minder_qoMyh-v3BA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
保育園で仮装して近所を回るイベントがあります。雨の日は園内で何かしたいのですが、園内を回るとなると、人数に対してせまく、子どもたちの特徴的に難しい部分があります。今の所、モンスター列車しゅーしゅーという本を読んで、歌に合わせてその場でモンスター列車(歌遊び的なもの)をやって簡単に終わらせようかと思っています。最後に空き箱などでモンスター列車を作り、そこにお菓子を入れて子ども達に届けて終わろうかなぁと思っていますが、他に、ハロウィンぽいゲームや遊びで極力準備が少ない楽しいアイデアがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
保育士
うか
保育士, 認可保育園
まゆ0902
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
キャンディーをかぼちゃの口に入れるゲームを準備したことあります! ・丸めたティッシュをフライングタイガーなどで売っているハロウィン柄のペーパーナプキンで包んで両端をリボンで結ぶ ・ダンボール箱に画用紙で作ったジャックオーランタンを口が開くように貼り付ける キャンディーは事前に子どもたちと一緒に作って準備を減らしました笑準備も簡単で子どもたちも楽しそうにキャンディーを投げ入れてました☺︎
回答をもっと見る
皆さんの職場では、発表会の衣装はどれくらいのレベルを求められますか?私が勤めた2園では、かたや売れるレベルまで求められ、発表会シーズンは徹夜の毎日でした。ミシンで本物のワンピースを縫ったりフリルを作ったりするようなイメージ。2園目は、不織布OK、カラーポリOKで、かなりギャップがあります。確かに縫ったものは、豪勢で親ウケもいいような気がしますが、そういう所に限って、残業代が無かったり、ブラックなイメージがありますが、どうでしょうか?
残業発表会
うか
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園です。倉庫に衣装ケース10ケース以上あります。そこから担任が選んだりします。主体性で行事に時間もお金もかけないので、カラポリで作るか若しくは衣装だけお母さん達に用意してもらいお面だけの時もあります。セットもダンボールで加工程度です。年長クラスならば一緒に作ることもあります。あそび時間は確保はマストなので…保育時間は、子どもたちとあそびの中で小道具を作る事が多いです。うちは栄えは無く今の姿を見せたいので負担もありません。 どんなに忙しくても、管理職以外は残業はよろしくないので、定時帰りが望まれます。 職員会議などの時間超過分は、分単位で管理簿に記入出来ます。その分を貯めて 遅刻出来るようにしたり、早退出来ます。 10分早いだけでも受診や役所関係に用事があると助かります。 幼稚園だと長期休暇もあるので、まとめて使う時もあります。
回答をもっと見る
みなさん、有給はしっかり希望通りとれますか?わたしはまとめて取ってという保育園にいたこともありますし、今の保育園は全く自由です。縛りがおおい保育園だと、希望できる日が限られていたり、変なルールがあったりするところもあると思うので、教えていただきたいです。
有給保育士
うか
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務市はシフトを立てる前に全職員(事務所、クラス、厨房。地域支援)に有休を入れる紙がまわってきます。希望のトコに入れれなかったりもしますが… フリーが増えたので 有休プラスで順番に有休が取れることになりました😭🙏 プラスは 取る日を勝手にきめられるので変更不可だそうです。
回答をもっと見る
みなさんの園は、職員はどのタイミングで昼食をとっていますか?前いた園は、3.4.5歳児の担任は子どもと一緒に食べて、未満児の担任は休憩時間に食べるタイプでした。現在の園は子どもとの食事は一切ないタイプなので、皆さんの園の昼食のタイミングを教えていただければと思います。
給食
うか
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1〜5歳児は子どもと一緒に給食を食べています(休憩とは別です) 0歳児のみ別に食べています 給食援助の職員、食事、連絡帳(寝かしつけ)という風に分かれています
回答をもっと見る
実習合わせていくつかの園を見ているのですが、画用紙の切れ端はどの様に保管していますか?現在はケースなどに入れている園に在籍しています。他から来た先生は、小さい切れ端を捨てると怒られるので、チラシにくるんで捨てる風習がある園もあるそうで…。みなさんの園の切れ端事情を教えて欲しいです!
制作保育士
うか
保育士, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
今までに勤めてきた園は全て切れ端だけを入れるケースや袋があり、そこに入れていました。大まかに青系、緑系、赤系と分けていた園もあります。今の園は大きさで分けて入れています。判断に迷う大きさの場合、捨てるかどうかの判断は各自に任されています。
回答をもっと見る
主体性を大切にといいながらも、常に保育士主導の保育。研修などで学んでいるはずなのになかなか変わりません。昨年から勤め始め様々な疑問を感じながら、その都度現場の同僚に投げかけていますが、もう染み付いているようです。 保育観のずれ…皆様はグッとこらえて合わせますか?子どものことを考えるとこらえていられなくて… 転職すべきか悩んでいます。
主体性保育士
はるか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
上はどう考えてるんですかね?🙄 上の人達の指導力もあるかなーと正直思います🙄!
