minder_CuiZwKTDwg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
わたしは2歳の子どもがいて保育士のパートをしています。 まだ子どもも保育園に入ったばかりなので体調不良での休みや呼び出しも月に1〜2回あります。。 子どもがいる先生も多くて理解ある職場なので、呼び出し会ったらすぐ帰らせていただけてるのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。 子どものいる先生は仕方ない!とわかってくれていますが、よく思われない先生もいるのかなーと心配になったり。。 みなさんの園はどうですか?
パート2歳児正社員
あーちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
その先生によりますね。性格や態度などに難アリの先生だと「はぁ?!」となり イライラしますが そうでない先生だど「早く、帰ったり〜」という気持ちになれます。 職場での人間関係や態度、言動などはとても大切な気がします。
回答をもっと見る
お片付けや排泄や手洗いなど活動の変わり目の際 いつも必ず最後になる子がいます。 (男の子ばかり。。笑) 一度声かけしてすぐ来なくてもしばらく様子を見て それでも来ない場合、怒らず励ましながら コップみせて?トイレに〇〇いるかみにいこう! など声かけ工夫して行ってます。 それできてくれる時とあれば、断固としてきてくれない時も多いです。。 皆さんどんな声かけされてますか?
言葉かけ保育内容遊び
あーちゃん
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
何歳児ですか?
回答をもっと見る
職員同士で旅行に行った際お土産って買って行きますか? 今までは同期とクラスの先生にはかっていったりしていましたが、人によっては園全体に買ったり、買わなかったりで。。 毎回旅行に行く時に買うか買わないか迷います。。笑
0歳児2歳児1歳児
あーちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職員同士はないですが、個人的に行った時は職場 全体に買ってます。
回答をもっと見る
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
おままごと、体をタッチするわらべうた、かくれんぼ、、、 製作だとおうち散らかるかもしれませんが片栗粉や小麦粉遊びなどは長続きしそう、、 あとキャンプ用テントとかあればお部屋の中でテントを広げてキャンプごっこなんて素敵ですよね♪
回答をもっと見る
皆さまの園は保護者対応の際どのくらいしゃべりますか? わたしの園は人数も多く必要事項だけ伝えて、特に何もなければ変わりないです〜!くらいしか伝える時間がなかなか取れません。。 もう少し園での子供の様子などはなしたいなーとおもいながはも職員が足りなくて。。 皆様どう工夫されてるか教えてください。
保護者0歳児正社員
あーちゃん
保育士, 保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園では、栄養士など保育士以外が保育に入れる時に入り、職員に余裕があるときはじっくりお話しています。 また、人が足りないときでも、日替わりで長めにお話ししているみたいです。(毎日全員ではなく、一日につき二人ずつくらい、この日はこの子の親と長めに話す、という風に決めておく感じです!)
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をしています。 大勢の子どもを子どもを惹きつける手遊び、手袋シアターなど簡単な出し物あったら教えてください(^^) またイヤイヤ期真っ只中の年齢ですが、いつも手洗いや排泄を最後までこない子の対応みなさまどんな言葉掛け工夫されてますか?^_^
保育内容遊び2歳児
あーちゃん
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 エプロンシアターなどはどうですか?場所も取らないし、簡単に身につけて始められると思います! 最後まで排泄手洗い来ない子いますよね~!私は、そういう子に対して他の子供たちと一緒に名前を呼んで誘います。○○くんがまだこないね~みんなで呼んでみよーか!○○くん~!っという感じで!そうすると、だいたいの子供は喜んで来ました!試して見てください~!
回答をもっと見る
パートで勤務していていままではパートはフリーで雑用をする感じでした。 6月から1人正規の職員が異動になり2歳児クラスの担任になることになりました。4人担任のうちのひとりなのですが、今まであんまりパートなのに担任に入れられる事例がなくて(><) 過去に主任等もやっていてリーダーじゃなくクラスに入るのも新卒の時ぶりなのですが、パートで、リーダーの先生は5ねん後輩の子です。 もちろんできることは全てやるつもりですが、あまり出しゃばりすぎないようにも気をつけないとと思ってます(笑) こういう風に動いてほしい、こういうことはしないでほしい等過去の体験や経験も踏まえて何かアドバイスありましたらお願いします!
