minder_bpP9chckEA
都内の認証保育園で勤務しています。現在は0歳児の担任をしています。よろしくお願い致します。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認証・認定保育園
子どもが風邪を引いていても、まったく無関心で病院に連れて行かない保護者がいます。 以前は中耳炎だったのに病院に連れて行かず、耳から膿がでてしまったことも…。強制はできませんが、子どもがかわいそうです。 皆さんの園には、子どもが風邪を引いていても病院に連れて行かないなどはありますか?
養護くすり小規模保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
以前、家庭にて夜中にベッドから落ちて救急車で運ばれた2歳児がいました。 口の横あたりを切ったため、3針縫う大怪我に。 当然翌日は休んでくれると思ったのですが、24時間経たないうちに登園してきて、しかも「在宅勤務なんでなにかあったら連絡ください」って。 仕事が大切なのはわかりますが、子どものことをあまく甘く見すぎている親はたくさんいます。 その状況でもし保育中に傷口をぶつけたりしたら、こっちの責任になるのに、、って感じです。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 給食の時に口の中にごはんを溜めてぜんぜん飲み込まない子どもがいます。 量も少ないのでお腹がいっぱいだったり、苦手な食材ということもないと思うのですが…。 こういう子どもがいる場合、どうしていますか?
給食0歳児
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
のん
保育士, 保育園
離乳食ですか? 完了食ですか? なかなか飲み込まない理由としては以下のものがあると思います。 ・お腹がすいていない ・だ液が少ない ・固さが発達に合ってない 一歳すぎてくると味覚が発達してきて好き嫌いもでてきますね。 食が細い子もやはり一定数います。私のクラスにも給食ほとんど食べない子いますね。でもなぜかそういう子にかぎってプクプクしてたりしますが😅 食が細くても、身長体重が増えてれば問題ないかなぁと思います。 おうちでの食事の姿はどうなのでしょうね。
回答をもっと見る
現在勤めている園の人間関係はとても良いのですが、他に勉強したいことがあるので今年度で退職をします。 しかし友達の園の話を聞いたり、このホイクトークを見ていて、人間関係に悩んでいる人が多いのだと改めて思いました。 私はメンタルが強くなくて怖い先生がいると萎縮してしまうタイプなので、もし保育士に戻るとしたら絶対に人間関係が良い園で働きたいです。皆さんそうだと思いますが…。ちなみに私は3年目ですが、1年目の時は怖い先生がいました。 転職活動をする場合、人間関係が良い園を見つけるにはどういったことに注意したらよいでしょうか。
退職転職保育士
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ほりい
保育士, 保育園
保育園にちゃんと見学に行って 園の雰囲気を見たり話しを聞く 保育士なかまを増やして情報が 入るようにするとかかな
回答をもっと見る
2歳児クラスの男児が、以前トイレで嘔吐してからトイレに行くことを嫌がります。オムツ替えをするだけでえずいたり、吐いてしまったりします。無理にトイレに行かないようにして対応しているのですが、もう半年くらいその状態です。家でもトイレを嫌がっているようです。どうしたら良いでしょうか。
排泄2歳児
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
そんなことがあるのですね。 トイレの匂いが苦手というわけではないのでしょうか、、? 芳香剤を置いてみるなど、なにか変化をつけてみるといいかもしれません。
回答をもっと見る
子どもが保育室を走り回ったり、おもちゃの取り合いをしたりしていると、すぐに「鬼が来るよ」や「(おばけや警察などに)電話しちゃおう」などと子どもを怖がらせるようなことを言う保育士がいます。私の園の保育士は20代前半の若い先生しかいなくて、注意をする先生がいません。その先生は私より年下なのですが、保育士歴は長いため、なかなか言えず…。どの様に伝えたら良いか、アドバイスをいただきたいです。
脅し小規模保育園先輩
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
ねー
私の保育園にもそうゆう先生います。私の場合は私より年上でベテランです。そして私がパート、向こうが正社員であるため言う事は出来ない立場です。 自分自身そうゆう保育をしないと心に決めています。脅し保育は子ども達が大きくなった時、鬼なんていないじゃん。大人って嘘ついて思い通りにしようとするんだ。と子どもがいつか気付くんです。 すると大人が手をつけられなくなるくらい、ゆうこと聞かなくなるって聞きましたよ。だから、おすすめ出来ません。 私はベテラン保育士が脅した後、さりげなく子どもをフォローしていけない理由を伝えています。
回答をもっと見る
3月いっぱいで辞めるので、2月の頭に退職願いを園長に出させて頂きました。受けとってくれましたが、明日会社の人が来て改めて私と面談をするとの事です。止められるんじゃないか不安です。てか何故会社が出てくるのか嫌で溜まりません。 みなさんは、そういう事ありますか?
