コロナにより仕事が休みになった方は、お給料出てますか?私の保育園は、5...

コロナにより仕事が休みになった方は、お給料出てますか? 私の保育園は、5月末まで休園が延長しました。勿論医療従事者などどうしても休めない人のみ預かるのですが、子どもは常に一桁なので、保育士が余ってしまうので、これまでは普段追いついていなかった事務作業などをしていました。だんだん仕事も無くなって来た為、GW明け以降は交代で有給を取ってと言われました。私のような、4月入社の有給が無い人や、有給が少なくて、何かあったときのために取っておきたい人は、6割保証で休みと言われました。コロナの雇用調整助成金で、今は国がコロナで休みになった人の給料は上限があるものの100%保証に変わったので、以前なら会社負担があったから6割というのも分かるが、変わったのになぜ6割なのか聞きました。有給の事も、国が出してくれるのに、むしろ有給にしたら、会社が全額負担になるから、会社も損をするから、なぜそうなったのか知りたいと聞きました。うちの社会福祉法人だけでなく、市などの色んな助成金でこうしてといわれて運営しているから、いくら国が保証とかだしても、すぐに自分の園でこうしますと対応できないと。そもそも一年目が上の人にそんな事言える立場じゃないから、思う事があっても我慢して言うなといわれました。これは会社がどうこうではなく、私達が加入している雇用保険についての事で、雇用保険で保証してくれると言っている事だから、園を運営する助成金とは全く関係ない話だから、自分が加入している雇用保険の事を聞いているのだと言っても、上が決めて、私たちははいと言うだけだから、あなたが思う事があってもごちゃごちゃ言うなと言われてしまいました。 実際保証されるはずなのですが、同じように減らされたり貰えない人っているんでしょうか?うちだけですかね? 生活がおるので、減るのは困ると言うと、じゃあ普通に毎日出勤すればいいでしょと、結局私は休まず出勤で通常通りの給料を貰える事になったのですが… 確かに100%国が保証してくれるように変わったのは先週位なので、その前は減らされている人はいるとおもうのですが。今回100%保証に変わってから、さかのぼって申請もできるようなのですが、実際休みになった人は給料どんな感じなのでしょうか?同じように有給になったりしている園もあるのでしょうか?

2020/05/01

16件の回答

回答する

いえ、そう言って貰えるだけで力になります。本当にいつの時代かと思います。実は私は4月にその園に転職したばかりなので、私自身は有給ないのですが、長くいた社員はそんな状況です… 残業代出ると言われていましたが、タイムカードは実際の出出退勤で押されていますが、タイムカード上でどれだけ残業になっていても、超過勤務表の用紙に書いていいと言われた日だけ書き、それに書かれた分しか残業代は出ません。超過勤務表に書いていいと言われるのは、月に一、二回、子どもが帰った後、ミーティングがあり、ミーティングの終了予定時間よりオーバーした場合のみなので、ほぼないです。入って一ヶ月たった今それを説明されました。更にその時に、タイムカードの話をされ、出勤時間のタイムカードが、五分の遅刻でも、1分の遅刻でも、半休あつかいで4時間分給料が引かれると。意味不明すぎて、出来る時はときは録音したり、タイムカードを写真とっておいたり、証拠集めしてます。早番や遅番などの仕事も、普通は他の人と一緒に入って覚えるのが普通だと思いますが、勉強だから時間外に教わって下さいと。4月毎日8:30出勤のシフトで組まれ、早番の仕事を覚えるのに6時半に出勤しても、8時半出勤の扱いで、上がりの時間も早まらない。せめて一度は時間内に教えて、それでも分からず、何度教えても覚えないからもう時間外にというならまだわかるのですが、最初から時間外です…タイムカードは実際出勤した時間で切っているので、証拠はあるのですが。今はコロナでどこの園も休みになって、保育士もあまっているでしょうから、辞めてもコロナが落ち着くまでなかなか転職先見つからないと思うのと、3月まで働いていた保育園も、入ったらペーパーカンパニーのような感じで、助成金目当てで実態のない会社のようで、本社の連絡先なども無かったりして、運営もだいぶ怪しくて、園長以外本社の人とやりとり出来ず、その園長も鬱で音信不通になったり突然来たりで、この園は危ないと思い半年で辞めて転職したので、すぐに辞めるとこの人すぐ仕事辞めると思われて今後仕事出来なくなるという懸念もあり、今はとにかく耐えています。 最初の質問で書いたように今回のコロナで給料減らされるかもしれなかったので、私達の入っている雇用保険の助成金の話をしたら、新人が上の人に意見するなと、思う言葉があっても我慢しろと、言われた事に「はい」と言うしか選択肢はないとされ、もうここにいる間は人間ではいられません。ロボットですね。 辞める時全部の未払い分請求してやろうと証拠集め続けてます。 保育士になろうと独学で勉強し、やっと資格が取れて働けたと思ったら、続けてこんな園に当たり、保育士資格を持った人が保育士をやらない理由がとてもよくわかり、保育業界の闇を見ているようで、本当にちゃんとした保育園はあるのかもう疑問でしかなかったです… すいません、ついつい愚痴ってしまいました。園では意見を言うなと言われているのでここでら吐き出してしまいました。