回答をもっと見る
今週は連休明けだったからか子ども達が荒れてる週でした💦 みなさんに質問です。 日によって朝から「今日はみんな荒れてるな、乱れてるな」とわかったり感じたりする日ありますか? 前に立つ職員、保育を進める先生(リーダー)によってこの先生だと落ち着いた週になる、この先生だと子ども達が荒れる、乱れてるとかありますか? 今週は私がリーダーの週だったのですが子どう達が荒れていたのは自分がリーダーだったからではないかと思ってしまって。 みなさんの園ではどんな感じか教えて欲しいです。
小規模保育園正社員1歳児
甘い物大好き
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私がリーダー週だから…とか 関係なく、主担(正規)がいる/いないで子どもたちの落ち着きが大きく違います💦 担任間の連携、信頼関係などの他に個人的にも 常に開き直れる/冷静になれ、パニック状態にならないことって重要と感じてます。
回答をもっと見る
5歳児担任です。 発表会で、毎年5歳児は 劇、運動遊び(鉄棒や跳び箱等)、合奏(ピアニカなど)をしています。 今年は、劇で「おしゃべりなたまごやき」 合奏ではハンドベルでクリスマスソング(星に願いをかジングルベル、8音でできる簡単な曲)を しようかと考えてます。 ハンドベルはどのように指導していくといいですか? (人数は26人です。ハンドベルは1オクターブ×2セットしかありません。)
発表会行事5歳児
あぼかど
保育士, 保育園
うか
保育士, 認可保育園
子ども達の力量や、個性にもよると思いますが…。 ハンドベルだけではおそらく足りない?状況になると思います。なので、他の打楽器や、鈴などを使うのはいかがでしょうか? 教え方としては、楽譜を色で作って(ドは赤、レは黄等)、声に出して歌ったり、 最初の段階では、先生が赤を指さしたら、ドの役割の子が音を鳴らす…など、色と音を覚えるところから始めるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
うか
保育士, 認可保育園
初めまして。私は5月生まれと、7月生まれの子がいます。どちらも4月の慣らし保育が終わって3週目から復帰しました。復帰するなら年度はじめの方がいいかなと思い、4月にしましたが、子どもの慣らし保育もあったので、そこも加味して職場と相談して決めました。
回答をもっと見る
はんもっく
保育士, 託児所
すぐに思いつくのは、柴田愛子さんの『けんかのきもち』です。 ケンカをしている時の子どもの気持ちを代弁してくれています。 中川ひろたかさんの『ケンカオニ』もおすすめです。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
Mi3230
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。児童デイサービスに勤務していますが、受け入れはできるけど、できれば利用してほしくない時は「人数少ないから寂しいかもしれない」とお伝えしてみます。 それでも来る子は来ますけどね!
回答をもっと見る
一昨日から40度近くの熱とめまい、頭痛がずっと続いています。 保育園で働いている人で同じ症状がある方はいらっしゃいますか? コロナとインフルでは無かったです。
くすりコロナ正社員
E
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
続くなら、かかりつけの病院から紹介状を書いてもらい 大きい病院へ行ってみてはどうですか?
回答をもっと見る
預かり保育にて、壁面の制作をしないといけないのですが、11月はみなさんどのような制作をしますか? 幼稚園で、人数は15~20人くらいで、年少から年長全学年が同じ活動をしています。 なので、少し保育者が手を加えてもいいので、年少さんにも楽しんでもらえるようなものだとありがたいです。
制作
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
自然物を使って製作はいかがですか? 自然物と段ボールなどをボンドで接着。同じ材料でも、年少から年長まで無理なくできる活動です。 年齢差がでておもしろいですよ。
回答をもっと見る
保育士から異業種に転職した方の話をききたいです。 今の仕事の内容は、やりたかったことなので好きですが業務量が多かったり、求められることや責任の重圧から転職を考えています。 保育からは一旦離れようかなと思っているのですが、保育士から異業種に転職した方いますか? またどんな仕事か、残業や給料なども良ければ教えて頂きたいです。ちなみに現在正社員です。 よろしくお願いします。
残業給料正社員
あぼ
保育士, 児童発達支援施設
うか
保育士, 認可保育園
保育士からオペレーターになり、再度保育士になりました。オペレーターの時は残業はありましたが、その分のお金もしっかり出る会社だったので、タダ働き残業している保育士の感覚に慣れている事は良くないなとすごく感じました。保育士に戻ったのは、子どもが生まれて子どもの生活スタイルとは合わない会社だったので、ちゃんと残業、持ち帰りがない保育園に行き、今に至ります。正社員保育士から、パートオペレーターに変わったので給料はもちろん少なかったです😥現在はパート保育士ですが、給料はそこまで変わらない気がします。
回答をもっと見る
2歳児の子が楽しめる身体を使った遊びを知りたいです。集団や2人ペア、バラバラで行うなど様々あると思うので教えていただきたいです^_^
遊び2歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ハイハイレースや、動物になりきって歩く、フラフープくぐり、ジャンプ、モノマネ遊び、バランス遊びなど色々していました!
回答をもっと見る
夏のプールや外遊びする時の、暑さ対策や工夫を知りたいです。 今年度、プールは2回しか実施できず、外での水遊びもなかなか出来ませんでした… アラートが出ても、外に出る園もあったりすることから、私の園でも、基準を見直しすることになりました。 参考までに、皆さんの園での工夫や対策、基準を教えてください。
外遊び水遊び幼児
れみ
保育士, 保育園
れい
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です🌸 私の園では、大きいテントを用意して日陰を作ったり、ミストや大型扇風機を導入していました! また、熱中症指数計を置いてその指数を基準に戸外活動の可否を判断していますよ😊
回答をもっと見る