「鬼」に関するお悩み相談が現在49件。たくさんの保育士たちと「鬼」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪
回答をもっと見る
広告紙を丸めて細長くし、剣作りをして戦いごっこや鬼滅の刃ごっこをしている子どもたちです。 一工夫加えて鬼滅ごっこが盛り上がるアイディア等ありましたら教えて下さい🙏🏽
鬼ごっこ遊び制作
ころっけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
tasuto
保育士, 保育園
鬼滅の刃、流行ってますね。 登場人物の着物や、身につけているイヤリング・髪飾りなどの小物、登場人物のお面などを作ると、より一層なりきって遊べそうですよね。 子どもたちと、ごっこ遊びに何が必要か一緒に考えながら作っていけるといいですね。
回答をもっと見る
認可保育園で働いています。 我が園では、行事ごとになると、先生たちが力作したキャラクター(被り物+衣装)が登場します。 幼児クラスの子どもたちは中に先生が入っていることも理解していますが、まだそれも理解の難しい乳児クラスの子どもたちは半分ほどが号泣します。 慣れてもらうために⋯と通常保育の中にキャラクターが登場(被り物と衣装)することもあるのですが、怖くて震えるほど泣いて終わる子もいます。 これは大人(職員)の満足を満たすだけで、子どもたちにとっての虐待には当たらないでしょうか? 節分で鬼が出てくるのは伝統行事ということもあり、まだ分かるのですが、キャラクターの登場は必須ではないと思うがゆえ、みんなが楽しめないなら出てこなくていいのに⋯と思ってしまいます。
鬼キャラクター虐待
ちなちなつ
保育士, 認可保育園
マリー
保育士, 認可保育園
節分は、伝統行事だと思う半分、あまりにも小さいウチから恐怖体験をさせるのは良いとは思えません。 通常保育でクラスの半分が号泣してしまうような事はすべきではないと思います。 何のためにするのか、誰もとめないのでしょうか?
回答をもっと見る
鬼ごっこの応用編ありますか? ただの鬼ごっこではなく、レパートリーを増やしたいです! 異年齢でも遊べるようなものがいいなーと思ってます
鬼異年齢保育遊び
コナン
保育士, 放課後等デイサービス
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
鬼ごっこって、捕まったらその人が鬼になるエンドレスのですよね 〇〇鬼など色々ありますが応用編となるのか、エンドレスはきついのでバナナ鬼、氷鬼、ケイドロなど沢山あります。 答え。。違っていたらすみません🙇
回答をもっと見る
ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪
回答をもっと見る
鬼や節分は今後の時代に必要だと思いますか? もうすぐ節分ですが、保育園でも鬼の登場で色々意見があると思います。そもそも節分の行事自体が時代と見合っておらず、『今までやってきたから』でやるなら無くても良いのかな、と考えることもあります。色々な意見をお聞かせください。
鬼節分行事
ねおき
保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
ねおきさんこんにちは!時代によって変わることもあるためいろいろなご意見がありそうですね。 わたしは伝統行事として残っているのは何か大切な意味があるのかな?と思い自分のなかで考えて落とし込んで大切にしてきたことの意味を伝えるようにしています。園によっても考え方はさまざまだと思いますが私自身大切に子どもたちに伝えたり、親しみがもてるようにいっしょに楽しみたいなと思っています☺️ 園では節分は季節の分かれ目に悪いことが起こりやすいこと、目には見えない悪いことの象徴を鬼として伝えているので鬼は登場せずに自分のなかにいる鬼を追い出すというかんじで豆まきもしています。 伝統行事で大切にしたいことの理由を考えて伝えたうえで子どもたちや時代に合わせた楽しみ方をしていけばいいのかなと思います!
回答をもっと見る
節分が終わりましたが、皆さんの園に鬼は来ましたか? 来ない園も増えていると聞いて気になりました。 また、来る場合は豆を投げているか、来ない場合は節分という行事がどのように進められているのか、教えてください!
