0歳児 絵本

ソフトクリーム

保育士, 保育園, 公立保育園

0歳児、おすすめ絵本ありますか? 下記は今も喜んで見ていますが、毎日の読み聞かせに本のレパートリーを増やしたいと考えています。 【現在読んでいる本】 ・だるまさんシリーズ ・しましまぐるぐる ・いないいないばあ ・ぎゅうぎゅうぎゅう

2025/01/30

4件の回答

回答する

昔からある、のせてのせてやもこもこもこは子どもたち大好きです。 じゃあじゃあビリビリや、たまご等もよく読みます。 図書館に行って新しい絵本を借りて読むこともあります!

2025/01/30

質問主

もこもこもこ、私も子どもの頃好きでした!早速図書館で探してみます📕 ありがとうございました!

2025/01/30

回答をもっと見る


「絵本」のお悩み相談

保育・お仕事

ふわふわ言葉チクチク言葉を教える絵本で 「ふわふわとちくちく」「ことばいいかええほん」「ちくちくとふわふわ」以外にありませんか??

絵本5歳児保育内容

らび

保育士, 児童発達支援施設

42024/10/28

トマトマトマト

きみのことがだいすき

回答をもっと見る

手遊び

お正月向け含め1月の絵本やお話などで、おすすめありますか? 乳児さん向け、幼児さん向けなどどちらでも結構です。 簡単な手遊びなどで、お子さんの反応が、良かったものなどもありましたらよろしくお願いします。

手遊び絵本幼児

moshikame

22025/01/05

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

おもちのきもち・あけましておめでとう・おせちのみんなあつまって・十二支のはじまり・ふゆやさいのふゆやすみ などおすすめです♡ とても可愛くて楽しめる絵本ばかりです^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食べる時も寝る時も、よく喋る2歳の女の子です。 食べる時は楽しく食べたいですけど、ひたすらしゃべっていることが多いので、食べ終わったらお話ししようと言ってしまいます。なんかそれも違う気がする。 寝るのがそもそも嫌いで、お昼寝もせず、夜寝るのも嫌がります。そんな時におしゃべりしていたら、楽しくおしゃべりして眠って欲しいなと思いつつ、8時半過ぎるとねんね!と言ってしまいます。日中仕事なので寝る前はたくさんお話しして眠くなったら寝るというのが理想。。 理想に対して私の感情が勝手いき、モヤモヤが残ります。

睡眠絵本

ぽんた

保育士, 保育園

22025/01/24

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

私は子どもはいないのですが、保育において、自分の目指す保育士像と、現場で時間や活動に追われている時の保育と、本当はこうしたいのにできないと言ったモヤモヤした気持ちがあるので、全然違うのかもしれませんが共感しました。 ご飯の時は、もぐもぐしている時はお話はしないなど、基本的なマナーの範囲で声掛けをする分には良いのではないかな?と思います。楽しい時間にしたいのはもちろんですが、食べることに時間がかかりすぎることもあまり良いことではないと思うので😣 必要な睡眠をとって欲しいのも当たり前の感情だと思うので、夕飯後はオレンジ色の光にしたり、寝室に行ったら照明をを徐々に暗くしていくなど、入眠環境を作りながら静かな声でお話するのはどうでしょうか。ある程度の生活リズムを守りながらも、お話もたくさん聞いてあげられると、ぽんたさんのモヤモヤも少し和らぐのではないかな?と思いました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

1月2月は求人数がグンと増える時期ですね。 私も重い腰を上げ、ようやく動き始めました。 (遅い…😅) 転職活動において、自分の強みを面接でアピールする場面があるかと思います。 皆さんの保育士としての強みは何ですか? 何をアピールしますか?

