母の日 父の日 について

まゆみ*

保育士, 保育園

母の日や父の日の製作をしたり イベントをする園はありますか? 私の園ではありませんが 話しが出ました。 父子家庭、母子家庭の方も いらっしゃったりすると思うので 母の日父の日の製作などしている 保育園では、その場合 どのような対応配慮をしていますか?

2022/05/02

14件の回答

回答する

父の日 母の日はしません! 過去3園で務めましたが、 母の日、父の日ではなく、 家族の日として取り扱う縁が ここ8年ぐらいで増えたとおもいます!

2022/05/02

質問主

あこさん 貴重なコメントありがとうございます* 家族の日、初めて聞きました。 それはどの様な時期にどの様な形でやっていましたか?

2022/05/02

回答をもっと見る


「母の日」のお悩み相談

保育・お仕事

母の日の絵を毎年商業施設応募しているんですが、描き方をお尋ねです。 年中クラスで、クレヨンで描きます。顔や口などの色塗りもクレヨンなんですが、まず輪郭を描き、その後に顔のパーツを描く予定です。しかし、最後に顔の色を塗る際に顔のパーツを描いているので塗りつぶしそうで💦かと言って先に色塗りをして顔のパーツを描くと描けないような気もして。みなさん、どうしてますか??

母の日4歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/03/31

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

4歳児のお子さんでしょうか? 輪郭を書いて色を塗ってから、顔のパーツを描くようにしていましたよ☺️ 順番を変えて工夫してみるとよいかもしれません😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ母の日ですが、 プレゼントの製作などされますか? お花やメッセージカードなどが定番だと思いますが どんなものを作られるか教えていただきたいです!

母の日制作保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

42025/05/03

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

片親の子もいるので母の日は製作していません。 以前の園ではおばあちゃんや母の日でもお父さんにあげる目的で、折り紙でカーネーションを作ってありがとうとメッセージを書いた物を作っていました

回答をもっと見る

保育・お仕事

次年度、2回目の0歳児担任です。 うちの園では4〜6月にかけて 4.5.6月の毎月の製作(平面)と、 こいのぼり、母の日、父の日(これらは全て立体も可)の製作を作るのですが 最初は手形や足型がメインかなとは思っているのですが 何かいいアイデアがあれば教えて頂きたいです♪

母の日鯉のぼり制作

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/03/15

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

0歳児の製作だと手形足型やシール貼りが主ですよね😊 母の日や父の日は、子どもたちの写真を使うと喜ばれると思います✨ 以前作った物ですが、顔写真の周りに子どもがシールを貼ったものをラミネートして、クリアファイルに貼ったものを父の日のプレゼントにしました。 保護者さんから、職場に持って行ってわが子の可愛さを自慢しました等のご意見をいただいて、すごく好評でした✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

成功体験

幼稚園で働く中で、子どもの姿に感動したり、思わず心を動かされた経験などがあれば、ぜひ教えてください。たとえば、昨日までできなかったことができるようになった瞬間や、友だちとの関わり方が変わった場面、保護者とのやり取りの中で子どもの成長を改めて感じた出来事などでもかまいません。その経験が、あなた自身の保育に対する考え方や子どもへの向き合い方、仕事に対する価値観にどのような影響を与えたかも合わせて教えてください。

幼児乳児保護者

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

02025/09/06
保育・お仕事

誕生日会で「やまのおんがくか」をします。誕生日会なので最後にケーキも登場したいのですが、歌った後に物語をどうやってケーキへとつなげていこうか悩んでいます。皆さんのお力をかしてくださいm(__)m 1.2.3歳児です。

2歳児1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

12025/09/06

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

今から「やまのおんがくか」を歌い終わってからの物語の繋げ方の一例を挙げます。参考になれば幸いです!☺️ (♪みんなで「やまのおんがくか」を歌い終わる) 👩‍🏫先生 「わぁ〜!みんなとっても上手に歌えたね!山のどうぶつさんたちも、きっとニコニコだよ〜!」 (少し間をあけて、においをかぐような仕草をする) 👩‍🏫先生 「…あれ?なんだかいいにおいがしてこない?みんな、におってみて!」 (子どもたちが真似して「くんくん」とする) 👩‍🏫先生 「そうそう!あま〜いにおいがするね。これ、なんのにおいかな?」 (子どもたちが「ケーキ!」と言えたら大成功。まだ言えない子には先生がやさしく補助) 👩‍🏫先生 「そう!今日はお誕生日会だから、どうぶつさんたちが特別にケーキを持ってきてくれたんだよ!」 (ここでケーキを登場✨) 👩‍🏫先生 「見て見て!こんなにすてきなケーキ!みんなで『おめでとう』って言ってお祝いしようね!」 こうすると、「歌 → どうぶつたち → におい → ケーキ」という流れで子どもたちも自然に物語の中に入り込めると思います!また、 この後の「ケーキ登場シーン」も、拍手やおめでとうの言葉を一緒に言う形にすると盛り上がると思います!😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で働く中で、子どもとの関わりを通して強く印象に残っている出来事について教えてください。たとえば、最初は人見知りだった子が少しずつ先生や友だちに心を開いていった瞬間や、自分から挑戦する姿を見せてくれたときなどです。その体験は、あなたの保育に対する考え方や子どもへの向き合い方にどのような影響を与えましたか?

4歳児5歳児2歳児

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/06

たんにん

保育士, 認可保育園

2年目の時、担任ではなかった5歳児の男の子がクラスメイトの女の子の下着の中に手を入れおしりを触りました。私は叱りましたが、「あーごめんごめん」と悪びれもせず笑っているので、これは真剣な話なのだと言い聞かせようとしました。すると「ごめんって言っても許してくれないんだったら殺してくれ」「こーろーせ!」と言い出しました。どうして良いか分からず、その子の担任に相談しました。その子は家で実の母親に「言うことを聞かないなら死ね」「包丁を貸してやるから今死んでみせろ」と言われているとのことでした。担任は後日その子を私の元へ来させました。私はその子に、あなたと話すのも遊ぶのもとても楽しく、居なくなっては悲しいから死んでほしくないこと、自分は誰かを殺すような人間になりたくないこと、もし謝っても許してくれなかったら、どうしたら許してもらえるか聞いてほしい、それでも駄目なら保育園や学校の先生にどうしたら良いか聞いてほしいと必死に伝えました。その子は泣いてわかった、ごめんなさいと言ったけれど、私の気持ちはどれだけ伝わったのだろうかと思います。 保育者ひとりでは救えない人生があります。でもひとりの大人として、人的環境として、「こんなことを言う人もいたな」とうっすらでも残れば、それが彼らの心に根を張ってくれれば、そう願っていつも言葉や態度を選ぶようになりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/09/13

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/09/12

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

214票・2025/09/10