鬼節分行事
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
鬼自体は職員が担当しましたが、投げるのはボール若しくは新聞紙で作った豆でした! 前職は、年長児と担任が鬼役になり、豆も本物でしたが、時代と共にだんだん豆を使うのも難しくなってきましたよね。
回答をもっと見る
節分の歌遊び・手遊びといえば・・・おにのパンツが定番ですね。とても楽しいし、わかりやすいし、大好きなのですが、あまりにも定番すぎ! 自分のレパートリーを増やしたいです(^^) 節分や鬼に関するオススメの体操・歌遊び・手遊びがありましたら、教えてください! もうすぐ節分なのでみんなで楽しめるといいな〜! よろしくお願いします。
鬼節分手遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
はる
保育士, その他の職場
こんにちは! "まめまき"という童謡に手振りをつけたものはご存知ですか? 「おにはそと ふくはうち ぱらっぱらぱらっぱらっ まめのおと〜♪」 という歌です。 可愛くておすすめです!
回答をもっと見る
鬼のお面制作をしています。紙袋を使ってお面を作るのですが頭全体にかぶる形になります。 目と鼻口のところを保育士が穴を開けるのですが穴を開ける時は子どもに事前にかぶってもらい大体の場所を把握して印などをつけたあと切り抜くのがいいですか?何か良いアイディアあったら教えてください🙇♀️
鬼制作5歳児
いちご
保育士, 公立保育園
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
一つ事前に穴を大きめに開けた見本を作って一番大きい子と小さい子に被って貰ってサイズ確認、調整する、といった形でいかがでしょうか?
回答をもっと見る
一才児クラス担任の2年目保育士です。 来週節分があるので、鬼のお面制作をしている所です。 他にも新聞紙を使って豆を作ろうかと考えているのですが、それは全体で一斉に新聞紙遊びの流れで作った方がいいのか、個人個人で作った方がいいのか… また、作った後はどんな遊びに繋げたらいいか,節分当日までどんな流れを作ったら良いかなど、まだまだアイデアが未熟な為、できるだけ詳しくアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!
鬼節分制作
ぷう
保育士, 保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
一歳時クラスで節分の活動をした時は、豆まきの数日前に一斉に新聞紙をちぎったり投げたりして新聞紙遊びを楽しんだ後、片付けの時に丸めて玉入れのようにしてビニール袋に入れました。 豆まきの時にビニール袋から新聞紙を出し鬼に向かって投げ、鬼が去った後お片付けでまたビニール袋に集めました。 ビニール袋に顔をつけ、雪だるまにして遊んだり、ビニールプールに新聞紙を入れてお風呂ごっこをしたり遊びを発展させていったら楽しかったです。
回答をもっと見る
節分で鬼役をします。 面白さを取り入れたいのですが、何かいい案がある方いらっしゃいませんか?? 過去には、金棒の代わりにキラキラ光るステッキをもって登場した鬼や、三輪車に乗って来た鬼などがありました。何かいい案がある方教えてください🙇♀️
鬼節分保育士
na
保育士, 公立保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
キラキラステッキ!素敵です(笑) 私の園では、スカートとポンポンでチア風の鬼・100均の妖精の羽つけた鬼・フラフープやり続ける鬼…などなどやりました! 親しみも持てるしこちらも楽しいし一石二鳥ですね。次回は三輪車取り入れてみます!
回答をもっと見る
節分の遊びアイデア教えてください! 去年は、大きな鬼の絵が描かれたダンボールにボール投げをしました。 1.2歳の子どもたちです。
鬼節分遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
m.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
空のペットボトルに色をつけて鬼の顔を描き、新聞紙で大きな玉を作りボーリングをした事あります!転がすので1.2歳でもできるかと思います!
回答をもっと見る
鬼が出てくるお話で、オススメな絵本や紙芝居がありますか? 年長児を対象にしています。 昔話だったらどんなのがいいでしょうか? もちろん、最近のお話でも構いません。 鬼が出てきて、できれば節分につながるお話を教えてください。
鬼節分絵本
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
節分とは関係ないのですが、先日教え子たちに読んだ「けんかおに」という絵本がとても面白かったです♪ 節分に読むのも全然ありだなと思いました♪ 子どもたちもみんな大盛り上がりで、ストーリーの世界に入り込んで集中して聞いていました^^
回答をもっと見る
5歳児の制作、 節分時の鬼のお面の制作で悩んでいるのですが、何か良いアイディアありますか?以前こんなものを作ったよ〜というのもあったら教えていただきだたいですm(_ _)m
鬼節分制作
いちご
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
おつかれさまです! 鬼のお面は毎年恒例ですね!シンプルに画用紙に描いて・・・というのもいいですが、紙袋に装飾したときはかなり楽しめました。5歳児なら夢中になれそうです。 顔のサイズの紙袋を用意して、頭から被り、目の位置を確認したあとにくり抜きます。 あとは、「そこが目になるからね!」と伝えたうえで、毛糸(主に鬼の髪の毛につかいます)や、絵の具、角になりそうな色の画用紙を用意して、好きに装飾や着色をし、大変ですけど仕上げにニスを塗れば完璧です。 節分にはそれを被って他のクラスを襲撃にいき、豆を投げつけられて撃退され、みんなで大笑い! 楽しかったです(^^)
回答をもっと見る
色鬼の掛け声ってなんですか?私は「いろいろ何色、どんな色?」で今まで遊んできたのですが、最近我が子がやっている色鬼は「おにさんおにさん、何色ですか?」というものでびっくりしています。いろんな掛け声があるのかなーと思い質問しました!
