転職したいかな。

ゆきせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園, 管理職

転職したいと思っても活動し始めると怪しい動きになりがちかなと思います。 フェアに行っても見学に行くのは平日となると調整が難しいし、近すぎると噂になるしと思っています。 隠れて動く秘訣などはありますでしょうか?

2022/07/27

10件の回答

回答する

ネットで求人や園、施設の情報を集め、ある程度絞ってから日程を合わせて見学に行くのはいかがでしょうか? 一番は転職したい旨を職場にあらかじめ伝えておくことですが…

2022/07/27

質問主

ありがとうございます。やはり大切なのは秘密裏に動くことですね。

2022/07/28

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士を辞めるとき 定年まで保育士をするつもりの方はいますか? 体力的にも精神的にもその年齢までやるのは辛いと考えています。 でも他の仕事をしたことないので、今更の転職もなと、悩んでます。

転職保育士

マメ

保育士, 公立保育園

52024/12/23

むーさん

保育士, その他の職場

職場に70代でも保育士してる人います!(パートで短時間です。) 体力的にキツくなったら正社員ではなくパートで短時間や週3など体に無理のないように働くのもありかもと自分自身もかんがえてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの園にはパート勤務の主婦の方ってどれくらいいらっしゃいますか?? また、その先生方は担任ではなく補助や副担でしょうか??

転職パート幼稚園教諭

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

112024/10/17

ハトぽっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

私の園は保育士が10人で、その中で扶養内が2人、フルパートが2人です。 扶養内の人は補助ですが、フルパートの人は担任してます。

回答をもっと見る

お金・給料

質問ではないですが聞いて下さい💦転職して初めてのお給料をもらいました。明細を見ると資格手当、フルタイム手当、処遇改善加算がついていたので喜んでいたら、よく計算してみるとそれらは時給に含まれていました。普通別に付けるのでは?と思いました。後日、雇用契約書をもらったので時給の内訳を見ると、やはり時給に含まれていました。前の園は、処遇改善加算が3万ついてたので、手取りが3万ダウンです。まあ、社会福祉法人と企業主導型では違うから仕方ないのですが。フルタイム手当がついてる代わりに、早遅手当はなしです。だったら早番はやりたくない!と思いました。(遅番は朝ゆっくりだから好きなのでいいのですが)ちなみに時給は1322円、手取りで17万円なので、安いところに比べればまあいいのかな?とは思います。

土日出勤小規模保育園転職

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

62024/12/20

ふわたぬ

看護師, 保育園

手取り3万も変わったらショックですよね😨給与の計算方法でそこまで変わってくるのは盲点でしたね。 しかも早遅手当が付かないのは規定的にアリなのでしょうか?必ず付けないといけないものだと思ってました。 転職して間もないとまたすぐ職場を変えるわけにもいかないし、モヤモヤしますね。ごく稀ですが給与間違いもあるので労務や経理に給与について確認してみても良いかもしれません。 勤めたてだと色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね☺︎

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。

保育士

omo21

保育士, 公立保育園

22025/04/11

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。

保護者のつながり保育士

omo21

保育士, 公立保育園

12025/04/11

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。

履歴書退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12025/04/11

ぽんた

保育士, 保育園

子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

169票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/04/15
©2022 MEDLEY, INC.