子どもたちが泣き止む、落ち着く遊びありますか?

riko128

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

現在1歳児クラスをもっています。 入園したばかりで毎日子どもたちも落ち着かず… こうしたら落ち着いた、こんな遊びや玩具がいい! など経験談や何かアドバイスが欲しいです💦 よろしくお願いします🙇‍♂️

2023/04/12

6件の回答

回答する

0歳のときに『はじまるよ』の歌で絵本を読んでいたので、その歌を歌うと急いで集まってました。 年度初めは、絵本より歌が好きで、歌絵本やカードシアターが人気でした。 年度の後半は絵本が好きになり、動物が出てくる簡単な絵本が人気でした。 活動の準備や雨の日の掃除のとき に、部屋の端っこで始めると、スムーズに集まってました。

2023/04/12

質問主

返信ありがとうございます! カードシアターは思いつきませんでした😳 いつもと少し違うもの使うと集めやすそうです! カードシアター探して見たいと思います😄

2023/04/13

回答をもっと見る


「新年度」のお悩み相談

保育・お仕事

新年度の担任発表があり、退職者が複数いることもあって新卒や中途採用の方が入り雰囲気がだいぶ変化しそうです。 ここ数年あまり変化のない人員で保育を進めてきたので試練の春となりそうですが、同じように人員の入れ替わりが多かった年度を経験された方は、どのように工夫して乗り越えていましたか? 園での振る舞い方、コミュニケーション術など教えていただけると心強いです!

コミュニケーション新年度パート

なのは

保育士, 認可保育園

32025/03/07

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です。 ただでさえ、人間関係に変化がある新年度。 更に人員が大幅に変わること、心配ですよね。 私も以前、似たような変化がありました。 その時心掛けたことは、積極的に声をかけることです。 特に、自分より経験が浅い保育士には、気を配るようにしました。 私も反対の立場なら、右も左も分からない中、一人でも気軽に話せる人がいるだけでも心強いからです。 お互い円滑なコミュニケーションが、より良い保育につながっていくのだと思います。 そして、自分も働きやすくなると思います。 ただ、中にはなかなか難しい方もいるのも事実なので、そこは要注意かもしれません。 「何でも聞いてねー」の一言で、救われる人は多いのかなと思います。 ちなみに、教材の場所、よく使うものの置き場などは、新しく来られる方一斉に案内することをお勧めします。 より良い人間関係が整いますように!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日会議があり、園長の思いを熱弁されたけど 正直そんな丁寧に保育する余裕がない。 保育士10年目にでベテランと言われる年数になってきてるけど 全く余裕ないし毎日指摘はされるし、今年は去年から持ってたクラスの持ち上がりの3歳児なんだけど、去年から遠回しに落ち着きがないと言われ、自分のやり方のせいだと言われた感じ…。 トイトレとか、製作のレベルとか去年の3歳児に比べて低いと言われてる感じ。 ああやればよかったねとかこうすればよかったねとかの後出し。 去年から働いていて2年目だし、正直単独担任なんて初めてなのに。プレッシャーがすごくて胃を痛める毎日です🥲 今年妊活して、来年度から産休育休取りたいつもりだったけど、そもそも不妊治療しないといけない状況かもしれないので、治療に専念したいから年度途中で辞めるとかありなのでしょうか? ストレスは絶対良くないと聞いてるけど、職員がいない状況での今の保育現場が苦でしかない。 辞めるのは無責任かもしれないけど… 通院しやすい近場でパートとかみつけて、無理なく働きながら妊活に向けて動きたい…

新年度3歳児転職

オオヒラ

保育士, 保育園

32025/04/05

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々お疲れ様です😊 それは、苦しいですね💦 無責任は見方や立場次第です。ストレスは生きてれば必ず付き物ですが、今の状況で妊活をしたとき、自分が後悔をしないかどうかを判断にしても良いかなと私は思います。後悔のない人生なんてないですし、どちらを選んでも後悔はついてくるなら、より後悔の少ない方、自分の人生にとって譲れない方を私は選ぶことにしています。 私の考えが参考になるかどうかというより、そういう風に考えることもあるのかぁくらいに、思ってもらえたらと思います😌 今の自分の人生は1度きりです。無責任かどうかを考えることも大切なことですが、そこに縛られすぎなくても良いかと思います👍✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度から中途でこども園に勤めるのですが、初めての転職で新しいところに行くので不安がいっぱいです。初日はどんな心構えでいくと上手くいくかアドバイス頂きたいです。 1年ブランクがあります。

