保護者対応について悩んでいます。職員間での引き継ぎがうまくいかず、そこ...

保護者対応について悩んでいます。 職員間での引き継ぎがうまくいかず、そこを毎回指摘されますが 当の保育士は、保護者からそのような事は言われていないと言っています。 保護者と職員間での食い違いがあり、どちらが本当の事を言っているのかはわかりませんが 毎度同じ保護者からのクレーム。 職員はバラバラです。 その他の保護者からはそのような事はあまり言われないのですが、皆陰ではそう言っていますよ。と言われてしまいました。 今後どのような対応をしていけばいいか悩んでいます。 皆さんの園では、怪我や体調不良など 保護者から連絡があった時に、全職員にどのように周知していますか?

06/06

「怪我対応」のお悩み相談

保育・お仕事

また病院行く怪我をさせてしまいました。年長児で、公園で遊んでおり、転倒しようとしたのでとっさに木に捕まったんですが、勢いあり耳から転倒。耳裏、軟骨部、付け根と3箇所から出血し、10針以上縫いました。気持ちの切り替えができないとき、みなさんどうしてますか?

公園怪我対応5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

211/18

つきつき

保育士, 保育園

お気持ち分かります。 十分に注意してみていても、怪我が起こってしまうことあります。 年長さんなら、さらに動きが活発になっているので、怪我も多くなりますよね。 わたしも、子どもにも保護者の方にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 再度同じような怪我が起きないように、再発防止策を考えたり、しっかりと保護者の方に謝罪したりして、すべてを終えてから自分を励ましていました。 真剣に向き合って反省したら、いつまでも落ち込んでいなくていいと思います! これからも頑張りましょう⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達の水筒を間違えて他の子が持って帰ってしまい 謝罪とともに上司に報告したところ、目も合わせてくれずボソボソっと「これだから…」みたいな感じで言われてしまいました。 上司に好かれるタイプじゃないのとあまり話す機会が ないことから「さらに嫌われただろうな」って自分を責め 続けてしまう。私だけが悪いわけじゃないんだけどどう しても私だけが悪いように受け取ってしまう。 その後別の話題で優しく話しかけられたんだけど… なんで…?ってちょっと怖くなりました……

水筒怪我対応

さくらんぼ

保育士, 幼稚園

102/26
職場・人間関係

いつも週一午後出勤で入ってるのに、思うように 動かすのが難しく、午睡あと、起こしてトイレの予定がまだ3時でないから、体温測り、モタモタしていて、動く事が出来ずにいました。 1人苦手な子がいて、私が嫌とか言われるし、手を洗い、おむつ交換に回すには違う子からでが良いですよね。1人私を慕ってくれる子はいるのですが。うまく回せないと回りに迷惑になるして。 めちゃくちゃ落ちました。来週監査があり、 私は怪我なく過ごさせてと言われました。 指導係が色んな事言うそうですが。

体温怪我対応睡眠

ミエ

保育士, 認可外保育園

202/14

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

午睡明けは機嫌が悪い子がいたり、まだ寝ぼけてる子もいたりとなかなか難しい時間帯ですよね。 しかも週一午後のみとなるとそのような状況の子どもと関わるのは大変だと思います。 私も今はパートでたまにしか入らないクラスはありますが、寝起きが悪い子や嫌がる子どもは声をかけつつ後回しにしています。 無理に関わっても時間がかかったり、さらに嫌われたりしてしまうと思います。 他の先生に任せられる状況であればお願いすることも大事だと思います。 遊びの時間などで子どもたちと楽しい経験を積んで、信頼関係が気づけるようになると子どもたちも話を聞いてくれるかもしれないですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

411日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

310日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

210日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

167票・3日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・4日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・5日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・6日前