退職
マロン
保育士, 保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
私も3月いっぱいで退職をします。 私の場合はまずエリアごとに本社の方と面談をするので、その場で退職したいことを伝えました。 面談も長引いてすごく引き止められましたが、もう決意が固かったので何を言われようと辞めるぞ!と思って面談に臨みました(笑) その後もその方や園長と計3回面談がありましたが、その時も絶対に辞める!と思いながらやりました。 以前退職を伝えた同僚から、引き止められた時に迷いがあるように見えると残って欲しいとしつこく説得されると聞いていたので、強気に出てよかったと思っています。 転職先が決まっているのならそのことを伝えた方が良いと思います。私は決まっていなくて、4月から転職活動をする予定もないので、勉強したい分野があることを伝えました。 頑張ってください!
回答をもっと見る
新設園でオープニングスタッフで働くにあたって、特に心がけた方がいいことや、事前にやっておいた方がいいこと等ありましたら、アドバイスをいただければと思います。 どんなことでも構いません。
保護者のつながり慣らし保育クラスづくり
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
周囲に新設園でオープニングスタッフとして働き始めた人が数人います。 おもちゃや絵本などの数が充分ではないため、パネルシアターやペープサートなどの簡単に出来る出し物を準備しておくと良いと言っていました。 また、壁面がない状態だと思うので他の先生達と連絡を取り合って作成した方が良いと思います。 私の園では靴下や帽子を入れる箱が手作りなので、それの作成も行なっていました。
回答をもっと見る
コロナで参観日が一度も出来ていない今年。保護者から、日常の姿を見たいと要望があり、子どもたちの活動を撮影し、送迎の際に見てもらえるようにしたいと考えています。初めての試みなので、もし、アドバイスや成功例があれば、是非教えていただきたいです❗
保育内容
まゆ
保育士, 保育園
bone
幼稚園教諭, 幼稚園
KitSの「おうちえん」というアプリがあるみたいですよ!実際におうちえんを使ったことはないのですが、園にあるタブレットやスマホで動画などを保護者に配信出来るようです✨ コロナ禍でこのようなアプリ系もどんどん発展していきそうですね!
回答をもっと見る
ざっくりで申し訳ないですが みなさんおすすめの本 教えてください! 書類の本、保育の本、遊びの本、運動の本 クラス運営の本 なんでもOKです! 読んでて参考になった!と いうものがあれば教えてください\(^o^)/
記録運動遊び遊び
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
0歳児の担任をしています。 月案や個別案を作成する時に、ナツメ社保育シリーズの「記入に役立つ!0歳児の指導計画」を使っています。 見やすくて分かりやすいのでおすすめです。
回答をもっと見る
今年の4月から新卒で保育園に勤めることになりました。 先日、初めて研修でその園に行きどのような流れでどんな活動をしているのかを経験させていただきました。そんな中短大の実習生もいたらしく、その子は実習を5日目でした。私はその子を見て本当の保育士のように見えて、私はもうすぐこの園で保育士として働くのに実習生より先生に見えていない自分にとても不安を感じました。 こんなんで保育士やっていけるのか不安で仕方がありません。もうなんか足手まといなだけなんじゃないかとも思います。2歳児さんのクラスで研修をさせてもらったのですが、喧嘩の制裁もやり方がよくわからなくて、私が止めに入っていいものか迷うし、悪いことをした子を叱って良いのかも迷います。叱ろうと思っても叱り方さえ分からなくてままなりませんでした。 新卒の1年って皆さんどのように働いていましたか? ダメダメな私でも先生務まるのでしょうか…?
学生新卒2歳児
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
保育士3年目です。 それはその実習生がすごいだけだと思います…。 私も1年目の時はバタバタでした。働き始めたばかりのころに、目の前で抱き合っていた子ども達を離した方がよいのか分からずただ見ていたら、急に1人が相手に噛み付いてしまって大騒ぎになったことがあります。その時は仕事後に泣きました。でも私の園は優しい先生ばかりだったので、先輩達が慰めてくれました。 私ってダメだなあ…と思うことは何度もありましたが、3年目の今はあの頃からは考えられないくらい落ち着いて仕事をしています(笑) 喧嘩の仲裁など、分からないことは先輩に聞き、1つひとつ覚えていく姿勢が大切だと思います。 もし落ち込むことがあっても、落ち込むことだけで終わらずにそれを学びに変えていけばどんどん成長できます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
3歳児です。全員が席に着いてる時に見やすい、大きなシアター系は、どんなものがありますか?1人で立ってやること、テーブル等は使わずに気軽に出来るものがあれば教えてください! ペープサートですかね?あと題材もあれば知りたいです!
