苦手な人

あしび

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

事務の先生の態度が急変して戸惑っています。 今まではふつうに目も合うし会話もしていたのですが、2週間前くらいから目も合わず二人きりの空間になるとすぐにどこかへ行きます。保育も私に背が向くように座り続け、コミュニケーションがとても取りづらいです。他の先生には笑顔で話しかけていて、おしゃべりも弾んでいます。 私が事務の先生にとって苦手な人という分類になったのだろうとは容易に想像できますし、人の好き嫌いはその人にしか分からないもので、好きになるも嫌うもその人の自由ではあると思いますが、やはりされる側は少しきつくて笑 もし職場でそのような事態になったらみなさんはどうされますか?

2023/02/27

4件の回答

回答する

毎日のお仕事お疲れ様です。 ただでさえ、日々子どものことで考えることはあるのに、職場の人間関係のことで、さらに悩むのは辛いですね。 私だったら、何かしてしまったのではないかと その先生との関係を振り返り、周りの先生に相談すると思います。 やはり、仕事をしていく上でやりずらさがあると、保育に支障が出て、子どもや周りの先生に迷惑をおかけするのもいやですし、直接本人に聞くかもしれません、、。

2023/02/27

質問主

ありがとうございます。 yさんのアドバイス、とても嬉しいです!お一人、サバサバとした先生にご相談させていただき、仕事に支障がないなら放っておけば?と😅 でも確かに、遊びに行っているわけではないので、辛いですが割り切れるよう少しずつ努力したいと思います。 私の方からは、辛いですがいつも通り接して行きたいと思います😌

2023/02/27

回答をもっと見る


「コミュニケーション」のお悩み相談

雑談・つぶやき

配置 発表まであと2週間ほど… 今の勤務園に臨職で異動して3年ちょっと。3年のうちフリーだった方が短くて ほとんど担任をしてきました。担任をしてきて平和だったことがほぼなくて、コミュニケーション不足で揉めてばかり…今年度は3年もいて1度も一緒に仕事をした事無い子が主担で関係を作る間もなく揉めたので信頼関係ができずに終わりそうです。 来年度は 担任や加配になるくらいなら 同じ非常勤のおばちゃんとフリーになって毎日、おばちゃんに小言を言われ しごかれる方がマシだし気も楽だな…と思うようになってきました。 私としては 担任はお腹いつぱい!という気持ちです…

コミュニケーション公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02021/03/18
保育・お仕事

一歳児クラスが落ち着きなく、おもちゃを出してもすぐに飽きて部屋を走り回ります。解決策はなんだと思いますか?私的に子どもと保育士のコミュニケーション不足だと思います。

コミュニケーション保育室保育内容

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/12/12

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

1歳児は視覚からの吸収がすごく高く、自己判断が未熟です。お友達が隣で違うことをしているだけで、すぐに気がそれてしまいます。 対策としては空間分けをする ・イラストを壁に貼る(絵本コーナー、おままごとコーナー、座って遊ぶコーナーなど)何枚か用意して、定位置じゃないその時の遊びがあれば張り替えると、今この空間で遊んでいいのが何かがわかりやすいかと思います。おもちゃを持ってフラフラしても、戻る場所を提示してあげることで切り替える意識が働いてくると思います。 他にとマット、牛乳パックを繋げて仕切るなど 空間ごとに保育士がつくか境界線のポジションにつくと全体見やすくおもちゃもジャンルが混ざりにくくなるかと思います。 コミュニケーションももちろん大切ですが、信頼関係が築けてても飽きれば走り回ります。いつものおもちゃに+一つ(おままごとならチラシを壁に貼る、ブロックなら目を貼ってみるなど) 発展した遊び、発展させやすい遊びを提示して上げると、保育士側も楽になるとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2人担任でクラスをもっていますが、同じ担任の先生と相性が合わないのか全く会話が続かず保育が行いにくいです。どうしたらうまくコミュニケーションが取れますか?

