仕事に行きたくないときの対処法を教えてください。

ロボット

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

私自身、昨年から体調を崩すことが多くなり、現在3度目のコロナ陽性にかかっております…。 職場で複数名陽性者が出ましたと連絡が来ました。 その日は朝から頭が重く吐き気があり、喉が痛いといった不調がありました。また生理前の体調不良がやってきたのか、、、と1日寝込んでいました。 しかし、夜にその連絡を見てぞっとし、園長に相談してから翌朝の体調次第で抗原検査を受けることになり、翌朝37.5℃と体調も回復せず自身で抗原検査を行いました。陽性判定です。 今週お休みをいただいていましたが、自分の抵抗力のなさに失望すると共に、どんな顔で職場に戻ったらいいのかわからなくなってしまいました。 また、0・1歳児以外の4クラスが現在クラス閉鎖中です。 閉鎖になってしまったことが申し訳なくて、寝ても寝ても休まらないし、理事長に罵られ大号泣してる夢を何度も見ます。もう出勤するのが怖いです。 コロナにもかかりたくないし、社会人として心を強く持ちたいところですが、どうしたらいいかわかりません。 皆さんならどう乗り越えますか? メンタルを強くする本とか自己肯定感の育て方とか読みますが、まだまだ弱いままでした。何かおすすめの書籍や記事がありましたら教えてください。

2022/08/13

13件の回答

回答する

この仕事をしてるともう仕方ないですよね。まずはお大事にしてください。 なりたくてなっているものではないので、きっと悪くは思わないですよ! ワクチン打ってても、前回なっていてもなかなか免疫つかないものですね。 本当にゆっくり休んでください。

2022/08/13

質問主

コメントありがとうございます。 本当にこればかりは運なのでしょうね。 感染したことで4回目接種の日程が延期になってしまいました。 のんさんもお気をつけください。

2022/08/13

メンタル面が少し疲れてる状況だと思います 私自信もうつ病を患い去年度退職しました 自分では気づかなかったりもあるけれど、実は…ということがありますよ 最初のきっかけは体調不良からでした 元々頭痛やめまい持ちだったこともあってそれが少し続いて、行事もあるからその日は出てきてねなんて言われてましたが、行かないとという気持ちと行きたくない気持ちが両方混在していました たまたま精神科医院で頭痛外来があったので相談に行きました。無意識に精神科に行く理由づけもあって、頭痛外来があるところを選んだようにも感じています そこでまずは頭痛の話しをしていましたが先生が他に理由があるようだねと気づいてくれてうつ病のチェックをしてくれました 点数が高く重度の状態でした 自分では気づいてなかったですが…話しをしていくうちに涙はとまらず話しをしてました 自分は楽観的な方だと思っていましたし、1番自分からはかけ離れた病気だと思っていたんですが 誰でも心が疲れてくる時期はあると思います 1度軽い気持ちで相談されて下さい 自分だけでは乗り越えられないことがありますよ私もよく保育園のことの悪夢見てました 頑張りすぎないでくださいね

2022/08/14

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

恋愛・結婚

同棲中の彼氏の旅行への説得方法 大変個人的な質問で申し訳ありません… 私が保育士をしていますが、彼が県外に旅行行き、「田舎に旅行だから問題ないでしょ?」という意識で今後彼が仮にコロナにかかった場合子どもにうつさないから心配です… どうすれば良いでしょうか?

彼氏コロナ保育士

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

42021/08/11

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

コロナのことは、とても心配ですね。 県外への移動は控えるよう国からの通達もありますしね。 アクアさんが心配していることを、正直に伝えてみてはいかがでしょうか?お仕事に対して、きちんと向き合い考えていることが伝わると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊りキャンプはしていますか?娘の園では、コロナが流行りだした頃からお泊りはしなくなりデイキャンプになりました。私が働いていた園ではお泊りキャンプがあり、とても楽しい思い出でしたが、今はデイキャンプの方が多くなっているのでしょうか?

コロナ幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

42025/07/08

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

うちもお泊まり保育はコロナの時からなくなりました。 最初はコロナが理由でしたが、徐々に、夜なにか災害などが起こったときに子どもたちの安全を確実に守れるのか。という懸念点に変わっていきました。 現在はキャンプファイヤーまで行い、夜に解散しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなってきて もう少ししたら上着を預かるようになります。 コロナ禍で自分の上着をビニール袋に入れて クラスごと大きなバックにまとめるという ルールになっていましたが 着る時に時間がかかったり 年長になっても畳んでしまう習慣がつかなかったり そろそろルールを考え直してもいいかな?と思っています。 災害時にまとめて持っていけることが条件なので 個人のロッカーでの保管は難しいのですが みなさんの園はどうされていますか?

コロナ保育士

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42025/11/01

むー

保育士, その他の職場

私のところは大きな買い物かごに入れてます! ただ、アウターなので畳んではないです。袖が入ってるやつや、裏返しなのは自分で直してもらい、ボンボンいれてる感じです💦 ビニール袋に入れるのは、確かにそこから出して、、だと時間かかりそうですね😢💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??

新卒転職正社員

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

172票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

198票・2025/11/25