1.2歳の担任をしております。今月末に、「お芋掘り」を行事として入れる...

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

1.2歳の担任をしております。 今月末に、「お芋掘り」を行事として 入れることになりました。 製作や、活動流れのアイデアを頂けないでしょうか..!

2021/09/01

4件の回答

回答する

お芋掘りの季節は、やきいもぐーちーぱーの歌をよく歌ってました♪ 小規模保育園で、実際にお芋掘りはできなかったのですが、少し大きめのお菓子の箱を畑のように作り、さつまいもは新聞紙を丸めて、紫に色塗りをした画用紙をまいて作り、紐とくっつけて、子どもたちが紐を引っ張ってお芋掘りごっこで遊んだリしてました★

2021/09/01

質問主

返信ありがとうございます! やきいものお歌は、季節の歌に取り入れようと思います(*´꒳`*)⭐︎ 新聞紙をまるめて 紫に色塗りした画用紙をまいて は、紫に塗るのと、 新聞紙に巻くのは子どもたちですか?✿︎ 貴重な意見ありがとうございます♡!

2021/09/01

回答をもっと見る


「行事」のお悩み相談

保育・お仕事

二学期から行事が多くなります。 うちは大きな行事として 運動会→音楽会→発表会 と二学期に3つの行事があり、三学期になると 造形展 があります。 当然、練習時間が多くなり、遊びの時間が減っていくと思います。 行事が多い時期、みなさんの園ではどのくらい遊びの時間を確保していますか?

音楽会発表会運動会

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42025/08/15

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園です。とても盛りだくさんですね。お疲れ様です。  運動会と発表会ですが、基本的に遊戯等は魅せ栄えは気にしなくて良いので、普段のダンスから決めます。  計画は夏休み中に立てますが、全く遊ぶ時間がなくなるのは、運動会と発表会の予行のみです。それでも30分くらいはとります。 本格的にやるのは残り後1カ月で、その時によって時間が変わりますが、公立幼稚園13時30分降園ですが、どんなに差し迫っても1時間半は遊び時間に当てます。 その時期になると遊戯室の使用の割り当てが決められます。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんが勤務されている園では、行事は年間何個程ありますか?毎月何かしらありますでしょうか? というのも、私が勤めていた園では本当に最低限の季節行事しかなく、夏祭りやハロウィンでさえやるかやらないか、何をするかも担任次第。年間行事にも書かれていなかったので… もちろん保育者としても楽しみなのでほぼやるのですが、まるで全責任を負うのは担任の先生になるけど何かしらやるよね?みたいな圧を感じておりました(半分愚痴のようですみません😂)。

行事

リオナ

保育士, 認可保育園

52025/08/22

ぽんた

保育士, 保育園

行事をどこから基準にするか、難しいところですが、今勤めている園は、子どもが多忙なくらいあります。 魚の解体ショー、スイカ割り、川遊び。。 気候が良い時は週2回ハイキングやら草スキーやら。。 リズム遊びとは別にミュージックの指導の先生も来られたり、英語もしっかりあり、和太鼓も毎日練習して発表会もあり。。まだまだまだ本の一部です。 保育士の疲れが半端ないですよ。。

回答をもっと見る

行事・出し物

星に願いをのハンドベルをやります! そそふぁみどれら〜 ししらそふぁそど〜 れどしらそふぁみれらしそ〜 そそふぁみどれら〜 ししらそふぁそみ〜 れどしらそふぁみれらしど〜 のフレーズを5人で鳴らします うち2人は負担少なめで 役割分担はどうしたらいいでしょう?

行事5歳児正社員

うどん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/07/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

1音ずつ、鳴らす回数を数える。 なるべく隣同士の音のほうがやり易いと思います。 負担を減らす2人は音の数、また分かりやすいタイミングの音がいいのかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

実習合わせていくつかの園を見ているのですが、画用紙の切れ端はどの様に保管していますか?現在はケースなどに入れている園に在籍しています。他から来た先生は、小さい切れ端を捨てると怒られるので、チラシにくるんで捨てる風習がある園もあるそうで…。みなさんの園の切れ端事情を教えて欲しいです!

制作保育士

うか

保育士, 認可保育園

72025/09/17

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

今までに勤めてきた園は全て切れ端だけを入れるケースや袋があり、そこに入れていました。大まかに青系、緑系、赤系と分けていた園もあります。今の園は大きさで分けて入れています。捨てるかどうかの判断は各自に任されています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から異業種に転職した方の話をききたいです。 今の仕事の内容は、やりたかったことなので好きですが業務量が多かったり、求められることや責任の重圧から転職を考えています。 保育からは一旦離れようかなと思っているのですが、保育士から異業種に転職した方いますか? またどんな仕事か、残業や給料なども良ければ教えて頂きたいです。ちなみに現在正社員です。 よろしくお願いします。

残業給料正社員

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

52025/09/17

うか

保育士, 認可保育園

保育士からオペレーターになり、再度保育士になりました。オペレーターの時は残業はありましたが、その分のお金もしっかり出る会社だったので、タダ働き残業している保育士の感覚に慣れている事は良くないなとすごく感じました。保育士に戻ったのは、子どもが生まれて子どもの生活スタイルとは合わない会社だったので、ちゃんと残業、持ち帰りがない保育園に行き、今に至ります。正社員保育士から、パートオペレーターに変わったので給料はもちろん少なかったです😥現在はパート保育士ですが、給料はそこまで変わらない気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児です。園庭や遊戯室などで遊び、お部屋に戻る際 必ず同じメンバー(5人ほど)が「いやだ!」と 保育士から逃げ回りお部屋に戻ろうとしません。 1人や2人ならすぐ戻ってくれるのですが 5人もいるとなると、おふざけモードになり なにをしても話を聞く耳持たず… •先生やみんなと一緒にヨーイドンしよう •あっちのお部屋で何か楽しいことしてるよ! •疲れるまで走って良いよ! •水分補給をしに行かない? など様々な言葉掛けをしたり、 ゲームを仕掛けたりしますが全然ダメです… リーダーの先生は他の子を連れておへやに 戻ってしまうので私しかいません。 もうそろそろお手上げです、何かいい方法 ありませんか?

遊戯室水筒園庭

もも

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/09/17

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れさまです まさにイヤイヤ期ですよね。5人かぁ…多いですね😅 おふざけは伝染していくので、子どもたちも楽しくなって収集つかなくなることよくあります💦 ももさんがやっていらっしゃるように、あの手この手を使ってますが、昨日はそれで戻ってくれても今日はダメだったって事よくあります。 その子達が何に反応示してくれるかは分かりませんが、私は何でもいいのでこれ持っていくの手伝って欲しいなぁとか、〇〇先生にこれ渡して欲しいなど、お手伝いを頼んだりします。特別感を感じていいよーとやってくれて、お部屋に戻ればこちらのもの 笑 砂時計などをお部屋において、逆さまにしてから出て、あの砂時計どうなってるかなと誘ってみたり、本当に探り探り。こればかりはその時にいろいろやってみて、うまくいったと感じるものですよね。 これもいつまでもうまくいくものではないけど、参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

0票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/09/24

組体操しているよフラッグパラバルーン鼓笛隊リズム5歳児はわからないなその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/09/23

参観やイベントをしている簡単に製作だけ話すくらい特にやっていないその他(コメントで教えてください)

202票・2025/09/22