2025/01/28
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
あきななな
保育士, その他の職場
「幸せなら手をたたこう」のアレンジバージョン • 手をたたく→ハイタッチ→ギューする、など年齢に応じてアレンジ。 「くっついた」 • 「おでこがくっついた♪」など先生が言い、ペアでその部位をくっつける。 「おさんぽペンギン」 • 手をつないでペンギンのように足をそろえて歩く。 • コースを決めて、迷路風にするとより楽しい! 定番ですが、「ジャンケン列車」「猛獣狩りに行こうよ」
回答をもっと見る
異年齢保育をされている方へ質問です! 何歳から何歳までの異年齢保育をされていますか? 私が勤めていた園では1〜5歳児までの異年齢保育をしていました!
異年齢保育5歳児
のくり3
その他の職種, その他の職場
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは。 のくり3さんのおっしゃる異年齢保育とは縦割り保育ということですか? その年齢幅で保育をしたことがないので想像ですが活動の幅も考えていかなくてはいけないので難しそうですね。 私が経験した異年齢保育は幼児だけです。つまり3歳から5歳。 乳児は月齢での発達の違いが大きすぎて💦 ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
小規模保育園などで異年齢児保育を行っている方に質問です!自園では、異年齢児保育を行っており職員数の関係もありクラス分けをすることが難しいです。その際に、もし1歳児さん、4歳児さんなどの組み合わせの場合、活動はどちらよりに合わせていますか??また、昼食の時間や午睡の時間はどのように分けたりしているか教えてほしいです!ちなみに部屋は分けられません💦
異年齢保育保育室小規模保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
はるか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
保育園ですが、土曜日保育は異年齢で行います。 よっぽどでない限り1歳児が以上児に混ざることはないですが、どうしても…という時はやはり下の学年に合わせて安全を考慮した遊びが多いです。生活の流れも同様です。 その代わり、短い時間でも思い切り体を動かせる時間を取るようにしています。
回答をもっと見る
今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓
ねらい実習保育内容
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
R
幼稚園教諭, 幼稚園
すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。
回答をもっと見る
みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?
残業担任保育士
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。
回答をもっと見る
・早すぎて信じられない・とにかく体を休めたい・年末年始の連休希望・書類の山過ぎて年を越せる気がしない・毎日、楽しいよ♡・その他(コメントで教えて下さい)
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)