2020/05/02

お返事遅くなってしまってすみません。恥ずかしながら私の勤めている会社も残業代はほとんど出ません…。今は息子の保育園の迎えがあり、残業できない環境なのでほっとしてますが、正規の先生は残業しても相当の残業代は貰えていないみたいです。 こういう実態がザラにある業界なので働く側も感覚が鈍くなっている気がします。低賃金当たり前、サービス残業当たり前、持ち帰り当たり前、当たり前にしていた世代が今トップに立っているので実態を変えるのが本当に難しいんだと思います…。 独学で勉強されたのですね!凄いですっ。でもそのように保育士を夢見てくださっていた分、情けない実態で同じ保育士として申し訳なくも思います…。このホイクトークを使っていても、良い職場で働かれておられる方のお話を伺うので、自分らしく働ける職場は必ずあると思います。色んな葛藤がおありかと思いますが、自分自身を大切にされること、潰されないことが一番です。どこも人手が足りていませんから再就職は辞職の理由を説明できるようにしておけば問題ないと思いますよ。それより心が潰されちゃって、保育の仕事が嫌いになってしまう方が悲しいです。保育士仲間ですし顔も素性も知らない方がきっとたくさん愚痴れます!お気遣いなくドンドン吐いちゃいましょう!笑

2020/05/03

回答をもっと見る


「保険」のお悩み相談

保育・お仕事

公立の会計年度任用職員パートタイムとして、保育園で働いています。月額ではなく、時間でお給料をいただいています。今働いている所と隣の市との差があり、他の会計年度任用職員の待遇が知りたくて質問します。特に病気休暇や看護休暇が無いのが痛く、子供の風邪ですぐに有給がなくなり、欠勤扱いです( ; ; ) 今、会計年度任用職員として働いている方で、言える範囲でいいので、給与面や休暇、待遇等教えて下さい。 ちなみに私は、 1時間1030円 有給年20日 社会保険・年金・雇用保険加入 病気休暇や看護休暇、夏季休暇、コロナ休暇無し 昇給なし ボーナス年一ヶ月分 です。

保険有給公立

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

52023/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 公立会計年度は都道府県の最低賃金を元に市町村によって 基本給が違います。 勤務市は 時給が上がり 1500円。 休暇は… 病気、生理、ドナー、ボランティア、結婚、出産、通院、不妊治療、妊娠障害、育児参加、看護、短期介護(子ども)、喪服、介護と育児/介護時間 無給と有給があります。 夏季休暇(週5→4日、週4→3日) 私は週30時間 非常勤で平日週休あり。月1土曜出勤あり。 月給 約19万 ボーナス 夏、冬 2.25 (今年 月給が約5000円上がってました) 有休は毎年 20日付与。前年度からの繰り越しブラスで30数日ありますが3月に10数日毎年 捨ててます(笑) 勤務市の場合、臨職フルは月給 20万以上です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣なのですが、4年同じところに勤務し、直接雇用の打診をされました。 特に、今すぐ辞めたいと思っている訳でもなく、悩んでいます。 ただ、派遣には派遣会社と言う場があり、直接伝えられないことなど、変わりに言ってもらえる。嫌なことがあっても、私はここの人ではないしと割り切れる気持ちもあったりとプラスなこともありました。 ただ、派遣会社の担当の方の対応が、こちらが連絡しなければ何の連絡もなし、急な休みなどは、直接、保育園の派遣指導の先生に伝えたりと、あんまり、直接雇用と変わらない対応をしているような気がします。 直接雇用は、インフルなどの接種の補助、賞与などがあり、プラスを感じることもあります。 あと、扶養内で勤務しているのですが、保険の加入も言われています。 いろいろ、勤務形態はあると思いますが、 みなさんは、何を一番に考えて勤務しておられますか?

保険新年度転職

りん

保育士, 認可保育園

62023/04/06

ふたば

看護師, 放課後等デイサービス

私は直接雇用をおすすめします。やはり、賞与や社会保障がある方がいいなと思います。勤務内容も同じならプラスに感じる直接雇用がおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助けてください…。今月末で今の職場を退職します。私の机の上に「退職前後の手続き」の本と雇用保険被保険者離職証明書っていうのが机に挟まっていました。証明書では付箋で書くところを教えてくれたので大丈夫なのですが、手続きの本を読めば読むほど何か手続きしなきゃいけないことってたくさんあるのかなって不安になってしまいました…。誰かしなければいけないことをまとめて簡単に教えてください…。

保険退職

🍊

52021/03/09

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です。 私の場合、前職が幼稚園だったので同じかどうかは分からないのですが… 会社から渡される以外で絶対必要な手続きというと、保険くらいしか思いつかないです…🤔保険証返してしまうので、国保に入る必要があります。 あとは失業保険くらいですが、失業保険は半年はプーしないと貰えないので、今すぐには必要ないですね… 聞いてしまっていいと思います、この本置いてあったのですがいただけるのでしょうか?とか!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は、公立の子ども園で保育教諭として働いています。グレーゾーンの子どもがいるのですが、家庭と同じ呼び方の方が信頼関係を築くことができると思い、あだ名で呼んでいます。でも、園の方針ではさん付けで呼ぶように言われました。みなさんは、あだ名で呼ぶことはありますか⁇

グレー公立幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

52025/04/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

園の方針に合わせます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?

履歴書退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22025/04/09

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。

転職パート保育士

れお

保育士, 幼稚園教諭

82025/04/09

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

14票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/04/16

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/15

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/04/14