゃいますかね??
鬼
ずーみん
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
使うこと…ないですねー。 使うとは「鬼さん来るよ!」とかってことですか?
回答をもっと見る
4.5歳合同クラスの担任をしているものです。 豆まきに向けて鬼のお面を作りたいと思っているのですが、少し変わったお面が作りたいです!なにかアイディアがあれば教えていただけたら嬉しいです! ちなみに、張子は時間がかかるので却下されてしまいました…
豆まき鬼
なな
保育士, 保育園, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
節分のお面は悩みますよね。 ありきたりかもしれませんが、肉や魚が入っているトレーはどうでしょうか? 4歳児のときは大きな紙封筒を使ったときもあります。 少しでもお力になれば幸いです。
回答をもっと見る
認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。
保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。
回答をもっと見る
1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児1歳児保育士
aya
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。
回答をもっと見る
通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?
児童指導員学童保育グレー
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る