3歳児です。部屋の環境を整えており、製作コーナーを使いたい時に子どもが...

そら

保育士, 公立保育園

3歳児です。 部屋の環境を整えており、製作コーナーを使いたい時に子どもが取り出しやすいにしたいのですが、紙や画用紙などの収納で取り出しやすくするにはどうしたらいいか、いろんなアイディアが聞きたいです。

2021/05/24

6件の回答

回答する

引き出しのような入れ物に入れると良いかなと思います! ファイルだと取り出しづらいと思うので、引き出しやカゴなど取り出しやすいものに入れてあげるのがいいと思います。

2021/05/24

質問主

ヒメミコさん ありがとうございます!! そうですね!! カゴがたくさんあるので入れて取り出しやすくしたいと思います! あと、製作コーナーの素材はどのような物を置いてますか??、

2021/05/24

回答をもっと見る


「保育室」のお悩み相談

職場・人間関係

ん年前に幼稚園教諭、保育士をしていて、久しぶりに保育の現場で仕事をして1年。今はこうなのかなぁと思うことや それは昔も今も変わらないでしょと思うことで混乱してます。 乳児で一緒の部屋で午睡してまして、確かに私が勤めた時には1歳児2歳児でも、おきても後1時間あるのに布団のうえでゴロゴロとして立ち歩く子たちが居ませんでしたが、今年の1歳児は1時間前に目が覚めてしまう子が多く、お話をしたり、ニヤニヤしながら布団から出て行こうとする子が多いです。お話は他の子を起こすのでやめてほしいなと思いつつ、ニヤニヤして保育士の顔を見ながら出ていこうとする所が可愛いと思いながら、まだだよと止めています。 他の保育士より起きてしまうのをどうにかできないか。。と言われました。普段から他の子と比べたりするので、そんなの仕方ないだろ!と思いながら聞いていますが、ある保育士は脳を使ってないから。。などと知ったかのようにうんちく的な事を並べては子どもを非難します。 他の園では起きてしまった時にどうしてますか? 叱りながらもお布団の上にいてもらうのかどうか、教えてください

保育室睡眠絵本

lemon

保育士, 小規模認可保育園

42025/07/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの今くらいの時期に1時間で起きた子に布団にいろ。はキツいです。 年明け、2〜3月くらいなら分かりますが。 2歳児クラスなら 3歳児クラスに向けて 布団で静かに寝てて、もしくは座ってて。と言いますが… 5年前ですが。1歳児クラス担任をしていた時 1時間とかで起きた子を連れて ホールに遊びに行ってました。寝てる子の邪魔をしないために。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭

休憩保育室認定こども園

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

122025/08/17

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の保育が嫌になりました… 保育歴10数年…パートフリーとして全クラスのサポートに入る毎日です。 フリーで入る立場ですが…保育、リーダー、雑用、保護者対応なんでもします。 現園では、ベテラン組に入るんですが、正規の若い先生、中途採用の中堅先生、若いクラス担任のパートさんなど世代交代の用に去年から新しい先生達が頑張ってます。 私は、現園でクラス担任からフリーに変わりました。 今は、ただのパートのフリーなので立場的には下の方てやつですか?(笑) 今日、2歳のクラスのサポートに入りました。 正規のベテラン、中堅、新人2人の4人担任。 夏休み前後に同じクラスに2ヶ月程、サポートに入ったのですが、その時もクラス全体落ち着きない、子ども達は走り回る、廊下に出る、玩具を片付けない…なかなか大変なクラスでした。 今回、久々にサポートに入ったのですが、担任4人部屋にいるのに朝登園して来た保護者、子どもに対して担任3人が一緒に会話する(ベテラン1人はトイレにつく)。その間、子ども10人以上が部屋にいるのにほったらかし。私が1人で全体を見る。 私が、朝のオヤツの配膳中…担任3人(1人は、行事準備の為にぬける)が部屋の中央でたった状態で情報共有する為話しあっている。 その間、16人の子ども達は、無法地帯状態。 担任の目の前で子ども数人が、ロッカーに向かって走りジャンプしたりしている…担任は、気づいてない 暫く我慢していたのですが、目の前で走ってジャンプしている子達があまりにも危険だったので、配膳中に「みんな走ったら危ない!!」と大きな声で叫んでしまいました…その声を聞いた担任は、我に返って 「走ったらだめ」などと対応する始末… 相変わらずのクラスで疲れました…先生達も怒っているのか?笑ってるのか?呑気だなぁ…て呆れてしまいました。 怪我しても当たり前の状態… 1人で怒って、声出して、危ない、危険な玩具を片付ける自分が嫌になりました。 私も怒るような保育をしたくないです。 担任と同じようにニコニコ笑い、優しく声をかけたい…でも、あまりにも危険すぎる環境… たった1時間程のサポートでしたが、どっと疲れました。久々に怒ってばかりの自分に保育士辞めたくなりました。 今の保育てこんな感じなのかな? 私の考える保育てやはり昔すぎるんでしょうか?

