minder_77777
関東住み 育児で息子とハッピーな日々を過ごしてます! メンタル崩していましたが、職場復帰します。 子どもと関わること大好きです!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
皆さんは保育書を読みますか?? おすすめの保育書や自己啓発本があれば教えていただきたいです! 保育に関するもの、育児に関するもの、人間関係に関するもの等、参考にしたいです! よろしくお願いします!
保育雑誌スキルアップ
はじめ
保育士, 認可保育園
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お疲れ様です!僕は、障害児系の分野で仕事をしているため、発達障害の子どもたちをサポートする本を参考にしています! あとは、大学の時にもらったプリントや教科書を参考にしています! 嫌われる勇気ってのも良いですよ!
回答をもっと見る
定例の月案会議や、行事の会議はありますか? 前の園は一応1時間会議の時間ということで決まっていましたが、話すことが無くなると適当な話題を振って1時間持たせようとしていました。 その時間、他の仕事に割けるのに〜😭と思いつつ。 皆さんの園は、会議はどのように捉えていますか?? ここを改善したら時間短縮した💡等々、良かったら教えてください🙏
会議
はじめ
保育士, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
前勤めていた園は、週案の学年会を二週間に一度、行事前は要項の確認や打ち合わせを必ずしていました。 会議の内容は時間が足りないくらいです。 園全体で共通理解のための貴重な時間でした!ただ長くなりすぎても他の仕事に差し障るので、時間を決めること、日を改めてよい内容は改めてその日は切り上げるようにしていました!
回答をもっと見る
こんにちは! 皆さんの園には、誰が決めたか分からない謎のルールはありますか? 以前の園は、謎のルールが多々ありました。 例えば、 ・お迎えは仕事が終わったらすぐ来るように。(買い物や食事作りは子どもと帰ってから) ・クラスの名前の書いてある容器にピューラックスを入れて持っていく。 ・クラスごとに色分けされた雑巾タオルがある。 ・癇癪を起こした子は事務所に連れていかれる。(虐待じゃない?) 等々。 特に癇癪を起こした子を事務所に連れていくのはおかしい!と思って、園長に直談判してやめてもらいました。(その後風当たりは強くなりました笑) 保護者、子どもが不利益になったり、職員の負担になったりするルールなんていらない!と思うのですが、どう思いますか??
ストレス
はじめ
保育士, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
今までの園で、保護者や子どもに対しての謎ルールは無かったですが、職員内の気遣いや暗黙の了解ならありました。 •0.1歳児クラスの午睡中は職員の食事時間。休憩無し。 •遅番の9時以降出勤でも、みんな9時までに出勤する。早出勤分はボランティア。 •子持ち職員は、子どもの体調を理由になるべく休みを取らない。(病児保育を利用するべき) •行事の日は、周知の集合時間よりも1時間前に行くのが当たり前。係はもっと早い💦 などなどです😅今の園では、上記の内容、皆無です。
回答をもっと見る
2歳児 保育参観に困ってます。 11月にあります… 親子で製作をしようと思ってますが、良い案をお願いします。
保育参観制作2歳児
ミルクショコラ
保育士, 保育園, 幼稚園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんばんは! 11月のいつなのかにもよりますが、千歳飴袋を保護者とつくって、子どもが自由に袋に絵を描いたり、ノリ貼りをしたりしていました! そのまま持ち帰れるのでおすすめですよ!
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭の他に取得した 資格などはありますか?? 育休中にスキルアップのために 何かできないか考え中です!
スキルアップ幼稚園教諭保育士
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
私ではありませんが、育休中にベビーマッサージの資格を取られた先生がいてますよ😄 自身のお子様のためにもなるからとおっしゃっていました! 育休中だと在宅で取れる資格がいいですよね(^^)
回答をもっと見る
私の園ではそろそろ遠足があるのですが、自分のお弁当はキャラ弁を作っていましたか? 子どもにすごくお弁当を見られるのと、子どもたちもすごく手の凝ったお弁当を作ってもらっているので気になりました^_^ 去年は少しでしたが、キャラ弁を作ってもっていっていました。
遠足給食
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! お疲れ様です! すごいですね!✨ 僕は恥ずかしながら作ったことはありません(笑) 子どもたちがお弁当を嬉しそうに見せてくれる顔を見て、こちらも嬉しくなってました🥹✨ ご無理せず、遠足とお弁当作り楽しんでください!
