2025/11/24
1件の回答
回答する
回答をもっと見る
1歳児の担任です。手作り玩具のおすすめありますか?指先遊びはみなさんどんなことをされていますか? 何か作ろうと思っていますが、なかなか思いつかず悩んでいます。
コーナー遊び乳児保育保育教材
あこ
保育士, 保育園
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
未満児の指先遊びは、口に入れる危険性があるので難しいですよね..。 私は、丸型カードにキャラクターや動物を貼りテープで防水加工をした物と、円柱の蓋付きのケースの蓋部分からカードを落とせるような切込みを入れて、カードを指で持ち、ケースに落としていくことを楽しめる玩具を作ったことがあります(*^^*)うまく説明できず申し訳ありません💦子どもたちとても喜んでいました!
回答をもっと見る
来年度、持ち上がりで1歳児担当になりました! 一歳児が好きそうな簡単につくれる ・ペープサート ・エプロンシアターの簡単なもの ・しかけのある絵本 ・スケッチブックシアター などおすすめのものがあれば知りたいです! よろしくお願いします!
保育教材手作りおもちゃ手遊び
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
だるまさんシリーズのペープーサート、絵本をそのままコピーして色を塗ってうちわに張り付けて簡単に作りました。 子ども達大好きですよ! 他の絵本も同じようにして作っています。 エプロンシアターは既製品の、 食いしん坊のゴリラをよくやっていますが。 作るのが大変なら、先生がゴリラになってやったら子ども達喜びますよ。 エプロンを取りに行くひまがない時は、ゴリラになりきってそのままやってます。大うけです! パネルシアターで好きなのは、 働く車がみんな大好きです。 CDかけながらやっていますよ。 簡単で楽しいですよ。
回答をもっと見る
私の園では夏祭りという行事で 子どもが作った品物を、子どもたちがお店を開いて売る 縁日のような行事があるのですが、 品物作りのレパートリーがだんだんなくなってきてしまって今年は何を作ろうかなぁ〜と悩んでいます 廃材を使った製作で、 売り物になりような楽しい製作物 何かいい案があれば教えていただきたいです 今までは遊べるおもちゃや、うちわなど お祭りで売ってたら嬉しいなぁ〜と思うようなものを作っていました!
夏祭り手作りおもちゃ制作
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
ハムチー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
にこさん、こんにちは。 今まで作ったものと、被ってたらすみません! ☆風鈴(ペットボトル、画用紙、鈴など) ☆腕時計(紙コップ、ペン、割りピンなど) スマートウォッチ(折り紙、スマートウォ ッチの文字盤コピー、のりなど) ☆スノードーム(ミニペットボトル、洗濯の り、ホログラム、ビーズなど) 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
職員の体調管理について教えてください。 体調が悪い時は無理せずお休みしてね、 きてから具合悪と自分も辛いだろうし、早退して残された人たちも大変だよ、 他の職員や子どもに移って大流行したら大変だよ、 とよく伝えるものの、職員が体調悪い時に出勤することが絶えません。ひどい時は救急車沙汰です。 何度伝えても、伝え方を変えても、全然改善されず悩んでいます。 職員は皆温厚で、お休みへの協力もあると私は思っているのですが。 みなさんの職場はどうですか?無理して出勤するのが当たり前ですか?
幼稚園教諭保育士
らい
看護師, 認可外保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
1度具合が悪いまま(熱があったわけではありません)出勤してしまい、そのまま帰らされた事があります。その際園長から「来てくれたのはありがたいけど、調子悪い時は電話とかLINEで連絡してくれればいいからね、他の人はみんなそうしてるから」と言われ、次からはそうしようと思った記憶があります。 その時なぜ出勤したかというと、電話で伝えたら、いくら困っていても「いいよ。休んで」というしかないだろうから、実際に行って様子を見て休んでも大丈夫そうだったら帰らせてもらおうと思ったのです。 体調が悪いのに来て保育してる人が1人でもいると、自分だけ休むわけにはいかない、になってしまうと思うので、体調不良の人は帰るルールにするしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園でのICT化はどれくらい進んでいますか? 現在、小規模園なのですがPCが苦手という人が多くせっかくICT化で簡素化できる書類などもやっとという感じです。 逆にPCやタブレットだと面倒なものありますか? 私はどんどん出来るところはやりたいのですが紙の方がいいという意見もあり実際はどんな感じでしょうか?
ICT記録小規模保育園
かなりん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
つき
保育士, 認証・認定保育園
今年度からほとんどバソコンになりました!私はパソコンが大丈夫な方なので問題無いですが、やはりパソコン苦手な方や年配の方は、覚える事が増えて大変という声もあります…。個人的にはパソコンの方が簡単に出来るし時短になるなと感じてます!ただ園の大きさにもよりますが、各クラスでパソコンを使うとなると複数のWiFi機器が必要だったりWiFiがうまく繋がらなかったりするのでそこは面倒くさいなと感じてます。。うちは大きめの子ども園で端っこのクラスなのでWiFi環境悪めです。(笑)
回答をもっと見る
電車、車、自転車、徒歩など様々な通勤方法がありますが、勤めている園までの通勤時間はどのくらいですか? 自園は地元組はほぼパートで、上司含む正社員は他県から一時間ほどかけてくる人が多いです。
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
私の園は、自転車で30分です。近い人は、徒歩やバイク、自転車で15分前後、遠い人は、電車で1時間半、車で、1時間前後の人がいます。駅からは、バスで、15分位で、交通機関を利用すると、私も、遠回りになるので、電動自転車で通勤しています。隣の市になり、同じ市内では、ありません。
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えて下さい)
・朝の受け入れが終わったとき・外遊びが終わったとき・給食が終わったとき・午睡の時間、みんなが寝たとき・延長保育になったとき・行事が終わったとき・その他(コメントで教えて下さい)