2021/10/17
9件の回答
回答する
回答をもっと見る
いつもお疲れ様です♪ 保育士や幼稚園教諭で男性の先生人口は圧倒的に少ないですが、皆さんの園はどのくらいいらっしゃいますか?^^ 体育や運動会など力仕事では、やはり男手があると助かりますし、子どもたちも(特に男児)遊んでもらえると嬉しそうなので、保育業界全体として少しでも増えるといいなぁなんて思ったりします。
運動遊び運動会幼稚園教諭
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育士30人ほどのうち、現在は1人です 多い時は3人の男性保育士がいました
回答をもっと見る
運動会でパラバルーンをやります。 技は大体練習しています。今後曲に合わせて練習していきたいと思うのですが、どのように進めていったらいいのか迷っています。 ①今まで保育士がカウントしたり笛で合図をして技を練習していました。今後もそのような形でいいのか、子どもたちにもカウントしてもらったほうがいいのでしょうか。 ②歌詞で区切れる時はここまでこの技だよと伝えようと思うのですが、歌詞の区切りがあまりよくないとわかりにくくなるかなと思い、保育士の笛に合わせて技をやってもらった方がいいのかなと思っていますが、どうでしょうか。 パラバルーンを曲に合わせて行っていくにあたり、アドバイス等あれば教えていただきたいです。
運動会行事4歳児
🌷
保育士, 保育園
tanahara
曲に合わせて覚えるのが一番です。 もにろん笛の合図は必須! 曲と同じリズムで、技前にはなんの技か言ってから大技の時は笛でピーと合図してました。 子どもたちは歌詞ではなくなんとなくのリズムや笛の音を頼りにやっていたので歌詞は気にしなくていいと思いますよ。 うちは年中で洋楽でした。 4カウントまたは8カウントずつ小波、大波したりして メリーゴーランドは曲のいいタイミングで反対周りの笛合図だして曲のいいところで回る(長過ぎず短過ぎずちょうどいいところで) 花火はバンザイ、バン!の掛け声をみんなでしてました。 他にも技はありましたが説明しやすいのはこの辺りかな↑ 曲選びは重要で、先生も子どももリズムが一定でとりやすいものがおすすめかも。
回答をもっと見る
退職後、最後に持った子たちの運動会を見に行きます。 その際、持っていた子たちになにかプレゼントを持って行くか迷っています。 運動会は園の行事なので、個人的に渡さない方が園にとっていいでしょうか? 園にはお世話になったので迷惑はかけたくありません… もし持って行った方がいれば、何をあげたかなど教えていただけると幸いです。
運動会行事退職
miiii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
運動会に限らず、私も経験があります。 周りにも居ましたが、特にプレゼントは持っていきません。 見に行くだけで、さっと帰るか、職員に差し入れをするか、です。 差し入れも、知らない方もいますし、何もしないのがいいのかなと思ってしまいます。 合間に声を掛けることはできると思うので、その程度かなと…。 渡している時間もないのでは?と思ってしまいます。
回答をもっと見る
現在、パートで働いています。 今まで複数の認可保育園で働いた経験があるのですが、 「午睡中、パート保育士だけで付くのはNG」「経験日数によっては良い」と、 園によってバラバラだなあーと感じてました。 みなさんの保育園はどうでしょうか? 正職、臨職必ず付かなきゃいけないとかありますか?
パート
あーや
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
正社員はかならずついてました! パートだけはNGでした!
回答をもっと見る
今はSNSやYouTubeを子どもたちが家庭で見てるのは当たり前の時代になっています。私も見てます。でもそれを否定したいわけじゃないんですけど、クラスの子どもたちが動画でバズってるセリフや歌を面白がって集団で歌い出すので引いてしまいます。私は真顔でノーリアクションになります。なんなら聞いてないふりして作業します。全く可愛いと思えない。同じ感情の方いますか?やめさせたいとは思いませんが聞きたくないです。単に個人的な感情です。童謡を歌ってる子どものほうが断然可愛いと感じるので、ただ受け入れられないだけです…。
4歳児5歳児保育士
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
最近だと、ブリンバンバンとか かわいいだけじゃだめですか? とかですかね☺️ たしかに、スマホ渡しとけば黙るって、スマホ預けてる親出かけ先で多く見ますね😓 動画にあがっている、 かわいくてごめん!を、 園の先生が踊ってる動画あって、 「産まれてきちゃって、ごめん!」って歌詞があるのに、 流行ってるからって、 園で踊るのはいかがなものかと 思いました😅 コメント欄にもそう書いてありましたね〜😅
回答をもっと見る
みなさんの園で、玩具消毒はどのように行ってますか? 私の今の保育園は、今まで希釈した次亜塩素で拭く→水拭きして乾燥 でしたが、玩具を舐める可能性がある、などの安全を考えて、流水で流す→乾燥 になりました。 様々な感染症が流行っている時期ですが、消毒方法教えて頂きたいです。
消毒安全
あーや
保育士, 認可保育園
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の働いてきた園いずれも次亜塩素酸での消毒でした。薄めた次亜塩素酸で拭く、乾燥で、週末は薄めたハイターにつけて除菌して土日で乾燥させるところもありました。ハイターなども乾燥させたら蒸発して害はなくなるはずです。ちなみに次亜塩素酸の種類にもよるのかもしれませんが、使っていたのがサナマックスというもので、調べたら食品添加物を使用して作られたもので、安心して使えるものでした!
回答をもっと見る
・水を触るときはいつもしている・トイレ掃除の時だけ手袋している・余裕があるときだけ・手袋する余裕なしです…💦・手袋なくても平気です♡・その他(コメントで教えて下さい)
・雪用のシフトあり📝・正規や出来る人が早めに出勤🏃・いつもと変わりません☺・特になく、暗黙の了解みたいなのが…・雪がほぼ降りません☀・その他(コメントで教えて下さい)