回答をもっと見る
少し早いですが、みなさんの園ではクリスマス会はやりますか? クリスマス会担当でそろそろ飾りや出し物を書いて起案書を出すのですが、何かおすすめな物があったら教えて欲しいです! ちなみにサンタさんがきてプレゼント、写真撮影はあります☺︎
制作保育内容遊び
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 ご参考になるか分かりませんが、はじめの会などでクリスマスの手遊びはいかがでしょうか? ご存知でしたら申し訳ありませんが「もーおすぐクリスマス、つりーをかざろう、いーちばんめは、ろーそくー」という歌詞の指数字を使ったものです。 YouTubeに動画があるかと思いますのでご参考になったらうれしいです。
回答をもっと見る
粉ミルクの缶のいい活用方法ありますか?? 働いている園は1-2歳の小さなお子さんがいないのですが、大きい子向けでも何が良い使い方がありますでしょうか? 育休中で自宅にたくさん缶があるのですが、 なんだか勿体無くて捨てられません(笑)
ミルク制作遊び
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんにちは。 少し手間ですが、蓋のシールを綺麗に剥がしていくつか穴を開け紐を通し、その先にぬいぐるみや音が鳴るものを結びつけて 何が釣れたか考えるゲームなどどうでしょうか? お子さまが答えた後に蓋を開けると楽しめそうかな?と思いました。 ご参考になるとうれしいです!
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
一般的な会社や個人経営のお店などへの転職も考えるなら、簿記を取られたらよいと思います。 簿記3級はお金の出入りの基礎知識が、得られるので、世の中の仕組みがわかりますよ。 また、お金のニュースや株を買う時にも、基礎知識があると役立ちます。
回答をもっと見る
11月の1歳児クラスの製作を担当することになりました。これまでクレヨンのなぐり描きやシール貼りをしてきたので、何か違うことが出来ないかと考えていますが、絵の具は使いません。何か良いアイデアがあれば教えてください。
制作1歳児保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
anjyu
保育士, 保育園
紫のお花紙をたくさん丸めて透明ビニール袋に入れてぶどう作りをしたことがあります。手先を使いますし不器用な子でも可能。葉っぱをつけてお部屋に吊るすとかわいいですよ。
回答をもっと見る
園に出勤する際の服装について 私の園では特に決まりはありませんでしたが 話をきいたところによると、ジャージでの出勤は禁止されているところもあるそうです。 お伺いなのですが、トレーナーにジーパンはラフすぎるのでしょうか。
転職保育内容パート
まい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園の雰囲気によると思います。 私は公立勤務で菌を持ち込まない…ということでジャージで出退勤は禁止になってます。一応。 ジーパン、Tシャツ、トレーナーなどラフな格好でも全然 大丈夫です。 通勤着にバンT、バンド トレーナーや上着を着ていても何も突っ込まれません(笑) 公立でもキレイめな格好で…という雰囲気の市もありますが…
回答をもっと見る
正社員で保育士や幼稚園教諭をされている方、何か副業等はしていますか??
正社員幼稚園教諭保育士
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! 副業していますよ! ですが、園によって、してはいけない等決まりがあると思うのでまずはしれっと園長先生に確認を取るのがいいと思います。 僕はWebライティングをしてます。
回答をもっと見る
職員の休憩時間中お菓子を食べるのですが、お昼寝から目をさましてる子ども(1〜3歳)の側で普通にお菓子を食べてます。その様子を見てる子どもは食べたいとは言いませんが、それってこの業界では普通のことなのでしょうか? 休憩時間なので何をしても良いと思いますが、起きてる子どもの横で気にも止めずにお菓子を食べるのって、私はとても嫌です。 ちなみに私はアルバイトで、資格はありますが現場で働くのは初めてです。 休憩は少し離れたところでしてます。
休憩保育士
らんまん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうではありません。 基本 休憩は部屋を離れた場所(休憩室や事務所)で取ります。 保育室にお菓子を持ち込むことは無いです。
回答をもっと見る
おもちゃが少ないなと感じる園はありますか? 少ないけど、別に増やそうとかは思わないですか? 買ってくれないとか事情があるのですかね? 数だけではないとは思いますが、 どうなんだろうと💦 保育室が書類やらなんやらでごっちゃごちゃ ぐちゃぐちゃなのも気になります……
保育室保育士
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもの人数に対して少なかったり、種類が少なかったりすると、買ってほしいなと思いますね。 うちの園はよくおもちゃを買ってくれますが、リカちゃん人形や仮面ライダーのソフビといった家庭でも遊べそうなものも多いです。 そういうものがよくないとは思いませんが、ちょっと多すぎる気がするので、それはそれで困りものです😅 ごちゃごちゃにならないよう片付け方を工夫したり、しまっておいたりするうにしています。
回答をもっと見る
目がうるうる、喉がカスカスする気がするのですが今の時期に花粉って何花粉がありますか?ただの風邪かもしれませんが、、、知ってる方いたら教えて下さい!!