コミュニケーション担任

みゅうに

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/09/14

nao-aoi

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

お仕事お疲れ様です! 2人担任で会話が続かないの大変ですよね… やはりずっと話せることであれば、子どもたちのことだと思います。尽きない話なので。あとは季節の製作の話の中から、今までやってきたもの製作、今まで受け持ったクラスの話とかですかね? ある程度仲良くなったら、趣味の話とか身内の話も聞けますが… 年上の先輩だとしたら、まず相手を立てて、経験談を聞くのが手っ取り早いですね。参考になったら嬉しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

離乳食について質問です。 最近入園してくる0歳児のお子さんって、離乳食の進みが遅い気がします。モグモグなのにゴックン状態だったり、カミカミなのにゴックン状態だったり…!!確かに我が子のことを思うと心配でつい食べさせやすいものになってしまったり、日々の生活の中でそこまでの余裕がないのもわかります。どうやって促していくのがいいのかなと最近悩んでます。入園前に説明する時もなかなか難しくて。皆さんの園はどうですか?

離乳食生活保護者

シマ

保育士, 認可保育園

02024/04/29
保育・お仕事

主体性の保育はどこまで取り入れてますか? 色々な活動方法はあると思いますが、保育士の人数が必要になってくると思うのです 給食なども、食べたい時に食べるとかは難しいです。

主体性給食遊び

ロカ

保育士, 保育園

12024/04/29

nikoniko32

保育士, 保育園

丁度同じタイミングで「くぅ」さんが主体的保育の投稿をされていたので、そちらに長文コメントしました😁私のアカウントから見れるかと思います😊 確か保育園は、調理室から食事を運び出して、食べ終わるまでを2時間以内にしないといけなかったはずです👀 その中での主体性って難しいですよね😊 給食の場面で、1歳児クラスでやったことは「食事前後のルーティンを統一する」ですかね。 *保育者サイド 保育者が給食を取りに行く 給食を並べる おしぼりを作る 子どもが食事できる用意が終わったら、子ども用のエプロンとおしぼりを、子どもの手に届くところに置く *子どもサイド 食事前に 遊んでいた玩具を片付ける オムツを替える 手を洗う エプロンを子どもが自分でつける 自分のおしぼりを持って自分の席につく 手を合わせて頂きます🙏 保育者が給食の準備をしていると、子どもも「そろそろご飯だな」と感じ取れる子は感じます。 保育者が「そろそろ給食だよ!」と声をかけるより、子ども同士の動きを見たほうが気付くのも行動もスムーズに進みました。 給食サイドの保育者は、玩具側には動かず、支度を終えて来た子どもを迎え入れて食事を見守っていました。 食べることを分かっててくる子どもたちなので、1人で子ども7人とかになっても、特に食べ始めは落ち着いているので見きれます。 遊びコーナーサイドの保育者は、 子どもの半数以上がオムツ替えや食事コーナーに移動した後、 最後まで遊んでいる子どもに個別に関われるので「みんなご飯食べてるね。お片付けしよっか」と落ち着いて関われますし、子どもも納得しやすいです。 生活の場面でも、子ども自身が見通しを持って行動することに「主体性」は含まれていると考えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務です。 重度の発達障害の子どもの加配についたことがある方にお聞きしたいです。 癇癪を起こすと椅子、靴、カバン、目に入るものを全て投げます。今まで怪我人がいなかったことが奇跡なのですがそのことを上に伝えても、大丈夫なんとかなってるからしか言われません。 もっと深刻に伝えるためにはどうしたら良いでしょうか。

発達障害特別支援加配怪我対応

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/29

にこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

すでに加配対象児なんですね。日々お疲れ様です。本当に大変だと思います。 上にお子さんの様子を伝えて、どうしたいかですよね。対応についてアドバイスをもらいたいのか、物や部屋など用意してもらいたいものがあるのか…。深刻に伝えたあと、どうしたいかによると思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

元気🎵楽しい♡通常通り♡4月の疲れが少しあり体調不良です💦その他(コメントで教えて下さい)

36票・2024/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

195票・2024/05/06

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

221票・2024/05/05

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

255票・2024/05/04
©2022 MEDLEY, INC.