2歳児の外遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 2歳児の外遊びでどんなことして遊んでいますか? 集団で遊べることや、少人数でも遊べることなど何でもいいので教えていただきたいです。

2025/11/19

2件の回答

回答する

こんにちは! 2歳児はある程度会話ができるレベルの子が多いので最近は「いちについて、よーい、どん!」と園の端っこから端っこまで走る遊び(?をしています!どん!の掛け声の後に子どもたちがわーーと走るのがすごく可愛いのでおすすめです笑

2025/11/20

回答をもっと見る


「外遊び」のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の戸外遊びの際で転んでしまった時に、顔まわり(口の中も)や鼻の穴などに砂がついていたり、入っている場合は水洗いのみで終わらせていますか?水洗いで完全に取れればいいものの難しい時があるので皆さんはどうされているのか知りたいです。

外遊び乳児遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22025/09/06

みー

保育士, 事業所内保育

迷うところですよね💦 私は、水洗いで済ませる時もありますが、それだけでは取れない時や、取れない箇所は、清浄綿を使って拭き取っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊びの前、「帽子いやだ〜!」と全力で抵抗する子どもたち。どうにか笑いながら乗り越えたいあの時間、あなたはどんな声かけをしていますか?“おそろい作戦”や“変身ごっこ”など、先生たちの工夫が光る場面ですよね。成功した方法や思わず笑ったやり取りなど、あなたの“帽子ストーリー”をぜひ聞かせてください👒

言葉かけ外遊び遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/10/13

トマトマトマト

帽子探しはどうでしょうか😄自分の帽子をみつけた安堵と喜びで一旦はかぶってくれる日もあります。← 見つけた人には盛大な拍手と帽子被せてから高い高ーい。のプラスON✨で、かぶってくれる日もあります。← 結局何がHITするかは十人十色で人によっては何してもかぶってくれないかもしれないけど😂お名前タグや自分のマークを見分けるトレーニングにもなると思います。世話見のいい子が友達の帽子まで探してくれてしまうこともあるかと思います。助け合う乳児さん、、連絡帳のエピソードにできますね。

回答をもっと見る

遊び

2歳児です。(担任2人お子様10名以下) どんぐり拾いが盛んな季節ですが どんぐりを拾った後 制作用や飾る用で持ち帰らず その場に戻す(拾う事を楽しむ)ケースを実際にした事ある方いますか? その際に大変だったこと、ここをポイントに声掛けたなどあれば教えて欲しいです。 また、どんぐりや拾った際にしまうカバンを制作しました。(いつもポケットいっぱいになり靴箱が大変なので…) 戸外遊びで拾ったものを(石やどんぐり)使って遊べる方法としてお砂場遊び以外に活用できる場はありますか? 制作で使う用には既にたくさん保存しています。 ただ拾いたい!気持ちを尊重したいが、持ち帰るのにも毎回多くて、保護者様も「保育園に置いていって」とお子様へ話す姿もチラホラ…。 それらを戸外用カバン(簡易的なもの)にいれて戸外遊びで活用できたら自然に持ち帰らず楽しみも増えるかな〜と思い質問しました。よろしくお願いします。

外遊び保育内容2歳児

ななな

保育士, 認可保育園

22025/11/06

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

子どもたちみんな持って行きたがりますよね! わたしは、お外にどんぐりを集めるスペース(丸を描いたり、何かで囲ったり、バケツを置いたり)を作って、ここに置いておこう!集めておこう!と言っています。子どもたちも集める場所があればそこをいっぱいにしておきたくなるので笑もっていこうとしていた子もそこに入れてくれていっぱいになると喜んでいます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職を経験した方、予定の方にお聞きします。 今の園を辞めようと思ったきっかけってなんですか?? 教えてください!

転職正社員保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/20

なのは

保育士, 認可保育園

園長との関係性が悪化し、園で泣いたりクラスに行けなくなったりしたため退職を決めました。 制作や書類など求められるレベルが高く、残業も平気で行うストイックさについていけなかったことや、パワハラ気質が無理でした。 園長の性格は個人的には大きく影響すると思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月は0歳児の担任として配属され、担当の子どももいました。 ところが、8月に私の食事介助の仕方ができてないと言われて(それまで何も言われなかったのに)食事介助を外されました。そして10月ついに担任まで外されてしまいました。 副担任といってもやることは雑用が多く食事や排泄、睡眠などは担任の仕事だからと言われてやらせてもらえません(たまに人が足りない時とかは私がやることあるんですけども…) そんな状況なのでモチベーションも上がらず日々なんで仕事してるんだろ?と思ってしまいます… そんな感じ経験したことある人いますか??

正社員担任保育士

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/20
保育・お仕事

ダメなことを注意すると、叩いてくる子が居ます 痛いから叩いちゃダメだよと話してる途中面白がって、何度も顔を叩く感じもあります どのように対応したら良いでしょうか? アドバイスが欲しいです

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

「ナニ?!八つ当たり せんといて💢」 「〇ちゃん、〇くんが悪いんやろ?」 など と言って、落ち着くまで置いておきます。 落ち着いた とこで話をします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

155票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

186票・2025/11/25