2025/07/06
4件の回答
回答する
2025/07/06
2025/07/07
回答をもっと見る
マネジメント研修を受け、結局何が大事なんでしょうか?保育で活かしたい事とは何だろう。 私は12年保育士をしていますが、今の園でさ一年目です。 キャリアアップの研修が残りマネジメント研修のみだったので上司から受けな!と言われ、、研修を受けました。 しかし1年目の私に中間のサポートなど出来ず、今の保育で活かしたい事とは…と考えるのなかなか出てこず。 なにかアドバイスありましたらお願いします!!!
管理職キャリア公立
emu
保育士
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
私は会計年度職員で16年やっています。 子育てもしました。 そんな中、2〜3年の正職がキャリアアップ研修に行くのを見て、育ててもらうんだなぁ〜とつくづく感じています。 現場では、まだまだなのかなぁ…という場面をみかけます。 研修でなにをお勉強してきたのかな? とふと、思うことがあったりします。 そんな中、上からモノを言われたことがあり、つい、 「この子どものこと、わかってる?」 と反論したことあります。 研修受けたからって、そんな立場に立とうとする若手に正直腹がたちます。 スミマセン。 本題から、外れてしまいました。
回答をもっと見る
心が折れそうです。 持ち帰りの仕事をやり休日も遊びたい子どもに我慢させながら仕事をやり、いつかは報われるかと思えば、後輩の指導不足の理由で人事降格みたいなことを管理職たちから言われ、管理職たちは蹴落とすつもりはないかもしれないけど、あの言い方では自分は落ち込みました。 職場には仲の良い人いますが相談できる内容でなく困ってます。愚痴です
脅し管理職後輩
しらたま
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 努力が報われず、理不尽な人事降格は辛いですよね。 私も同じような時期がありました。 私の場合、人事降格と言われた瞬間、辞表届けを出しました!笑 その後、のんびり転職活動をして現在の仕事になりました。おかげさまで楽しく働いています。 お仕事は縁もあると思いますので、あまり思いつめず、転職も視野に入れても良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
1泊保育の日と私の休みたい日をかぶっただけで 怒る、機嫌悪くなる態度にでる管理職。バカバカしい。シフトくむ管理職は自分は勤務時間なったらちゃちゃと帰るし、人の気持ちわからん人やな。 パートなのに変更させられる事がおかしな話。 無理やったしどうしても休まないといけない予定があるのにまだ言うてたらしいく。 人みて良し悪ししんといてほしい。 1日でも早めに辞める話していきたい。
管理職パート
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちかさんいつもお疲れ様です。 怒るなんてそんな職場嫌すぎますね…休むのは権利ですよね! 今まで管理職の方はいい人に巡り合わず同じことをされていて人の気持ちが分からない人と思って心の中でバカにします私は…(笑) 早く辞められるといいですね泣
回答をもっと見る
姉妹園へのヘルプについて質問があります。私が働いていた園は姉妹園があり、人手が足りないときはパートさんが対応に行っていました。 初めの数回は、出張手当を少しいただいていましたが、回数が増えてきた頃手当が出なくなりました。 姉妹園への出張手当というのは普通あるのでしょうか?
パート保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
10年以上前 働いていた自治体の公立保育所に似たような システムがありました。何度か市内の別の保育所へ行きましたが交通費が出る くらいでした。たしか…
回答をもっと見る
2年目初担任の幼稚園教諭です。 3歳児のクラスを担当しています。 一学期が無事終わり、ほっとしている気持ちもありつつ、この数ヶ月どんなふうに過ごしたかなと思い出すと反省がたくさん出てきます。 1番は子どもと個々で遊んだ記憶があまりないということです。 手遊びやゲーム、製作などの記憶はもちろんありますが、自由遊びの時間はどうしても頭の中で、 片付ける時間、製作の準備、怪我のメモ、保護者に伝えなきゃいけないこと、グレーの子、、 と考えてしまい子どもたちにも「待っててね」が口癖だったなと思います。 もちろん行事(絵の具や水遊び)あそびは全力で楽しんでいますが、一人ひとりの思い出があまりなく、子どもたちにも申し訳ない気持ちが溢れてきます。 気持ちに余裕を持って一日を過ごすにはどうしたら良いでしょうか? いつも考えすぎている割には時間ギリギリ、伝え忘れなどミスばかりです。 2学期は子どもと遊びたいという気持ちと共に行事祭りで不安しかありません。アドバイスください、、。
3歳児幼稚園教諭
ふ
幼稚園教諭, 幼稚園
いわし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめての担任、一学期本当におつかれさまでした🌸 子どもたちのことを本当に大切に思っているからこその気持ちだと思います✨その気持ちだけで素敵な先生です✨ 余裕がなかったのは、たくさんのことを抱えて頑張っていた証拠。 全部を完璧にやるのは難しいから、「今日はこの子と関われた」でOKと思えると気持ちが軽くなりますよ🥰 2学期は行事も多く不安かもしれませんが、「ちゃんとやる」より「一緒に楽しむ」を大事にしてみてくださいね。 その優しさ、きっと子どもたちに届いています。 無理しすぎず、深呼吸しながら2学期も進んでいきましょう🍀
回答をもっと見る
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)