0歳児の製作について。

はむ

保育士, 保育園

0歳児の製作ってマンネリ化しませんか? 手型、足型、たんぽ、なぐり書き……同じことばかりしているような気がします😭成長を感じられるからいいとも思いますが、進級前に目新しいこともさせてあげたいし……。3月の製作が決まりません。 みなさんは、どのような製作を考えていますか?

2024/02/08

4件の回答

回答する

お仕事お疲れ様です。 0歳児はできることが限られてくるので製作考えるの難しいですよね… 3月だとお花紙をくしゃくしゃしたりちぎったりしてお花畑を作るのとかはいかがでしょうか? あとはシール貼りとかですかね!

2024/02/08

質問主

ご回答ありがとうございます! お花紙を使った製作いいですね! シール貼りも組み合わせたらとっても素敵なお花畑になりそうです✨ やってみようと思います!

2024/02/08

回答をもっと見る


「制作」のお悩み相談

遊び

2歳児クラスでハサミの一回切りを行いたいと、夏からずっとクラス会議で話していて、やっとハサミを購入してもらうことができました。 子どもたちは製作が好きで幅を広げてあげたい、3歳児クラスになって1人担任になる前に、使い方を丁寧に見てあげたいという思あったのですが、主任からは、なぜこの時期にハサミをするのかと言われ、モヤモヤしています。さらにクラスにあまり入っておらず子どもの様子をあまり知らないはずなのに、クラスが落ち着いてないからとも言われました。 わたし自身は比較的落ち着いてると思うのですが、何を根拠に言っているのかわからず腹が立ってます。 この時期にハサミをおろすのは、おかしいことなのでしょうか? ちなみに一斉にハサミを使おうとは思っておらず、少人数ずつ行いたいと考えていました。

制作2歳児

あお

保育士, 保育園

82023/11/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市では2歳児クラスからお道具箱を準備してもらい、クレヨン、糊、ハサミを入れてもらってます。 その年、その学年の落ち着きなどによりますが私は担任の時 10月くらいから始めてました。画用紙の1回切りからやってました。 市の作成している 年カリ/月カリの参考冊子に2歳児クラス 10月にハサミが書いてあったのでそれを参考にしてました。 3歳児クラスに向けて ハサミにしっかり 慣れておく必要はあると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作が得意な方、ピアノでの伴奏が得意な方、 お話しが得意な方など保育で使う技術でどのようなことが得意ですか?また、それぞれの技術で『これやるといいよ。』というコツなどがありましたら教えてください。

制作遊び

ゆー

保育士, 保育園

52024/02/01

ありんこ

保育士, 認可外保育園

自分が得意なことは身体を動かすことです!子どもたちの中には運動が苦手な子も多くいますが運動をするという感覚ではなく遊んでいる!という感覚になってもらえるような工夫をしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の担任をしています。 クラスの男の子で何事も自信がない子がいます。 「まずは一緒にやってみやう」と言葉を掛けて4月から過ごし少しずつ初めての事にも挑戦出来るようになってきました。 しかし、もともと製作で絵を描く事がとても苦手です。 説明を聞いても分からない、見本を見ても出来ないとマイナスな気持ちになってしまい中々立ち直れず… 1人担任という事もありその子につきっきりにもなれない為全体を見ながらだとクラスの子と同じ活動時間では描く事が出来ません。 3学期に入りその姿が更に目立っています。 自信がない事や見られたら恥ずかしいという想いもあるとは思うのですが小学校に向けてやっぱり心配です…。 自分の好きな色で塗ったり、描きたい物を描いてみたり、思い出しながら描いたり表現する活動になると本当にマイナス的になってしまいます。 こうしているよ!やこれやってみて!というアドバイスありましたらぜひ教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

制作5歳児

mi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92024/01/23

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です! 製作に対して苦手やマイナス意識がある子いますよね💦私が担当しているクラスにもそういう子は何名かいます。 自分で見出すのが苦手な子にとっては製作の時間が負担になってしまうので最初は見本を掲示していました。一斉活動だとどうしても周りの子との差が出てしまいやすいので製作は好きなタイミングで取り組めるようにしています。苦手だとなかなか取り組みたくないので渋ることも多いですが…個別に声かけして取り組むことで少し前向きに取組んでくれるようになりました! アドバイスにも何にもならないのですが…経験したことを書かせていただきました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほぼ毎日、1時間半から2時間半、保育で残業をしています。人が足りず遅番も早くきています。 また、書類や手作りのおままごとの具材などは家でするしかなく、息抜きの時間がありません。 保育士は仕事を趣味や日常にしているのですか?

残業担任保育士

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42024/05/31

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私も全く同じ状況でお仕事していた時がありました。確かに私の場合、作ることが好きだったから、趣味に近かったかも…。それでも大変ですよね💦 転職した園では全く残業しなくていいところでした。園によって全く違いますよね。 お忙しくてお体壊さないか心配です💦無理しすぎないようにして下さいね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園での夏祭りで出店をやるのですが、 水を使用したものでなにかいいものはありますか? 例えばヨーヨー釣り、金魚すくい、スーパーボールすくいなど、、 水鉄砲で射的も面白そうだなと思いますが、いい的はありますかね、、

夏祭り保育士

くろ

保育士, 保育園

12024/05/31

みらい

保育士, 保育園

こんにちは😊 同じくヨーヨー釣り、光る金魚すくい、スーパーボールすくいをしたことがあります。 水鉄砲も楽しそうです✨ 少し違うかもしれませんが、ペットボトルボーリングはいかがでしょうか。カラフルな色水を入れると可愛いです! 参考までに、、😊

回答をもっと見る

行事・出し物

誕生会の出し物で数を数えたりすることに興味をもってきている子供達なので、すうじの歌にしようと思っています。ただ、それだけでは時間が短くなりそうで💦なにかプラスαでなにかアイディアありませんか?

誕生会2歳児保育士

りりぃ

保育士, 保育園

12024/05/31

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

毎日お疲れ様です。 手品☺️が、人気の所もあるようです。先生方も子供達も楽しく見ていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どんな子でも言ってることがわかる絶対に不機嫌にならないどんな保護者とも仲が良い忙しくても絶対定時に帰れる誰からも人望がある特にありません…その他(コメントで教えて下さい)

166票・2024/06/07

お菓子やお茶&お喋りスマホゲーム寝てます仕事していますお昼食べたら終わりです休憩はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

204票・2024/06/06

実習時間のふるまい実習記録の書き方指導案の書き方服装や準備物保育者への質問や会話実習には行っていませんその他(コメントで教えて下さい)

196票・2024/06/05

ユニクロ100円ショップドン・キホーテしまむら靴下屋その他(コメントで教えて下さい)

223票・2024/06/04
©2022 MEDLEY, INC.