鬼
あずき
保育士, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園では「色鬼、色鬼何の色?好きな色は、な〜に?」って子ども達は言っています😊 掛け声って、色んなのがありますよね〜
回答をもっと見る
うちの園では職員が鬼に扮して各クラスに入っていき、子どもたちを追いかけ回します。子どもたちは大泣きしながら新聞紙製の豆を投げて鬼をやっつけるのですが、そこまでやる必要ある?と毎年疑問です。 段ボール製の鬼やイラストに豆を投げるのではダメなのかなと思っています。 皆さんの園ではどうですか?
鬼節分
南砂
保育士, 保育園, 認可保育園
節分担当になったのですが、今考えてるもので、 ペープサートや、画用紙などに鬼を書いて切り取り、窓ガラスなどに貼ってそれに対してボールを投げる、という出し物を考えているのですが他にもっといいものありますか?0.1.2も楽しめるものがいいのですが思い浮かばないので助けてほしいです😭
鬼節分お話遊び
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
ちか
保育士, 公立保育園
行事の担当になると考えるの大変ですよね。ペットボトルに鬼の絵を描いた物を貼ってボーリングのようなゲームにしたり、風船に鬼の絵を貼って吊るしてそれに豆に見立てたボールや新聞紙の玉を当てたりするのはどうでしょうか? 風船は、高さを年齢に合わせて調節してあげると玉が当たると揺れたりして0歳から楽しめると思いますよ。
回答をもっと見る
節分で鬼が登場する理由付けとしてなにかいい案ありますか?今年の節分担当になってしまい、、、去年はお遊戯会もあったので、恥ずかし鬼として子どもたちと一緒に踊りたくて来たという理由でした。一昨年は、オペレッタ風で、職員が実際に鬼に変身して中身が誰かわかる状態にしていました。福の神と一緒に来たら少しは怖さも減るのかなと思っているのですが、良い理由付けがなくて、、、なにかいい案などあればぜひ参考にさせて頂きたいです!
鬼節分保育士
ひかり
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
マリン
保育士, 認可保育園
節分が近づく頃から、絵本の読み聞かせを行ったり、お面作りなど雰囲気をつくり、前日に鬼からの手紙を下駄箱に張り出します。 「明日、いくからな!」手形。(笑) 当日、鬼は未満児クラスから順番にまわります。 5歳児が最後、一致団結してやっつけてくれます。 鬼が逃げた後に、お福さんが豆をもって、各クラスまわります。 こんな感じです。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です☺️ 鬼ごっこのバリエーションを増やしたいです! 増え鬼、氷鬼、色鬼、手繋ぎ鬼の他にどんな鬼ごっこがありますか? 幼児クラスで楽しめる鬼ごっこがあれば教えていただけると嬉しいです!
鬼幼児
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
うちの姪っ子の幼稚園で、鬼にタッチされたら両手の平を合わせて腕を上に伸ばしバナナになってかたまる(氷鬼のようなもの)バナナ鬼というのがあるそうです(笑)
回答をもっと見る
今日は職場で節分行事がありました! やはり子どもにとっては怖いようですね。 『お手柔らかにお願いします』と言う保護者もいたのですが、みなさんの保育園のオニは、どんな感じですか? ちなみに、私の保育園は赤鬼だけが登場しました!
鬼節分行事
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
節分、、、 本当の由来を伝えるのが大人の役目ですよね💧 世の中「鬼がくる日、怖い日」というイメージを大人が作ってしまってますよね、、 怖がらせて楽しむのは、虐待ですからね💧 ほんとにしっかり、由来を伝えるならば、怖がらせる鬼は出てこないのでは?と思いますが、、 うちの園は、みんなの心の中にいる鬼「YouTubeばかり見る鬼、泣き虫鬼、、オコリンボ鬼、お菓子ばかり食べる鬼」等をやっつけようと言っています。 怖がらせるのではなく、年長さんが、自作した鬼のお面を被って優しく登場してくれて、下の子達は、安心して参加できています。そして自分の心の中にいる鬼を追い払ってます!