パート2歳児正社員
あーちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。臨職ではなく 非常勤ですが担任をしています。保育(設定保育や制作など)や子どもたちのことや日々の流れなど必要なことで 自分が思うこと今までやってきて良かったことなどはきちんと話すようにしています。主担(正規)が新卒 2-3年目だった時はあまり 言い過ぎないように…彼女たちがやってみたいことなどに私がついて行くようにしてました。 あと 週リーダーをやるかやらないか…書類(月カリ、個人カリ)、おたより、個人懇談のことはきちんと話し合っておいた方が良いですよ。 去年は2人担の2歳児クラスで 私は非常勤だから個人カリと週リーダーはする。個人懇談は子どもによっては一緒にする(ということになってたが結局してない)けど あとはしない!と話してました。 今年度も2歳児クラスで3人担。正規2人と私なので週リーダーはする必要ないのですが自分の勉強になるし正規の負担も減るのでやってます。あとは去年と同じで個人カリ 以外はやってません。 あーちゃんさんが月カリなど担任業務を色々やってしまうと のちのち担任になった非正規がやりません!が言いにくくなるので どこまでならできる、やるをお給料と比べながら決めると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
育休明けで4月から復帰してる保育士です。 6月1日から1人の職員が他園へ異動になりました(;_;) その先生はわたしが育休中に就職されたので、実際に関わったのは短い間でしたがなにかプレゼント?を渡したいなと思ってます。 異動職員や退職していく職員に個人的にプレゼントわたしますか? どんなもの渡すか予算など含め教えて下さい^_^
育休転職パート
あーちゃん
保育士, 保育園
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
コメント失礼します。 あまり高価なものだと受け取りづらいと思いますので500円〜1000円くらいが良いのではと思います。私は以前頂いたものの中ではハンカチやエコバッグが実用性があって嬉しかったです😄
回答をもっと見る
保育歴10年目になります。 保育の仕事は好きですし、やりがいも感じていますが、長い人生、事務仕事や営業の仕事もやってみたいと思うようになりした。 でもきっとなんだかんだ保育の仕事が自分にはあってるんだろうなと思います。 みなさんの他の仕事してみたい、他の仕事したけどまた保育に戻ったなどの経験談ありましたら教えてください^ ^
0歳児パート2歳児
あーちゃん
保育士, 保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は新卒で幼稚園に就職しましたが2年で辞めデパートの販売員として3年ちょっと働いたことがありました☺️転職した時は新しい世界がそれはそれは楽しくて…笑 でも飽きました!笑 やっぱり資格を活かしたい!!とまた保育士に戻りそれからはずっと保育の仕事をしています。大変ですが子どもはかわいいですし何よりパワーをもらえます✨毎日が違っていて子ども達も全員違っていてそれが面白いな〜って思いますし飽きません😊一度離れたからこその気付きです。あーちゃんさんもぜひ一度転職されてみてはいかがですか✨たくさんの発見があると思いますよ💕
回答をもっと見る
来週誕生日会で出し物をします。 カレーライスの歌に合わせてパネルシアターをやる予定です。 対象は0〜2歳で全部で五十名ほどいます。 出し物をするにあたって、気をつけること、子供を惹きつける工夫などヒントがありしたら教えてください。 よろしくお願いします。
0歳児保育内容2歳児
あーちゃん
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
カレーライスの歌みんな好きですよね∗⋆✧ パネルの大きさは後ろの子まで見える色、大きさにする。始める前の導入、終わった時の声かけが子どもを惹きつけるのに必要かなと思います。内容もですが話し方や間の取り方なんかも大事ですよね。
回答をもっと見る
こんばんは🌇 お疲れ様です。 3歳児クラスで初めて担当保育します。 製作活動でちぎり絵をします、のりをつかいます。 24人クラスです、 気をつけたり導入など説明の仕方言葉かけなど気をつけたらいいこと何か教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
3歳児保育内容遊び
まる
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
まず、何の材料でどのように何を作るんですか?
回答をもっと見る
今年度、副主任として雇用されたのですが、本格的に色々なクラスを回り始めたのは今週からでした。 副主任という立場を任されるのが初めてでして…どう動いたり、何に気をつけて日々の保育をしたらいいのか、悩んでいます。 全然自分が動けていなくて…情けないです。 色々なご意見を聞きたいので、よろしくお願いします。
私立主任正社員
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
マイゾーちゃん
保育士, 公立保育園, その他の職場
私の園で、とても信頼される主任先生がいまして、その方の様子をコメントさせていただきます。 とにかく各クラスに顔を出して、困っている若手保育士の保育補助を毎日自然にやってくれるところ。自分の業務もあるだろうに、それは後回しにして、補助が必要なお子様などの対応をしてくれます。 あと、保育士から出た意見をすぐに行動に移してくれるところ。 本当に主任として、誰からも信頼され素晴らしい保育士さんだなと憧れています! みぃさん、応援してます♪
回答をもっと見る
長年保育士をしていても、子どもへの対応に対して答えがなく、いつもこれでいいのかな?と思います。赤ちゃんがえりに関しても、どこまで受け入れるべきなのかと思います。 皆さんの赤ちゃんがえりに対する対応はどのようにされていますか? 線引き、以前の対応との変化を教えて頂きたいです。
2歳児1歳児担任
ぽんた
保育士, 保育園
ひより
保育士, 保育園
来月第2子が生まれる1歳児がいるのですが、自分に気持ちを向けて欲しい故の行動が増えてきました。特に優しい先生(ものは言い様で怒らない先生という意味合いです)のそばで普段しないようなわがままをしてみたり、気持ちが落ち着かない様子が増えてきました。 例えばですが棚に登りたいのではなく、棚に登ることで自分を見て欲しいわけなので、「先生遊ぼう、だったの?」と声をかけてから「あそぼうって教えてくれたら先生いつでも行くよ。棚に登らなくても大丈夫だよ」と伝えています。赤ちゃん返りしているからと言って、棚に登ってよし(受け入れる)とはなりません。泣いても怒っても危ないことは止めるよ、と子どもにも伝えています。気持ちは受け止めますが、こういう気持ちの時は仕方ないよねと行動を受け入れてしまうと「いつも」がどの状態なのか分からなくなるので、「いつも(危ないことは止める)」の環境を一貫して作っています。 なにかの研修で受け止めると受け入れるは違うよと教わりました。 私の受け取り方が間違っていて不快な思いをさせてしまったらすみません。長々お邪魔しました。
回答をもっと見る
保育雑誌などの動物キャラクターモチーフではなく 自然物を使って日々の製作など、作るような雰囲気のある園で働いています。 つい調べるとなると、保育雑誌を参考にしてしまうのですが、自然を使った製作をつくる際には、どうやって調べていますか?
