郷土料理

miyaso

栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

郷土料理って提供していますか? うちは東北の園で汁物の郷土料理が多いのですが…食べたり食べなかったり。ちょっと苦手な子が多いです。家庭で食べる機会が減っているのもあり、園で初めて食べる子もいます。家庭で食べる機会がないので尚更、こういう料理がある事を知らせたくて提供しています。

2025/10/28

4件の回答

回答する

今は家庭でもなかなか作らないから、園で出るって良いことだと思いますよ! こういう食べ物を食べると経験して知るって。

2025/10/28

質問主

回答ありがとうございます😊 園で知る事、食べる事良いことと言ってもらい、救われます! ありがとうございました!

2025/11/08

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

保育・お仕事

忘れ物が多い児童の対策(4年生と5年生)として、チェック表を利用する方法を行なっていますが、なかなか忘れ物が減りません。スタッフの手が足りない時などは、1人1人確認する事が難しい事があります。 家庭と連携して準備や確認が出来たらいいなと思っていますが、ご家庭が協力的でない場合、どのような対策をされていますか。 何か良い方法があれば教えて下さい。

家庭

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

32025/10/31

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

例えば、なんの忘れ物ですか🥺? 鉛筆とか、水筒とかですかね? 家庭から持ってくるものなのか 家庭に持ち帰るものの 忘れ物なのか🥺? ADHDとか特性がある子ですか? ご家庭が協力的でない場合は 子どもとの関わりでなんとか するしかないです正直🥺 デイサービス勤務なので 参考になるかわかりませんが、 4.5年生になるとメモ帳を渡して 玄関に貼っといてね!とかは してました。 送迎の時に、玄関のどこに貼っておけばいいと思うー?ここらへん?とか子どもが率先して、やったりしてました☺️ 帰る時の忘れ物となると、 送迎で集まる時に、 ロッカーみる担当決めてます! その子たちに、ロッカー見る係りとかすると、自分や他の子の 忘れ物も見てくれたりします! スタッフが少ないと大変ですよね🥺!お子さんたちにも協力してもらうのもありですよ☺️!

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンについて聞きたいです。 みなさんの園では、どんなことをしていますか? たとえば… ・家庭から衣装を持ってきて仮装する ・保育者が手作りの衣装で仮装する ・お菓子をもらいに行く など 「やっていることがある」「特に何もしていない」 どちらでも構いませんので、ぜひ教えてください!

家庭

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

92025/10/19

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

ハロウィン🎃はどんなお祭りなのか、クイズや紙芝居などで説明したり、こども達は、仮装した衣装で参加して最後は、お菓子をもらって写真を撮るイベントがあります。

回答をもっと見る

感染症対策

下痢が1日何回におさまったら登園可能にしていますか? 下痢がなかなか治らない家庭から、1日何回だったら登園可能か聞かれました。ウイルス性ではない場合、みなさんの園ではどのような対応をされるんでしょうか?

家庭登園幼稚園教諭

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

82025/06/28

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

下痢をお漏らししてしまうとかであれば、お家で治るまで様子見て欲しいことを伝えます。 病院も受診して熱もなくて、ご飯もたべて元気だけど、下痢であれば牛乳飲まない無理はしないなど何か配慮することがあるか保護者と話し合って登園させるかなあと思います! 1番は本調子になってから登園してもらえると安心ですよね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

看護師さんが常駐している 保育園さんに質問です🙋‍♀️ 普段は保育に入ったり 担任をもったりされていますか??

看護師保育内容保育士

まろん

保育士, 認可保育園, 園長, 管理職

82025/11/13

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

保育には入ってますが、担任はなりません。怪我や体調不良の子が出たらその子に対応して頂くために、すぐに動けるように補助的なポジションで保育に入ってもらってます。 発熱した子が居たら、看護師の先生が保健室で保護者が来るまでみてくれています。 また、身体計測では看護師の先生に計測を手伝ってもらっています。 あと、保健だよりを作成してもらったりなどです。 うちの保育園の看護師は臨時職員です

回答をもっと見る

キャリア・転職

短期離職について、どう思われますか? 今は保育士試験の勉強中で、保育補助、将来的に保育士として働ける場所を探しているところです。 この前に保育園の見学を通して面接を受けましたが、1年未満での退職理由を聞かれ、何となく、この人は継続して働けない。という認識を持たれたのだなと感じました。 短期離職の理由は、責任を持つべき仕事なのに教育が全くなされず、つらくなり鬱になったからです。 短期離職が気になるのは勿論分かりますが、だからこそ長く働く為に、前職で感じていた不安を除ける会社に入りたいなと思うのですが…。 皆様のご意見を伺いたいです、よろしくお願いします

退職転職

ほっぺ

72025/11/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 民間園の場合、短期離職は嫌がるし 信頼してくれません。私は有資格で 1年、2年、7ヶ月、3ヶ月など短期/非正規で長く働いてきました。民間を受けたこともありますが雇用期間、経験内容と形態が問題で相手にもされなかったです。 民間は経験内容、雇用期間や形態に厳しい イメージですね。 保育職は見てやって覚えるが基本なので 丁寧に教えてもらえないものです。 非正規は正規のように指導してもらえないので自分から学ぶ/学んでいく姿勢でいる、分からないことは自分から聞いていかないと誰も何もしてくれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士についてです。 派遣の保育士で働いてる方いたら色々と聞きたいです💦 現在正社員で保育士をしていますが、入籍後引越しなどもあり、家賃補助もいらなくなるので、働き方を変えたいと思い、派遣保育士を考えています。 ですが、賞与が無かったり、最長でも契約は3年で満期ということなどを聞くと少し悩んだりもしています。 派遣保育士で働くメリットや、正社員と比べてどうなのか伺えたら嬉しいです。 ぜひコメントお待ちしております🙏

退職転職

みい

保育士, 認可保育園

22025/11/13

りん

保育士, 認可保育園

派遣保育士で働いていました。更新は3年だったと思いますが、同じ場所で、5年働きました。自己都合で退職。 短時間だったので、ほぼ直接パートの方と同じ扱いでした。が、賞与がない分、時給は高めだったと思います。 今は派遣でなく、直接雇用になっていますが、転職するなら派遣も視野に入れたいです。退職などの面倒くさいこと、自分から言いづらいことも代行してもらえるので。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

すでに仕上げ段階まだネタ出し中毎日少しずつ練習とりあえず気持ちだけ焦っている発表会はないんだ~その他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/11/21

休みたい、有給使わせて~雑談そろそろやめない?苦手な人がいるんだよな~もっと働きやすくして~あの人、さぼりすぎじゃない?いろいろ情報共有して~!その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/11/20

いっぱいあるいくつかはうちの園だけだなと思うこれが、普通じゃないの?!特に気にならないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/11/19

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

219票・2025/11/18