「豆まき」に関するお悩み相談が現在22件。たくさんの保育士たちと「豆まき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
つぶやきです。 地域に寄っていろんな保育の形がありますね。 わたしの地域では豆まきをしていません。 なぜ?と思う人も多いんですかね? 自分の地位しかわからないのでどうなのかわからないけど、いろんな思いがあるなーと思います。 鬼は悪いものって決めつけがよくないというのはとてもわかります。でもだからと言って伝統行事である豆まきはしたらダメとかそういう話でもないのかなってわたしの地域の保育園では絶対に口には出来ないけど思います。 わたしは豆まきは豆をだいじにしたいという気持ちの中であまりしなくていいかなとも思うし、それだけだいじな豆を使ってでも『魔を滅する』という意味でする豆まきなら子どもたちにきちんと伝えてしたいなって思います。 人権をだいじにしているのはすごくわかるけど、それに囚われすぎなのかなとも思います。わかるようになったらしっかりと伝えていく中で子どもたちに伝わると思うし、それこそお遊びじゃない意味のある良き伝統行事として楽しめるものにもなると思う。 豆まきや鯉のぼりの飾る順番、お雛様を飾らないなど同じ様な意図を持った人権保育をしている保育園の方はどのように考えているのかなー 保育の形って難しい。 おとなはただただ子どもたちが差別や偏見なしで健康に育ってほしいという気持ちでいるんだけどなー そう思った時にこういう保育はやっぱりだいじなのかな??
豆まき鯉のぼり人権
みー
保育士, 保育園, 公立保育園
なべし
保育士, 保育園, 認可保育園
文化や伝統に親しむ際には、正月や節句など我が国の伝統的な行事、国歌、唱歌、わらべうたや我が国の伝統的な遊びに親しんだり、異なる文化に触れる活動に親しんだりすることを通じて、社会とのつながりの意識や国際理解の意識の芽生えなどが養われるようにすること。
回答をもっと見る
2月の豆まきに向けてお面の制作をします。 しかし、行事終了と共にお面を持ち帰るとまた壁が淋しくなります。間におすすめの制作なにかありますか? 2月末にはお雛様を飾ります。
豆まき行事制作
tanahara
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
雪だるまや雪の結晶、干支などとても可愛いと思います♡
回答をもっと見る
子ども主体の保育に重きを置いている園の先生方に、ぜひお聞きしたいです。 恥ずかしながら、うちの園では、 少しずつ子ども主体にしたいよね!という雰囲気になっていてそういう保育を目指すようになって日が浅いです。 とても気が早いのですが、節分の豆まきの担当になりました。 3〜5才児クラス(10名くらい)がメインで行うのですが 節分の行事のねらいはどんな感じでされていますか? 具体的にどんな活動をしましたか? または特別な活動として行わない場合、どのように節分の行事を感じられるように環境構成しましたか? 教えていただければと思います!!
豆まき節分環境構成
きなこ
保育士, 保育園
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子ども主体の保育を目指して6年経ちました!うまく出来ているかわかりませんが、意見を出し合いながら何とか保育をしています。 子ども主体ですが、行事はどこの保育園とも変わらずにしてきました! 日本の行事は、しっかり伝えたいと取り組んでいます。 節分だと、鬼のお面を被って怖がらすということをしてる保育園が多いと思います。でも、鬼のお面で怖がらす意図がよく分からないと思いました。でも、豆まきは日本の昔からある行事なのでしたあげたいと思い怖くない鬼をペープサートなので作って新聞紙豆まきをしました。 また、柊やいわしなど節分の物を実際に見たり、触ってもらったりしました! 環境構成も、節分に関連する物を飾りました。 ねらいは、日本の行事を知る。節分に関心を持つ。 大きなねらいにして、十分に知ってもらうようにしました! 子ども主体って難しいですよね。 でも、なんとなく出来てくると子どもの面白い発想などが出てきて楽しいです!それを上手く引き出す声掛けや環境設定が難しいので私はまだまだです。でも、子ども主体の保育が私は大好きです!難しいですが、お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
2月の豆まきに向けてお面の制作をします。 しかし、行事終了と共にお面を持ち帰るとまた壁が淋しくなります。間におすすめの制作なにかありますか? 2月末にはお雛様を飾ります。
豆まき行事制作
tanahara
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
雪だるまや雪の結晶、干支などとても可愛いと思います♡
回答をもっと見る
季節の行事についてです! 2月に豆まき会があります 大豆アレルギーや誤飲を懸念して、“豆”を使わない豆まきを行いたいとおもいます。 新聞紙を丸め豆に見立てたり、カラーボールを使ったりと様々な案があります。 他に何か提案がありましたらご紹介よろしくお願いします!