回答をもっと見る
節分の行事で鬼の役を頼まれましたが、初めてやるのでどのように立ち回るのかよくわかりません。園庭で豆を模した紙ボールを鬼の模型に投げている最中に登場する段取りですが、追いかけたり声を荒げたりして怖がらせた方がいいのか、ゆっくり動いて怖がらせないほうがいいのかよくわかりません。皆さんの園なではどんな感じでしょうか?
鬼行事
ゲレゲレ
認可保育園, 園長
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
その園の方針があると思います。 うちの園は声は出さないけど、迫力はすごいですよ!相談しやすい先輩がいるならちょっと聞いてみるのが一番だと思います。 鬼役頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
保育士がいちばん張り切る節分の時期がやってまいりましたね! 皆さんの園では本気で泣かせにいくスタイルですか? 近年保護者からのクレームなども入ることから、優しめの鬼、もしくは鬼すら登場しない豆まき会が多いと聞きます。 いかがでしょうか?
鬼節分保護者
あかり
保育士, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
子どもを過度に怖がらせて泣かせることは良くないという雰囲気があるので、泣かせることが目的ではなく、行事の成り立ちを絵本やペープサートで紹介し、さらっと各クラスで豆まきをして終了という流れです。 以前勤めていた園では進んで鬼役をしたがる保育士がいて鬼になりきっている場面もありました。
回答をもっと見る
1歳児 初めての糊製作、どうやって進めたらいいですか? 準備物とかがあれば一緒に教えて頂きたいです 節分に向けて鬼の壁面(個人作品)を作ろうと思っています 髪の毛…お花紙をのりで貼る 顔…パーツをのりで貼る みたいな感じで考えています
鬼節分壁面
m
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
手拭きタオル ゴミ袋広げたシート(敷く用) あとはちょこんと指先につけてよく伸ばすよと、一人ずつゆっくりやるといいと思います。 まずは感触を知って、性質も学ぶ。 楽しむところが第一です!
回答をもっと見る
豆まき会のかかりになりました。 先生たちからの出し物ということで豆や鬼にちなんだものがいいのですが、何かいい案を教えていただけませんか? 他に歌、ダンスは行います!
豆まき鬼
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
こんばんは。係だと何をしようか悩みますよねー!私が担当の時には節分のペープサートをしたり、鬼のお面をつけて先生と鬼ごっこをしたりしました!
回答をもっと見る
浮き沈みの激しい子がいて対応に悩みます。 遊びの中で鬼にタッチされた、 リレーでぬかされた、 自分のチームが負けてしまった、 作った玩具(ブロックや積み木など)が少し壊れた、 かくれんぼで見つかった、 などなど。 落ち込んで元気が無くなり、立ち直りに時間がかかり、後の活動にひびきます。1日のうちに何度も起きる事があります。 普段は明るく元気、お手伝いも積極的にしてくれて優しいのでお友達から好かれる子です。 運動神経もとてもいいです。 失敗や負ける事に対し、極端に弱い感じです。 落ち込んだ時には励ましたり、切り替えが出来るよう別の事に目を向けられるよう声かけしたりと対応していますが、なかなか難しいと感じる事も多々‥ もう自分の力で立ち直るようそっとしといた方がいいのか?とも思ったり‥ 皆さんならどのように対応されますか? なにか具体例やアドバイスいただけると嬉しいです。
鬼言葉かけ5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
過去に年長さんで似たような子がいました。 その子の場合は、はじめは 励ましたり、共感したり、自信をもてるような声かけを続けていましたが、声をかければかけるほど、うつむき何も言わなくなる…という感じだったので、思いきってそっとしておくことにしました。 しばらくは、保育士の方をチラチラ見ながら、落ち込んでることを目でアピールしている様子でした。 その時は、あえて近くには行かずに目をあわせてうなずく程度(見てたよ、大丈夫だよ、という気持ちで…)にしていました。 他の子に、〇〇くんも誘ってみて?というのも効果的でしたが、一度そっとして時間をおかないと、あまり意味なかった記憶があります。 そのうち、周りの子の遊びが気になって少しずつでも参加するようになりましたが、やっぱり時間はかかりましたね💦 正解は分かりませんが、自分で気持ちを整理する時間や空間があるのもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