お片付け怪我対応登園

ゆいっち

保育士, 認可保育園

112024/02/02

ありんこ

保育士, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です! 保育の環境で子どもたちが怪我の危険がある場合は声かけするのが普通だと思います! 内容を見た限りでは担任の先生が情報共有をしながら保育をしていて周りが見えていない状況だと感じたので周りが見えないなら後から共有するなど子ども優先にすべきだと思いました! 昔の考えとかではなく子供の安全性を考えたことだと思うので自分の保育に自信を持ってもいいと思いました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

あと5ヶ月一緒に働くのかぁ😭 コチラで何度か愚痴りましたが、0歳児担任の保育士がやばすぎる。 0歳児2人、1歳児11名、2歳児8名の小規模保育園です。 0歳児クラスの子も1歳にはなっているものの、まだまだゆったりと関わるべきだと思うのですが、部屋で過ごすことがなく何時も気分でそれぞの担任に「今日一緒に活動して良いですか?」と聞かずに好きな方へ入って活動しています。1歳ななってはいるものの、かけっこをしたり、バルーンをしたり動的な遊びは体の大きさが違うので危ないです。何故ゆったりとその子と遊ぼうとしないのか不明。 何だかんだ自分は経験があると豪語しますが全てネットのことを真に受けたり、発達段階はあるもののそれはあくまでも目安であることは誰しも知っていることで、そこに当てはめてできるようにすることはないですよね。1歳になったら抱っこはあまりしない、1歳になったら手を使わずにこぼさず食べるなど、どこでそなマニュアルができたのかと呆れます。 その保育士は1日中喋ってる、こうのんですよ!と決めつける、などが目立ちます。 確認というところでも、パートの先生が抱っこしている娘がないていると何もいわずに奪い取るようにだっこして行ったり、今日もグラスで動きのある遊びをしようとした中 お腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと担任同士で話していると何も言わずに〇〇ちゃんおいでとだっこして、連れていきました。一言「こっちで預かりますか」など担任に話してもいいと思うのです。 担任を差し置いて、何でも刷るので困っています。恐らくこんな感じなので、ほかの園ではけむたがられたんだろうなとかってにおもってます。3か月ずつしか働いていないようですし。 園長、主任も散々注意しても直らず、不適切保育でニュースに、なったようなことをこの保育士はしているので私が通法しても良いのですが?と園長には伝えています。 周りにいる保育士は不快だし、0歳児の子もかわいそう。 企業型ので社長にも伝えていますが、今後とうなるのか。 あと5ヶ月も一緒となるとうんざりです。 愚痴、長文失礼しました

0歳児2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

12025/10/31

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

通報していいですか?で 園長の返事はなんでしたか?🥺? わたしは、企業園に勤めてた頃 あまりにも60代の2歳児担任がひどく、 入社歓迎会を社長がひらいてくれたときに、 あの人なんなんですか?と全て 話したところ‥ その人はクビになりました🥺! 企業園だと、園長よりも 社長次第かと思います!🥺!