新年度認定こども園転職

はちみつれもん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

52025/03/26

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

転職不安ですよね(><) 私は、2回程転職をしたのですが、 初日は職員の名前と顔を覚えるのを第一優先にしました。初日に、仕事を教えて貰っても緊張で覚えられないので後でまた聞きやすそうな先生・助けてくれそうな先生をチェック。その次に、園児の名前を覚え、2回とも「名前覚えるの早いね」と褒めて頂き、やる気を見せられたと思います^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

5歳児発表会の劇についてです。 年長なので、ストーリー性のあるものにしようと思うのですが絵本でたくさんみてきた「泣いた赤鬼」「ももたろう」など日本の昔話が候補です。 子ども達で意見を出し合い、分かれた意見をまとめる経験も必要かなと思うのですが、この際、どのくらい話に入っていますか?またしたい劇ができなかった子どもにはどのような声をかけますか?

発表会絵本5歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

12025/09/13

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

話し合いをする経験は自分なりの考えや批判力、意見の受け入れ、言葉で伝える力など発達の成長にもなると思うので凄く大切なことだと思います。 私のやり方ですが、子どもの主体性を尊重し、見守る姿勢で、明らかに入った方が良さそうな場合や、ケンカみたいにエスカレートしてきていたら途中で入ることはありますが、そーゆうのがなければ、助けてと求めてきたらサポートするようにしています。 また、出来なかった子への声掛けですが、出来なかった事への悔しさを共感して一緒に受け入れる。 こどもの良いところを見つけたらその場で具体的に褒める。 次のまた話し合いがあった時に意見を言い諦めない力をつけるように否定せず褒めて伸ばす。大きくなって自分のやりたいことが全部出来るわけじゃないことをわかるように伝えて、最後に全体で2つの意見をまとめてどっちの気持ちも受け入れてまとめるようにしています。

回答をもっと見る

施設・環境

うちの職場では、まだ子どもが小さいママが多く働いています。 その為、8:00-17:00の固定シフトの人や時短で固定の人が多くいます。 園は、7:15-18:15までの間に4パターンのシフトで回している為、どうしても未婚や子どもがいない人に負担がかかっています💦 みなさんは、どのようにしてシフトを回していますか?また、このような状況の場合、不平等なのはしょうがないのでしょうか…

シフト正社員保育士

みー

保育士, 事業所内保育

42025/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務市は7時~19時で細かくシフトがわかれてます。 勤務園は大規模施設なので 乳児(0、1歳児クラス)、2歳児クラス(単独)、幼児クラス(6クラス)でシフトを立ててます。 2歳児クラスの場合、8時〜9時30分までを時短を取ってる正規以外 5人全員 均等に取れるように数えて?立ててるそうです。が…私だけ 会計年度(非常勤)で正規より15分上がりが早いので勤務時間によっては私が必ず15分以上 夕方 残業しないといけないの損してます(残業時間は一応 付けれます) 学年で会計年度が私だけなので 不平等は仕方ない🫠とあきらめてます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

身体測定の測り方、またその意図を教えてください。 ・洋服は脱いで行うか ・時間帯は決めているか ・おむつ替え後に行う   など 学年も合わせて教えていただきますようお願いします。

身体計測連絡帳内容

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

毎月、乳幼児ともに10時すぎから。 0、1歳児クラスは 部屋に看護師さんが来てくれ、2歳児クラス以上は事務所横の部屋で計測。 全学年。パンツ以外 脱ぎます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

運動会までのスケジュール調整衣装や小道具などの準備係や進行の段取り当日の保護者対応自分のモチベーションその他(コメントで教えて下さい)

1票・2025/09/21

辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/09/20

見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/09/19

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/09/18