豆まきアレルギー保育内容
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まあさ
保育士, 幼稚園
こんばんは!お疲れ様です。 新聞紙を丸めて、鬼の顔を描いた画用紙で使ったパネルにあてたり、口のところに新聞紙を入れられる様にして遊ぶと子どもたちも喜んでいましたよ! 誤飲などがあるので、行事の進め方も悩みますよね、、
回答をもっと見る
節分が近づいてきました。 豆まきを考えていますが、節分にちなんだ簡単なルールのあるゲームや遊びがあれば教えていただけると嬉しいです。 対象年齢は、3歳以下です。
豆まき節分遊び
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
節分の日までにクラスでなにか導入のような遊びをしたいです。 豆まきごっこはもちろんしようと思いますが他になにか良い節分の遊びありますか?💦
豆まき節分3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 節分に向けてだと、紙芝居や絵本を読んだり、豆まきの練習を兼ねて的当て(鬼やお化け退治)をしたり、恵方巻きに見立てて海苔巻き遊びとかですかね。 参考になれば。
回答をもっと見る
2月になれば節分ですね。 豆まきでは、何を撒いていますか? アレルギーや誤飲の恐れなどもあり、乳児は豆に見立てた新聞紙を丸めた物を年長児が鬼のお面を被って、クラスにまきに来てくれます。 幼児クラスですが、殻のついた落花生をまいた年。小分けパックになった大豆をまいた年があります。 今年はまだ未定です。 みなさんの園ではどうされているか、教えて下さい。
豆まき節分アレルギー
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
今は各学年、新聞紙で豆を作っています。 自分で作るので、低年齢児は一つが大きいし、年齢が上がってくると沢山作ろうと一つ一つが小さく固く作っています。
回答をもっと見る
豆まき会のかかりになりました。 先生たちからの出し物ということで豆や鬼にちなんだものがいいのですが、何かいい案を教えていただけませんか? 他に歌、ダンスは行います!
豆まき鬼
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
こんばんは。係だと何をしようか悩みますよねー!私が担当の時には節分のペープサートをしたり、鬼のお面をつけて先生と鬼ごっこをしたりしました!
回答をもっと見る
皆さんの保育園で0歳児、1歳児の2月の節分は豆まきなど、どんなことをしますか?また参加をせずに見学だけですか?参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします!
豆まき節分パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
y
幼稚園教諭, 幼稚園
幼稚園勤務ですが、認定子ども園なので、幼保合同で豆まきを行います。 その際保育園児は、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんが豆まきをしているところを見学しています。 鬼役の先生たちは最後に保育園児のところへ行くかんじです。
回答をもっと見る
私の園では来年度から1歳児クラスを新設するのですが、みなさんの園では1歳児はどのくらい行事に参加していますか? 例えば最近の行事では、豆まきは誤飲の危険もあるので参加していないのでしょうか?
豆まき行事1歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
全ての行事に参加します。 うちの園はだいたい行事は1時間の設定ですが、0~2歳児クラスは30分です。3~5歳児クラスのみ最後まで参加します。 なので、どの行事も2部制になっています。 豆まきについてですが、3~5歳児は落花生で行いますが、0~2歳児クラスは、新聞紙を丸めたものを使っています。
回答をもっと見る
豆まきについて、お聞きしたいことがあります。 先日の職員会で、豆まきは、豆を使わずに何か代わりものを使って、行いたいとのことになりました。 皆さんの園では、豆の代わりに何を使っていますか?
