中間管理職です

ふたば

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 管理職

中間管理職をしています 上司は「好きなようにしていい」という反面全て私に仕事が回ってきます。 若手がなかなか自由人ばかりなので、纏めるのに一苦労です。何か指導(決して強くは言わない、園児絡みで仕事に必要なこと)しても、明らかに態度を悪くしたりします。 そんな仕事を数年してきましたが、最近疲れてしまいました。同じような境遇の方いらっしゃいますか?

2024/04/06

2件の回答

回答する

私は昨年度から主任の立場で仕事をしていて、今年度園を異動しました。 少し違う悩みかもしれませんが、異動してまだ1週間。先生方とも信頼関係が出来ていない中、園長は先生方の保育に不満があるようで、「私が言うと角が立つから言ってきて」と私に下ろしてきます。 先生方も異図があると思うので、もう少し様子をみたいのですが、主任ってこんな感じで仕事をするの? と、モヤモヤしています。 ちょうど、「主任って何?」と思っていたのでコメントしてしまいました。質問の答えになっていなくてすみません。

2024/04/07

質問主

みゆきさん、コメントありがとうございます。主任の立場で、もやもやして仕事をしているのは同じですね。私が思う主任は保育現場のマネジメントや担任や保護者のフォロー、また園長のサポートなどかな?と思っています。(うちの園の場合、私が園長みたいな感じで動いてしまってますが、、) みゆきさんの場合、まさに、板挟みですね。みゆきさんが、感じたまま、行動すれば良いと思います。文面から、みゆきさんは先生方の思いを汲み取りたいようにお伺いします。園長にやんわり「もう少し様子みませんか?」と伝えても良いかもしれませんね。

2024/04/18

回答をもっと見る


「管理職」のお悩み相談

職場・人間関係

担任の先生がADHD傾向ありで困っています。 時間は守りませんし、棚もぐちゃぐちゃでそれを布で覆い隠しています。 話も要領得ずに長いし、会議も大事な話ができずに終わります。 極めつけは、自分が言ったことの記憶がすり替わっており、大事な取り決めを無碍にしました。さすがに怒りましたが、そうすると「敵視された」と思ったようで、しばらく間柄がピリピリしてしまいました。 「どこにいっても嫌われる」という実感はあるようですが、自分がADHD傾向という自覚はないようです。 自分より上の立場の相手なので、指摘しづらいです。 皆さんならどうしますか?本人や上長にいいますか?それとも黙って転職しますか?

ADHD管理職主任

n

保育士, その他の職種, その他の職場

32024/08/16

れぴまゆ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

お仕事お疲れ様です! 私なら本人には言わず、上司に相談しますね。本人に直接言うとやりづらいので…💦 でもそういった人って言ったところで変わらないと思うし、無理なら転職するのも手かもしれませんね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

マネジメント研修を受け、結局何が大事なんでしょうか?保育で活かしたい事とは何だろう。 私は12年保育士をしていますが、今の園でさ一年目です。 キャリアアップの研修が残りマネジメント研修のみだったので上司から受けな!と言われ、、研修を受けました。 しかし1年目の私に中間のサポートなど出来ず、今の保育で活かしたい事とは…と考えるのなかなか出てこず。 なにかアドバイスありましたらお願いします!!!