制作0歳児2歳児
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
あーちゃん
保育士, 保育園
実習先が自然物を使って使っていました(^^) なかなか参考になるものがないから難しいですよね! 先生方は図鑑や絵ではなく写真の絵本などを参考にして、落ち葉や毛糸などさまざまな素材を使って作っていました! 後今はGoogleやプリンタスト?でしたっけ?アプリで画像検索できるものもあるのでそういうものも活用されるといいと思います(^^)
回答をもっと見る
はじめまして。 これから雨の日が続くと主活動は何して過ごそうかと今から考え中のパート保育士です。 体操、運動遊び、製作など色々あると思います。 0.1.2歳児でできる物でコレやって良かった!という活動があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。
保育内容遊びパート
すまいる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
0歳児担当です。 乳児担当を多くやっています。 雨が続く日はさまざまな感触遊びをやっています! 小麦粉粘土、片栗粉スライム、パン粉あそび、寒天あそび、春雨あそび、水風船のなかに小麦粉を入れてみたり。 部屋のおもちゃとして、ジップロックにさまざまな感触のものを入れて常時置いたりもしています!
回答をもっと見る
今度、支援センターで0歳さんの日を設けます。 ふれあいあそびなどを中心に行う予定ですが、 別の親子とも関われる仕掛けが何かあればなと思います。 そんな、周囲と関わりが持てる遊びやゲームなど、楽しめそうなアイディアをぜひ教えてください! 3ヶ月〜11ヶ月の子たちです。
スキンシップ遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あーちゃん
保育士, 保育園
3〜11ヶ月の赤ちゃんだと、月齢によっての成長や保護者の悩みも大きく異なるので、誕生月で2〜4人のグループをつくって輪になってふれあい遊びをするのはどうでしょうか? 離乳食が始まる時期やハイハイし始める時期など特有の悩みなどあると思うので、月齢近い同士のお母さんの方が話が盛り上がり楽しいかなと思います^_^ 楽しい会になりますように!
回答をもっと見る
保育系の大学を卒業し社会人5年目の者です。 大学在学中に保育士資格と幼稚園教諭免許を 取得しましたが大学卒業後は 一般事務や接客販売の職に就きました。 保育職の実務経験は全く無いのですが いま保育の仕事(小規模保育園又は幼稚園での勤務) を志そうと思っております。 今からでも遅く無いでしょうか。 いま在職中の方でそういった職歴の方は いらっしゃいますでしょうか。 もし転職の際に気をつけるべき点や アドバイスなどございましたら ご教授頂けますと幸いです。。
転職サイト転職正社員
お茶まろ
その他の職種, その他の職場
fukuchan05
保育士, 保育園
全然遅くないですよ!新しいことにチャレンジするのは素晴らしいですね! 私の周りにも、子育て中、子育てが終わって資格を取って、常勤で勤め始めた方がいます。 接客の経験は保護者対応の強みにもなるので、面接でアピールできますよ。 こちらのアプリで保育園の嫌な面もたくさん見ていると思いますが、やりがいのある仕事なので、良い保育園に出会えるといいですね!
回答をもっと見る
保育士二年目、0歳児担任です。2年目で初めて主担になりました。 先日、はじめての個人懇談が終わり、 15分間だったのですが、10分ピッタリに終わり、 話の構成もぐちゃぐちゃ?で全然上手く話せなかったです。あと数人残っているのですが、個人懇談で上手く話すコツなどあれば教えて頂きたいです。
保護者0歳児正社員
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
りょう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
保護者の方に聞いてみてはどうでしょうか、気になっている事とか、なんでもいいので〜って
回答をもっと見る
幼児にも乳児にも受ける誕生会の出し物ありませんか??
誕生会私立新卒
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
マジック、職員数名で合奏や簡単な劇 ディズニーなどキャラクターもののぺーやパネルシアター 今は難しいかもしれませんが、未満児と以上児でペアやグループを作って簡単なゲーム遊び などでしょうか?! 全年齢対象となると難しいですよね😣
回答をもっと見る