うつ病で休職

新人R

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

久しぶりの投稿です。 今までの投稿に返信や相談をしてくださった皆様、 過去の質問等は削除してしまいましたが、温かいお言葉や アドバイスにとても支えられていました。ありがとうございました。 7月から、体調が悪くなっていたのですが、月末に涙が止まらなくなり、内科受診後に心療内科を受診し、入院一歩手前の、中等度のうつ病と診断がつき、現在は休職中です。 心を病む前に辞めたい、でも年度末までは頑張りたいと思っていましたが、心や体はそんな風に自分の思いどおりにはならないことを、痛感しています。 今の職場環境では、5月から、色々なアドバイスを聞いた上で園長に働きかけたりしていましたが、その時も、今後も環境の改善がない事は確実ですし、復帰してからも再発すると思うので、子ども達には申し訳ないですが、退職の手続きをしようと思っています。 休職の経験がある方、休職から退職をした経験がある方と是非お話をしてみたいです。また、休職から(継続退職関係なく)保育現場に復帰した方、復帰までにどんな風に過ごしていましたか? 

2022/08/08

4件の回答

回答する

私も5歳児の時にパニック障害を発症した経験があります。 6年くらい薬のみながら治していきました。 その間保育士を続けながらでしたが、誰にも相談できず辛かったです。 一回お休みなさって好きな趣味をたのしめるようになってまた保育士をやりたいと思ったら復帰したら良いと思いますよ。

2022/08/08

私は23年働いた園をうつ病で昨年9月に退職しました その前の年度の12月に適応障害になり3ヶ月休職しました その時は復帰しようという気持ちもあり、新しい年度に変わる4月を目標に復帰を頑張りました でもそれがいけなかったように思います。保育園や幼稚園という職場環境なので年度にどうしてもこだわってしまう感覚が当たり前になってしまっています 辞めるタイミングも3月で辞めるのが当たり前 途中退職って迷惑でしかないと思い込んでますよね。 というより、それが常識だと思っていますよね なので私自身も4月に復帰する事がタイミングもいいと思っていました。 フルタイムの正規職員だったこともあり、保育園業務には当たり前のシフト出勤もあるので、人数を考えたら、私が入らないと回らないし迷惑かけちゃうしと自分の体調より考えることは、今考えると保育園業務のことだったのです 自分の体調よりもそっちを優先させていました 園からのプレッシャーもあったようにも感じます 4月には復帰出来るやろう的な… 精神科の先生もゆっくり週一くらいのペースで少しずつ復帰してねなんて言われていましたが、シフトのことを考えると難しいこともあり3月に少し行ってみたりしながら、4月には完全復帰しました。 精神科の先生もビックリでしたけど… 最初は周りも気を使ってくれたりもありましたが、しなければいけないことは普通にしなければいけませんし そういう生活をしていたら6月には身体が悲鳴をあげてしまったのか謎の熱が1ヶ月続きました。内科にも行き、念の為コロナの検査もし血液検査に尿検査どこにも異常はなく、熱だけが37.5℃~38℃の熱が続きました もちろん仕事も出来ず熱があるので休みますと休んでいたら、1週間以上続く場合は診断書月必要と言われました 内科の先生に相談してもただの風邪としか言いようがないからねー書けないよねーと言われ 精神科にはずっと通っていたので、なんとか病名をつけてくれ診断書を書いてくれましたが、自分でも何故熱月に続いてるのか分かりませんでした ようやく1ヶ月経ち熱も平熱になるようになった頃、職場に復帰出来るだろうと思い、7月の連休後から出勤しようと思っていました。 そう決めた途端、なんだか心がザワザワなり始め、食欲も減り、喉を通らなくなり… あれ? なんかおかしいと思い連休明けに精神科の先生に相談するとうつ病と診断されました 保育園に合わせて復帰した結果 身体と心がボロボロになっていたみたいです しばらく休職し辞める決断をし9月末で退職する形となりました うつ病の診断シートの結果は重度になっていました 年度末という1年サイクルの教育関係の仕事のサイクルの悪夢に完全に取り込まれていると思います。 一般的な企業はもちろん入社式という行事は新卒に合わせて4月にありますが、それ以外は全く関係ないですよね 辞めたい時期に退社し再就職も入りたい時期に入りますよね 保育園の行事や年度というサイクルを考えずに自分の気持ちと体調と向き合ってみてください 少し違う視点から見えてくるものがあるかもしれないですよ 心も身体も健康であるからこそ楽しく仕事出来ると思います 少しでも先生が笑顔になれないのなら子どもたちにも申し訳ないですよ 後悔しない選択が出来ることを願っています やめて1年が経とうとしていますが、傷病手当月あったので、なんとか生活しています 今現在は仕事していません あんな忙しく行事に追われるような生活の中で保育士を続けられてきたなーと改めて感じます 子どもが嫌いなわけではないので子どもたちと関われる仕事はとても楽しかったですが、現在また同じような働き方が出来ないと思います 仕事をやめて1年、とりあえず好きなことをしてきました。 友だちとランチに行ったり趣味が作ったりする事だったのでアクセサリー作り、ハーバリウム、レジンアクセサリーの認定講師の民間資格をとってみたり(生かされてはないですが) 今はリンパマッサージ師の資格を勉強中です 他に自分に出来ることを探してる途中ですね 長文になりましたがすいません 失礼致します

2022/08/09

回答をもっと見る


「園医」のお悩み相談

健康・美容

勤務時間が合わなくなり転職活動をしていて、先ほど一般職で内定を頂きました。内定はとても嬉しいです。 しかし、私は今勤めている放課後デイサービスでの仕事を考えると気持ち悪くなってきてしまい、6月末まで続ける自信がありません。 内科でも診断書頂けますか?

園医転職遊び

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

62024/06/14
保育・お仕事

保育園で健康診断があるかと思いますが、健康診断表には病院名、医師名など記入していますか? (健康診断は開業医の園医が来園して行っています) シャチハタの苗字のみの印鑑を押していたんですが、それではダメだと監査で言われたらしく😥 他の園ではどうしているのか知りたいです!

園医看護師保育士

くるみ

看護師, 保育園

72023/10/12

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

基本的に病院と医師の名前は印刷されていますよ。確かに印鑑レスの時代もありますし、シャチハタは誰でも押印可能なので証明書書類となると難しいのかもしれないですね。どうぞ、ご参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

内科検診や歯科検診について質問です。 勤務園では、検診当日に欠席した子ども達は、まとめて後日、保育中に看護師が小児科や歯科医院に連れて行って検診を受けます。しかし私の子どもの通っている園では、欠席したら各自で受診するシステムです。他の園はどうなんだろうとふと疑問に思ったので色々聞かせてもらえたら嬉しいです。

園医看護師

あずき

保育士, その他の職場

42024/12/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

連れて行ってもらえるとは親切な園ですね! 私の知ってる園、現在働いている園は欠席した時は自分で受診し、結果を園に提出してもらっています。 そのような園が多いと思います。 わが子の園も同じ対応です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

42025/07/31

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/08/05