2025/07/05
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
言葉の選択が悪いかもしれませんが、お許しください。長くなります。 日頃からたびたび機嫌を損ねてしまう子がいます。 〇〇ちゃんと並びたかった、隣で寝たい、食べたくない、したくない。 昨日はダメでも今日は良い、この子に合わさないと部屋を飛び出す、走り回る、外に出れば帰らない、こっちがいい、その通りしてもやり方がちがう!とまた機嫌を損ねることもあるので、きりがないのです。 家庭では我慢している子だから、と園では甘えられるように接しているみたいです。 私はフリーなので、なんとも言えない状態ですが、それで良いのか?とも思ってしまいます。入園したてではなく、もう何年か通っている子ですし、このクラスになって1年経とうともしてます。そしてもうすぐ幼児。いつか落ち着くのか?と不安です。 こんな子の対応で良い方法はありますか?また、こんなこの子はこんな気持ちなんだよ、など教えてもらいたいです。
家庭保育室幼児
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
私は看護師なので詳しいことはよく分かりませんが、二児の母です。 親からしたら、 その対応でいいのかな?と疑問になってしまいます。その子はなんらかの障害?があるわけではないのなら、みんなと同じように接するべきだと思います。家では甘えられない、のは各家庭のことであるので保育園側が、両親に現在このような状況なのですが、家ではどうですか?などの聞き取りをして対応を決めるべきなのかな?と思います。 1:1だったらその対応もいいのかなと思いますが、集団生活も大事かと思います。私が厳しいのですかね??
回答をもっと見る
年度途中で休職された方、休職して退職、休職して復職された方、いらっしゃいますか? 今の園が、自分にかなり合わず…合わずというか、感覚的に苦手な保育運びというか、職場にいて保育をしていると楽しいはずなのですが、今までも多少何かあっても子どもとかかわったり、保育をしていれば大丈夫だったが、今は楽しくないし、笑えない、そんな半月を過ごして、前向きに考えられず、今週に入って仕事を休んでしまいました。 心療内科を受診してみようかと思っています。 今まで保育士をしてきて、何度も心が折れそうになりながらも続けてこれましたが、今回は、何かが違いました。初めて、朝、行きたくないと思ってしまい、休んでしまいました。 もし、休職経験や心療内科を受診された方など、また身近にそういった方がおられた方がいましたら、参考にさせていただきたく、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
新年度保育内容正社員
つーた
保育士, 認可保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
体調大丈夫でしょうか? ゆっくりねられますように… 適応障害がある保育士です。 心療内科で診断書を書いていただき、やすみましたが、結局園に戻っても園の保育スタイルや雰囲気が苦手なため働きながらやすみの日にタイミーをし、転職しました。 他の園で働くだけでも客観的に今の園を考えられるかもです。 まずはゆっくり休んで少しずつ考えていったらよいかもです。 失礼なこと話していたら申し訳ございません
回答をもっと見る
会計年度か民間の正規か 株式会社か社会福祉法人か、、、 保育士求人多すぎないですか?💦選び方がわかりません。 エージェントに登録するのも電話が面倒くさいしブラックを紹介してきそうで。 地道に園のホームページを調べているのですが疲れました、、、 宿舎借り上げ制度を利用したいので すぐ辞めたくなるような園も選べないし 県外希望なので自分の目で見れないし どうしたらいいのか、、、
私立転職保育内容
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
私は何度も転職しているのですが、いつもジョブメドレーを見ています。紹介してもらわなくても自由に見れるので。あとは、保育士人材バンクを使いました。LINEで色々丁寧にやり取りできて良かったです。保育士ワーカーは、ぐいぐいくるのであまりおすすめではないです。 今は企業主導型小規模保育園で働いていますが、結構ブラックです。社会福祉法人のほうがお給料とかもいいと思います。
回答をもっと見る
現在2歳児クラスでパートをしています。 全体的に子どもたちの声が大きいことが気になります。 保育者が大きい声を出さないように気をつけていたり、声の大きさの表?絵?を貼ったり、その都度声を掛けていたりするのですが。。。 もし良いアイディアや対応などがありましたら教えて頂きたいです🥺🙏🏻
2歳児
なおみ
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
個人的に話をする時に遠くから声をかけずに、その子の近くに行き小さな声で話をするように心がけていました。 集まりの時もこれくらいの声で聞こえる?と小さめなでも全体には聞こえる声で話しかけて、尋ねたりもしていました。
回答をもっと見る
こんにちは。 今いろんな保育園などで歌われそうな歌の歌詞をたくさん書いているのですが、動画に歌詞が載っていないものがあって、秋の遠足と言う歌の歌詞わかる方いたらひらがなかカタカナで教えていただくことはできますか?
遠足ピアノ行事
マリア
その他の職種, その他の職場
民間の保育園や幼稚園での勤務経験があり、妊娠をきっかけに退職しました。産後に産後ケア施設を利用して、保育士さんがいる施設がいくつかあり、産後ケアの保育士の働き方に興味を持ちました。実際に働いている方がいらっしゃいましたら、求人の探し方や必要な経験、保育園や幼稚園等の働き方との違い等ありましたら、教えてほしいです。よろしくお願いします。
転職幼稚園教諭保育士
チョコレート
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場
ひな
保育士, 認可外保育園
こんにちは😃 私はまだ産後ケア施設では働いたことがないのですが、友だちが保育士として産後ケアに関わっていたことがあります👶✨ 求人は保育士向けの求人サイトで見つけたとのことですが、ネウボラというキーワードで探すと見つけやすいみたいです🫶 園とは違って、ゆったりした環境で少人数の赤ちゃんと関われたり、お母さんとの会話を大切にしたりと、また違ったやりがいがあると話していました☺️ 少しでも参考になればうれしいです。応援しています✨
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・0人・1~10人・11人~30人・31人~60人・61人~99人・100人以上・わからない、土曜保育はない・その他(コメントで教えて下さい)