お話遊び3歳児
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
私の園では、くいしんぼうおばけ、とんとんとんなんの音?のペープサートが人気です。クイズ形式なので子ども達は夢中になって答えてくれます。立ってできますし、テーブルも使わないので気軽にできます。題材はフリマアプリで見たものを真似して作っていました。
回答をもっと見る
みなさん保育士の仕事は好きですか? もし、保育士じゃなかったら どんな仕事につきたかったですか? 保育士も好きだけど、 保育以外の道もいいなあと思い、質問させてもらいました。
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
好きですよ! 今の職場が好きなので転職は考えていませんが、 小さい頃の夢は、 幼稚園の先生(叶いました)、看護師、薬剤師 だったので、医療系の仕事についてみたかったです。 医療系は今からでは無理ですが‥😂 病棟保育士は少し興味あります。(やってみたいとかではないです💦)
回答をもっと見る
0歳児の保育環境について質問です。 ついたてで行動を制限するのは、基本的に良くないことだと理解しているのですが、おやつや食事の準備、片付けの時や、午睡の時間に早く起きてしまった子どもの遊びの空間づくりの為に、どうしても使ってしまっています。 十分な広さを用意することで、安全を確保した上で「待たされている」と感じずに楽しく過ごしながら待てるように、ということと、例えば「汁物をこぼして火傷をしないように」や「落ちたものを拾って食べないように」等の、安全面、衛生面を守るねらいがあるからです。 お部屋の形や固定の遊具、棚等の配置によって、それぞれの園で違いはあると思うのですが、 「全く衝立やゲートを使っていない」という0歳児クラスの先生、安全面や衛生面はどのように確保されていますか?
安全保育室0歳児
ぽぺたん
保育士, 保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
0歳児の担任をしています。私の園では衝立やゲートは使っていません。 おやつや食事の準備をする時は子どもは隣の部屋にいるため必要ありませんが、片付けなどの時は子どもがいるところを通って机や椅子を運んでいます。見ていていつも危ないと思うのですが、部屋が広くないのでそこを通るしかなく…。なので衝立があった方が安全だと思います。 他の場面で安全面や衛生面を確保するためにしていることを挙げると、絵本の読み聞かせをして子どもたちを集める、おもちゃを複数用意して遊びに飽きないようにするなどです。 私のクラスの子どもたちは、「そっち行ったらだめだよ」などと声をかけると戻ってくるので助かっています。
回答をもっと見る
チューターの先生(同じクラス)の私に対する態度が急に冷たくなりました… その先生は言いたいことは言う人なので、これまで私の弱点や保育に対するアドバイスなど多くのことを教えてくれました。普段は気さくに接してくださるので、私も気が楽でした。 しかし最近になって態度が冷たいように感じます。話すことも少なくなり(私から話しかけることはあまりないので余計に)、アドバイスをくださる時も言い方が以前より素っ気ない感じです。普通に話してくれる日もあるので日によって態度が変わるので怖いです。 私は失敗も多いし、コミュニケーションも苦手です。あまりにも出来が悪いから見捨てられたのでしょうか… その先生は今年度で退職されるので、もう少しの辛抱なのですが…その先生が出勤する日は顔色を伺うようになり、その日は少し憂鬱な気分になります。 皆さんはなぜだと思いますか?
コミュニケーション鬱退職
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
こんにちは。 なかなか質問者さんからしたら辛いことですよね。 まず報連相はしっかりとされていますか? 自分では些細なことと思っていても、やはり細かいことから伝えて行くべきです。 また、これでよろしいですか? という確認を怠らないこと。 自分ではいいかなと思っていても、実はそうではないことは多々あります。 一つずつ確認してみてください。 残りわずかかもしれませんが、あなたの保育士人生はまだまだ続きます! これも勉強と思って!
回答をもっと見る
みなさんの保育園、幼稚園では特別な給食メニューはありますか? 例えばひな祭りの日だとちらし寿司が花形になっていたりクリスマスの日はツリー型のブロッコリーがあるなど いつもの献立が豪華になっていたり年に1、2回しかでない献立がある等、あれば教えて下さい。
ひな祭り給食幼稚園教諭
ひらっち
調理師, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
行事食、あります! こどもの日、七夕、お祭り、お店屋さんごっこ、節分、ひな祭りなど。(仏教の園なのでクリスマスはありません) その他3月には卒園児のリクエストメニューがあります。 行事に関した見た目だったり食材やメニューです。 お祭りとお店屋さんごっこの日はおやつのみいつもと違う感じになります。 他の行事は給食もおやつも行事食です。
回答をもっと見る
みなさんの職場は、来年度の担任、学年発表は大体何月ごろにわかりますか?
担任
いっちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
misakyan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私立の保育園に勤めていた際は、2月中旬~3月中旬でした。 公立の保育園は3月後半です。
回答をもっと見る