病児保育
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
今の時期だと、ブタクサかもしれませんね。体の不調、辛いですよね…。わたしはよく、こっそりのど飴なめながら乗り切りました。
回答をもっと見る
みなさんの園ではハロウィンの行事はしていますか? うちの園では、外部講師の英語教室が月1回あって、10月の英語教室の日に講師の方がハロウィンにちなんだ遊びをしてくれます。 以上児のみです。
行事
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
大きなことはしていませんが、担任にハッピーハロウィン!と言ってくれたら、折り紙で作ったキャンディーを1人1つ渡しています!クラス全員分作って待っています!
回答をもっと見る
子供の人数が少なく一日だけ保育士が2人だけの日がありその日に苦手なお局との2人っきりとなりました。仕事だということは分かりますがここまで拒絶反応が出てるのにどう乗り切ろうか今から不安です。無理です。でもやらなければいけません。しかもまた苦手な人との夜勤が今月入ってました。その人が辞めれば万事解決なのですが現実はそうはいきません。
ストレス保育士
かしわもち
保育士, 保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
お疲れ様です! こんばんは。 とても苦手な方と仕事しなければならないのですね。 気をつかったりするのは辛いですよね。 その方のどういったところが苦手だと感じるんですか?? その日がやってきて、働いている中ではしんどいかもしれませんが、その日の勤務が終わってしまった後のことを考えた方がまだ気が楽かもしれませんよ。
回答をもっと見る
2歳児担任で加配をしています。その加配児は(早生まれではないが月齢遅め)まだ1人で立ち上がって歩くことができません。机や棚につかまり立ちはできます。人につかまり、人から人へなら自分で手を離して歩ける(3mくらい)のですが、身長は80cm以上あるのに足が異常に小さく(11.5cm)、足首が柔らか過ぎて歩くと左だけ逆ハの字に開いていく、全体的に身体のバランスがとても悪い、そのような歩行能力、発語はまだ喃語とオノマトペ(ブーブー、ポーイなど2〜3語)くらい、オマルに座る習慣はつけているものの、出たことは家庭と合わせて3回くらい、排尿間隔は未だに予想しにくく、一応1時間半〜2時間でトイレに行くようにしている 以上、その加配児はこんな様子なのですが、これから寒くなってくるので、ますますトイトレは難しくなってくるなぁと… 正直、1人で歩けない、喋ったりジェスチャーで伝えたり、表情が変わったりすることもない、オムツに出ても不快な様子が全くない、いきんだり、行動が止まったりなども皆無なので、3歳児クラスに上がるまでに、布パンツは無理だと思います、私は😅しかし、3歳児クラスの担任から、2歳児クラスの時から発達に遅れがある子も、だだ漏れでもいいから、布パンツで過ごす経験をさせて欲しいとの要望が出ました。勿論、それは一理あると私も考えますが、この加配児は別かなと😓3歳児担任もこの子は別と了承済みなので、今はクラスでこの子だけオムツです。しかし、いつかはトイトレを今より進めていく予定ではいるので、どのタイミングにしたらよいか考え中です。まずは1人で歩けるようになってからで大丈夫でしょうか?
