minder_Qytvv-ufzg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
年中クラスで、簡単なルールのある遊びを増やしていきたいと思っています。 運動会も終わり、体を動かして遊んだり、ルールがある遊びにも興味を持ち、友達や保育士を誘って遊ぶ姿も増えました。 トラブルも多いですが、冬に向けて体をしっかり動かして遊ぶことを継続していきたいと思っています。 だるまさんがころんだ、鬼ごっこ類など、戸外で遊ぶものが多いのですが、保育室または遊戯室で遊べるものがあれば教えて欲しいです! もし外でもおすすめがあればぜひ教えてくださいm(_ _)m
外遊び遊び
ゆえみ
保育士, 公立保育園
みこ
保育士, 認可保育園
運動会を終えて少しずつ友だちとルールのあるあそびをあまりトラブルなくあそべるようになってくる時期ですよね。 私は、よくありますが、じゃんけん列車や猛獣狩りをよくしていました。 あとは、色探しゲームやイス取りゲームのイスを他のものにかえたりしても喜んでいました。
回答をもっと見る
園で性教育についてやっていますか? 最近性教育について関心を持っている保護者の方も多いと聞きます。 私も自分で性教育について教えていけたら、とは思うのですが、どうやっていったらいいのか悩んでいます。 絵本や着替えの際にプライベートゾーンについて軽く触れること以外で、何かやってらっしゃる方いますか? 保護者の方向けに講演などやったことがある方いらっしゃいますか?
教育
ゆえみ
保育士, 公立保育園
みん
保育士, その他の職場, 管理職
こんにちは。小規模保育園で働いています。みんです。 以前いた保育園で4歳児を持っていた際は、絵本をいろいろ探し読み聞かせをしたり、保護者に紹介したりしました。また、着替えの際脱いで着る!を徹底しました。全裸にならないように。 私も講演会やった事がある方、気になります(^^)
回答をもっと見る
発表会をやっている園にお勤めの方に質問です。 私の園では、年中、年長の学年になると劇をします。 題材はどのようにして決めていますか?オリジナルでしょうか?または昔話などをやっていますか? 発表会の劇で各役の見せ場を盛り込んで劇を進行させるのが定番なんですが、見せ場や衣装のアイデアがなかなか浮かびません。 そのようなアイデアはみなさん自分で考えてますか?何かヒントとなるようなサイトがあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
発表会4歳児5歳児
ゆえみ
保育士, 公立保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
幼稚園の我が子ですが、 年中さんは王様の耳はロバの耳、 年長さんは、ドラえもんの劇をしてました! 保護者側ですが、すごいなぁ〜! と、感心するものばかりです☺️!
回答をもっと見る
ICT導入されている園も多いと聞きます。 導入されているみなさんの園はどのICTを利用されていますか? また、その利用されてるICTの良い点、便利な点を伺えると助かります。 よろしくお願いいたします。
ICT
ゆえみ
保育士, 公立保育園
ちゃも
保育士, 認可保育園
コドモンを利用しています。 書類系や連絡帳、写真もすべてアプリで完結するので便利です。 パソコンでも使えますがiPhoneなどの端末でも使えるので午睡中や保育の合間にちょっと出欠確認や保護者からの連絡も見れて助かります。 保護者も連絡帳がアプリだと助かるし写真も見れていいと好評です。
回答をもっと見る
勤めてる園で どれだけ性教育について取り入れてますか? 取り入れてるとしたらどんなことされてますか? 色々と気にかける事が必要になっているので 参考にさせてください!
教育保護者幼稚園教諭
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆえみ
保育士, 公立保育園
取り入れる、というほどはできていないのですが、絵本で触れるくらいです。 年長は着替えをする場面では別の部屋で行っています。 子どもでも参加しやすい講演があったらぜひ依頼したいなと思っています。 園児に向けて、どのくらいの話をするといいのかが全く分からないので、ぜひ一度プロの話を聞きたいと思っています。 あまり回答になってなくて申し訳ございません。
回答をもっと見る
おままごとの具材でおすすめの素材を教えてください!チェーンリングや花はじきはよく見ますが、その他に簡単に用意できていろいろなものに見立てられるものがあれば教えてください。 年齢は特に指定なしです。 手作りも可です🙆♀️いろいろなアイデアお待ちしています!
ごっこ遊び手作りおもちゃ遊び
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
ゆえみ
保育士, 公立保育園
具材ではないですが、百均にある、食器洗いのスポンジを半分に切って、おままごとの食器洗いやってました。 百均にある、直径2、3センチのカラフルな丸いフェルトのボール?を具材として設定していました。 毛糸は麺に見立てて遊べたので良かったです。 おままごとコーナーの横に折り紙コーナーを設定して、折り紙でおままごとで使うものを作っていました。
回答をもっと見る
園児の母親の出産直後についてお話を聞かせてください。 園児のきょうだいが生まれた直後、受け入れや引き渡しはどうされていますか? お父さんや祖父母の協力が得られるご家庭もあれば、全く得られず全て母親がするケースもあります。 駐車場の門のところまで園児を迎えに行くのが良いのか、新生児を連れて園内まで入ってもらうべきなのか、母親の体調・職員の配置状況などで、対応にとても悩みます。 園児が何歳児なのかにもよるとは思いますさすが、参考までにみなさんの園での対応を聞いてみたいです。
保護者担任保育士
らい
看護師, 認可外保育園
ぽん
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 上の子は何歳児なのでしょうか?それでも対応が変わってくるように感じます。またお母様に体調にもよってくると思います。 私の園では園の門前で短時間会うだけにしたり、体調が良ければ職員の付き添いのもと園内に入ってくるときもあります。 園としては母親の体調や職員配置、衛生面に配慮しつつ、柔軟に対応していきたいですね。
回答をもっと見る