2023/09/05
11件の回答
回答する
2023/09/05
2023/09/05
2023/09/28
2023/09/29
回答をもっと見る
実習生のとき、 保育園で、給食があって、 お茶?は、職員室から自分のマグカップに 入れて、自分のクラスで飲む みたいな、園があって、 担当の先生が、このマグカップでいいんだよね?と、マグカップに入れて持ってきてたのですが、 ◯◯クラスの先生のマグカップです! ◯◯先生にお茶渡してきます!と、言うと、 「チッ!!」と、舌打ち 「いいよやんなくて!わたしがやるから!!」と、キレて 居なくなりました😭😭! 出しゃばるな?的な? でも、わたしを動かせるのか的な? よくわからないです😭 それ以降、一切会話してくれず終わりました🤭 え〜なんて言えばよかったんですかね😓 たまに、モヤモヤして思い出します😭!
実習給食保育士
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
わたあめさん お疲れさまです!とても嫌な気持ちになりますね😭舌打ちもひどいし、違う人のコップをもってきていったいなにがしたいのか‥言い方もとてもきついですね‥! そのときの情況ははっきりわかりませんがこの先生は親切な気持ちのつもりでもってきたけど実習生のほうが詳しいことが嫌でこのような態度をとってしまったんでしょうか? 実習生の立場ではわかりにくかったり、意見もしにくいしですしやもやしますね‥ わたあめさんの対応は全然間違っていないです。そんな態度の方こちらから気にしないように‥と思っても余計気になっちゃいますもんね!反面教師として自分が嫌なことを相手に言う立場でなくてよかったと実習を先生とのやりとりをがんばった自分を褒めてあげてくださいね!
回答をもっと見る
2月に部分実習があり、1時間の予定です。 2歳児クラスです。 初めてで何をすればいいか全然わかんないんですが、流れは考えました。 手遊び ↓ 絵本 ↓ パネルシアター ↓ ちょっとした体を動かす遊び で考えています。 手遊び、絵本、パネルシアター、運動それぞれ何をするか何を読むべきかアイディアが出てこないのでお願いします
学生実習2歳児
ゆち
学生
ぽんた
保育士, 保育園
メインにしたいのは体を動かす遊びでしょうか? 例えば動物の真似をする様な遊びであれば、動物に因んだ手遊び、絵本、パネルシアターにすると導入から流れて子どもを惹きつけやすいかと思います。 何をするか何を読むべきか→何かやってみたいと思うことを、その子どもの様子に合わせてアレンジするのが一番良いかと思います。
回答をもっと見る
実習生が透ピをつけて来ました。そのまま保育室に入ろうとしてたので、透ピをつけてはいけない理由を伝え、外すようお願いすると、快く「分かりました!」って感じでした。「すいません」という感じはなく、彼女の反応から知らなかったのでは?と思ってしまうほど。今思えば、学校で言われなかったのか聞けばよかったのですが…。自分が学生の頃は、すごく細かく言われました(ピアスやたばこ、香水についてなどなど)今の保育学科の先生は、実習の際指導しないんですかね。
学生実習
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
お疲れさまです。 実習生が、実習期間中に無断欠勤したことがあったり、実習日誌がかなり簡易的だったり、自分の学生の頃と比べるとビックリするくらい違いました… 実習生にどこまで求めるか、どこまで指導するか、私もかなり悩みました…
回答をもっと見る
1歳外国籍男児の関わりについてアドバイスお願いします🙇。 入所し約5か月 毎日抱っこで登所、母から離れると泣き始める 午前中ほぼ泣き通しであるが、外遊びなど部屋から出ると泣き止むこともある 給食は白飯、汁物の汁のみを食べることもある 午睡は周りを囲って一人だけのスペースを確保すると寝転んで一人で寝られるようになったが囲いがないと歩き回って寝られない 言葉も日本語は通じず翻訳アプリでも通じている様子が見られない 不安からの涙だと思い抱っこするなどしても泣き止まず何か良いアドバイスがあれば教えてください。
睡眠給食遊び
まある
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ねこ
保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
まあるさん おつかれさまです 5ヶ月経っても泣いていると心配になりますよね。 大学内の認可外保育園で、中国籍の1歳男児をお預かりしたことがあります。両親とも中国語と英語しか話せずでしたが、日本語で保育してよいとのことで、スタッフはみんな日本語でたくさん話しかけました。ちょうど同じ年のよくしゃべる日本人の男の子がいて、その影響もあったのでしょうか。その子の言ってることやってることをじーっと見聞きして、電車に興味を持ち、こまち、はやぶさ、かがやきなど、一緒に新幹線の名前を覚えてから、みるみる日本語を覚え、2歳クラスになった頃には、2歳児なりの会話ができるようになって笑顔が増えてました。 『先生は朝ごはんに目玉焼き食べてきたよ』と話した時に『おおきくなるよ』なんて返された時には大笑いしました。2歳クラスの途中で、両親の仕事の関係で中国に帰ってしまい、どうしてるかな?日本語忘れちゃったかな?と思いを馳せています。 認可の保育園ならずっといるかもしれませんね。長い目で見て、日本語でいいのでたくさん話しかけてあげてはいかがでしょうか。他の子の遊びを中継して伝えたり。やがて何かに興味を持ったり、自分の気持ちを表現できるようになれば、遊び出せるかもしれませんね。たくさん遊べたら眠れるかもしれませんね。 自分のことばかりですみません。 その子の不安がやがて解消されますように。
回答をもっと見る
4歳児で運動会パラバルーンをやる予定です。 冒険をテーマにしようと思い、セカイノオワリのRPGを言ったのですが、安定すぎてもっと違う曲に冒険したら?と言われました。 最近の曲か、昔の曲かにしようとおもってます。 テンポも取りやすい何かおすすめの曲ありますか?教えて欲しいです。
バルーン運動会4歳児
じ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
RPG…テンポ取りやすくていいと思うのにダメなんですね… ポケモンの曲はどうですか? (きみの冒険) 私は最強…ノリがよくいいと思います。 青と夏
回答をもっと見る
3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?
集まりピアノ3歳児
うた
学生, 幼稚園
・思い切って普通に頼む・「すみませんが」と断りを入れて頼む・自分がやるようにしている・周囲の先輩やリーダーにお願い・その他(コメントで教えて下さい)
・園のお茶を飲んでいる・水筒で減っているか確認してる・水筒で量は子どもに任せている・乳児しかいない、知らない・その他(コメントで教えて下さい)