豆まき
メンズ
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。私の保育園では紙を丸めて豆の代わりにします! 投げるのも外でビニールを敷いてするので後片付けが楽です^ ^
回答をもっと見る
コロナ禍における節分の豆まきはどのような感じにしていますか? また、大豆の誤嚥の問題などもありますので、その辺の対応も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
豆まき節分コロナ
まるきゅう
調理師, 認証・認定保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園は、豆はまかずに折り紙豆にしています!以前は落花生を巻いていたこともありましたが、やはりアレルギーや、誤嚥など大変なので、そちらに変えました。カラフルで見た目も可愛いいですよ!
回答をもっと見る
もうすぐ節分ですが、本物の豆を投げますか?それとも代わりの物を投げますか? また、子どもたちは園で豆を食べますか? うちの園では豆まきは代用のもの、豆は袋のまま持ち帰り、家で食べてもらいます。
豆まき節分アレルギー
Manoa
保育士, 保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では乳児クラスは新聞紙を丸めて豆まきします! 食べるのもアラレのようなものに代用です。 幼児クラスは撒く用の豆はあり、食べるのは袋で個包装のものを出していました!
回答をもっと見る
コロナが流行ってきて、2月から市から登園自粛のお願いが出ました。2/3には豆まきの行事を予定しています。みなさんの園ではこのような状況下でも行事は予定通りやられますか?もちろん感染症対策に配慮した内容で計画は立てていました。
豆まき行事コロナ
アリエル
保育士, 認可保育園
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
私のところは季節で全児で遊ぶ行事があるのですが、家庭保育の協力を出してる時は中止してます!! 協力が出てない時は時間帯をクラスで変えながらしてたのですが、保護者の方も協力してくださってる中出来ないなあとなってます😢
回答をもっと見る
子ども主体の保育に重きを置いている園の先生方に、ぜひお聞きしたいです。 恥ずかしながら、うちの園では、 少しずつ子ども主体にしたいよね!という雰囲気になっていてそういう保育を目指すようになって日が浅いです。 とても気が早いのですが、節分の豆まきの担当になりました。 3〜5才児クラス(10名くらい)がメインで行うのですが 節分の行事のねらいはどんな感じでされていますか? 具体的にどんな活動をしましたか? または特別な活動として行わない場合、どのように節分の行事を感じられるように環境構成しましたか? 教えていただければと思います!!
豆まき節分環境構成
きなこ
保育士, 保育園
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子ども主体の保育を目指して6年経ちました!うまく出来ているかわかりませんが、意見を出し合いながら何とか保育をしています。 子ども主体ですが、行事はどこの保育園とも変わらずにしてきました! 日本の行事は、しっかり伝えたいと取り組んでいます。 節分だと、鬼のお面を被って怖がらすということをしてる保育園が多いと思います。でも、鬼のお面で怖がらす意図がよく分からないと思いました。でも、豆まきは日本の昔からある行事なのでしたあげたいと思い怖くない鬼をペープサートなので作って新聞紙豆まきをしました。 また、柊やいわしなど節分の物を実際に見たり、触ってもらったりしました! 環境構成も、節分に関連する物を飾りました。 ねらいは、日本の行事を知る。節分に関心を持つ。 大きなねらいにして、十分に知ってもらうようにしました! 子ども主体って難しいですよね。 でも、なんとなく出来てくると子どもの面白い発想などが出てきて楽しいです!それを上手く引き出す声掛けや環境設定が難しいので私はまだまだです。でも、子ども主体の保育が私は大好きです!難しいですが、お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
豆まきの話を今度しないといけないんですけど、2歳児とかに伝えるにはどんなふうに話したらいいと思いますか??
豆まき2歳児
にこちゃん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
こころ中に泣いちゃう鬼さん怒っちゃう鬼さんがいてね。それをいなくなるために、豆さんをなげて(鬼はそと、福はうち)良いことがあるようにしてあげるんだよ!みたいな!
回答をもっと見る
今年は節分が2月2日だなんて。驚きましたよね 皆さん節分で今年も豆まきされますか? 皆さんの園での豆まきは鬼はどのような感じで登場してどのように豆まきをされますか?? 以前勤めてた園では外のフェンスから鬼が歩くのが見えて 裏門から登場して園庭で豆まきしたのですが やんちゃな子たちを担任の先生がここです!なんて教えて 鬼が抱えたりもするし 大泣き続出な感じで 朝から泣いて嫌がる子もいるくらい 翌年休むと言い出し 休んでも鬼はお家まで行くからね。なんて いう先生もいたりして。 そこまでするのもどうなのかな。 夜泣きとかしないかな。 と心配になった事がありました。 10年くらい前の話で今もそうなのかは私は離れたのでわからないのですが。 皆さんの園の節分、豆まきはどうですか??