管理職キャリア公立

emu

保育士

52024/09/16

ぴーぷー

保育士, 公立保育園

私は会計年度職員で16年やっています。 子育てもしました。 そんな中、2〜3年の正職がキャリアアップ研修に行くのを見て、育ててもらうんだなぁ〜とつくづく感じています。 現場では、まだまだなのかなぁ…という場面をみかけます。 研修でなにをお勉強してきたのかな? とふと、思うことがあったりします。 そんな中、上からモノを言われたことがあり、つい、 「この子どものこと、わかってる?」 と反論したことあります。 研修受けたからって、そんな立場に立とうとする若手に正直腹がたちます。 スミマセン。 本題から、外れてしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩職員への指導について、、、 複数担任(1歳児クラス)のリーダー職をしているのですが、同じクラスに自己中心的な言動が目立つ職員が居ます😓 保護者対応や、後輩への対応、働き方、休みの取り方など、本人は努力しているつもりかもしれませんが思いやりや助け合いという精神が見受けられません。(3年目の職員です) (普段から私だけではなく他の職員からも指摘を受けていますが、なかなか改善されません) またその職員は、問題があった際にも保身からか話を変えて他の職員へ話すので、話のすり合わせができません。 私が指摘、指導する際には適当な相槌をし、泣き出します。 新年度に変わったばかりですが、度重なる問題に耐えきれず、先日保育室で指摘してしまいました。。 保育室で指摘してしまった事、自分自身凄く反省しています。 またその先生の良い所を見ようと思っても、気になる点ばかりに目がいき、自分自身も負のループから抜け出せません。 ○どのように接すれば良いのか ○負のループから抜け出すにはどうしたら良いのか 皆さんの経験談や解決策、対処法など教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

管理職クラスづくり後輩

うみ

保育士, 認可保育園

32024/04/27

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 話をすり替えられてしまうのは、こちらも傷つきますね。。私は、そこまで行くと主任もしくは園長に相談をして、別日に同席をしてもらった上で話し合いをするのが一番いいと思います[本当は自分がいないところで話をしたいですが、話をすり替えられて伝わるのもイヤなので] また、その話し合いの前に主任もしくは園長にその方の日々の保育の姿を見てもらった上で話し合いをするのが一番だと思います。 連休続くので、そこで少しは休んで気持ちがリセットされるといいですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士という仕事は好きなのですが、給料と仕事内容が見合っていないと感じ、転職も考えてしまいます。保育士や幼稚園教諭の経験を活かして転職された方はどんな仕事をされていますか?また、保育とは全く関係のない職種に転職された方のお話も聞きたいです。宜しくお願い致します🍀

給料転職パート

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/02/11

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

保育園から保育園ですが、転職を何度か経験しています。 何園か働いていると、その園が自分と合うのか、何を大切に自分は働いているのかが見えてきます。 給料面、福利厚生なら公立にチャレンジするのが良いと思います。 リトミックがしたいなど、何か特化して働きたいことがあるなら、私立で様々チャレンジできる場所もあると思います。 知り合いでは、カフェを開いたり、フリーランスでライターをしたり、漁師になったりと、元保育士が活躍しています! 収入面はご事情もありますし何とも言えませんが、そこがクリアできるなら、好きなことにチャレンジしてもいいと思います! もちろん保育士でも、転職しなくても、その場所でも新しくチャレンジできます! 応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長で背の順やマーチング、歌などで様々な並びが出てくるのですが、自分の並びを覚えることが苦手な子がいます。 記憶力が悪い訳ではなさそうで英語では人より素早く答えています。音楽のリズムや音などもすぐに覚えてくれます。 空間認知が弱いのでしょうか?

5歳児

あおい

保育士, 幼稚園教諭

02025/02/11
保育・お仕事

来月お別れ会があります。0〜2歳児までの小規模保育園なのですが、思い出作りになれるような0〜2歳児が一緒にできるゲームがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

小規模保育園行事0歳児

sango

保育士, 小規模認可保育園

42025/02/11

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日のお仕事お疲れ様です。 同じく0-2歳児の保育園で働き同じくお別れ会があります。 ゲームとなると0歳児には難しいので普段の保育で行っている「あくしゅでこんにちは」や「ぞうさんとくものす」などを簡単にしてふれあい遊びなど取り入れたことがあります。 あとは保育士がクイズしたり影絵などして子どもが応える、みたいなものやったことがあります。 参考になるかわかりませんがお役に立てると嬉しいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

169票・2025/02/18

シフトの締め切りや配布時期休憩時間のために人員いる保育士一人当たりの子どもの数職員の勤続年数の分布副業オーケーその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/02/17

早延長など当番での対応支援加配の子とのかかわり集団行動が苦手な子元気すぎる子の対応クレーム対応同僚とのコミュニケーションその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/02/16

みんなにする一部の人だけでするよない知らないな…その他(コメントで教えて下さい)

239票・2025/02/15
©2022 MEDLEY, INC.