って今なら虐待とか、、、そういうふうになるのかなぁ、、、って。 保育室のそばにトイレがあってそこの扉、鍵がない横に引きドアだから0歳児でも開けれちゃうくらいなんです。 今日、他の保育者からドアに鬼貼ったら怖くて行けないんじゃない?印刷してくれない?と言われました。 が、なんかそれは、違う気がして、、、 バイキンマンとかカビるんるんとかも考えたのですがそれはそれで興味をもつし、、、 わたしは、その都度、行っては、いけない場所と0歳児のころから教え続けていくしかないと思ってるんですがいい案があれば教えてください
鬼虐待保育室
たっきぃ
看護師, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
鬼はダメ!ゼッタイ❗️です🙅♀️ 節分にだけ来るあの恐怖に毎日触れさせるなんて、言語道断‼️注意や危険を知らせるのにそんなことしなくていいです😅踏切の黒黄色のシマシマを貼って、「踏切が降りているから通れないんだよ」と教えたり、他にも進入禁止の交通標識、ドアに手を挟んで痛がっている人物のイラスト、✖️印を両手で作っているイラストなど、視覚で訴える方が子どもには最適ですよ。勿論、言い聞かせるのも大事ですが、それだけでは保育士側が注意という名の怒鳴りになってしまったり、必要以上の大声をあげたり、「何回言ったらわかるの?」ってなると思いますよ😅
回答をもっと見る
もうすぐ節分ですが、 鬼はどんな感じで用意されますか? 人がやるか、ものを作るか… 色々なやり方があると思います。 ウチはダンボールで鬼の顔を作る形になっていますが マンネリ化していて… 皆さんの園の案を教えてください!
鬼節分幼稚園教諭
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
うちの園は、鬼役と投げる人間役にクラスで別れて子ども同士でやります! 年長だけ半分に分かれて、年少と年長半分が先鬼、他が人間役で、後半は逆でやります。全クラスでホールや園庭でやります! 乳児さんは人間役です! 最後に終わりかけで先生が鬼役で登場してみんなで投げまくります(笑)
回答をもっと見る
節分にイベントをされる所もあると思いますが、鬼が怖すぎて子供の反応がよくありません。皆さんのところはどんな鬼をやってますか? 参考にしたいので意見をください
鬼節分
マカ
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園でも、リアルすぎて怖いみたいで、子供たちは泣いたり、逃げたり·····勇敢な子が豆をぶつけて毎年盛り上がっています。 なにより保護者さんに大人気で、動画を送ると可愛いと、なかなか鬼を変えられず····· 子供たちの様子を見ながら変えるのもありですよね✨
回答をもっと見る
皆さんの園では、節分に保育士が鬼に扮しますか? 本園では男性保育士が鬼になり、子ども達を驚かすのですが、子ども達が怖がって大泣きします…💦 ちょっとやりすぎな気がするのですが、他の園さんはどうなのか気になったので質問させていただきました🙇🏻♀️
鬼節分
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
てんてん
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私の務めている園では、男性保育士がいないので、毎年園長又は主任が鬼役を担当します。 毎年子ども達は泣いています💦
回答をもっと見る
来月の節分に向けて鬼のお面製作が始まりました。目をくりぬいてカラーセロハンで目を覆おうと思っているんですが、カラーセロハンは何で貼っていますか?糊はくっつかず、やはり両面テープかセロハンテープですかね?他に何かあれば教えてください。
鬼節分制作
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
カラーセロハンはセロテープですね。頑丈にしたいのであれば両面テープで貼りさらにセロテープもありかと思います!糊はカラーセロハンの素材的に向かないですね😅
回答をもっと見る