豆まき鬼節分
らんまるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私が前に務めていた幼稚園もそんな感じでした(笑) 年長になると鬼を退治する方法を子どもたち同士で話し合ったり、泣いて行きたがらない子もいました。 たしかにそこまでするのもと思いましたが、保護者の方が気にならない限り、(自分も親の立場なら気にならない)いい経験なのではないでしょうか。すこし成長して、あの時の自分本気で怖がってたなとか、親から当時の話を聞いて笑ったりできることかなと思います。 今は保育園に務めており、豆はあぶないから禁止、鬼も怖いから禁止、夜泣きなどのクレームがあると困る。など条件がいろいろ多い割には節分にちなんで鬼の製作したり豆箱という名の豆の入らない箱を作ったり。。。 私の園は新聞紙を丸めたのを投げますが、ポップコーンを投げるという園も近頃は多いようですね。 そもそもの行事の意味まで変わってしまうならやる意味あるの?と最近疑問に思ってしまいます。 リスク回避と昔ながらの行事ってむずかしいですよね。
回答をもっと見る
少し先になりますが、節分の日におやつで節分豆を食べていました。しかし、実際に死亡事故も起きてるのでそれを防ぐためにはどうしたらいいかで、やめようかとなっています。特にコロナで園行事がなくなっているので昔ながらの行事がなくなるのも子ども達はかわいそうだなと思ってしまいます。豆まきも大豆ではなく新聞紙はボールに変え、おやつも何か代わりになるものをなりました。みなさんの園では節分豆の代わりに何を食べていますか??
豆まき行事給食
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
前の園では節分豆(大豆)ではなく落花生を殻のついたまま投げていました。ですが、ピーナッツアレルギーなどの子は空気でもダメな子がいたのでそういう子は欠席していましたが💦 幼稚園だったのでピーナッツを殻を向いて食べていましたが、あんまりお勧めはできないので参考にならずすみません💦 あとはおせんべいのあられを食べたこともありました!違う園ですが^ ^
回答をもっと見る
私の勤める園では登園自粛を呼び掛けている中なのにもかかわらず、以前と同じように行事を行っています。 ホールは風は通るものの、空間的には非常に狭く、一人一人の距離はとても近いです。 誕生日当日に全園児集まってお祝いをしているので、 この子からは無し にはできないとのこと。 木曜日にはこどもの日のお祝いを、これまた全園児集まって行います。 季節の行事が大切なのは分かるけど、今は違うでしょ、、、って思っちゃいます。 皆さんの園では行事は普段通り行われていますか? 先月まで働いていた園では2月の豆まきから既に全体で行うのは止めて、各クラスで行っていました。 ちなみに、現在登園自粛を呼び掛けて、各クラス半分ぐらいの人数が登園しています。
豆まき行事コロナ
sato
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、4月5月は各クラスで過ごすようにし、6月から異年齢や誕生会を再開していく予定です。コロナの影響で変わっていくかとは思いますが。全国自粛になり、それでも仕事上預けてくる保護者もいる中、園に苦情を言ってくる人もいます。距離が近い、衛星面など気にしているひと。その中でも一生懸命働いています。保護者にも協力をしてくれた日が多いほど保育料、給食費返還することになりました。それでも仕事休みで預けてくる親もいますが、保護者の方が協力してくれてることも職員は感謝し理解して、園でできることをしていくのが当たり前だと思いますね。
回答をもっと見る
この度、島根県松江市の保育園で、節分の豆まき中子どもが食べて窒息死したという事故がありました!保育士はどういった対応をすれば良かったのでしょうか?防ぐにはどうしたら良かったのでしょうか?皆さんどう思いますか?