保育内容2歳児保育士
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 歩けないとなるとなかなか厳しいかも知れませんね。 私も、2歳児で軽度知的障害のある子の加配をしていた事があります。 歩行はできますが少し身体のバランスが悪い子でした。他の子と同じように時間でトイレに行き、失敗しても繰り返し続けていたら、他の子を見て、自らトイレへ行き、出来るようになりました。時間はかかりましたが、頑張っていたのを思い出しました。その子のペースで、進めていけるといいですね!
回答をもっと見る
質問です。運動会で0 1歳も参加します。園庭で行います。の親子競技です。その後参加種目はなく出番はないのでまだ暑さが残っているので兄弟、姉妹がないお宅は帰宅してもいいと思うのですが家の園では最後まで残れといいます。今年は暑さがまだ残っているのでクーラーをつけ、お部屋を休憩スペースとして解放するのでそこで終わりまでいてもらえと言ってました。何とか抗議して0歳は帰宅できるようになりました。ご時世的、親的にも自分の子の出番がなければ早く帰りたいと思うのですがどうですか?💦 また0 1は運動会は参加しなくてもいいと思うのですがどうでしょうか? ほかの園ではどうですか?教えてもらいたいです。
乳児0歳児正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
年齢を重ねたら こういうことが出来る…ということを知り 期待を持ってもらいたい ということもあり、乳児の保護者にも最後まで見てほしいと言ってます。 勤務園もコロナ前は0歳児クラスから参加してました。 今年は2歳児クラスから運動会参加、0-1歳児クラスは単独行事…ミニ運動会のようなものをやりました。 0、1 単独の運動会に変わるものをするなら運動会に参加はしなくて 良いと思います。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です! もうすぐ10月。みなさんの園ではハロウィンはどんなことをしますか? 私の職場では大々的なことはありませんが、給食やおやつがハロウィンメニューになります🎃 遊びなど何かしていることがあれば参考にさせてください!
給食遊び
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れさまです! 私の園でも大々的なことはしません。 仮装をして、系列園までお散歩し、おやつをもらって帰ってきます。 おやつを入れるバッグは製作で作ります。 遊びなどもしませんが、絵本を読む時間にはハロウィンの絵本を読んでみたりはしていますよ。 子どもが通っている幼稚園では、仮装をして、園内を探検しています。スタンプラリー形式らしく、スタンプの場所には仮装をした先生が。去年は鬼滅の刃のキャラになっていました。だいぶ凝った仮装でした(笑) 園内は、ビニール紐で蜘蛛の巣を作ったりなど装飾していて、そこを通るのが楽しかったと言っていました。
回答をもっと見る
インフルエンザ、今年は早めに流行り始めていますね。皆さん、予防接種は打ちますか?私の園は1000円だけ補助が出て、自分で打ちに行くのですが、皆さんの園は補助はどれくらいでますか? 前の園は園に医者が来て打ってくれてたので楽でした。しかも全額補助でした。 またお子さんをお持ちの方、子どもも予防接種打ちますか?
保護者幼稚園教諭保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
はじめ
保育士, 認可保育園
こんにちは! 前の園では1000円補助でした。 一応、園に来た園医さんに打ってもらうことも可能でしたがだいぶお高かったため、なるべく安いところを探して打っていました🤣💦 中には、全額出してくれる園もあると聞くと羨ましいですよね(笑) 子どもにも毎年打たせていますよ💡 今年も打ちます!
回答をもっと見る
私物OKの職場の場合、エプロンや靴下はどんなものを付けていますか?私の園では柄やデザインが自由なのでエプロンはミッフィーが胸元にドーンと付いたものを着用しています。靴下はスポンジボブやクレヨンしんちゃん等派手めな色使いにしています。
外遊び遊び保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事おつかれ様です! 保育用エプロンは貸与されていますが、食事介助用エプロンや靴下は私物を使用しています。特に指定はなくキャラクターもののエプロンや靴下を使用しています。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 感染症が原因で、行事が中止になったり延期になったことってありますか?? その場合の判断基準ってどういうものでしたか?? 周りの施設でポツポツと感染症でお休みしてる子が出始め、運動会が近いので、うちの園でも広がった場合の対応を考えていました。
運動会行事
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!日々の保育園おつかれさまです。 私の園でも運動会を延期したことがあります。 感染はクラスで10人出て園長先生と主任の判断で延期にしていました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る