保育士の体調

E

保育士, 保育園

一昨日から40度近くの熱とめまい、頭痛がずっと続いています。 保育園で働いている人で同じ症状がある方はいらっしゃいますか? コロナとインフルでは無かったです。

2025/09/23

2件の回答

回答する

続くなら、かかりつけの病院から紹介状を書いてもらい 大きい病院へ行ってみてはどうですか?

2025/09/23

回答をもっと見る


「くすり」のお悩み相談

雑談・つぶやき

昨日から急に、子供の鼻詰まりがひどくなりました💦 花粉なのか風邪なのか… とりあえず休日当番が、たまたまかかりつけだったので行ってきましたが、ひどく詰まってはいるものの初期なのでやはり、アレルギーか風邪が判断が微妙になってしまうとのことでした(´xωx`) とりあえず、くしゃみもよく出るので、アレルギーの薬を処方してもらいました。 2日分なので、また明後日あたりに受診しなければならないけど… 正直、2日後に再受診また受診はめんどくさいなって気持ちもありました。 …が、明日まで何も薬を飲まずにいるのと。 とりあえず、2日分だけでも薬を飲み、再受診するのとでは違うでしょうか? 決して勿体無いとかではないですよね💦

アレルギーくすり病児保育

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/09/15

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

子どもの鼻詰まりなので、アレルギーなのか、風邪なのか、原因は何なのか、お医者さんも探っているのではないでしょうね。薬が効けばアレルギー、と判断するんでしょうね。とはいえ、2日後に受診はめんどくさいですね。最近は、病院行ってもはつきりと病名を言わずに経過を見ながら何回か受診するケース多いですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喘息の持病を持つ園児、熱性痙攣の持病を持つ園児は、いますか?持病を持つ園児の保育園生活できおつけていることはありますか?

身の回りのことくすり生活

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

22025/10/27

はるか

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

喘息、熱性痙攣共に数名います。 どちらも体調の変化があった場合に早めに連絡をすること(特に痙攣があるお子さんは何度以上で連絡するかを確実に保護者に確認しておく)を徹底しています。 また、体調があまり優れない場合は戸外遊びを控えるかを確認し室内で過ごすように対応することも多いです。 集団生活なので、その子たちだけなにか特別に気をつけるというよりは対処をスピーディーにできるようにすることを大切にするのが現実的だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職後、毎日何とか笑顔を作って頑張ってきましたが、とうとう身体が悲鳴をあげてきました。 起床時から背中が重だるく、遅番勤務の際は、本当に立ち上がるのも辛いくらいです。保護者対応や職員間でのおしゃべりでさえ苦痛です。 人のいないところで横たわりたい気持ちです。 休日は、無気力で1日何もできません。 転職後の園は、素敵な園でなんとか続けていきたいのに、心と身体がついていきません。職員も良い方ばかりです。園の雰囲気も良いです。 明日から週末まで、早出遅番と日替わりでシフトが組まれていますが、出勤できる気がしません。 今までこんなことなかったのに。どんなにしんどくても頭痛薬飲みながら、台風の中でも出勤していた位なのに。いったいどうなってしまったのか。 仕事、休んで病院行くべきか悩んでいます。まだ試用期間だから休みたくないんですが。

くすりシフト保護者

わんたろう

保育士, 認可外保育園

72025/08/24

tanahara

保育の道を一度離れてみてはどうですか? 体が1番です。 自分が何に対して拒否反応を示しているのか見つめ直してみてもいいかもしれません。 他の仕事の方が気持ちが楽かもしれないし、原因を見つけるのが優先かと。 無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

派遣保育士を考えています。 保育園に派遣保育士がいる方、現在している方 なんでもいいので教えてください

発表会

れもん

保育士, 保育園

52025/11/26

めぐ

保育士, 認可保育園

単発保育士というのをやっています。同じく派遣保育士を考えて調べていたら単発があると知り。そこの派遣会社のレギュラー保育士さんがお休み予定のところに入る感じのようです。 登録だけ先にして先月初勤務してみましたが、単発ワンタイムと思うと人間関係とかもその場限りなので気楽で良かったです。 都内メインというのがデメリットですかね、、、タイミーみたいな感じです。 お試しでやってみるの、良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

壁面製作についてお聞きします。 小規模園ですが、部屋の壁という壁、窓、天井一面、玄関の天井などが壁面製作で覆われています。 クリスマス会に関するものも全部、すぐに捨てるようなものまで手作りのものです。 職員は製作に追われている感じです。 今の時代、華美な装飾は控えて家庭的な雰囲気を大切にする方針に変わっていってると思うのですが、、 昭和の頃のようです。

壁面家庭保育室

わんたろう

保育士, 認可外保育園

52025/11/26

つき

保育士, 認証・認定保育園

保育で忙しいのに壁面で必要以上に時間取られたくないですよね。。 私は壁面制作だらけの園で働いたこともあり、今の園は季節ものの製作を貼るだけの壁面ですが、やはり壁面の装飾が多いと大人も子どもも少し落ち着かない印象です。子どもたちも話を聞く時に装飾に目がいったり触りに行ったりと、良い面もありますが悪い面もあるなあと思いました。上の人も気付いてくれたら良いですよね‪🥲‎

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担任しています。 保護者の方とのクラス懇談会をやる時にできれば成長について一緒に考えていけるようなトークテーマを考えています。何か今までにやったアイデアなどで良かったことあれば教えてください。

懇談会乳児保護者

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/11/26

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

成長について…ではないですが、保護者の方々がお話ししやすい雰囲気を作るために、お子さまの名前の由来を教えていただく時間を設けています。毎年とても温かい雰囲気になります。そこから現在までの成長に繋げてお話し出来ないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

35票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/12/01