転職

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/02/05

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

就活、大変ですよね… できれば申したくないなと思っちゃいますが、 私が強みとして書いたのは、絵本の読み聞かせで子どもたちをひきこむことができるという点と、身長が小さいので、より子どもたちの視線に合わせた動きを意識している、というところでした。 お役に立てますように😖

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 周りから「中高の教員免許を持っているのに、なぜ教員にならないの?なんで保育士なの?」と聞かれることが多いです。私としては教員採用試験を受けなかった理由が自分なりにあり、社会人(学童保育勤務)になってから保育士を目指したきっかけや理由もちゃんとあるので、後悔はないのですが 「せっかくだし専門教科を活かしたら?」「教員のほうがやりがいがあるし、給料も安定しているのでは?」という言葉をかけられることがあり、意図的ではないのかもしれませんが、圧を感じてしまいます。 ちなみに5教科の科目ではない専攻だったので余計に専門性について活かした方が良いとか、もったいないと言われるのかもしれません。 学童保育や保育士の仕事を甘く見られてる気がすることもあります。年齢が上の生徒たち(中高生)の先生の方が大変(=だけどすごい)みたいな、ニュアンスを感じ取れてしまうこともあります。天秤にかけられると言葉を失います。反応に困ります。 私の人生なので、自分で決めた道を全うしているつもりですが、時に、周りの言葉や目をきっかけに自信をなくしそうになることがあります。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? こういった言葉をかけられたとき、どのように返せばいいのでしょうか? また、教員免許を持ちながら保育士になった方や、逆に保育士資格を持ちながら教員になった方がいれば、どんな理由でその道を選んだのか、周りの反応はどうだったのかを聞いてみたいです。 自分の選択に改めて自信を持ちたいので、皆さんの経験や考えを教えていただけると嬉しいです。

転職保育士

Sanako

保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

42025/02/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です☺️ 職場に、教員免許お持ちで デイサービス勤務してるかた 居ますよ! 以前の職場にも居ました! まぁ、保育士より、教員免許のほうが、お給料も違うし、 いやみではなく、なぜ???って 軽く言ってるだけだと思います。 コミュニケーションの一環として。 スーパーのおばちゃんたちの 無駄話、だと思ってたほうがいいですよ。 面接官に言われるならわかるけど😅 まぁそこで、話しちゃうのが、 プライベートに突っ込んで話ししちゃう 保育士の悪いところではありますね。 反応に困る?というか、 正直に言えばいいんだと思います。 図星?だと思われるのも嫌だし。 職場の、教員免許お持ちの方達は 「大きい子達の保護者に疲れちゃった、大きい子達思春期で向き合うのが疲れちゃった、小さい子見てみたかったんだよね。」とか、 って理由でしたよ☺️ 理由がちゃんとあれば、 周りの反応も気にせずに 自信も持てますよ!!! それでもネチネチ言ってるなら うるせぇで終わらせればいいんです! ファイトです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任なのですが、トイトレについて悩んでます…。 ほとんどの子はトイレを嫌がらずに座り、タイミングが合うと排尿することもできるのですがその先からなかなか進まないです。 自らの言葉で「ちっち出る∕出た」を言うことがあまりないので、このままパンツに進めてもいいものか…。 まずは午睡明け後~お迎えまでの時間までパンツを履いてみるのもいいかなっと悩んでいます。皆さんはどのように進めていってますか?

排泄乳児1歳児

ゆと。

保育士, 認可保育園

22025/02/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスからトイトレをしています。 1歳児クラスから紙パンツが濡れなくなってきた子から午前中だけ トレパンではなく、ふつうの薄手のパンツを履いてます。 濡れても良いから履いていて、30分おきに誘っていて 給食からは紙パンツです。絶対 大丈夫な子以外。 昼寝起きは全員 紙パンツです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

戸外あそびの充実歌やダンス、手遊び製作物のバリエーション給食やおやつの時間のかかわり排せつや衣服の着脱の援助朝の受入れや夕方の引き渡し今のままでいいかなその他(コメントで教えて下さい)

76票・2025/02/13

あだ名はあり◎なしあだ名のルールはわからない💦その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/02/12

乳児幼児特別支援加配フリー受け持ったことのある子の学年特に希望はない育休経験なしですその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/02/11

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/02/10
©2022 MEDLEY, INC.