豆まき節分
みーこ
保育士, 認可保育園
くみこ
保育士, 乳児院
あまりにも悲しい事故ですね。 どうしたら良いかと考えたらば、豆を食べさせるのを辞めるしかないかと思います。 最近では新聞紙を丸めてなげて、食べるのは甘納豆にしていたりするところが多いですよね。
回答をもっと見る
つぶやきです。 地域に寄っていろんな保育の形がありますね。 わたしの地域では豆まきをしていません。 なぜ?と思う人も多いんですかね? 自分の地位しかわからないのでどうなのかわからないけど、いろんな思いがあるなーと思います。 鬼は悪いものって決めつけがよくないというのはとてもわかります。でもだからと言って伝統行事である豆まきはしたらダメとかそういう話でもないのかなってわたしの地域の保育園では絶対に口には出来ないけど思います。 わたしは豆まきは豆をだいじにしたいという気持ちの中であまりしなくていいかなとも思うし、それだけだいじな豆を使ってでも『魔を滅する』という意味でする豆まきなら子どもたちにきちんと伝えてしたいなって思います。 人権をだいじにしているのはすごくわかるけど、それに囚われすぎなのかなとも思います。わかるようになったらしっかりと伝えていく中で子どもたちに伝わると思うし、それこそお遊びじゃない意味のある良き伝統行事として楽しめるものにもなると思う。 豆まきや鯉のぼりの飾る順番、お雛様を飾らないなど同じ様な意図を持った人権保育をしている保育園の方はどのように考えているのかなー 保育の形って難しい。 おとなはただただ子どもたちが差別や偏見なしで健康に育ってほしいという気持ちでいるんだけどなー そう思った時にこういう保育はやっぱりだいじなのかな??
豆まき鯉のぼり人権
みー
保育士, 保育園, 公立保育園
なべし
保育士, 保育園, 認可保育園
文化や伝統に親しむ際には、正月や節句など我が国の伝統的な行事、国歌、唱歌、わらべうたや我が国の伝統的な遊びに親しんだり、異なる文化に触れる活動に親しんだりすることを通じて、社会とのつながりの意識や国際理解の意識の芽生えなどが養われるようにすること。
回答をもっと見る
私の園の実施園?が、他県にあり、私の園にはその県から来た人が多く長く働いています。そのせいで手遊びや遊びがその県のものになっています。 この県のこの地域に園を建てているのであれば、その地域の文化に合わせるべきではないのかなと、私も思いますし保護者からの意見でもありました。(←豆まきの仕方などで) 1番驚いたのは、じゃんけんで 私の地域では じゃんけんぽん、あいこでしょ、しょ、 としていきますが、その他県の先生たちが教えるのは じゃんけんぽん、いっしょでしょ、 でした。無意識にやっているのでしょうけど。。 なので、私や、多分保護者の方が変えていて最近 あいこでしょ、になってきはしましたが、 皆さんは住む地域の違いになどによっておこるこういった経験、悩みはありますか?
じゃんけん豆まき
くる
保育士, 保育園
おー
保育士, 認証・認定保育園
その土地の文化ではないので、難しいですね。私の園では、保育士のイントネーションが違う場合があり、手遊びも音程が違ったりしますが、かわいらしい程度です。
回答をもっと見る
節分で豆まき会があり、それに向けて鬼のつくりものをするのですが何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです。(帽子や豆入れなど) 1歳児です!
豆まき1歳児
ゆっこ
保育士, 保育園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
1歳児なら、クレヨン、絵の具、のりなどが使えそうですね。 鬼の塗り絵に色をつけてもらってお面にするとか、紙コップに絵の具をつけて升にするとか、いろいろやり方があります。検索すると、いろいろ出てきて、参考になりますよ。
回答をもっと見る
4.5歳合同クラスの担任をしているものです。 豆まきに向けて鬼のお面を作りたいと思っているのですが、少し変わったお面が作りたいです!なにかアイディアがあれば教えていただけたら嬉しいです! ちなみに、張子は時間がかかるので却下されてしまいました…
豆まき鬼
なな
保育士, 保育園, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
節分のお面は悩みますよね。 ありきたりかもしれませんが、肉や魚が入っているトレーはどうでしょうか? 4歳児のときは大きな紙封筒を使ったときもあります。 少しでもお力になれば幸いです。
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)