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの保育園でのシフトってどんな感じですか? うちの園では30分ごとに出勤時間がズレていて。朝は徐々に職員が増え、夕方徐々に減っていくスタイルです。同じクラスの職員がなるべく出勤時間が重ならないようにシフトを作っています。どこも保育園もだいたい同じような感じなのか知りたいです。

シフト

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

22025/10/31

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは! 認可外保育園勤務の園長です。 職員6名以上で7:30~18:30を回しているのですが、7:30~16:30 / 8:30~17:30 /9:30~18:30の3パターンで回しております。その為、常に同じ人数を心掛け人手不足の時間を作らないようにしております。参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

あと5ヶ月も一緒に働かなければならないのが嫌だぁ😤 小規模なので全体的に少なく、0歳児1名、1歳児11名、2歳児クラス8名在籍している保育園です。 私は1歳児担任です、まだ、診断は付いてませんが恐らくあるかなという子がいます。体が大きく友達が好きでという時もありますが、上に覆いかぶさったり、走り回るため歩行が安定しない子や体の小さい子はぶつかり転ばされてしまうため、とても危険です。本来は本人にとって良くないとは思いますが動きを止めています。 そんな中、2歳児クラスが、少ない時には2歳児クラスで、過ごしてもいいよーと言ってくれたので、たまにお願いしています。 0歳児の担任がどうも部屋で過ごそうとせず、1歳児、2歳児クラスの活動にその日の気分なのでしょう、今日はこっちに入って遊ぼうと言いクラスの子を連れて遊びに入ります。その後も1歳にはなってはいますが、ゆっても0歳児クラスの子なので、追いかけっこなどをすると危ないと思います。たまに合同でというなら分かりますが、毎日です。 0歳児の子とゆったり尾部屋で遊ぶのではなく、1,2歳児の活動をさせて居るのでどうなんでしょうかと思います。 リズム遊びも無理矢理走らせたり、馬の動きでたかばいをさせていて本人は泣いていました。 普段からこの保育士は自分では経験があると言い、ネットで見たこと聞いたことをこうなんですよと言い切ったり、1歳になったらこうでなくてはダメだなど決めつけて保育をしています。自分がしていることは全て良いとおもっているのがネックで、ほかのクラスへの口出しをしたり、人見知りで泣いていたらその先生から奪うように此方おいでと抱っこして連れて行ったり、お願いをしていないことを何も確認せず行動してしまうので、恐らく発達障がいがあるのかなとは思いますが、1日中しゃべっいて、不適切保育と言われること全てやっていて、注意されていてもなおりません。 今日もはじめにのべた子は2歳児クラスにお願いをしましたが、そのほかにお腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと思っている矢先、〇〇ちゃんこっちおいでと何も何も言わずに連れていきました。2歳児クラスの先生にも確認せず。1人で決めて勝手に行動してます。 やはり、こちらとしては不快だし何故一言「此方で預かりますか」と相談ができないのでしょうか。 こんな保育士に保育されている0歳児の子もかわいそうだし、この人と一緒に仕事をするのはもう嫌です。 異動希望を出しているのとこの保育士のことは、園長や主任も素性を知っていて、困り果てています。そのうえの社長飲み見にも入っているので、今後どうなるのか。 何度か注意されているはずですが、もう無理なんだろうなと諦め。 三月までいっしょであることにストレスで狂いそうです。 愚痴、長文でした。みません

0歳児2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

02025/10/31

最近のリアルアンケート

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

138票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

172票・2025/11/06

開会式の音楽が流れたとき子どもが転ばないか見守る瞬間競技で司会をするとき保護者席からのカメラの視線朝起きた時からその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/05

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/11/04