私→小規模園のAのパートです!近隣に、系列の大きな園Bともう1つの小規模のC園があります! 現在は、人が足りないということでB園でパートしてますが、先週の木曜日連絡もらってちょっとコロナ関連で職員が不足してるから次の日の金曜日C園に行ってほしいと言われました。 土曜日また連絡がきて「まだ職員が不足してるから来週いっぱいC園に行ってください」との留守電が入っていた。 私→月、火、木、金の週4日の短時間パートです。 しかし、本日自体は思わぬ方向に行きました。 今日、C園に行ってしばらくしたらあとからきた職員の方に「あれ?○○先生って今日B園じゃないんですか?」 私「あれ?先週、こちらの園だって聞いてますが?(,,・д・)」 朝だけB園に行ってた職員がきて「今日、○○先生B園で捜索してたよ」 ちょうどC園の子どもたちのおやつの時間になって職員がそれぞれ子どもたちにおやつあげてるが後ろから「○○先生、ここにいていいの?それとも向こう行くの?」っていう疑心暗鬼が背中越しに伝わってきて居づらかった(・・;) 私からB園に連絡するべきかな? チラっとC園の職員室見たら、職員が誰かと電話してました。もしかしたらB園の誰か偉いかたに今回の件聞いてるのかも?ちょっとその人が戻ってくるまで待とう。って思って少し待ちました。 前者→もし、このままいていいのならいる。 後者→手違いでB園に行くはずだったのなら謝ってB園に行く。 結果、前者ででした。 はてさて、いったいなんで今日B園行くってなってたのやら??(^o^;) 真相は、明日わかる!!なぜなら、明日B園に行ってクリスマス会でサンタさん役やるからだ(,,・д・)
鬼連絡帳給食
ディッセン
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして😊 振り回されて大変ですね💦 おつかれさまです🙇🏻♀️ クリスマス会でのサンタ役もおつかれさました✨ 今夜は冷えるので暖かくして休まれてください🫶
回答をもっと見る
まだ先ですが、節分について質問です! 0〜2歳くらいだと、節分の豆まきはどのようにされていますか? 親子くらぶですが、 風船鬼に、新聞紙を丸めて…という感じでやってみようかと考えてます。 みなさんの園ではどのようにされてるか教えてください♪
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
ダンボールや模造紙などを使い大きめの鬼の顔を作って口部分に穴をあけ、そこを目掛けて新聞紙を丸めたものなどを投げました。鬼は外〜!というよりは鬼に食べさせる感じになってしまいましたが…。それでも子どもたちは楽しんでいました!
回答をもっと見る
2歳児の担任です。咀嚼が甘いから滑舌に影響が出ているのか、その逆なのかは分かりませんが、 全体的にお口周りの運動が出来ていないなと感じ声に出す絵本や歌を用いて運動をしています。 しかし舌の動かし方など伝えづらく困ってます。 みなさんのおすすめの運動や絵本があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
食育絵本2歳児
みさコ
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ピーピー笛、ラッパのおもちゃ 舌打ち、チッチッチ! が、いいらしいですよ☺️ ことばの教室で教えてもらいました!発音良くなってます☺️
回答をもっと見る
37,5℃前後の微熱や、少量の嘔吐、軟便や、体調不良というまではいかないけど、いつもよりはしんどそうで、室内で様子をみて欲しい場合、個別対応していますか?子どもたちは、自由に自分で遊んでいますが、どこまで配慮して良いのか?食事の度に泣き出してしまったり、てぎない、嫌とばかり言う子どもにどこまで、やらすべきなのか?食事は、半分以上食べたらOKなのか?悩みます。毎回、同じ園児に関わるわけでもなく、対応が難しいです。
お片付け排泄部屋遊び
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
miyaso
栄養士, 保育園, 認証・認定保育園
微熱、嘔吐に対してはいつもより辛そうなら一度保護者に連絡してます。お迎えが無理そうなら個別に寝せて様子を見てます。 食事の方は半分くらいでOKだと思います。色々大変ですよね…。
回答をもっと見る
月に一度のみんな楽しみにしている誕生会。行事食はもちろんオヤツまで期待されてます。給食もさることながらお誕生会のオヤツはケーキを提供してました。お菓子屋さんのケーキだと予算オーバーになるので市販のロールケーキをカットしてデコレーションしたり…それも段々とワンパターンになってきたりして。これは!というものがあれば教えて下さい!
誕生会行事給食
miyaso
栄養士, 保育園, 認証・認定保育園
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
米粉でケーキの土台をつくり、豆乳クリームと季節のフルーツを乗せて、誕生日の子どもには各クラスでおやつの時間にろうそくをつけてお祝いをするというのが定番になっていて、子どもたちも楽しみにしている。アレルギーを配慮すると、いつもこんな感じでワンパターンと言われればそうなのですが、季節の行事でも、給食の先生方が工夫してくださっているので、誕生日がいつも同じでも、気になっていませんでした。市販のケーキは予算オーバーになりますよね。参考にならなかったかもしれませんが、私が働いている園の状況をお伝えさせていただきました。
回答をもっと見る