皆さんの保育園でパートの契約の方で来年度の働き方について園長先生と面談...

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

皆さんの保育園でパートの契約の方で来年度の働き方について園長先生と面談はありますか? また時給、寸志など昇給することはありますか? 私の園では昇給がないため先のことを考えると辞めるか考えてしまいます、、

2023/02/04

10件の回答

回答する

来年度の働き方についての面談は、年一回正規、パート問わずあります。 私は5年くらいパート勤務していますが、時給が当初より200円近く上がりました。それは、私だけでなく会社の方針だと思います。お金面と働きやすさのバランスがよければ続けやすいですよね!

2023/02/04

質問主

ありがとうございます! 参考にさせて頂きます^ ^

2023/02/06

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務をしています。 担任の行動ですが少し身体が熱いと思ったら37.5になるまで熱を測り続けます。 どんだけ帰って欲しいんだ?と思います。 代わりに私が測りますよ〜と言い36.5でもその10分後に測り37.6だ!電話してくると言って電話しに行きます。 流石にやりすぎだと思い園長に相談しましたが担任からはチクるなと言われました。今後一緒に組むのは難しいです😢

園長先生パート担任

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

さっさと返したいんでしょうね😥 お迎えに来てくれるお母さんだといいですけどね😥

回答をもっと見る

キャリア・転職

お尋ねしたいのですが、 出勤日数は週に何日ですか? 正規だと毎日だと思いますが、私の場合はパートでしたが、採用される時に週に4日を希望していましたが。良いなと思う園は毎日を基本にされているようでした。 毎日だと、短時間でも平日は何も出来なくなる感じに思います。 家庭も仕事も両立出来てるよ。と思われる方、だいたい何日で勤務されてますか?

パート保育士

りん

保育士, 認可保育園

92024/02/16

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

施設・環境

シフトで8時に勤務開始だとした場合、それよりも10分前に保育室に入って子どもの見守りや保護者対応などの業務を開始している方はいらっしゃいますか? 過去に勤めていた公立園や私立園では、勤務開始の10分前には身支度を整えて保育に入るよう書面や口頭で指導されており、遅れてしまったときは注意を受けたこともありました。 現在勤めている園はほぼ全員が勤務開始時間の少し前に私服等で出勤し、シフトが8時開始だとすると8時ほぼちょうどに保育室に入る形を取っています。10分前に勤務に入るといった指導はなさそうです。

パート幼稚園教諭正社員

なのは

保育士, 認可保育園

202024/02/15

どりー

保育士, 認可保育園

私の園は8時半業務開始ですが、8時ごろに出勤し、事務仕事などをしている方も、います。特に指導はないですが、大体が10分〜20分前に出勤して、5分前ぐらいには保育室にいます。ただ、保護者対応や子どもの見守りは8時半以降から始めています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児8名のクラス担任をしています。 うち1名が未だ園に慣れず、毎日泣きながら登園してきます。泣くというか、涙はあまり出ず「ママ〜ママ〜!」と繰り返しぐずる感じです。 慣らし保育期間お熱で長らく休みスタートが遅れたとはいえ、なかなか心を開いてくれません。 登園時だけではなく、活動や昼寝中もとにかくそんな様子です。 時折好きな遊びに夢中になるも、ハッと我に帰って泣き出してしまう...の繰り返しです。 最近ようやく泣く時間が減り、給食が少し食べれるようになってきました。 が、一体いつまでこの状況が続くのかと思うと対応に悩んでしまいます。 保護者の方はお子さんが慣れ次第、お仕事を探すという予定だったのですが、外国の方でこちらの意図が伝わらなかったようでもう仕事を決めてしまい、来週からは17時まで預からなくてはならない状況です。 今はどうにか15時で調整していただいています。 しかし活動中も泣き、お昼寝も泣いて途切れ途切れにしか眠れない(抱っこで寝るも少しでも離れて布団に寝かそうとすると一瞬で起きます)ので、15時までもかなり厳しいです。こちらの都合ではありますが、泣き声で他のお子さんを起こして事務仕事が手につかないのも精神的に参っています。 この子のペースに合わせて時間を伸ばしてきたつもりだし、言葉が通じない分好きな遊びを用意したりスキンシップで安心できるように関わっていますが難しいです...いつかは慣れるのでしょうか。 保育士6年目になりますが、ここまで長く粘る子は初めてで戸惑っています。 園生活に慣れるのに時間がかかる子への対応や経過など事例を教えていただければと思います。

1歳児保育士

るるる

保育士, 小規模認可保育園

62024/05/15

もも

保育士, 認証・認定保育園

慣らし保育大変ですよね、、、 私も去年1歳児担任をしていて外国籍のお子さんを見ていてまさに同じ状況でした。 その子も中々見通しが持てない事と言葉が分からないことが不安だったようでとにかく泣いてました。 給食は他の子どもたちが寝てから食べるように配慮してみたり、保育者も入れ替わりがなるべくないように特定の保育者が付くようにしていました。 6月ごろから担任に慣れ始めて、少しずつ笑顔になっていくことが増えていきましたよ! 保育士とは言え泣き声を聞き続けるのはしんどいですよね、、、 書類もできずにいまは大変かと思いますが、気長に待ってあげる事しかできないのかなとも思います💦 無理しすぎないように頑張ってください😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務をしています。 最近しんどーーーって思うことが増え年配の方が動く前にやっておこう!!と思い頑張っていたらいつのまにか掃除は全部私。泣いた子がいたら給食も食べずに相手をする。 ちょっと変わって欲しいですってなかなか言えません。 昨日14時くらいまで子どもの相手をしていてお昼ご飯も食べれていなかったのでささっと食べてきて良いですか?と伝えるとはーーぁなんでいま??と言われました。 いや、のんびり食べていたのはあなたですよ?その間私が掃除や子どもの相手していましたよ?と言いかけましたが雰囲気が悪くなるのも嫌で、流石にお腹空いたんで食べさせてくださいよーと笑いながら言いました。 そんな何も言えない自分にも苛立ちです。 きちんと言えるようになりたいです😭

給食パート

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52024/05/15

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

言えるところは言って良いと思います。私なら泣いちゃいます。 難しいなら主任に言ってみては? あとは、「あっ!いま手が離せないのでお願いしま〜す✨」って言っちゃえ☺

回答をもっと見る

保育・お仕事

今現在妊娠中で、保育士として働いています。 妊娠しながらの保育士として大変なことがあった方がいましたら教えていただきたいです。 今後のことに備えておきたいです。 現在7か月に入って1歳児を見ているのですが、他の方はどのクラスを見ていたか教えて欲しいです。

保育士

もも

保育士, 認証・認定保育園

52024/05/15

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

これまで7人ほど妊婦の先生を見てきましたが、新年度になる時点で妊娠が分かっている先生は、みなさんフリーか1歳児の担任をやっていました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

172票・2024/05/23

残業はほぼなし~20時間くらい(1h/日)~40時間くらい(2h/日)~45時間までには収まっている45時間以上働いているな~正社員じゃありません🎵その他(コメントで教えて下さい)

202票・2024/05/22

メーカー小売りサービス商社金融マスコミソフトウエア・通信官公庁・公社・団体その他(コメントで教えて下さい)

225票・2024/05/21

1つも踊れないかも💦1曲は踊れる🎵2~5曲6~10曲11曲以上その他(コメントで教えて下さい)

217票・2024/05/20
©2022 MEDLEY, INC.